>どの位、節税できますか?
これは役員報酬の設定によるによりますので何とも言えません。
株主は1人で構わないのでとりあえず貴殿と奥様を役員として生活に必要な
役員報酬を設定してください。あまりに過大に設定すると否認されます。

税理士報酬は業種によるので何とも言えません。建設業関係は高い傾向にあります。
記帳状況にもよりますのでこれも何とも言えません。

青色にしないと各種特典が受けられません。繰越欠損金の控除などが使えます。
法人なら青色が標準です。

株式と合同ですが後者の方が簡便で司法書士報酬は安く済みます。
しかし信用度は異なります。
銀行借り入れなどを考えるなら前者にすべきです。

もっと具体的に教えてくれればよいのですが?