X



【水から】ジェネパックス【エネルギー】

0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 20:27:14ID:nq8sZU2T0
よくある投資詐欺・永久機関詐欺の類か、
はたまた本当に画期的なシステムか?

http://www.genepax.co.jp/

コップ1杯の水が、地球を支えるエネルギーに
水が生活エネルギーに変わる。発電時のCO2排出はゼロ。
私たちが開発したウォーターエネルギーシステム(WES)は、水から電流を取り出すことを可能にした、新しい発電システムです。
0002名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 20:31:46ID:nq8sZU2T0
発電の仕組み
ttp://www.genepax.co.jp/mechanism/system.html

水を水素と酸素に分解する「化学反応」って何?
普通なら電気分解とか2000℃以上に熱するなど、外部からエネルギーを投入する必要が
あるけど、なんか画期的な反応を見つけたの?

光を当てると水を分解してくれる触媒もあるけど、現状は当てた光エネルギーの利用効率は1%以下。
太陽電池の方が桁違いにマシ。
0003名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 20:35:33ID:nq8sZU2T0
ウォーターエネルギーシステム(WES)
- WESは直流の電気を発生させる
- 発電出力:120W (12V, 10A)
- タンク容量:2リットル
- 最大稼働時間:7時間
ttp://www.genepax.co.jp/development/systematic.html

軽自動車でもエンジン出力は40〜50kWぐらい。
テスト走行した電気自動車って、このWESを何台搭載してるの?
0005名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 22:24:34ID:C6eVDVMN0
0008名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 22:41:49ID:Gga1RA7S0
水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes/

水から電流を取り出す「ウォーターエネルギーシステム」デモムービーいろいろ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes_movie/
0010名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 00:53:11ID:a+1EtA9l0
一つ終わると、また一つ変なやつが出てくる。
代理店集めて出資させて、後は自然消滅ってパターンだろう。
0012名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 02:29:33ID:M2Vnt0BO0
13日のワールドビジネスサテライトでやってた。
0013名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 02:41:11ID:2QocwoZqO
このベンチャーは潰されるね。
ホンダとトヨタがほっとかないでしょ。
この二社も水素自動車を今月札幌で披露するけど試作車レベルみたいだし。
こんな実用的なものを先んじて発表されたらただでは済まないよね。
山ほど詐欺呼ばわりされて締め出しをくうんだろうな。
0014名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 03:12:38ID:M2Vnt0BO0
>>12
13日じゃなくて、12日だった。

ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
水で走る自動車[08/6/12] (動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/080612/n4.html

大阪のベンチャー企業がきょう発表したこの車。ガソリンではなく、水をエネルギーに走る、
究極のエコカーです。

この車の正体は電気自動車。搭載された特殊な装置に水を注入すると電気に変換され、
車が走る仕組みです。

装置の要となる、”ウォーターエネルギーシステム”。水から水素を取り出し、その水素から
電子を放出して発電します。これまで実験レベルのものはありましたが、今回の製品で実用
に耐えるレベルまで高めました。

「反応を制御して、水素を安定供給させるのが難しかった」(平澤潔 社長/ジェネパックス)

もちろんCO2の排出はゼロ。水1リットルでおよそ1時間走れ、時速80キロまで出すことが
できます。環境意識の高まりや原油高騰を追い風にして、現在、自動車メーカーなどの協力を
募っています。

「電気自動車は充電が必要なので、充電装置として搭載してほしい」
(平澤潔 社長/ジェネパックス)
0015名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 04:00:48ID:I+MyNAeG0
>>2

化学反応て何だろうねー

しっかし、エネルギーの法則を超越した発明だねー

これが
インチキでなかったら
水飲み鳥に勝ったなwww
0016名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 04:25:00ID:zmu6OLyc0
で、H2Oから水素を取り出すエネルギーはどこからくるの?

エネルギー保存の法則に反する機関なんてできるわけねーだろ
0017名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 04:53:58ID:zmu6OLyc0
ウォーターエネルギーシステム、水発電
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1213273680
0018名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 06:29:30ID:X4mf6Zbc0
可能性はいろいろ絞り込まれてるけどな、すでに

1)レモン電池 (異種金属+電解質の組み合わせに水注いでるだけ)
2)アルミの粉に水かけて水素発生 (アルミ精錬時に投入したエネルギーを取り出してるだけ)
3)最初から詐欺 (ギミックのどこかに別の動力源がある)
4)エネルギー保存則の反証という今世紀物理学最大の発見 (第一法則を破る永久機関!)
0019名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 06:52:06ID:MfsVMjfNO
>>13
潰すわけないじゃん。
それ以前の問題として、明らかにインチキ、ペテン。
小学生だって、嘘だとわかるじゃん。
水素の燃えカスである水からどうやってエネルギーを取り出すんだ?
永久機関や、ペットボトルを一瞬で灯油に変える装置、IP携帯電話といった類のやつと同じ。
どうせ、これも裏で詐欺を指南して、株売買などで儲けてる人間がいるんだろう。
0020名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 07:11:28ID:Nel/DImC0
いんちき
0021名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 07:22:00ID:MfsVMjfNO
>>18
1〜3だと、水からエネルギーを取り出しているというのは、嘘になるよな。
4はもちろん有り得ないんだけど、それ以前にこのクルマが永久機関になってしまうということすら理解できない、理科オンチも世間には多いから危険。
しかも、こうした夢みたいな新技術があって欲しいという願望が世間にはあるから、騙される奴は結構多いかも。
それにしても、連中の発表を、よく検証もせずにそのまま垂れ流すマスコミも、詐欺に荷担してるようなもんだ。
しかも、水電池"NoPoPo"(非常時まで長期間保存が特徴の電池)という、このクルマとは全然違うコンセプトの商品を引き合いに出して、詐欺を援護する始末。
"もし本当なら"と断れば、"中立"の立場だとでも考えてるらしい。
最低限専門家に聞きゃ、詐欺だとすぐわかるだろうに、怠慢なのか意図的なのか…。
0022名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 07:44:20ID:+Sr0DkR40
昔から、「水商売」といいましてねえ・・・・
0024名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 10:06:49ID:TBs8l9dl0
 この詐欺師は化学のこと判ってないな。
 水を酸素と水素に分解するのに電子が放出されると思ってる。
 解説の絵だと核分裂と核融合までやらかしてるんだが。
 水素原子から電子一個取りだしたら陽子の塊か・・・恐ろしいな。
 しかし、こんなのに騙されるやつが居ることが驚きだわ。
0026名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 12:50:42ID:ic+CbeYc0
おれ文系だから さっぱりわからんが
水を水素と酸素に分けるのに エネルギーはいらないの?
触媒で化学反応を起こしてるのなら 触媒は消耗するんじゃないの?
0027名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 12:59:24ID:PcJ07GzR0
文系にしておくのはもったいない
そういう状況だともう触媒じゃないから、それ
0029名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 18:47:16ID:5iSUXPUC0
http://www.venture-press.com/pressrelease/2008/06/06_726.html

> 主催:「環境保全と災害対策を考えた新エネルギー」をテーマとした、
>   民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長 中川 隆弘様、
>   環境農林部会長 森 みどり様

民主党議員が完全バックアップしてイベント主催したりとかしてるし
やっぱり本物なのかも、とか思ってしまうが、信じて良いのかな?
0031名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 19:35:53ID:Cw/4PdNs0
元化学屋の俺が理屈は省略してマジレスしてやる。
明らかにインチキだから、これ。
0032元物理屋
垢版 |
2008/06/13(金) 22:02:32ID:ysRt9XWX0
系の入力側が「酸素を充分含む空気」と「流水」、
系の出力側が「酸素濃度の低い空気」と「酸素を含む水」、
と捉えると、酸素が「ガス中」から「水中」に移行しており、
少なくとも熱エネルギーは発生しているはず。(気化熱の逆。)
この「熱=電子の運動」と考えると、発電も可能なのではないか?
別に開発者は永久機関とは言っていない。
海水の波力発電をみて、永久機関だと言う人はいないわけで、
この装置でも、新鮮な空気と水を供給し続けないと、
やがて平衡状態になって発電は止まるわな。
自然界のポテンシャルエネルギー差を利用しているんじゃないの?
誰か、エントロピーやエンタルピーでも理論値計算してみてよ。
ゆとり教育世代にはやや難しいかな?
0033名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 23:14:10ID:vDkfxcGM0
>ゆとり教育世代にはやや難しいかな?

馬鹿?
詐欺師は、そんな説明していません。(違う説明をしている)
脳内変換は、新ゆとりの世代ですか?
0034名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/13(金) 23:53:30ID:HR0NSZ640
>>29
政治家が絡むのは本物かどうかとか世間の役に立つとか言う観点ではない。
金が動き、その金を途中でくすめ取れそうとか、利権が生まれそうだと判断した時だ。
JM-NET事件みたいになったら民事訴訟の相手として被害者から訴えられるかも試練。
0035名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 00:16:39ID:B6DP5B4U0
1900年代初頭にもこれとよく似たのがあった。
だが、石油という消費エネルギーを世に出し儲けるために潰された。
まぁ、ある意味オーバーテクノロジーに近いものだ。
消費があるから儲かるし、文化が存在する。
これが、マジで本物なら、それに反するものが存在すると、変なイチャモンつけられて潰される。
あってもなくても潰されるのが落ちだよ。
0036元物理屋
垢版 |
2008/06/14(土) 00:20:53ID:LkPp3Z9f0
たぶんそこでひっかかると思ってた。
現代日本の学力低下、理数系離れを危惧しての正直な親父発言だったけど。
本人達は、「俺のせいじゃ無い」とか言いたいだろうが、
ゆとりでチャンスがあったのに勉強しなかったのは誰ですか?
余談はさておき、「そんな」って?
この会社のホームページに出ている装置の機構を外から見れば、客観的にそうも見えると思うが?
「違う説明」と考えたであろう、表記されてる化学反応式を追いかけたって、
分子やイオン式レベルの話。熱量さえ考慮してない。(しかも、企業秘密部分は当然隠されてる。)
化学は物理のごく一分野なんだよ。
また、「永久機関」って、確信犯的否定派がイメージしやすい攻撃対象の分類だけど。
誰がそう言ってるって?根拠は?
(この程度のマジ話が出来なきゃつまらねえ)

0037名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 02:25:38ID:Qqaqg5ct0
>>36

藻前つまんないよ。
こんなゴミ発明(詐欺)をまともに考察して楽しいのか?
本当に馬鹿だな。
0038名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 02:56:14ID:GPjH+m5l0
>>21
>>18の4)を最初から「ありえない」と言ってしまうのはちょっと違う希ガス
このケースにおいてもやはり個別に吟味した上で、「やっぱり第一法則成り立つよね」というのが正しい態度かと
今まで歴史上様々な検証を経た上で共有されている法則とはいえ、つきつめれば帰納的法則だからね

いや、個人的には当然「ありえない」と思ってるけどねw でもそれは個人的予想でしかないわけで

この会社が描いてるポンチ絵やプレス経由の説明を鵜呑みにする限り、第一種永久機関が成立してるということになってしまう
もちろんそんな困難なところから検証始めるんじゃなくて、彼らの言う「触媒」「化学反応」とやらがなんなのか、単なるレモン電池じゃないのか、
ってことをまず調べるのが正しい手順だろうとは思うが

ところで自称「元物理屋」氏が言ってるのって、第二種永久機関のことなのかな
>自然界のポテンシャルエネルギー差
こんな言葉使ってる時点で、「元物理屋」ってのが眉唾すぎるがw
0039元物理屋
垢版 |
2008/06/14(土) 03:57:04ID:LkPp3Z9f0
第一種でも二種(熱効率100%)でも永久機関がこの世では成り立たないのは
変わらないと考えてます。それ以外のものは、全て何らかの
「自然界のポテンシャルエネルギー差」を利用してエネルギーを発生させています。
例えば化学エネルギーの固定量の差で火を燃やして火力発電をし、
重力下の位置エネルギーの差でダムの水力発電をしています。原子力発電も同様です。
この程度の基礎的な言葉の意味や概念があいまいなレベルで、例えば今回の装置を
理屈で評価すると、能力の不足で多くの間違いが発生するでしょう。
とりあえず、これからの実証成果を観てから論議してゆくのが良いのでは、と思います。
(これには専門能力は不要ですし、安心です。結果の事実から全てが始まります。)
(あ〜、マジレスっていうか、疲れた。)
0040名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 04:37:55ID:GPjH+m5l0
>>39

バッカじゃねーの? なんで本人たちすら主張してないことを検証しなきゃいけないんだwww

>海水の波力発電をみて、永久機関だと言う人はいないわけで、
>この装置でも、新鮮な空気と水を供給し続けないと、

アホ丸出しw 平和鳥みたいなのを考えてるつもりかな?w
元物理屋とかハッタリかますなら、どこの大学のどの学部のどの研究室で何を研究して学位を取れたのかどうかぐらい書けよw
0041名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 05:44:43ID:U9i7M9E20
すげ〜インチキ。笑える。
0042名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 08:52:53ID:Qqaqg5ct0
>>40

禿同
水に酸素を溶かすだけですごいエネルギーが出るなんて理屈は初めて聞いた。
家の金魚蜂にブクブクと酸素を溶かすためのコンプレッサーがあるが金魚が危険なようだ。 www

0043名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 09:29:42ID:eUHpB0+s0
>>27
主反応を起こしやすい経路を作る作用のあるものは系の中で損耗しても触媒として扱う見方もあるんよ。
昔は最初から最後まで変わらず居続けなきゃ触媒じゃないって言ってたが。
0044名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 15:06:49ID:/X5Q3O4JO
>>18
どうも、3)に近いようだな。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080612/153229/

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/153278/


水からエネルギーを取り出すとか、空気と水を供給すれば発電し続けるなんて嘘だ。
どんなに効率を良くしようと、3)が言うように、金属または金属化合物を精錬した際のエネルギーの一部を利用しているだけだし、それが無くなれば、発電もできない。
0045名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 15:10:05ID:eNeVPBV30
これが実用化されたとして、酸化した金属をどうやって元に戻すつもりなのか?
相当なエネルギーが必要になる事を説明してないし、もしかして何も考えて無い?
化学版○○○講?
0046名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 18:31:07ID:ofE9xNEO0
水から水素を発生させる物質⇒酸化する物質
酸化してない物質を作る(酸素を分離する)ためにはいっぱいエネルギーを消費する


たぶん空気中の酸素を使ってるって言ってたのは酸化させてるだけだからじゃないの
0048名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 02:39:08ID:1HwXNtnA0
本当に水だけで発電するのか?

発電します。繰り返しになりますが、新たな外部エネルギーは一切使用しません。理論的説明も存在しております。

WES(白色の箱:発表に使用した)のスペック。

発電出力 300Wh

今後はどのような形で発展させていくのですか?

現在のスタックの小型化・安定化・高出力化を図り実用レベルまで高めてまいります。

供給する水は水道水も使用できますか。

基本的にどのような水でも発電しますが、機械的な部分に目詰まりや錆びがおこらないような水、つまり不純物の少ない純水を使用しています。
水道水からは、逆浸透膜などの純水製造装置を用いて簡単に作れます。

耐久性について。

膜の耐久性については、水素燃料電池と同等以上です。電極については、テスト進行中ですが、膜と同等レベルと思われます。
ご参考までに、家庭用水素燃料電池(据置型)のスタックの耐久性は約4万時間ぐらいと言われています。
http://www.genepax.co.jp/faq/

0049名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 03:12:31ID:4R9Xpqwz0
既に白状した。
金属と水の反応でエネルギーを取り出す。
金属がなくなれば 終了 www
排水は、金属イオン入り 
0050名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 03:18:05ID:1HwXNtnA0
>耐久性は約4万時間

ということは、300Wh ×4万 =120万Wh
1Wh 20円だとしても、 2400万の価値があるということになる。
0051名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 03:18:50ID:1HwXNtnA0
>>48
>発電出力 300Wh
>耐久性は約4万時間

ということは、300Wh ×4万 =120万Wh
1Wh 20円だとしても、 2400万円の価値があるということになる。
0052名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 03:20:26ID:1HwXNtnA0
↑間違いますた。
(誤)1Wh 20円だとしても、 2400万円の価値があるということになる。
(正)1KWh 20円だとしても、 2.4万円の価値があるということになる

0053名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 05:59:49ID:1HwXNtnA0
>発電出力 300Wh
>耐久性は約4万時間

ということは、300Wh ×4万 =1200万Wh
1kWh 20円だとしても、 24万円の価値があるということになる。


0055機械・工学@2ch掲示板
垢版 |
2008/06/15(日) 11:14:20ID:NJt14d5i0
 
もう電気自動車いけるんじゃね?     からコピペ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210772748/477-

477 :オーバーテクナナシー:2008/06/13(金) 22:27:26 ID:OFYLhYPC
    軌道修正してきたな。

    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/153278/?ST=device

    【続報】ジェネパックスが水素生成のメカニズムを明らかに。ポイントは金属または金属化合物の反応制御
    燃料電池 メカニズム 化学 電子部品 材料・加工
    2008/06/13 19:55

    ジェネパックスは2008年6月12日に発表した水と空気で発電可能とする燃料電池システム
    「Water Energy System」の反応メカニズムの一部を本誌のインタビューで明らかにした。

    既報で触れたように燃料極側で金属または金属化合物と水を化学反応させて水素を取り出している(関連記事)。
    インタビューに応じたのは同社の代表取締役 社長の平澤潔氏。

    金属または金属化合物には常温で水と酸化反応する金属を使っているとする。
    水と反応する金属はLiとNa,Mg,K,Caなどがある。今回発表したシステムの特徴はこの金属または
    金属化合物の反応性を制御して長時間に使うことを可能にした点にあるという。

    今回披露したシステムはMEA(膜/電極接合体)の燃料極内部にこうした金属や金属化合物を
    ゼオライトなどの多孔質体に担持しているとする。

    水素生成反応による生成物は水に溶解し,システム中の水とともに排出される。
    反応が終了すれば,水素の発生も発電もストップする。

    なお同社は,同システムの実用化の検討とともに評価実験を進めており,
    今後実験データを公表していくとしている。
0056名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 11:23:23ID:b8kRNsNw0
これから長い迷走が始まるんだな。
金かかるぞ〜
0057名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 12:05:56ID:zmxid92I0
化学エネルギーに軌道修正かよwww
化学エネルギー使うなら、鉛蓄電池とか、リチウムイオン、ニッケル水素で十分
0058名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 12:10:45ID:qlsulWzn0
よくわからないがNAS電池を作ってる
日本ガイシの株を買うと良さそうだな。
0059名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 16:04:20ID:BFqncWWT0
Mg + H2O → H2 + MgO
006059
垢版 |
2008/06/15(日) 16:06:52ID:BFqncWWT0
インチキではないが、奇跡のエネルギーでもない。
マグネシウムの絶対量に限りがあるから。
006159
垢版 |
2008/06/15(日) 16:11:42ID:BFqncWWT0
この方式のメリットは水素をそのまま貯蔵せずに済むこと(必要な分だけ水から分離)。
安全性が高い。
006259
垢版 |
2008/06/15(日) 16:20:13ID:BFqncWWT0
マグネシウム等の値動きに注目
0063名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 17:38:52ID:4R9Xpqwz0
>>59

三流投資家か?
必死だな。 www

エタノール⇒水素⇒電気 は、水素に意味があるけど
金属の化学反応⇒水素⇒電気 は意味ないよ。
金属の化学反応⇒電気 で十分 (既存の電池)
0064名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 17:43:22ID:skI4WL4FO
>>61
でもトータルでのエネルギー効率は悪くなり、燃料電池を使うメリットが大幅になくなる。
反応させる金属を精錬するのに、さらに多くの化石燃料を使えば無意味。
さらに、金属資源も多く消費し、水とその金属の反応でできた生成物の処理も問題だ。
それを車外に排出すれば、生成物の種類と量によっては環境を破壊するし、リサイクルするには再びたくさんのエネルギーを消費するだろう。
さらに水素の貯蔵、補給の問題から解放されても、今度はエネルギー源となる金属のコストと補給が問題になる。
また、水素を水の形で貯蔵するやり方も、装置や反応金属とのトータルでの重量を考えると果たして有利になるか?

もし使い道の可能性があるとすれば、水素貯蔵の問題を解決できるという唯一のメリットを活かして、AIP潜水艦の燃料電池に利用するくらいか。
(周りの海水を、反応用の水に使えれば、水素タンクを省ける。しかしやはり消費金属のコストと補給、装置の重量がネック)
0066名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 17:49:20ID:skI4WL4FO
とにかく、"水からエネルギーを取り出す"とか、環境に優しいは嘘だと、白状したに等しいのだから、そうしたセールスポイントはサイトから削除して欲しいな。
0071名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 18:10:33ID:k26gSck/0
ガソリンじゃない
なぜなら電気自動車はガソリン車と違って振動や音が
かなり少ないので分かります。
0072名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 18:27:32ID:skI4WL4FO
>>71
その釣り、つまらん。
一応、お子様が71を本気にするといけないので言っておくと、>>68は、あの車はガソリンで走っていると言ってるのではなく、WES抜きで、従来の電池の動力だけで走れると言っているの。
0073名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 20:08:00ID:hdSBsC840
マスコミが、温室効果ガスによる地球温暖化メカニズム=永久機関だということに気付いていれば、
今回の件は決してオンエアしていなかったでしょう。
0075名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 21:59:59ID:0WyQvJvg0
>>72
サンクス

>>74
あの自動車はインドのタタ自動車が作ってる電気自動車でWESはその電気自動車のバッテリーにつながれてた
つまりWESは電池を並列接続したのとおなじ使われ方してたわけ
WESなしであの走りは当たり前
0077名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/15(日) 23:29:17ID:E4fpEVqa0
>>76
WESは車載バッテリーに並列接続なの
この意味わかる?
0080名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 01:00:04ID:wJIA07r00
>>78
並列接続だから車載バッテリーとWESが「協力」して電力をモータへ供給する。
しかし、WESの電力が300Wと小さすぎるので、モーターへの電力はそのほとんどが
車載バッテリーによる。
つまり、電力はWESからでは無くほとんどが車載バッテリーからのもの。
WESが有ろうが無かろうが車は動く。

もしかして釣られたとかw
0084名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 08:54:51ID:maEo8kB50
>>59
そんなの使うなら、既存の鉛蓄電池のほうが効率がいい
0085名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 11:42:24ID:OeOq5btp0
ギガジン気合入ってるのぅ。

> また今回の事業が一部懐疑的な捉え方を主体として報道されておられる事を少し
> 残念に思います。
> 情報が少ないという部分で仕方がないとは思いますが、
> 弊社といたしましてもベンチャー企業であり、情報を全部公開できないというジ
> レンマが悩ましいところではございます。
> 現在報道機関・メディア様と供に技術の詳細等、更なる情報公開を行っていく予
> 定です。

ピントのボケたおかしな泣き事言ってるな。
大学等の科学的にゴマカシのきかない第三者機関による性能評価がないじゃん。
公に発表する前に当然押さえるべき段取りがいくつも欠落してる。
この会社は外部との技術的なつながりが一切感じられない。
まるでポッと湧いて出た根無し草だ。
本当に技術ベンチャーか?w
0086名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 12:37:14ID:XVZbL+yI0
ん〜〜
とりあえずWESシステムで発電して
その電力を電気自動車のバッテリーに供給して
車を走らせているところまでを本当だと仮定しても
明らかに胡散臭い点がありますね

もっと単純に「WESシステム+水タンク+テレビ」みたいな
わかりやすいシステムで
「一週間前から現在、約170時間稼動しています
水も循環して利用できますので排水タンクから
給水タンクへと水を移すだけでこのまま○年間くらいは
このシステムは稼動し続けます」
とか言えば説得力あったし
システムの客観的なメリット、デメリットの評価も可能だったのに
あえてそういう客観的な検証可能な形をとらなかったのは、、、
(続く)
0088名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 12:48:55ID:XVZbL+yI0
>>86
続き

使用後の水は反応に使った触媒か何かの成分が
入っていて簡単には再利用できない、そして
中で使っている触媒がキーポイントで
(企業秘密と言って隠すのだから当然そうでしょう)
その耐久性とか材料とか生産コストあたりに関心が向けられると
このシステムの大きなデメリットが明らかになってしまうため
経済面その他の問題で実用性の無いシステムとバレてしまうので
前記のようなわかりやすい客観的に検証可能な公開方法をとらず
電気自動車を短時間動かすという
見た目にインパクトが大きく、客観的に検証できない方法で
公開したのだと思います
0089名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 13:03:44ID:TCr636760
ttp://www.genepax.co.jp/faq/

FAQで1つ1つ丁寧に答えてはいるんだが、解答の歯切れが
悪いから余計にうさんくさくなってるな。
0090名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 13:12:44ID:XVZbL+yI0
>>88
続き

確か特許申請の書類か何かに触媒と書いてあったと思ったので
「触媒」という言葉を使いましたが
実際は水と金属を化学反応させているのではないか?
との疑いが濃いようです
詳しくはこちらのスレをどうぞ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213459184/l50x
0091名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/16(月) 13:36:22ID:XVZbL+yI0
>>90
さらに続き

え〜、ちゃんと全部読む時間がなくて「たぶん」ですが
「水と何らかの金属の化学反応を、触媒を用いて発生させ
その際に生じる電気を取り出すシステム」というのが
WESシステムの的確な説明になるのではないかと思います

ジェネパックスの説明では
水だけで電気を発生させるような印象を与えますが
そういうものでは無いと思います

詳しくは特許申請情報を参照ください
http://kantan.nexp.jp/pat_pdf/A/2006/14/2006244714.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況