X



株式会社スタートトゥデイってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/11/18(日) 15:40:55ID:EG9Ip5460
会社名 株式会社スタートトゥデイ
英文社名 START TODAY CO.,LTD.
設立 1998年5月21日
資本金 556,800,000円
代表取締役 前澤友作
本人ブログ
http://walker.zozo.jp/walker/yusakumaezawa/
事業内容
ZOZORESORT, ZOZOTOWN, ZOZORESIDENCE, ZOZONAVI, ZOZOARIGATO, ZOZOWALKER, ZOZOQ&Aの運営・管理
サイトURL
http://zozo.jp/
0520名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/02(火) 20:30:04.60ID:DFSF0FWT0
この人もホリエモンもそうだけど家族を幸せにするって考えはないみたいなのが
何か魅力に欠ける

家族の人生を背負った父親でないのは気楽だろうなと思うし
肝心な所での信用に欠ける気がしてしまう
0521名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/03(水) 00:58:19.22ID:t7grXxtk0
取材陣の問いかけに前沢氏は「(ベッカム氏が)僕のインスタをフォローしてくれているんですよ。偶然にお会いしたのですが、彼はバスキアがお好きなようで、月の話で盛り上がりました」などと笑顔で返した。

バスキアは88年に27歳で亡くなった米画家で、コレクターの前沢氏は今年に入り、作品を約123億円で落札している。同展は、ルイ・ヴィトンのオーナー、ベルナール・アルノー氏(69)が、
前沢氏をメインゲストに招き、そのコレクションも展示して3日から開催される。

前沢氏は資産約3000億円で、アルノー氏はその遥に上をいく富豪と知られる。関係者によると、パーティーには、バスキアのコレクターとアートの重鎮が集結した。
0522名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/03(水) 01:58:04.74ID:t7grXxtk0
この手のは買える人が限られる
堀江なんかに渡ればそれで貸し出し商売はじめる
全てのレンタル料がそれで上がったりする
対して前澤は財団持ってるしそういうの無料でしてくれる
絵もそれでやってる実績もあるということで
お願いされた立場
0524名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/03(水) 13:28:01.53ID:t7grXxtk0
「いいものを見て、感動を得る。そうして感動という土台の上に建ちあがった家は、美の殿堂になる。
しかし、感動なしに、知識という土台の上に建った家は美の殿堂にはならず、それは欲ばりの御殿になってしまうのだ。
ここがわかるわからないの大きく違うところで、何しろいいといわれたモノをたくさん見て、感動することが大事なことなのだ。

感性でものを見るということは、人が誰も認めてくれなくても、
自分がいいと思った方向に、まったく新しい枕木を置いて、レールを敷くことができる。
それが認められた時に、非常に大きく増幅して、歴史に名を残すことができる。
プロの欠陥は、現在の延長線上でものごとを考えるから、
失敗することがないかわりに、大きく伸びることがなかなかできないといえる。
アマチュアは、戦えば戦うほど失敗する。
しかし、永続してそれを続けていくことで、大きな勝利を得ることができる。
それはやはり自分の信念を、感性を磨くということだ。
人がなんと言おうと、自分はこれがいいのだという信念をもってほしい
0525名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/03(水) 14:34:12.84ID:t7grXxtk0
人間の価値を測る基準がわかりにくくなってしまった現代、唯一わかりやすい基準として「収入」で人の価値を決める風潮があるけど、
それがいかに虚しいかを教えてくれたという点で、この人は社会に貢献したなw
0526名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/04(木) 00:55:14.78ID:y4ikQVvF0
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

24O
0527名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/04(木) 00:56:38.99ID:MTqVwJLx0
↑時々出てくるよな、この手のパクリ。
0528名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/05(金) 01:06:35.58ID:FE3yjj9w0
株式社ZOZOの前澤友作社長(42)が4日、自身のツイッターで16年度から今年度(予定)の個人での納税額を公開した。

 前澤氏は「2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)。個人での国内における所得税や住民税などの納税額です。買い物もするけど、税金もしっかり納めております。
これからももっと稼いでいっぱい買い物して、いっぱい納税します!」とツイートした
0529名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/05(金) 17:48:31.76ID:vvQRUh7f0
ベース4は人手不足
バイトを社員にしてる
幾らなんでも問題山積みの奴まで社員採用は
不味いよね
渡辺 という天パーマがいる
通称主任、こいつ女癖悪すぎでかなり
問題だよ!
今まで何人のバイトと派遣に手を出したかはわからない!
今年に入っても同じバイトのmkと交際中 
なのに派遣のi さんに告白してる
こんな奴が社員になったら悲惨
0530名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/07(日) 01:55:08.41ID:QpvRS86i0
 孫社長が「最近では月に行く人もいるからね」と切り出すと、マツコが「ぶっこんできましたね。前澤さんのこと聞いてもいいですか?」と質問。孫社長は「正直うらやましいですよね。僕だって、あんなふうにあっけらかんとドカンといきたいですよ
。前澤くんはなかなかの男だと思いますよ。(才は)間違いなくあります。日本からはちきれた人がもっと出た方がいいですよ」と評価した。

 一方の豊田社長は「僕じゃできないことですね。僕が言い出した瞬間、一斉に叩かれちゃいますから」とにっこり。マツコも「それは、みんなだって女優さんと付き合いたいわよね」と笑わせながら「これ、かなりすごいことよ。
今、記者のペンが一斉に走っていたから、絶対にここが使われるわよ」と鋭い指摘で会場を盛り上げていた。
0531名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/07(日) 19:56:03.38ID:deZU0Hol0
主任は常習犯だね
今まで身内のバイトに手を出して
でも上からされたから派遣に手を出したみたい
彼と派遣の彼女の噂は皆知っている
社員になっても病気は治るかな?
0532名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/08(月) 19:09:01.34ID:+It+Luz50
いつものキモいくらいの作り笑顔でしょう?散々女遊びして
何が社員になって30歳まで結婚できたらいいね
ウケる〜
良く言うわ!!
主任そのうち天罰くだるよ!
0533名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/08(月) 19:46:11.08ID:pU9vhNzy0
>>1 >>2 >>3
ZOZOの株価が急落…!前澤友作に「最大危機」のワケ - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ 2018/10/08(月) 13:58:03
9. 月に行くまで金残ってるかな?
10. もうぞぞいいやろ!
11. ZOZOにいいイメージがない
13. 芸能人とチャラチャラ遊んでるイメージのせいで投資家から敬遠されたんじゃないの
16. 株主はうんざりして売った人も多いみたいね  すっかり遊ばれる銘柄になってる
25. 突拍子なことをやろうとする人間は安定してない分信用されないだろうな
26. ZOZOスーツに関していい加減な企業だと思った人が多いと思う。
27. 胡散臭すぎる。
28. 調子こいてるからだよ
29. センス悪っ(笑)
30. ZOZOスーツはマジでクソ。詐欺にあった気分! あれは本当に酷い。
31. ねぇ今どんな気持ち?ww
32. 消費者馬鹿にした発言を全世界にむけて発信?小学校入って礼法習い直せ。
33. 自慢がすごいけど本業がそんなんじゃね…
34. インチキくせぇ商売
38. 盗賊みたいな売り方
40. ダッサwwwww
42. ZOZOTOWN使ったことないけどこれからも使わねー。
43. ゾゾゾとしてるんじゃない?
47. サルの惑星にいくの?
https://imgur.com/dP2rARy
【メロコア顔リア充】前澤友作ファンクラブ(ZOZOTOWN,WEAR)【恋人も素敵】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1538833507/
【メロコア顔リア充】前澤友作ファンクラブ(ZOZOTOWN,WEAR)【恋人も素敵】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1538833555/
0534名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/09(火) 16:30:06.96ID:ZY4y/xHi0
7月18日には4875円の高値をつけていたところ、直近10月5日には3215円まで落ち込んでおり、この2ヵ月半で約35%も株価が急落しているかたちである。
株価下落の直接的な引き金となったのは、ZOZOが発表した18年4−6月期決算。
成長著しいZOZOだけにマーケットの期待感が高まっていたところ、いざフタを開けてみると「本業の儲け」を示す営業利益が26%もの大幅減益(前年同期比)であることが判明。
これまでZOZOの成長を信じてきた機関投資家たちが、
突然のネガティブサプライズに慌てて、一斉に「ZOZO売り」を加速させたのだ。
「さらに、投資家たちを不安視させているのが、前澤社長が乾坤一擲の勝負を賭けているプライベートブランド商品『ZOZO』の動向です

そもそもZOZOSUITで採寸した人たちが、どれくらいプライベートブランドを購入するかがまったく不透明。4−6月期の取扱高実績は約1.1億円だが、ZOZOはこれを7−9月期に15億円、10−12月期に77億円、
1−3月期に107億円まで拡大させるという壮大な計画を立てている。前澤社長が掲げるその目標に達することができるのか、マーケット関係者たちはいま『疑いの目』を持ち始めている」(証券アナリスト)
ZOZOはZOZOSUITの配布をさらに増やしていく意向だが、目下の物流費の高騰からコスト懸念も高まってきた。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57872
0535名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/10(水) 15:53:54.11ID:5fexwMgQ0
前澤:Good question(英語)。あのですね、私どものZOZOという会社は、短時間労働を社員にも推奨しております。我々が導入している具体的な策としまして、6時間労働制というのを実は取り入れておりまして、普通は8時間ですよね。
我々の場合、6時間で自分の仕事が終わったなら、もう、すぐに帰ってしまっていいよ、と。こんなことをしているんです。
それをやり始めた瞬間ですね、社員たちの働き方が変わりました。どう働き方が変わったかというと、もう、無駄な作業はやめる、無駄な資料はやめる、無駄な会議はやめる、そういう風になりました。
 結果として、もの凄く集中力が高まり、パフォーマンスも上がり、6時間で帰る人が続出しました。つまり私をはじめ我々のZOZOという会社は、短時間で集中して、
好きなことをやって早く帰りましょうというのを、ずっとやっているんですね。その関係で私自身も、会社にもう朝から晩までいるというような
ワークスタイルは取っておりませんで、会社には週に3日から4日くらいしか、行った時には6時間で帰ってますね。ですので、それ以外の時間は結構あるんです。
 それ以外の時間を何に使っているかというと、趣味のアートだったり、車が大好きだったり、今日のこの宇宙の発表もあったり、そういうお勉強だったり、体験だったり、
お買い物だったり、そういうことに凄く時間を使います。で、この会社以外で過ごす時間を僕は凄く重要にしています、大切にしています。かつ、それは社員に伝えています。
 どういうことかと言いますと、会社でやること以外にも、たくさんのインプットを増やしなさいと
0536名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/10(水) 17:50:51.42ID:JcwvhaV10
ベース4の渡辺主任?
派遣の女性口説いてた時は凄かったよ
勤務中違うセクションから来て堂々と
口説いてたよ
勤務中ですよ
やぁ〜お疲れ‼
なんて作り笑顔全開で調子こいてた 
勤務中にこんなことやってる奴が社員になる

渡辺主任ただの色基地外
同じ職場に何人、前彼女いるんの?
0537名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:00.54ID:VXiw/xsW0
招待者分も含めて700億円以上とも言われる旅行費用の調達法について聞かれると「お答えすることはできない」の一点張り。「保有するZOZO株や美術品の売却で賄うのか?」と食い下がられても、華麗にスルーしてみせた。

 今年7月時点で前沢氏は、ZOZOの旧社名・スタートトゥデイの株を41・16%保有する筆頭株主。07年12月に東証マザーズに上場した際、同氏は80・33%を保有していたが、東証1部に上場している現在はその半分にまで減らしている。

「つまりは会社の急成長とともに自社株を半分売却したということ。その額650億円以上。これが超高級車やプライベートジェット機、高額アートの購入に使われている。今回も700億円もの大金をどこから調達するのかと考えた時に、
真っ先に思い浮かぶのは保有株の大量売却。しかしそこに言及すると、投資家の間でハレーションが起きる可能性がある」とは市場関係者。
0538名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:28.44ID:VXiw/xsW0
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は10月9日、アマゾンやゾゾタウンに対する自社の優位性について、
「我々は情報製造小売業だが、アマゾン、ゾゾはモールだ。彼らに、製造能力、あるいは商品を企画する能力、お客様の嗜好を体感的に感じる能力があるとは思えない」と語った。

ゾゾスーツに対しての感想は、「ノーコメントにさせていただきたい。でも、あんな難しいことをせずとも、きっちり採寸できる仕組みは世界中にたくさんある。
その中で最適なパートナーと組んでやれれば、すぐにでも私はできると思っている。センサー、カメラ、スマートフォンをミックスした方法になると思う」とコメントした。
0539名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/15(月) 13:17:08.65ID:ZPqjc7YM0
渡辺主仁と派遣で来てたIさん交際してんの???
ウソみたーい!!!
だから最近Iさんの姿見えないんだ!?
交際バレたらやばいから?
何せ主仁の女癖の悪さ有名出し病気だからねー
まずは幸せなんかになれないよ、絶対に!
28歳であの程度無理無理
病気だしね自覚症状ないし
同じ職場に前彼女いるのによくやるよね〜
0540名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/15(月) 13:17:24.33ID:ZPqjc7YM0
なんでウチの会社はワタナベなんか社員にするのかな?
告った派遣のIさんが仲間にバラしたみたいだから
主任がまた女に手を出した話しはベース4の一階では
皆んなしってるみたい
どうせすぐにポイでしょう
0541名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/21(日) 21:00:35.05ID:/Xcql6000
「成功するコツ」については「自分が大好きで興味のある分野を見つける→その分野の中で誰もやっていない領域や方法を見つける→あとはとにかく考えまくる、やりまくる。
人の10倍や100倍じゃダメ。人の1000倍とか1万倍考える、やる。このプロセスの一つでも抜け落ちると成功はできない」とツイート。

 「人に教わって成功できるくらいなら、みんな成功してる。習い事とか学校行ったりする裏目的は、あえて人が教えないことを見つけ出すこと。教えられたことで満点は誰でも取れる。そんなのただの優等生。
教えられてないことを見つけ出して、そこでぶっちぎるのが革命家」と持論を展開した。

 「異性にモテるためのコツ」では「相手にあって、自分にないものに対して、圧倒的なリスペクトと感謝を相手に伝える。自分にあって、相手にないであろうものを
、恥ずかしがりながら相手にさりげなく伝える。そして大事なのが、モテようとなんてしてない素振りを常にすること(笑)」とつぶやいた。
0542名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/23(火) 13:12:58.76ID:kn3RI1OF0
なお自らの欠点として挙げた「屁こき」については「一日100回くらいオナラが出る」という。今までは飛行機内で我慢していたが、プライベートジェットを購入してからは「オナラこきまくれて快感 
飛行機買って良かったあといつも思う」という。結果的に、頑張りが屁こきを打ち消したと言えそうだ。
0543名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/23(火) 23:56:02.38ID:kn3RI1OF0
そんな前澤氏に対して“あの有名社長”が痛烈な批判を行っていた──。

「10月12日、音楽業界のカリスマであるエイベックスの松浦勝人社長が前澤社長についてTwitterで手厳しく批判したんです。剛力との交際に触れて『芸能人を好きにするなら一生面倒見るくらい』でないと困ると指摘し
、『芸能界をなめてるよね』とバッサリ。『宇宙行きたいアーティストを知らない』と
月旅行計画についても根底から批判しました。これらのツイートは削除されましたが、遺恨が残ったことは間違いない。前澤氏はやられたらやり返すタイプですし、大物社長同士のバトルに発展する可能性は大いにあります」(前出・ビジネス誌ライター)
0544名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/24(水) 12:48:18.62ID:IZCZ/2NX0
「前澤社長の動きには国税が目を光らせています。アート好きを語っていますが、あれは節税対策の一環ですね」(全国紙経済部記者)

これまでの富裕層は、ケイマン諸島など法人税率や所得税率が低いタックス・ヘイヴン(租税回避地)で合法的に節税を行っていたが、
パナマ文書流出事件をきっかけに、超高額な美術品を購入する億万長者が急増しているというのだ。
「希少価値が高い美術品は値上がりする可能性が高く、投資目的で購入される方が多いです。
100万円未満の芸術品は経費計上できるので経営者が買い漁っていますよ」(オークション関係者)
0545名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/24(水) 12:51:04.95ID:vHnnpweC0
10年前は胡散臭い扱いされてたのに、今や30倍銘柄だな
0546名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/24(水) 16:25:02.38ID:X9CzhC0e0
0547名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 19:39:19.14ID:yEgPoRFc0
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1538724763/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
WEGO/メタリカプリントキャミソール |METALLICA(メタリカ) - ZOZOTOWN
http://zozo.jp/shop/wego/goods-sale/21307041/?did=40731067
【日本語訳】 Metallica - Creeping Death - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA#t=4m20s
旧約聖書『出エジプト記』でモーゼが
奴隷として
使役されていた
ヘブライ人を救うため、
ヘブライ人を連れてエジプトを脱出しようとしますが、エジプトの王であるファラオが追っ手を出します。葦の海で水が割れてヘブライ人が通った後、ファラオの軍勢が通ると元に戻るシーンは有名ですね。この曲中ではエジプトを出ようとしたモーゼを助けるために
神が
疫病を
エジプトに送った
ところが描かれています。

【メタリカのドラマー、バスキアの絵を手放す。】ロイター(2008年10/10)
http://metallica.livedoor.biz/archives/51093314.html
バスキア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495169300/
19
虚構に値段をつけて、金を呼び込み、
胴元がもうけて、売り抜けたやつが設けて、
最後にババを引いたやつが、全額失う。
>>1 >>2 >>3 yst
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA

https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA#t=4m20s
メタリカ「Napsterを叩き潰したことを誇りに思ってるよ」
0548名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:21.91ID:yEgPoRFc0
ZOZO/4〜9月、
ZOZOSUIT費用増で純利益34%減
(2018.10.31)
営業利益100億5300万円(27.3%減)、
経常利益100億700万円(27.7%減)、
純利益62億9100万円(34.1%減)
となった。
>>545
「ZOZOSUIT」の無料配布に伴う広告宣伝費の増加、
運賃改訂に伴う荷造運搬費の増加、
その他費用の増加(マーカー方式の「ZOZOSUIT」の開発コスト)
により、減少した。





https://ameblo.jp/1213gon/image-12147505860-13613407102.html
(コラボグッズ|千葉ロッテマリーンズ)
0550名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 19:42:38.35ID:yEgPoRFc0
>>1 >>2 >>3
【刺青・VIP車】 前澤友作zozotown(友達は不良のみ)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1535952466/ アウトロー
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
Bon Jovi - Never Say Goodbye (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=D7iMuTlROus
0551名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 20:00:55.86ID:yEgPoRFc0
>>544
2018/10/02
ZOZO前澤の「100億豪邸」「アート」「宝飾品」に税務調査の日
国税が重大関心…ある日突然やってくる

豪邸に目をつける役所がある。それが国税庁だ。
「美術品は裏取引が横行している世界なので、有名コレクターに国税局課税部の担当者は注目しています。
また、社会的影響力が大きい人物に国税は興味を持っているうえ、前澤氏は自分から派手な生活をSNSで公開しています。
国税は念入りに情報収集して、来るべき時期が来たら税務調査をすることになります」
(全国紙国税担当記者)

美術品は取得税も固定資産税もかからない。バブル期に日本人が買い漁ったのもそのためだ。
だが、一方で、美術品が増えるほど、国税は目を光らせることになる。

「前澤さんはおカネの出入りが激しいと想定されるので、国税も個人と法人、その関連会社、公益財団法人を含めた全体的な動きをみていると思います。
前澤さんは『球団を買いたい』と発言したり、女優さんとお付き合いをしたりと世間の注目を浴びています。
このような資産家の方には、国税も話題が出てから1年以内に税務調査に着手する可能性もあると思います」(前出・高木氏)

前澤は自身のブログでこう書いたことがある。
「僕は、まるで国税職員が会社の強制調査をするように、眉間にシワを寄せながらエクセルシートと睨めっこをするようになってしまいました」
わざわざ喩えに使うくらい、前澤氏も国税を意識している。資産家は国税が怖い。それはいつの時代も同じようだ。
0552名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 20:01:23.53ID:yEgPoRFc0
>>551
ZOZO前澤に国税が注目か
2018年10月24日 00時15分
前澤の背中を“ZOZOZO”とさせる国税の眼

露骨な金持ち自慢に、一般市民からは「下品」といった声も噴出し、アンチも多い。
「前澤は金を湯水のように使っていますが、社員の給料は一律で、10年先も同じ年収だと思うと、やる気がなくなります」(社員)

ZOZO社は今春、前澤は「10年以内に時価総額5兆円」という計画を打ち出した。
「ユニクロや任天堂、三菱商事などと同等の規模です。無謀な計画です」(エコノミスト)

「前澤の動きには国税が目を光らせています。アート好きを語っていますが、あれは節税対策の一環ですね」(全国紙経済部記者)

これまでの富裕層は、
ケイマン諸島など法人税率や所得税率が低いタックス・ヘイヴン(租税回避地)で合法的に節税を行っていたが、
パナマ文書流出事件をきっかけに、超高額な美術品を購入する億万長者が急増しているというのだ。
「希少価値が高い美術品は値上がりする可能性が高く、投資目的で購入される方が多いです。
100万円未満の芸術品は経費計上できるので経営者が買い漁っていますよ」(オークション関係者)

 株価が急落する中、国税にも睨まれた前澤。
月に行く前に「運の尽き」とならないように願うばかりだ。
0553名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 20:27:40.19ID:JMryjOFd0
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を展開するZOZO社長の前澤友作氏は、10月31日、東京都内で会見し、世界中への配布に着手していた、体型データを計測するZOZOSUITを、将来的になくしていくことを明らかにした。

これまでに入手したデータの機械学習により、ZOZOSUITなしでも「最適サイズ」を計測できるとの理由をあげた。社を上げて力を入れるプライベートブランド
(PB)購入の前提としてきたZOZOSUITは、発表以来、話題をかっさらってきた。大きな方針転換を印象づけた。

「今後は、ZOZOSUITなしでPBを購入できるようになります

これにあわせて今期に予定していた、ZOZOSUIT600万?1000万枚の配布計画と70億円のコストは、300万枚の配布と40億円程度のコストに見直すという。
0554名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/31(水) 22:54:20.68ID:JMryjOFd0
ZOZO/4〜9月、
ZOZOSUIT費用増で純利益34%減
(2018.10.31)
営業利益100億5300万円(27.3%減)
経常利益100億700万円(27.7%減)
純利益62億9100万円(34.1%減)

2017年5月以降に買った人は全員含み損 信用買い残400万
0556名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/11/06(火) 05:43:06.42ID:4ikcX4qR0
渡辺主仁、
女性にだらしないバイトの代名詞
社員になったら何人の派遣に手を出すんだろ?

同じバイトで近藤っていう
大学4年生も派遣の女性に手を出してるよ!
0558名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/11/14(水) 14:36:59.10ID:PSKVaZE30
自家用ヘリ
JA311C
アグスタウエストランド式A109E 型。
クリムゾングループ所有。
この機体のクリムゾングループとは、楽天の三木谷社長が楽天設立前に設立した会社で、
楽天の母体的の存在だ。
現在では三木谷の個人資産管理会社として存在している。

プライベートジェット、ガルフストリームG550型機、N311CG
楽天、三木谷
0559名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/11/15(木) 18:17:08.71ID:cKPrmAvd0
4ヶ月で株価半減以下になり、時価総額も半減以下になったので、前澤さんが宇宙へ行くための
資金確保もなかなか大変なものになってると思います。
前澤さんの資産はたった4ヶ月で 6800億円→3337億円 になったわけなので 。
確か宇宙へ行くには1000億円ほどかかったのでは?

ZOZOの適正な時価総額は適正なPERから計算すると、せいぜい「4179億〜5572億」程度だと思うので、
前澤社長の資産も「1870億〜2494億円」程度になると思われ、
その中から1000億円もの宇宙旅行の費用を出すのはけっこう大変かなと。保有株担保に借り入れでもするのかな。
0560名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/11/20(火) 14:40:01.63ID:VKlozZcT0
ゴーン
捜査は一気に動き出した。朝日新聞の記者がその一部始終を見た。 羽田空港の滑走路に、ジェット機が降りたのは午後4時35分ごろ。
機体のエンジン部分には「 NISSAN」の社名に似た記号「N155AN」が黒い文字でプリントされていた
0561名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/12/23(日) 14:50:31.10ID:FOiTMskb0
銀行から借り入れて自社株購入に
使ったの。そして騰がったところで現金に換えた
社長は、車に絵画に別荘にお買い物し放題。
やがて株価は下がり、自社株買いの効果は数ヶ月
で終了、残ったのは銀行への借金、そして高値で
買った株主の含み損。
0562名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:57.08ID:FOiTMskb0
公益財団法人 現代芸術振興財団っての設立して若手芸術家の支援とかもしてるぞ
若手芸術家対象のCAFAA賞や若手音楽家対象のCAF賞とか作って支援してる

公益認定受けてんなら 何の意味もないがな…
ただの税金かからん事業ってだけ

それは、先行投資して安いうちに青田買いし、
賞を与えて自らの所持品の価値を上げるためのマッチポンプだよ
0563名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/12/24(月) 21:25:37.44ID:NTi6Yo930
三木谷浩史・会長兼社長(53)の配当額は7億9300万円。他に、妻の晴子氏が5億9700万円、三木谷氏が代表を務める
個人資産管理会社「クリムゾングループ」が10億1900万円となり、“三木谷ファミリー”の配当額は合わせて24億円を超える

前澤氏の配当額は、32億5500万円
前澤氏は、2018年5月23日に保有していた自社株のうち600万株を売却しました。単価は前日の終値の3845円。株の売却で、前澤氏は約230億円の資金を得たことになる。
役員報酬と配当を加えると、この1年で約260億円の“年収”があった計算になります
〈2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)。個人での国内における所得税や住民税などの納税額です
0564名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/12/28(金) 19:46:13.96ID:WMm2i1jL0
しかし一時は4800円ぐらいあった株価も今や2000円
来年は1200円ぐらいだろうな
0565名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/12/28(金) 19:59:16.41ID:mOBfsHI60
アパレル大手のオンワードホールディングスは衣料品通販サイト「ゾゾタウン」への衣料品の出品を取りやめた。サイトを運営するZOZO(ゾゾ)が25日から始めた定額会員サービスで、
出品社に割引の参加を求めたことなどで条件が折り合わなかった。老舗のオンワードが出品を取りやめたことを契機に、アパレルのネット通販における「ゾゾ1強」が揺らぐ可能性もある。
0566名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:25.40ID:MU/bbjY30
ZOZOTOWNに出店を続けていても旨味のないブランドはオンワードに限らず多数あったのです。その理由をいくつか挙げてみましょう。

1、出店初期費用として200万円が必要
2、売上高手数料が35%に引き上げられた
3、ZOZO側から目標売上高が提示され未達の場合、罰金を取られる
4、連発される割引クーポンの割引分はブランド側に負担させる

という4つの理由があります。
EC通販やECモールに詳しくない人は、どこぞの製造業の社長のようにピンとこないのでしょうが、
こんなに料金を徴収されるECモールはZOZOTOWN以外にありません。

例えば、楽天も、ECモールではありませんがAmazonも出店初期費用は不要です。
また他のECモールも同様です。Yahoo!ショッピングなんてその典型です。これらと比べるとこの段階でZOZOTOWNに出店する時点で、かなりの負担を強いられます。

これでは小規模ブランドはとてもではないが出店できません。
販売手数料35%が「百貨店並みだからそんなに負担ではない」なんてのんきなことをいう製造関係者もいますがピントがまったくズレています。
ECモールや大手ECサイトの運営コストが25%前後と言われている中でZOZOTOWNの手数料は格段に高いのです。
じゃあ、35%の場所代を取っている百貨店の衣料品販売が堅調かというとそうではありませんし、
百貨店がいくら誘致してもそれをネックとして出ないブランドもあるのです。
そもそも販管費を抑える為のECなのに、百貨店並みに料率を取られるというのも本末転倒です
0567名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:47.53ID:m8PONuZy0
前澤氏に独占密着した模様が放送された。現在、約50億円のプライベート・ジェットを所有しているが、「新しいプライベート・ジェットを買うんです」と告白。機内の内装を「エルメスのデザイン・チーム」が史上初めて手がけることも明かし、
番組ではその打ち合わせのため、パリにプライベート・ジェットで向かう様子も放送された。
 2台目のプライベート・ジェットは「1ランク上」のものになるそうで、エルメスの内装に加え、シャワーもあり、「寝れて、食べれて、ミーティングできて、海外でホテルに泊まらなくていいんですよ」と笑顔で語った。
 また、自宅もテレビ初公開された。
ピカソの20億円の絵画、リビングには「デザイン重視」で選んだという8000万円の1950年代のフランス製のソファー、「オークションで買った。20億円」というピカソの絵画、
「ピカソの半分ぐらいしますね(10億円)」というアルベルト・ジャコメッティのブロンズ像
、「ピカソぐらい」という20億円のマーク・ロスコの絵、7億円のジョアン・ミッチェルの絵、ウィレム・デ・クーニングの2億円の像など豪華な美術品があちこちに飾られていた。
0568名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/04(金) 18:22:36.55ID:m8PONuZy0
社長は個人の金だから自由に使えば良いと思うんだが、
>>減益発表を控え暴落する寸前の自己所有の大量の株を、会社に高値で無理矢理に引き取らせた金なら、社長個人の金なんて全く言えない。

昨年の、自社株買いと称した前沢の大量の所有株の高値での会社買い取りは、会社の金を前沢に資金移転するための出来レース、三文芝居だったのか?酷い話だ。
0569名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/05(土) 14:11:32.06ID:pd+CyH2H0
zozoの安売りはひどい、これではブランドの利益がでないから自社サイト育ってきた大手は離脱するやろ。アリガト会員施策も常に安売りと同意でブランドから見ればzozo負担とはいえ自社サイト、店舗の売上減る悪影響でるから嫌がる
zozoプラットフォームはもうお終い
おそらくマーケットの見方はこんな所
でもここからさらに成長しようとすればもっとマス層取り込まないと無理
日本人のデフレ脳は深刻で服なんて割引されてないと買わないのがマスのメイン
こう見たから徹底した安売りに舵を切ったわけです
ZOZOは日本市場でさらにシェア広げるための施策を打っているだけなんですよね。利益犠牲にしてシェア拡大を最優先させているんです
各ブランドだって定価販売したけりゃ服好きのニッチの中で勝負するか、海外に出て行くしかないとおもいますよ
0570名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/06(日) 01:53:45.58ID:8EbezxYj0
ZOZOTOWNの前澤友作社長(43)が、ポケットマネーで100人に100万円をプレゼントすると宣言した。

5日午後10時35分にツイッターを更新。「ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします」と記した。

応募方法については「僕をフォローいただいた上上で、ツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします!」としている。

リツートは続々と集まり、6日午前1時の段階で、47万を突破している
0571名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/16(水) 19:50:58.55ID:A9vqPY340
 関係者によれば、杉本氏には二度の離婚歴があり、最初の妻との間には子供もいるという。

「1度目の結婚は2005年のこと。年下の一般女性との間に女児が生まれたが、約3年後に妻側が離婚を申し出たのです」

 2011年に再婚。お相手は、韓国人女優だった。

「韓国ではオ・セジョンという芸名で活動し、視聴率30%超を記録した連続ドラマ『愛してよかった』に主演しています。結婚当初は、
仲睦まじい夫婦でしたが、数年後には、セジョンさんが杉本氏の浮気を疑うようになり、社員に探りの電話を入れていたこともありました」(夫婦を知る知人)

 1月13日、「週刊文春」が杉本氏を直撃したところ、約1時間にわたって取材に応じ、深田との交際や離婚歴について明かした。

「(最初の)奥さんとは今も友人関係が続いて、半年に一度くらいは会えています。娘の面倒も見ています」

――2回目の離婚前に、深田さんとの交際が始まったのでは?

「調べていただければわかることですが、彼女とは2年間、別居していた。離婚協議が済んで、サインをしたのは(昨年)11月初旬です」

――深田さんとの交際は離婚協議の後ということか?

「僕の口から申し上げることはできませんが、裏切るようなことはしていない」

 1月17日(木)発売の「週刊文春」では、前妻に昨年11月まで半同棲していた“愛人”もあわせた「三股疑惑」、元交際相手の証言、杉本氏の「破産」や「刺青」の過去、深田との交際の詳細について報じる
0572名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:20.73ID:A9vqPY340
ZOZOさんが昨年12月25日から導入した新サービスというのは、言ってみれば恒常的な値引きサービスのことで、ブランド価値を毀損する危険性が高いと判断致しました」(オンワードHDの担当者)

 新サービスというのは、年会費3000円あるいは月会費500円を支払うことで、買い物が常に10%引きになる「ZOZOARIGATO」を指す。
サービスの導入にあたっても、ZOZO側から自社への通知はメールのみだったと、売上高500億円弱のある著名ブランドの役員は明かす。
.

「私たちは店舗でセールを一切行なっておらず、どんなに営業を受けてもアウトレットへの出店もしてこなかった。そうして守ってきたブランド・イメージから大きく逸脱してしまうと思い、大急ぎでZOZOの担当営業に連絡を取りました」

 結果、このブランドもZOZOからの撤退を決めたという。

「今回のキャンペーンをきっかけに、オンワードさんが撤退したことにも背中を押されました。他にもミキハウスさんなんかもZOZOとの付き合い方に悩んでいるそうです」(同)

 実際、ミキハウスの木村皓一社長は、

「1月7日の朝に担当者から報告があって、画像を見てこれはアカンなって。『ARIGATO』キャンペーン自体は何の問題もないと思うで。ただ、ウチとしてはブランド・イメージが下がるから、ああいうのには参加したくない」

 とZOZOからの離脱を認める。これ以外にも業界からは、出店にあたっての手数料の割高感や、大手アパレルチェーンなどが参入することでの“ZOZOのイメージ低下”を嘆く声もある
0573名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/19(土) 13:58:07.87ID:1IWBgGfo0
 このブランドの運営会社役員は「新たなキヤペンが始まったことで、一部店舗では、実物を見た上でネット購入する動きがあった。アウトレットへの出店や割引を基本的に行わないわが社にとっては、
あまりにもビジネスの方向性として合致しないと判断した」と撤退に向け着々と準備を進めていると語った。

 この会社には、昨年末にキャペンの実施を知らせるメールが送付され、年明けにはゾゾタウンへの出品を見合わせた。撤退の意思表示をした後、
ゾゾから継続に向けた提案もあったというが、取締役会での合議も済ませており、方針に変わりはないという。

 同役員によれば、ゾゾタウンに出品するための手数料は、他社のネットショッピングサービスよりも大幅に高く、
その他にもクポンや商品の物流経費がかさむという。さらなるキャンペンの負担は、出店するブランドにとって痛くない訳もない。
0574名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/19(土) 19:59:17.27ID:1IWBgGfo0
「菊川さんは自分の成功の証し。穐田さんが周囲に見せびらかしたい“トロフィーワイフ”ですが、それ以外の女性と子供には執着がないということの表れだと思われます。
最近のITやベンチャー系の社長は一代で財を成し、自分のことだけにお金を使い、血縁に関心がない方が多いのです。トロフィーワイフは1人だけで、それ以外は“たまたま好意を持った人”だから籍も入れないし
、自分の元を離れれば他人、という考え方。事業がうまくいっていれば、何を言われても構わないので、養育費を払わないこともありえます。
裏を返せば、事業がうまくいかないと養育費を払ってイメージアップを図ろうとすることも考えられる。大企業の御曹司などは“家自体がトロフィー”なので血縁を大事にし、家の伝統を守ってくれる妻を大切にするので、思考が全く異なります。

 話題の社長と交際している、剛力彩芽さん、石原さとみさん、深田恭子さんもまさにトロフィーワイフの代表。ただ、激太りして容貌が衰える、大病をするなど、トロフィーでなくなったら“株の損切り”と同じく、アッサリ手放すのも特徴です
0576名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/27(日) 14:55:09.65ID:amKnO/z80
正社員と準社員が計904人なのに対し、非正規のアルバイトや派遣社員は年平均で1860人もいる。単純計算で約67%が非正規だ。

 14年3月期と18年3月期の比較で、正社員と準社員の合計数は約1・6倍に増えたのに対し、非正規は約3・4倍と伸びが大きい。

 非正規雇用が急速に増えた要因についてゾゾ広報部は、「取扱高の増加や物流倉庫の拡大によって、
臨時雇用者の人数も増えている。事業の拡大に向けて必要な人員計画を行っている」
との認識を示す。また、今年1月時点で、全正社員の約34%は、正社員登用制度を使ったものであることを明かした。

「ゾゾには従業員を守るためにあるべき労働組合が存在しない。これでは企業にとっては人手不足の時に集めるだけ集めて、必要なくなれば解雇できてしまう」と危機感を募らせる
0577名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:16.41ID:amKnO/z80
保有株の割合は37.94%に上る。執筆時点(2019年1月10日)のゾゾの時価総額(株数×株価)は約6800億円、前澤氏の持ち分は2500億円程度となる。
それに対して法人としてのゾゾの総資産は700億円程度しかない(2018年9月第2四半期末時点)。

つまり会社の保有資産の合計額より、ゾゾの株を3分の1程度しか保有していない前澤氏個人の保有資産のほうが多いことになってしまう。

この差はいったいどのように考えればよいのだろうか? 実はこれが株の仕組みの面白いところであり、前澤氏が桁外れのお金持ちになった理由とも言える。
そして、その仕組みにはゾゾの保有資産の少なさと、
その一方で少ない資産で多額の利益を稼ぎ出していることが強く関係している。
https://toyokeizai.net/articles/-/261197
0578名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/01/27(日) 16:50:58.83ID:amKnO/z80
もうそろそろ
会社が儲かってるのなら、社長が報酬をたくさん貰ってるのなら
従業員の給料を増やせって議論は
止めないか?

従業員の給料は経費
社長を始めとした経営陣が受け取るのは報酬
社員が受け取るのは配当

そもそもが社員と経営陣と従業員は同じ仲間などではなく
全く立場の異なる存在である
従業員とは商品やサービスを生み出すために必要な労働力という名の備品
のオーナー
人件費とはそのオーナーに対して支払われる費用

会社は社員のものであって
社員が会社の経営を経営陣に報酬を払って任せている
経営陣は会社の備品(経費を払って入手した資産や従業員の労働力)を
活用して利益を生み社員に配当を払う

経営陣の報酬と労働力を入手するのに必要な経費って全く違うもの
前者が増えたなら後者も増やせとか精神病者の戯言としか思えない

後者は需要と供給のバランスで高騰したり暴落したりする
つまりは市場原理で決められるもの
後は商品の差別化だね、この商品以外に代替商品がなく需要があれば
その商品の価格は高騰する

つまりは、ホントの意味で給料を増やしたいのなら
自分がそういう商品になる以外に方法などはない
そうでないのなら、需要と供給のバランスに依存するほかないよ
0579名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/02/06(水) 18:07:55.72ID:7ZpYo/X10
ZOZO前澤社長の資金の原資は、ZOZOの保有株を自社に売却することで得ている

2012年2月、700万株を1409.1円で自社に売却、代金は98億6370万円
2016年5月、590万株を4604.11円で自社に売却、代金は271億6424万円
2018年5月、600万株を3845円で自社に売却、代金は230億7000万円

これだけ売ってもまだ112,226,600株残っている(2018年09月現在)
0581名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/02/15(金) 15:59:08.84ID:KgIxsDec0
、株式ストラテジストの中西文行氏もまた、彼のやり方にチンピラ具合を見て取る。

「前澤さんは図々しくて、ストックオプションとして新株予約権を自身に付し、株価が上がれば自分がまたぼろ儲けできるスキームにしました。新株予約権は1500万株用意していて、細かい条件をいくつか満たせば、
そのうちの9割が前澤さんに入ることになっています。自分の株を売った途端に、自分に株が来る仕組みにしており、打ち出の小槌。この会社で社員が馬車馬のように働いている限りは、幾らでも金が出てきますよ」
0583名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/03/23(土) 15:37:55.14ID:/W4n/LSn0
沈黙しているはずのZOZO(ゾゾ)、前澤友作社長(43)が、ネット上をざわつかせている。自慢のコレクションとみられる有名絵画の一部が海外の競売会社で売りに出されているのでは
ないかとの指摘があるのだ。一方、ゾゾの筆頭株主でもある前澤氏だが、保有株の約9割が金融機関の担保に差し入れられていることも分かった。

 「ZOZOの人のコレクションでは?」「興味なくなった?」

 話題になっているのは、世界最古の競売会社、サザビーズが来月1日に香港で開催するオークション。出品予定の作品として数々の有名絵画が並ぶ中、
前澤氏がこれまでメディアの取材や自身のツイッターなどで、コレクションとして紹介してきた絵画とよく似た作品が競売にかけられているというのだ。

 具体的には現代美術家ルドルフ・スティンゲルの作品(落札見積価格約1億1100万〜約1億8100万円)や、現代アーティストのジョージ・コンドの作品(同約5700万〜約7800万円)などだ。
2016年にファッション誌「GQ JAPAN」で前澤氏は、「アートは1回も売ったことないです。ずーっとコレクションしつづけ、基本的には生活空間の中に置いておく」と答えていた。
出品されているのは前澤氏の所有品なのか。ゾゾ広報部に尋ねると、「個人の資産に関わることになるため、こちらからの回答は難しい」とのことで、真偽は確認できなかった。
0584名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/03/23(土) 15:38:36.44ID:/W4n/LSn0
前澤氏の資産をめぐっては、ゾゾ株の動向も市場関係者に注視されている。ストックオプションを除いて発行済み株式数の
約36%にあたる約1億1222万株を保有する筆頭株主の前澤氏だが、2月に入って関東財務局に大量保有報告書の変更報告書を3回にわたり提出した。
提出事由は「重要な契約の変更」としており、金融機関に保有株を担保として追加で差し入れている。
同22日に提出された直近の報告書では、UBS銀行東京支店に約5366万株、みずほ銀行に約1350万株、三井住友銀行に約1059万株など、国内外の金融機関に対して計約9840万株と、前澤氏の保有株の約87%が担保となっている計算だ。

 同社の株価は2月8日に1621円の年初来安値を付けた。保有株の下落が担保の追加差し入れと関連している可能性もある。

 一方、ゾゾは昨年6月、株式報酬型ストックオプション(新株予約権)導入を決め、発行総数の90%以上を前澤氏に付与すると定めている。
ただし、このストックオプションは条件付きで、売上高目標に加え、2021年の一定期間中に株式時価総額が2兆円超を達成した場合50%が行使可能、24年に3兆円超で30%行使可能、28年に5兆円で残り20%を行使可能となっている。
今月20日時点の時価総額は6310億円。前澤氏にとっては株価が生命線ともいえるが、虎視眈々(たんたん)と次なる戦略の準備をしているのだろうか。
0585名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/02(火) 16:47:13.38ID:ivfaSF890
2月22日、関東財務局に提出された大量保有報告書で、前澤氏個人が所有する株式の87%が、国内外の金融機関に、
担保として差し出されていたことが判明。資金繰りが怪しいのかと危ぶむ声も出始めています」(証券会社関係者)
経済ジャーナリストの山口義正氏はこう話す。
「オーナー会社の場合、相続などを理由に株式が金融機関に差し入れられるのは珍しくありません。しかし、9割近くというケースは異常です」
 2018年7月には、一時4875円をつけたZOZO株だが、2019年2月には1000円台に。
「ただし、3月後半の株価を見ても、2000億円以上の担保価値があり、配当収入だけでも相当な額になるはずだが、まだ足りないというのは不自然」(前出・証券会社関係者)
決算も思わしくない。
「2019年3月期の業績予想は、連結売上高を1470億円から1180億円へと下方修正。純利益も280億円から178億円の見通し。4月の中期経営計画の見直しは避けられません」(同前)
原因は、ユナイテッドアローズ(UA)など、大手アパレルの「ZOZO離れ」にある。
0586名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/03(水) 23:43:43.66ID:QzuYrDt+0
美術品は個人名義で買うと経費扱いにするのが難しい
一応転売した時に取得価額を経費に繰入れるわけだけど、儲けた分には当然所得税がかかる
結果として古物商として専業でやるならまだしも、本業で金稼いでて所得税が45%張り付きの人間にとってはリターンが小さい
簡単にいうと2億のツボが5000万下がったら5000万の損失
2億5000万に値上がりしてても5000ー2250で2750万の利益
特に前澤が買ってたのはこれから上がるとかじゃなく、上がりきってるものを競売で競り落としたものばかりだから下回る可能性も十二分にある
0587名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/03(水) 23:50:16.14ID:QzuYrDt+0
孫正義の資産2兆円として
・相続は妻1/2(1兆円) ※配偶者控除で相続税ゼロ
・娘2人が1/4ずつ(5000億円+5000億円) ※相続税55%で2750億円(2人で5500億円)
妻が死んで娘が相続するときにまた同じように相続税55%かかる
これが「相続税対策しないと3代でなくなる」という理由

娘たちの相続税対策は2つしかない
(1)5500億円をソフトバンク株で物納
(2)財団法人設立して全額寄付(ゲイツやバフェットはこれ)
かつて海外移住して5年居住すれば日本の相続税から逃れられたけど、
法改正でできなくなった(出国税と相続税でダブル課税になる)
もう少し資産少なければ不動産買って節税できるけどこれだけ巨額だとむつかしい
株は大量に売るとすぐに売れなかったり、敵対的買収で会社乗っ取られるし
オーナー株は売れない株…アマゾンのジェフベゾスも同じ
前澤社長の場合も基本的に、株売却益と配当収入だけ見てればよし
0588名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/03(水) 23:51:09.60ID:QzuYrDt+0
やしきたかじんの遺産総額 …8億6000万円
母校の桃山学院高等学校へ寄付 …1億円 ※非課税
大阪市へ寄付 …3億円 ※非課税
一般社団法人『osakaあかるいクラブ』へ寄付 …2億円 ※相続税40%
妻のさくらさんへ …2億6000万円 ※配偶者控除
長女へ …0円
その他の看板料や印税 …妻のさくらさんの会社Office TAKAJIN

参考までに。。。
遺言相続は法定相続に優先する
生前贈与で子供や孫に毎年お金渡すのがおすすめ(年110万以内なら非課税)
0589名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/11(木) 15:41:18.96ID:JtH1lZd00
ZOZOの株価は直近の12カ月で26%の下落となり、前澤は約7億ドル(約780億円)の資産を喪失した。フォーブスが4月11日に発表した「日本長者番付(Japan’s 50 Richest List)」で彼は
、昨年の18位から22位に順位を下げ、現在の資産額は19億ドル(約2100億円)と推定されている。

ZOZOの発行株式の36%を保有する前澤
0590名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/26(金) 20:20:18.99ID:ons1p3fE0
ZOZOは25日、欧州とアメリカから事業を撤退すると明らかにした。
採寸スーツ「ゾゾスーツ」を使ったプライベートブランド(PB)製品が不調だった。

サイトを間もなく閉鎖する予定で、これに伴い16億円の特別損失を計上する。

この日発表された2019年3月期の連結純利益は、前年比21%減の159億円と、創業以来、初の減益だった。

ゾゾスーツは全身をぴったり覆うドット付きのスーツで、利用者はZOZOから送られてきたスーツを着てサイズを計測する。

しかし採寸結果は正確ではないとの批判が出たほか、スーツの発送費を回収することはできなかった。
0591名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/27(土) 20:14:12.56ID:b8brOxU60
 前澤氏の肝いり事業で、自分にピッタリのサイズをオーダーできると話題になったが、計測誤差が続出、SNS上では批判が相次いだ。

 PB事業は200億円の売上高目標を掲げていたが、結果は27億円にとどまり、PBの海外事業から撤退を決めた。

 さらに、昨年のクリスマスにスタートさせたばかりの会員制割引サービス「ZOZO ARIGATO(ゾゾアリガトー)メンバーシップ」も終了を発表した。

 こちらも鳴り物入りで始めたサービスで、前澤氏は「話題になることは想定していた。テストも事前に行っていた」と釈明したが、
値引きによりブランド価値が損われるとして、スタート直後からオンワードホールディングスやミキハウス、ライトオンなどが次々と撤退を表明した。

 前澤氏は「一部ブランドの評価が低かった」と述べ、「ゾゾ離れ」のきっかけとなったことを事実上認めた。

 担当者とのメールのやり取りだけでサービスが導入されたことも一部のブランドから批判されていたが、前澤氏は、サービス終了と一連の経緯を説明するため、取引先へ“おわび行脚”したという。

 ブランド各社からは「長くはないと思ったけど随分早くやめたね」「英断だね」と声を掛けてもらったと吐露した
0592名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/05(日) 03:25:31.86ID:OXNbz4OH0
前澤氏が海外のオークションに所蔵品を出品しているという情報はネット上で駆け巡っていたが、この日、ツイッターで「アート作品を5月16日のサザビーズオークションに数点出品します。大切に引き継いでくださる方にお譲りします。」とツイート。正式に出品を報告した。
ツイッターには、現代アート界を代表するアメリカの画家、芸術家、ウォーホルの「FLOWERS」、同じく20世紀のアメリカンアートを代表するエド・ルシェの「BONES IN MOTION」の写真を投稿している。
コンテンポラリー(現代)アートセールスで少なくともこの2点は出品されるようだ。

自分が所有してる株もだいぶ担保に入ってるみたいで
株価下落にともない担保価値さがり追加求められてるんでしょうね
0593名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:59.09ID:OXNbz4OH0
普通は銀行とかの追加融資でなんとかなるんだが、社長や経営陣の所有してる資産に手を付けて行くって、
銀行から融資降りないってことだろうしかなりヤバいだろ
少し前に所有してる株式も売却してたし、後がもうない火の車状態なんだろうな

個人資産の売却が何故会社の経営状況の話に及ぶのか。 これだから5ちゃん民は…。

銀行から金借りて会社に貸すためだろ 不動産や株ならそのまま担保に入れればいいけど
美術品じゃすぐに借りられないから

芸術作品ってのは金持が資産変動ないから長期的に保有しておくもんやでw
この手の資産を手放す場合、手元に現金が無いって皆に言いふらしてるようなもんやw

株を担保にして銀行から借金してるから、 株価が高いときはその分借金出来るけど、
下がっちゃって追加融資も困難てとこかな?
株を売らないと現金にならないから、実はキャッシュはあんま持ってない。
その分借金して資産購入、株価よりは値動き少ないからね。 でもいよいよ返済でキャッシュ必要になってきたのか…
0594名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/05(日) 15:03:45.12ID:OXNbz4OH0
ZOZOTOWNは旧ダイエーの悪いところばかりを真似してる。
安売り王って言われることを嫌がった息子が高級路線、独自
ブランドの展開を行った。結果、仕入先や写真からも総スカン
食って孤立。巨額の借金を抱えた。

大塚家具とも似てるけどな。廉売を行うなら「自社ブランド」で
しかも、しっかりした縫製とか商品郡が必要になんの。

実店舗を増やすって言ってあちこちにテナントを押さえたがそれも
放置してる。株価も下がりっぱなし。ZOZOTOWNに出店して
くれてたブランドをデスったり安売りしたから撤退が相次いでる。

銀行に追証、追加担保の差し入れを言われてて。美術品や絵画、
建築中の自宅を手放すようなら現金は残ってないぞ。
0595名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:41.80ID:OXNbz4OH0
株を担保に借金して豪遊してたみたいで株の9割が金融会社の担保だってさ
絵を売らなきゃいけないって事は10割超えたんだろう

キャッシュフローが無いんだな。
資産ん百億と言えど紙切れ証書じゃ使いようが無い。

成金くんって、とりあえず現代アートに手を出すよなwww
金だけじゃない、芸術に理解がある俺様、かっけぇ!気取りたいんだろうけど、
そこまでも成金の行動パターンとしてテンプレになっちゃってんだよ
成金の考えることは全部同じ 自分は他人とは違う、個性があると思っても、同じことをやっている
本当の本音では芸術なんかどうでもいいと思ってるから
本業やばくなったらすぐに売り飛ばしちゃう
前澤って、成金のテンプレをそれとは自分では自覚せずに完全に踏襲してるからそこは面白い
0596名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/05(日) 18:54:18.01ID:OXNbz4OH0
個人保有の自社株を会社に高値で自社株買いさせて、
その一方激安なストックオプション(自社株購入権)を自分に付与させてる
錬金術が今後どう問題になるか、って指摘はある。

去年高値で会社に株をそこそこ買い取らせた話も
あって貸株、空売りとか対策出来ていそうな気もする
0597名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/07(火) 15:30:33.18ID:MgxgqnNu0
> 絵がサザビーズで売却できたら、社長個人の借入返済がすすむね
> それなら、担保割れする心配もないし
> しばらく株価上昇ですかねw 売り方おつかれ

あのさ、せいぜい売っても数億から10億いくかどうかだよ?
前澤が金融機関から受けている融資は推定1,000億以上w
借入返済がすすむ?
月旅行の開発資金に充ててたら、返ってこないんだよw
つまり、返済の目処は全く立たない
0598名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/10(金) 13:10:11.65ID:yDYmuk+G0
 保有株式の価値上昇が反映されない売上高や、逆に一時的な損益が大きく反映される営業利益では本来の会社の価値を表さないとする。今後も現在の成長率がかすむほどの大幅な成長が見込めると豪語した。

 「23=27−4」

 会社の価値については、保有株式から純負債を差し引いたものと定義する。保有株式が27兆円、純負債は4兆円で、差し引きが23兆円と説明。それを発行株数で割った1株当たりの株主価値を最大化する考えを強調した。

 「われわれの価値はインターネットトラフィックに比例する」

 1株当たりの株主価値は2万1688円になるという。人工知能(AI)の活用で、ビッグデータのやりとりなどで通信量の増加が見込まれる中で、独自の成長理論を展開した。

「世界中に1兆個の(SBG傘下の)アームのチップがばらまかれる。さまざまなデータが吸い上がる」

 モノのインターネット(IoT)とAIを連携させる構想を披露した。AIの導入が企業の競争に不可欠になる未来を予測した
0599名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:38.45ID:wp+/E6vr0
ZOZOの前澤友作社長(43)が所蔵する現代アート作品を競売にかけた、サザビーズオークションが日本時間17日に行われた。サザビーズの公式HPでは、前澤氏が出品を公表していた2点はそれぞれ、
567万4250ドル(約6億2149万円)と、242万ドル(約2億6506万円)で落札されたと表示されている。

前澤氏は4日に所蔵の現代アート作品をオークション出品するとツイッターで発表。現代ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの「FLOWERS」や20世紀のアメリカを代表する
現代美術家、エド・ルシェの「BONES IN MOTION」の写真を投稿し、これらを含め数点を出品するとしていた。

親交のある実業家・堀江貴文氏がオークション出品に関して「資金繰りの問題ですかね」とツイートするなどし波紋が広がったが、前澤氏は5日に「100万円お年玉またやるのにお金必要なんだもん」と売却理由を説明していた
0600名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/20(月) 20:25:29.82ID:daJ1a1Py0
銀行屋にガッチリ入り込まれてる時点で資金難。
株価が右肩上がりであることを前提に事業計画を
組んでしまっている。

バブル期と同じ状態だよw 業績や株価が下がらない
なら創業者が天井知らずに儲かる。下がり始めたら
追証を入れる。千昌夫なんかも同じパターン。

人件費と実店舗の展開のために押さえたテナントや不動産、
家賃の支払いは待ってくれない。その分、現金が必要に
なって「銀行から借り入れた」形になっている。
0601名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/20(月) 20:27:08.91ID:daJ1a1Py0
担保に取ってるからって、銀行が株主総会で議決権を行使できる訳ではないのよ
住宅ローンを借りてる人は、家や土地を担保に入れてるけど、銀行がその家に勝手に住んだり勝手に処分して良い訳じゃないでしょ

借金して担保を入れても、キチンと返済している限りは、貸し手は担保をどうこうは出来ない
ただし、返済が滞った場合は、担保を売却して返済に充当できる

前澤社長としては、そうならないために必死なんでしょう
もう少し耐えれば株主配当が入るから一息つけるし
0602名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/21(火) 16:15:34.38ID:NAJD22ew0
某銀行は推定500億円は前澤氏に貸している
現状では1000億円ほどの価値があるが、ZOZOの株価が1000円近くになると返済不可能になる可能性が高い
そのヘッジとして、あくまでも憶測だが、株担保ではなく貸株にして、2000円越えの高値で1950万株ほど空売りをしたのかもしれない??
某銀行はこのようなスキームで確実に貸した推定500億円を回収できるように包囲網を構築し始めているかも
これ以外の銀行は目立った動きはないが、現在1815円ほどのZOZO株が、仮に1600円を割り込むと、株担保の強制執行売りで株価は崩壊することになるかもしれない
あくまでも推測だが

ライブドアも金借りるのにリーマンブラザーズに株担保として貸して
株価ただ下がりして空売りしてるんじゃね?って噂になったら
ホラレモンがリーマンが空売りするわけないとか弁解してたけど
後日検証した早稲田教授がリーマンブラザーズが空売りしてたって言ってたwww
当時リーマンブラザーズ顧問だった榊原がげへげへ笑いながら
ライブドアの株価さがってるときにリーマンは既にもう3割ぐらい儲けちゃってますって
いってたから空売りでもしてない限りは辻褄があわなかったし
0603名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/21(火) 16:59:22.77ID:NAJD22ew0
ZOZOの場合はというと、もともと顧客企業である大手アパレルが苦手としている受注後の物流ハンドリングに物凄くいい投資をして成長した企業です。
ただのプラットフォームではなく、他の競合がマネできない強みを持っている。ここにひとつの優位性があり、ZOZOの崩壊をさらに難しいものにしています。
0604名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/23(木) 15:10:47.46ID:l/MaigSG0
 5月末に、『会計と犯罪―郵便不正から日産ゴーン事件まで―』(岩波書店)を上梓する、会計評論家の細野祐二氏は、

「ZOZOのビジネスモデルは崩壊しています。昨事業年度は、月に10億円を超える資金が流出しており、いずれ資金破綻する可能性があります」

 と指摘する。氏の手になる財務諸表危険度分析プログラム「フロードシューター」による分析に耳を傾けよう。

「ZOZOは、2016年から『つけ払い』サービスを始めました。これは、商品到着後に顧客へ送付される請求書に基づき支払いが行われる代金決済方法を指します。この決済期間は60日であり、
クレジットカードの決済期間が通常約20日なのと比べて回収期間は長期化します。一方、ZOZOは商品販売後20日ほどで、アパレルメーカーに対して販売代金を支払うことになっています」

 つまり、

「以前は売掛金の『入金サイト(入金猶予期間)』とメーカーへの『支払サイト(支払猶予期間)』が共に約20日で、運転資金が要らない資金構造でした。しかしそのバランスが崩れ、売り上げが増えるほど運転資金が売掛金と在庫に“寝る”ことになったのです」(同)

 細野氏は、「織物・ニット製衣服製造業」(経産省2016年調査)の平均粗利率が19%程度だったことを引き合いに出し、こう続ける。

「他方、ZOZOの受託販売手数料は28%です。要するに、アパレルメーカーはZOZOに出店すれば自らの粗利率を大幅に超える受託手数料を取られるので、
ZOZOでは利益を出すことが出来ない。それでもメーカーがZOZOを使うのは、在庫処分による資金化というメリットがあるから
。だからメーカーは、短期的にはともかく長期的には、売れ筋を外れた在庫過剰商品をZOZOに出店せざるを得ない。ZOZOのビジネスモデルは、その過剰な受託販売手数料率によって崩壊することになるのです」
0605名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/23(木) 15:13:01.74ID:l/MaigSG0
続いて、「月に10億円超の資金流出」については、こう分析する。

「18年3月期末の決算期末直前、ZOZOは資金余剰から資金不足に大転換しました。順に追っていくと、18年3月期に3億円、同年6月第1四半期に55億円、同年12月第3四半期に142億円の正味運転資金不足になった。
つまり、僅か9カ月間で資金不足額は139億円に拡大し、月額で言えば15・4億円の資金が流出したのです」

 もっとも、19年3月期にZOZOはPB事業からの撤退を決め、在庫の評価額減を7億円計上した。したがって、

「月次の資金不足はやや収束しつつある。しかし、前述の『つけ払いに関して入金が出金に対して遅れる問題』はなお残るので、今後においても月額数億円の資金不足は避けられません」(同)

 と同時に、ZOZOは自社株に関しても「資金繰り逼迫問題」を抱えている。
18年5月、前澤社長は保有するZOZO株600万株をZOZOに230億円で売却した。同社の取得単価は1株3845円で、自社株取得のため銀行から240億円を借り入れ、無借金経営からの転落を余儀なくされた。
「ZOZOの株価は現在2千円程度なので、ZOZOは前澤氏から買わされた自社株に110億円程度の含み損を抱えています。前澤氏が自社株をZOZOに売ったのは、
宇宙旅行とか骨董品や現代アート投資、女優との交際のため資金面で尻に火がついていたからです。
すなわちZOZOだけでなく前澤氏自身も資金繰りは火の車。両者が同じタイミングで巨額の資金不足に陥った点が、ZOZOの資金問題を難しくしています。
ZOZOは逼迫する資金事情に対処するため、三井住友銀行を幹事銀行とするシンジケートによる150億円のコミットメントライン(銀行融資枠)を3月末に締結しました。
前述10億円超の資金流出ペースが鈍化したのを勘案すれば、少なくともあと1年、ZOZOは持ち応えはするでしょう」(同)
 この点についてZOZOの広報担当者に尋ねると、
「目的は、必要運転資金を確保し、財務基盤の一層の強化を図ることです。今後の資金需要を見越して、早期のタイミングで借入枠の手当を行いました」
と答えた上でこうも言う。
「必要運転資本額が上昇傾向にあるのは事実です。不測の事態に備えた資金工面の対応を行っております」
0606名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:29:55.03ID:vc6gwXQ/0
「ZOZOのキャッシュポジション、つまり現金の残高を見てみると、だいたい200億〜250億円の間で推移しています。ですから、約240億円の自社株買いというのは、手持ちのキャッシュとほぼ同額であり、相当大きな買い物だったわけです」
と解説するのは、企業の財務分析に定評のある公認会計士の川口宏之氏である。前回触れた通り、前澤社長は18年5月に保有するZOZO株をZOZOに売却。同社は自社株取得のため、銀行から240億円を借り入れた。
「しかも、購入当時の株価が割安だったなら、そのタイミングで自社株買いをするというのはまだ理に適っていたと言えるのですが、今、振り返ってみれば、それほど割安だったわけでもない。
その当時、ZOZOはPB(プライベートブランド)事業を始めて資金需要が増していた時期です。
なぜそんなタイミングで自社株を買ってしまったのかは、経営判断として疑問が残るところです」
 加えて川口氏はこんな懸念も口にする。
「ZOZOは約240億円の自社株を取得するために、ほぼ同額を金融機関から借り入れたわけですが、借り入れた債務は返済していかなくてはなりません。その返済の原資をどうするのか。
ZOZOは返済の原資にPB事業の利益を見込んでいた節があります。PB事業で儲けが出ると見越して、
自社株買いに手持ちのキャッシュとほぼ同額を注ぎ込んでも大丈夫だと考えたのではないでしょうか。でも、そのアテが大きく外れてしまったわけです。想定外の失敗が資金面でも響いていると言えます」
0607名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:31:11.89ID:vc6gwXQ/0
錬金術が狂ったという点では、専門家らは揃って前澤氏が昨年6月に設定したストックオプションを挙げる。新株予約権を自身に付与し、株価が上がれば自分がぼろ儲けできるスキームだ。

 株式ストラテジストの中西文行氏によれば、

「本来、ストックオプションは会社で働く従業員の士気を上げるために行使されるケースがほとんどなのに、ZOZOは株価が上がれば差額の儲けの9割が前澤社長の懐に入る形で、こんな条件は聞いたことがない。
他企業で社長が得られる割合は3割程度、残りは部下に渡すのが相場ですから」
 ただし、このストックオプションを行使するには条件があると中西氏は続ける。
「段階的にZOZOの株式の時価総額が、それぞれ2兆円、3兆円、5兆円に達することが条件になっています。現段階で時価総額は約7千億円なので、今後も行使するのは難しい」
株価が上がり続ければ、濡れ手で粟の如く金を手にできる。まさに「打ち出の小づち」。そんな前澤社長の目論見が頓挫しているのだ。
それを象徴する出来事が、4月の決算発表前に起こっていた。今年2月、前澤氏は3度もZOZO株に関わる大量保有報告書を提出したが、そこでは自らが保有するZOZO株のうち実に9割を、
担保として金融機関に差し出していたことが判明したのである。
再び中西氏が言うには、
「一般論として、これまで担保にしていた株の値段が下がったので、更なる担保を求められたと考えるのが妥当です。けれど、金融業界で株は非常に恐ろしい担保です。特にZOZO株が下がり続けていけば、差額を埋めるため追加の担保が必要になっていく。
何が何でも株価を上げないとダメな状況に追い込まれていきますから、前澤社長には辛い日々が続くでしょう」
0608名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:36:10.77ID:vc6gwXQ/0
背に腹は代えられないのか。前澤氏は蒐集していた現代アートにも手をつけた。5月16日のサザビーズオークションで、所有していたアンディ・ウォーホルとエド・ルシェの作品を売却。落札価格は計8億8千万円と報じられた。
さるアートコレクターは、 「4月1日に香港で開催されたオークションでも、前澤さんはコレクションの一部を手放しています。その中には、草間彌生の作品も含まれていたと言われており、それは、
日本円にして8億7千万円を超える高値で落札されています。前澤さんは、この取引で相当の儲けをだしたはずです」
 一方でリスクもあって、
「作家とギャラリーは、作品がオークションなどの市場にむやみに流れることを嫌う。投機対象として作品を捉える人に、本当に価値のある物を売ろうとはしませんから、今後、前澤さんが真に評価の高い作品を手にできる可能性は少なくなります」(同)
 斯界の信用を失くしても、当座の金を得たいのか。  ZOZOに訊くと、 「前澤個人の資産に関することですので、
弊社からの回答は控えさせていただきます」(広報担当者)
0609名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:38:27.43ID:vc6gwXQ/0
「今回の第3四半期の決算短信を見ると、ZOZOは136億円の純利益を上げています。しかし、ちゃんと決算をすると実際には黒字の状態にあるとは言えなくなる。もともと、ZOZOは財務的にはとても健全な会社でした。在庫をほとんど持たず、売掛金も短期間で回収できていました。
ところが、新規に始めたプライベートブランド事業などがうまくいかなかったのでしょう。昨年から急激に財務体質が悪くなっています」
 と話すのは、会計評論家の細野祐二氏。大手監査法人の代表社員を務めていた2004年、粉飾決算事件に関与したとして、東京地検特捜部に逮捕・起訴された。目下、上場企業全ての財務諸表を見て、投資家への啓蒙活動を展開する。
 ZOZOで目につくのは営業キャッシュフローの悪化。仕入れや製造、販売など、利益を得るための活動が目減りしていると想定されるのだ。
「今期の決算短信には、キャッシュフロー計算書は掲載されていないので、昨年10月に公表された第2四半期の報告書の数字を元に第3四半期の営業キャッシュフローを試算すると、約40億円になります。
最初に触れたように利益は136億円。つまり、だいたい96億円の現金が入金されないままになっているわけです」(細野氏)
 そのカネは在庫と売掛金に化けてしまった。
「元々ZOZOは売掛金の入金が早く、昨年3月期では売掛金は253億円でした。しかし、今期は387億円。前年度から134億円増えた。要するに、売掛金の回収に時間がかかるようになってしまったのです。私の計算によると、
これまでは売掛金を回収するのにかけた時間は3カ月間ほどで済んでいたのですが、今期はそれが5カ月間まで延びている。つまり、差し引き2カ月の間、回収できていない売掛金があり、
不良債権化していると言えます。私は、その金額がだいたい100億円に達していると見積もっています」(
0610名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:40:32.17ID:vc6gwXQ/0
同様に在庫の回転率も非常に悪化している。自社で商品を生産していなかったから在庫はほぼ0だったのに、今期は一転64億円にまで増えた。
1カ月で約50億円の過剰な在庫を抱えている計算になるという。
「以上の試算を踏まえますと……」 と細野氏は続ける。
「不良資産は合計で150億円ほどになる見込みです。136億円の純利益というのはある意味で見せかけの数字であり、実際は、14億円の赤字であると言えるのです。この会社は本来は資金繰りがとても良い会社であって、新規事業に手を出す前は、基本的には無借金経営でした。
ところが、第2四半期に銀行から240億円を借り入れて自社株を600万株購入しました。その結果、前年度は408億円あった自己資本が201億円にまで減ってしまったのです。
はっきり言って、資本はスカスカの状態。実際には赤字の状態なんですから、これを放置すれば、そう遠くない時期に債務超過に陥ってしまう恐れもあります。監査法人が決算上の問題を指摘しなければいけないのですが……」
 銀行借り入れの事実は財務諸表に記載されている通りだし、大量保有変更報告書からも、前澤社長は昨年5月23日、600万株を市場外でZOZOに対して売却していることがわかる。前日22日の終値などから計算すると、前澤社長は税金は別にして240億円ほどを手にしたことになる。
細野氏の言うように「資本はスカスカ」になるにも拘らず、会社は借金をし、前澤社長から株を買い取った。それはなぜか。株式ストラテジストの中西文行氏は、
「オーナー会社の場合、社長が株を売るというのは、通常負のイメージです。自分の会社が成長するなら売る必要はありません。
前澤さんが売ったところを見ると“さもしいのかな”というイメージを持ちました。経営者が株を売る場合、経営危機だというのがオーソドックスな見方ですが、この人は遊ぶ金が欲しい。
そのお金を使ってかは知りませんが、千葉に豪邸を建てたり、何百億もする絵やプライベートジェットを買ったりしている。マーケットに売ってしまうと株価が下がりますから、市場外買い付けで一発で買って貰ったということです」
0611名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/24(金) 13:43:02.24ID:vc6gwXQ/0
と斟酌し、こう難じる。
「240億なんて大金、普通の人は一生かかっても稼げませんから。それを、たった1年で給料とは別に懐に入れておけるんです。万が一、会社の経営が傾いて株価が下落すると、
自社株を売っても入る金は減りますから、高いうちに換金したと言える。宇宙旅行のように、個人で必要な資金があるんじゃないですか。
悪く言うと、企業の私物化もいいところですよね。ZOZOは前澤さんにとって金のなる木のようなもので、大幅な株式分割もやらせて、自分の持ち株をどんどん増やしてきた。
もちろん、その根底には、会社の規模が拡大しているということはあるにせよ
「カタログ通販なども含め、アパレルで自社ブランドが成功しているという話は聞きません。ZOZOは仕入れて売るそれまでのスタイルでの成長は覚束ない、ピークに来たと思ったのでしょう。
新たなことをやらないと売り上げが伸びず、また利益を上げるためには、より利益率の高いプライベートブランドを立ち上げる必要があったのです」
 という中西氏の評価を、先の細野氏はこんな風に受ける。
「前澤さんは、そのプライベートブランドが上半期の段階でマズいなって分かっていたんだと思います。株価が下がってしまうことも同じように察知していた。
これまでは、どこでも買えるものをブームに乗って売っていただけの話。今のこの決算ならば、銀行はもっとお金を貸すはずです。
決算上は一応、黒字なわけですから。場合によっては、株価を維持するためにもっと銀行から金を借りて自社株を買うことになる可能性もあるでしょう」
――株価上昇に寄与しない情報を前澤社長が積極的に広報することはない。公開された資料であっても、プロの目に委ねなければベールの存在に気づくことはなく、
それに覆われた実態は判然としないものだ。今回、本稿は専門家の慧眼で無理な背伸びを浮彫りにした次第である
0613名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/07/06(土) 03:07:17.82ID:tNtZyTRm0
現物取引とは、「現金」を使って株を買う取引のことを言いますが、これに対し
信用取引とは、「保有している資産(現金や株)」を担保にして株を買ったり空売りしたりする取引のことを言います。
0614名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/09/12(木) 17:31:31.17ID:MtFnSmzZ0
ZOZOの前日終値が2166円
三か月平均株価は約2062円

これまでのTOB推移を見てみましょう。
2014年アーク 前日比較で約80%低い買い付け価格
2018年アーバンライフ 139%のプレミアw
ちなみに2017年のヤフーの一休TOBは約140%のプレミアw

大体プレミアつくなら20%台が多い傾向だね。
0616名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/09/12(木) 17:42:15.90ID:MtFnSmzZ0
今回のTOBでは、ヤフーはZOZO株式50.1%の取得を目指しています。なぜ50.1%なのかというと、
過半数の株式を持つと経営に関する意思決定を自由にできるからです。アパレルのECサイトを運営するZOZOの経営権を手に入れ、競合のアマゾンや楽天に対抗しようという目的です。
全ての株を買い取るわけではないので、投資家はこれまでどおりZOZOの株を取引できます。

TOBが成立する条件として、“発行済株式数の33.4%以上が集まること”が設定されています。ZOZOの前澤社長はZOZO株式を37%持っており、30%ほどの売却が決まっています。そのため、
投資家から3.4%以上の応募がなければTOBが不成立となります。TOBが成立するかどうかは、投資家にかかっています

基本的には、TOB価格まで株価が上がります。買付価格は2,620円なので、TOBが実施されるまではこの価格付近で株価が推移すると考えられます。
下のチャートは、TOBが発表される前日の2019年9月11日と、TOBが発表された2019年9月12日の株価です。前日の終値である2,166円から、
一時2,575円まで上昇し、2,457円で取引を終えました。

ZOZOの株主にとっては、TOBに応募すれば買付価格である2,620円までの値上がり益が手に入ります。TOBに応募しなくても、市場で売れば値上がり益が手に入る状態となっています。

株主には次の3つの選択肢が迫られます。
@TOBに応募し、当選したら株式を売る
ATOBには応募せず、市場で株式を売る
BTOBには応募せず、株式を継続保有する
0617名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/09/12(木) 17:45:31.23ID:MtFnSmzZ0
TOBにはリスクも存在します。それは、TOBが不成立となった場合に株価が下がることです。ヤフーが発表した資料によると、買付予定数の下限である33.4%に満たない場合は
、すべての株式の買付が中止となります。この場合、投資家の期待が裏切られることになるため、株価が下がります
0618名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/09/13(金) 01:18:24.07ID:7yeF4IA+0
、ZOZO社長を退任した理由について「宇宙にどうしても行きたい、ということで、準備や宇宙に行くためトレーニングに時間を割くことが多い関係で、今回、すっきり辞任させていただくことになりました」と明かした。
もう一つの活動として、「自宅の6畳一間で事業をはじめ、自分の手で事業を作り上げた感動があって、あの感動をもう一度ということで、もう一度事業を作ってみたい」と新たな事業への意欲を述べた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況