そもそも普通の参加者は儲かってないんだから、税金の心配などしなくてもいい。
国税が動いてるとすればそれは、「オフショアだから税金が掛からない」
などと大嘘をついた輩を絞めるためだね。
それを「知らぬ存ぜぬで通せ」と言う奴は、
法的にやばい事をやっていると自覚しているって事であり、
参加者からの通報・情報提供から逮捕される事を恐れているって事ですね。
>>502Uniclubから送られたメールならばUniclubが「違法でした」と伝えたようなわけですが,
参加者はどう行動すべきでしょうか。

勧誘で増えた参加者には妄信的な人以外にも
「必ず儲かると聞いた」「利率の良い定額預金のつもり」「人付き合いで仕方なく」「勧誘しなくても儲かる」
中には「家族に勝手に名前を使われた」なんて苦笑してしまう例もありましたが、
そんな参加者が今の状況で通報しないと思えますか。
いや、もっと前から通報が続いていたからこそ国税が動いているのか。

もう完全に「沈みかけの船」ですよ(笑)。さっさと通報して被害者側に回らないと加害者扱いされかねない。
ねずみの最後は、首謀者らは心得ていて逃亡してるのが普通ですが、船長も逃げた船と一緒に沈みますか?。