>>18
それだけじゃわからないよ。給料どれだけ貰っているかによるから
ただ、社員の給与から天引きする額の倍の金額を納めなければならないということ。
昔はそれでも契約社員にするなどで回避の方法はあったけど
いまは法律が変わって仕事内容によってはそれでも社保に
組み込まないとならなかったりとかあって、かなり負担が増える可能性もある。

>>20
それ、ばれたらヤバイから。
しかも今となっては無理に資本金を増やすメリット無い。
赤字で債務超過になりそうなら増資すればいい。