個人事業主になりたいです。アドバイス下さい!

00011
垢版 |
2005/07/02(土) 22:55:55ID:iNcYd2mm
個人事業主になりたいのですが、これは費用が月にどれくらいかかりますか?
クレジットカードやローンの審査にとおりたいので、
一応、社長という肩書きがあれば儲けはいりません。
他のことで月に30万円くらいは儲かるので…お願いします!
00021
垢版 |
2005/07/02(土) 23:29:28ID:iNcYd2mm
age
00031
垢版 |
2005/07/03(日) 00:31:08ID:dKdMZYlZ
あげ
00041
垢版 |
2005/07/03(日) 01:51:20ID:dKdMZYlZ
あげ
0005名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/03(日) 02:23:09ID:n2v926iD
役所にとどけだせば平気だよ。
00061
垢版 |
2005/07/03(日) 02:31:19ID:dKdMZYlZ
お金はかからないのですか?
それだけで社長となるのですか?
00071
垢版 |
2005/07/03(日) 02:47:39ID:dKdMZYlZ
あふぇ
0008名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/03(日) 08:50:04ID:uLcL6GjH
個人事業主の代表って社長とは言わないのではないかな?
「社長」の「社」とは会社の「社」だから。

たぶん。
0009名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/03(日) 16:24:54ID:QoGy3Hls
おれはサラリーマンだけど、
夜の繁華街に行ったら、見知らぬ人でさえ俺のことを社長と呼んでくれます。
00111
垢版 |
2005/07/04(月) 03:11:59ID:HJLTcNQM
あげ
0012名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/04(月) 06:50:46ID:IxBJhsCD
ばかまるだし
00141
垢版 |
2005/07/05(火) 01:21:34ID:SWVWaNqF
自分的にはオークションで問屋から服などおろしてそれを売って生計をたてたいです。
そういうのは個人事業主が一番あっているということですね?
0015名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/05(火) 02:21:49ID:SWVWaNqF
age
0016名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/05(火) 03:50:05ID:bW81Tjqd
   r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  個人事業主は三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  ニートのほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
00191
垢版 |
2005/07/05(火) 13:54:09ID:SWVWaNqF
>>17
必死でみつけたのですか?
朝早くからご苦労様。それか今から寝るのかな?
ひっきさん。
あと しーーーーーーーーーーーーーね って何ですか?
堂々といえないの??別に訴えたりしないよ。
0020名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/05(火) 14:55:22ID:GzG/It3g
うは、へんじがきちゃった


まじうぜーーーwwwwwwwwwwwwwwww
0021柏原敏彦総代(本物) ◆UQgSqFUWcQ
垢版 |
2005/07/05(火) 16:08:10ID:efBAewOZ
>>1
迷わず、俺のところへこいよ!ビジネス紹介してやるぜ!
アツいやつなら大歓迎やで!俺とビジネスチャンス掴まないか?(・`_ゝ・´)y━~~~
00241
垢版 |
2005/07/05(火) 21:52:08ID:SWVWaNqF
あげです
0026名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/06(水) 15:12:20ID:/Ftkcm6I
上げ
00271
垢版 |
2005/07/07(木) 23:20:37ID:WleTy3K0
上げ
00281
垢版 |
2005/07/08(金) 02:50:13ID:Oe3m7hoO
age
0029名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/08(金) 23:45:35ID:T3WnuWkp

    |┃三   人      ____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  コンチャ、糞スレ巡回に来ました
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
0030個人事業主
垢版 |
2005/07/11(月) 12:29:05ID:1hl1IjzY
こんにちは。
服を仕入れて、売りたい。
この「売る」の部分ですが、インターネットで売るのと
店を構えてうるのでは、最初に必要なお金がだいぶ違うと思いますよ。

商売といえば
「個人」と「法人」
法人を更に分けると、株式会社、有限会社、合資会社、合名会社があります。

個人事業主は、手続きだけで、開業できます。
手続きにもお金がかかりません。
自分は最初、手元にあったのは、現金6万円でした。
00311
垢版 |
2005/07/11(月) 23:21:54ID:F43f2Ukw
>>30
なら別に手続しなくてもいいのでは?
オークションや楽天などで売りたいですが古物商はあった方がいいですか?
0032名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/11(月) 23:25:02ID:wFaWj9Et
目眩がするくらいのアフォがいるスレはここですか?
0033名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/11(月) 23:46:35ID:0zrc+nry
クレカの審査に通りたいのならサラリーマンになれ
00341
垢版 |
2005/07/12(火) 01:04:41ID:8Hw7QhUU
個人事業主はくれかの審査と降りますか?
0035名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/12(火) 07:36:42ID:zHzlTXUl
過去レスにもあるが、個人事業主は社長ではない。

また社長であれば審査に通り易い、ということもない。
00361
垢版 |
2005/07/13(水) 02:28:22ID:lsZSZPAP
なあおめえら(一部のぞく)

最近高校だたばっかりの20才に知識で勝って嬉しい?
馬鹿にして嬉しい?
おれを目の前にしたらびびって馬鹿にできないくせにワラワラ
0037名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 03:31:45ID:jk1CLTzt
1が顔を真っ赤にして怒ったwwwwww
0038名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 03:54:38ID:xdbVtxE/
MLMの掲示板設置http://www.ura-mobite.net 宣伝に使ってね♪
0039名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 04:20:25ID:AVGfCUCW
>>36
ここは高卒の来るところではありません
0040名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 05:10:10ID:GIgyEjek
まあ、勉強中の人間をからかうのはいかんわな。
俺も個人事業主=社長と思ってたクチだし。

1君の質問にたいする答えは>>30がベストだよ。
あと>>33も的外れではない。クレカの審査はサラリーマンの後ろにい個人ではなく、所属する会社の信用で決まる。
004140
垢版 |
2005/07/13(水) 05:17:29ID:GIgyEjek
言い忘れた。
>>30に対しての>>31のレス
>>33に対しての>>34のレスはちょっと失礼だよ。
004240
垢版 |
2005/07/13(水) 05:24:25ID:GIgyEjek
たびたびごめん。徹夜明けなもんで・・・
>サラリーマンの後ろにい個人ではなく、所属する会社の信用で決まる。
>サラリーマン個人ではなく、所属する会社の信用で決まる。

ね。
0043名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 13:58:29ID:iztjb3je
トラストサービスで検索してみな!
お金に困ってる人の役立つ情報だよ!!
ヤフーでトラストサービスで一発!
0044あちゃぱ〜
垢版 |
2005/07/13(水) 15:26:02ID:UFWiFbJp
ここ見たら

http://www.entre-stage.net/
会社起こしたくなったよ。
でも実際は頭よくなきゃ起業なんてできないんだろうなぁ凹
0045名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 20:21:45ID:GXBL9xLq
40は優しいなぁ・・・。

>>1
最低限の事は自分で勉強する姿勢を見せて、もう少しまともなレスができれば、
みんなもう少し真面目に答えてくれるだろうよ。
0046名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/13(水) 20:25:23ID:Yj0DOrxH
アキバ系でもだいじょうぶ!
20歳になるまで彼女がいなかった僕が実践・成功した!僕が運命の人と出会い付き合った方法!
http://infostore.jp/dp.do?af=curi&ip=infojunjun&pd=001
0047個人事業主
垢版 |
2005/07/15(金) 23:23:54ID:vSn1SO9D
>31
>なら別に手続しなくてもいいのでは?
経験上の話で、教科書に沿った回答でなく、申し訳ない。
個人事業主の開業は、たしか税務署に出す物(自分の場合は、商工会・商工会議所でやった)だから、
手続きしないとなると、一番最初に来る問題は脱税か?
詳しい方よろしく

古物商・・・さらに全然詳しくなくて申し訳ない。簡単に取得できる(許可が下りる?)
らしいから、取っておいたら。必要・不必要よりも
名刺やらHPに記載しておけば、素人へのはったりにならんかな?



0048個人事業主
垢版 |
2005/07/15(金) 23:28:45ID:vSn1SO9D
>>1
すまん、よく読んでいなかった。
個人事業主でも、法人カードを作ることはできますよ。
1年目で、出来るかどうかは、わからない。
最低、1回は確定申告(納税)して、事業の実績がないと
と素人は、思うのだが・・・・詳しくは、カード会社に聞いてみてくださいな。
0049個人事業主
垢版 |
2005/07/15(金) 23:43:49ID:vSn1SO9D
あ、昔のオレと同じか?

いま、時給制の仕事をしている?
職業欄「フリーター」になってしまう??
カード作るのに苦戦してる?

オレなんて、無茶苦茶だもんな。
店が持ちたいとかそんな立派な動機じゃないもんな。
「フリーター」から脱したかったというのが本音だな。
仕事があって、その仕事をするために何が必要なのか?と
先輩に聞いたら個人事業主になることだった。


オレのいい加減な動機とかは、おいておいて、真面目な話すると
商売を始めるのにカードが必要ならば、商売始めないほうがいいと思うよ。
個人事業主って、いろいろなことで信用の積み重ねが必要じゃないかと
思うんだけど。現金決算もそのひとつでは?

どうですか?皆様??
0050ギコ
垢版 |
2005/07/15(金) 23:57:54ID:YQmxLUk3
登録料払いなさい。
0051名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/16(土) 07:35:38ID:KBMoHWmj
やばい俺18なんだけど1の低脳さ加減にワロッシングwwww
00521
垢版 |
2005/07/16(土) 16:10:06ID:xnjNM62V
>>51
あっそ。で?
00531
垢版 |
2005/07/16(土) 16:10:41ID:xnjNM62V
わしは中に3年おったけえ実質いま 17やな
0054名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/16(土) 18:59:36ID:z3iYqJMt
んな事はどうでもイイんだが・・ちっとは相手を持ち上げて情報を引き出そうという努力をしたらどうだ?
0055個人事業主
垢版 |
2005/07/16(土) 21:27:26ID:7TCu1aH0
>>54
そうやなぁ〜
何をやっていたか?ではなくて、
なにをしたいのか?じゃないだろうか。
0056名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 16:57:33ID:16HX3ftU
個人事業を開業後、たいして仕事もせず収入は常に0
だった場合に何かお金の面で損することってあるのかな?
0057名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 17:34:06ID:L6U/wMlN
>56
それでなんか得することあるのかwwwwwwww
0058名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 19:38:37ID:Fr8R2/XC
>>56
今日知ったんだが
オレの場合
退職後
1年ほど貯金で暮らしてたんだが
もちろん無収入
税金納める物はなく
確定申告もしてない

ここからが本題
無収入の奴って年金国が負担してくれるんよ
もちろん申し込めば
過去にさかのぼっては負担してくれない

おれは1年ほどプラプラしてたから
12*13000ほどどぶに捨ててた(号泣)
0059名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 19:38:38ID:16HX3ftU
無いのにそんなこと聞かないよwwwwwwww
0060名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 19:46:36ID:16HX3ftU
>58
それは知らなかった
ありがとー
無収入だと確定申告とかって
する必要が無い(できない)のですか?

0061名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 22:20:30ID:B4Jaw6iK
うーん
自分の経験では、一応書類を作成して
無収入だったので、あるいは、課税となるほど収入がなかったので
納税額は0とした。
たしか、そのとき更に書類を作成すると還付もあったような・・・
すまん、何年も前の話で
0062名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 22:23:59ID:B4Jaw6iK
>>56
ある程度の実績がないと、例えば、業務用車両の購入などの場合
中小企業向けの融資が受けれないとか
たぶん、ディーラーなどのローンよりも低金利だと思う。
0063名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/25(月) 13:16:51ID:hegHaXzG
システムエンジニアをしています。
諸事情で先ほど、会社都合で退社しました。
今後はフリーでやっていこうと思いますが、こういった場合、
個人事業主になって仕事をしていったほうがいいのでしょうか?
仕事を提供してくれるところは、何社かあります。
既に、次の仕事は決まっており、来週から業務に入ります。
有限会社も考えたのですが、ひとまず、一人でコツコツとやっていこうと思いまして…
こういう方っていますか?
0064名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/25(月) 14:21:27ID:hegHaXzG
上げときます
0065名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/25(月) 17:17:28ID:6PAHEN4/
>>63
いくら売上があるかによるんじゃない?
実は自分も似たような事を考えてるけど、当分は個人事業主で
いいと思う。
0066名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/25(月) 17:37:54ID:hegHaXzG
63です。
>>65さん、アドバイスありがとうございます。
一応、収入は、今のところ60〜70/月です。
しばらく、様子見て、行動に移そうと思います。
0067名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/25(月) 20:38:12ID:YRJ6N3Xf
月100以上になったら法人成り考えていいかも

いま有限にしてもいいが
厚生年金とか国民保険とか青色申告や
税理士のつてなどあてはあんのか?

有限でもいいが今度会社の法律かわっからそこまで我慢して
いきなり株式名乗ってもええかも

一人でやっている文には個人事業主のままでいいとおもうがね
あ、法人の方が仕事受けやすいのか
0068個人事業主
垢版 |
2005/07/25(月) 22:24:08ID:4uAdIuZl
仕事を受注する為に「法人」が絶対条件でなければ、個人スタートのほうが
良いのでは?
ただ、自分の経験と周りの人と話した事をまとめると、個人でも青色申告で
始めたほうがいいと思う。
67さんの通り
法人の最低資本金について、見直されている。
あとは、今からなら、1円起業かな

余計な心配だが、あなたが会社からフリーに転じたことにより
見込んでいた取引が、受注できなくなるとか・・・大丈夫ですよね?
0069名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/26(火) 10:23:48ID:rgMb1hiV
63です。

>>67さん、>>68さん
助言ありがとうございます。
数ヶ月様子見て、個人事業主として正式な手続きしたいと思います。
余力が出てきたところで、人雇うなり、法人化するなりしていこうと思います。
また、>>68さんがご心配している受注の件ですが、今のところは影響ないと思っています。
0070名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/26(火) 15:33:12ID:MfgbVN5l
法人成りはな
20万から50万位でなれるって
周りであおるし
信用もあるっていわれているけどな

厚生年金とか他の税金とか
ふざけるなってぐらいのお金取られるんよ

今回のサラリーマンの増税なんて
かわいいもんだなってのがオレの感想
個人事業主からみたら
007163
垢版 |
2005/07/28(木) 10:40:00ID:ToNlTMxD
個人事業主の方、屋号ってどう決めました?
当方、今悩んでいる最中ですが…
0072名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/28(木) 10:55:29ID:PMQ/sZ27
個人事業でやるのに屋号なんて適当でいいだろw
法人成りした時、会社の業務に見合う名前か、自分の好きな言葉か、
お客さんにわかり易い名前か、流行の横文字か・・
何を貴方は重視するかですよ。
名前なんてそのうち慣れますからw

もしくはロゴも考えてるの?
0073名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/28(木) 11:07:50ID:PMQ/sZ27
>>70
税理士先生いれて貴方が理想としている
方針なり希望を伝えたら、
その人にとっていい税理会計教えるはずだよ!
それが出来ない堅物先生は、打ち切り。
仕事によっては、社会保険なり厚生年金とか
入らなくても問題ないし。

007463
垢版 |
2005/07/28(木) 11:16:09ID:ToNlTMxD
>>72
ロゴもちょっとだけ視野に入れています。
屋号次第でデザインもしないといけないかなと思いましてね。
個人事業主にそこまでする必要ないって言われそうですが… ^^)
0075名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/28(木) 13:18:24ID:fP+GuUfY
その通りかもね!
あんまり考えないほうがいいよ!
その名前でずーっとやるならデザイン考えてもいいんじゃない?
0076名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/28(木) 14:24:37ID:+wEhFPnL
屋号の件を
税務署の方に
まだ決めて無いというと
書かなくてもいいと言われたので
書かないで提出した

HP名でだすとすごい恥ずかしい名前だからねw
0077個人事業主
垢版 |
2005/07/28(木) 15:43:14ID:jahDVeL3
屋号・・・領収書を書いてもらうときや、電話で名のるときの事を想定したらどうでしょうか?
あと法人成りを考えているようなので、今のうちに屋号の前後に株式会社や
有限会社がついたときの事も考えるとか・・・。

ロゴ・・・予算があれば、それも良いのでは?名刺や封筒にロゴが入るだけでも
見栄えが良くなる。

屋号などなどは、おかれている状況とか、事業主さんの判断だと思いますよ。
適当でもよし、こだわりぬいてもよし。



0079名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/29(金) 00:34:51ID:WUF0wH9x
法人登記して、休眠で維持する場合って、
収入支出ゼロで申告さえしていれば問題なさげですか?
他申告が必要なところってあります?
社員二人と漏れの三人の会社なんだけど。
0081名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 23:59:14ID:B47ksrRU
個人事業主になりたかったら
まずネットワークビジネスをやって
資金
人脈
組織ノウハウ
経営ノウハウ
を学ぶのが一番早い
0083名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/10(水) 19:49:05ID:bIDg7F1k
age
00841
垢版 |
2005/08/10(水) 23:06:08ID:Rk6IOKKd
0085名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/14(日) 03:09:02ID:+KZXaq/j
1は逃亡か?
00871
垢版 |
2005/08/14(日) 14:41:11ID:gnF9qIs/
ういっす
0090名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/16(火) 23:50:41ID:kg55zQlB
すみません。質問です。
現在サラリーマンをしておりますが、個人事業者となる事にしました。
そこで質問ですが、青色申告の意味がわかりません(ネットで調べたのですが、
基本的な意味がわかりません)今後、税金等どうなるのか教えてください。

所得税は、払う必要がありますか、
というより国が個人事業者の所得なんてわかるものでしょうか。
青色申告すると、所得税が軽減されるという事ですか。
単に、青色申告は所得税が軽減されるものだとしたならば、
もともと、所得がないとする方がお得な感じが・・

当方ずっと営業畑なので、こういう内容の知識が無で、
個人事業を開業するにあたり不安で、非常にびびってます。
何方か、教えてください。
よろしくお願い致します。







0092名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/17(水) 09:36:52ID:llVWnCMT
>所得税は、払う必要がありますか、
払わずにごまかせるのなら、少なくとも世の個人事業主や
ちっちゃい商店のおっちゃんたちは税金の話なんてしないよね。

>というより国が個人事業者の所得なんてわかるものでしょうか。
直接所得はわからなくても、正式に事業主になれば
お金の流れを記録した帳票を提出させられるよ。
そしてそこの数字がおかしければつっこまれるだろうし、
最悪の場合お仕置きとして余分に税金を取られる。

税金の話なんて、外に出て営業してたのならなおさら耳に入りそうなもんだけどな。
まあ自分もリーマンだからよく判んないけどね・・。
0093名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/17(水) 12:24:25ID:wkamKSQ2
>>90
おい、大丈夫か?
はなっから独立なんて、考えていなかったクチだろ
へんなFCに騙されているのか?

本屋へ行け「起業・開業」に関するやさしい本を一冊読め
それが面倒なら、地元商工会議所・商工会へ相談せよ

009490
垢版 |
2005/08/17(水) 20:50:26ID:UEMk2+vF
>>92
>>93

ご回答ありがとうございます。
おぼろげながら解りました。
要するに、所得がある事がバレなければ一番お得だが、
事業届けを出して、所得がないと不審がられ調べられバレてしまう。
という事ですね。
すみません。再度ご質問なんですが、
開業し、所得税が2万円だとして、駐車場代、交通費等で
多額の経費を青色申告した場合は、元の2万円以上戻るという事はあります
でしょうか。
また、事業所届けを出したら、失業保険を貰うとバレますでしょうか。
いけない事であることは承知ですが、年齢的に生死がかかっております。
また、現在貯金70万という事もありどうしても頂きたいのですが。

こんな私が言うのも、なんですが、フランチャイズは損だと思っております。
追伸、ガクブルで昨日は、眠れませんでした。
0095個人事業主
垢版 |
2005/08/17(水) 21:48:29ID:wkamKSQ2
大まかな話

売上高−経費=青色申告特別控除前の所得
青色申告特別控除前の所得−青色申告特別控除=所得金額
所得金額−所得から差し引かれる金額=課税される所得金額(A)
課税される所得金額(A)に対して、課税される
(A)が1,000円〜3,299,000円の場合10%

93もオレ
0096個人事業主
垢版 |
2005/08/17(水) 21:53:41ID:wkamKSQ2
もっとわかりやすい話
上の計算方法で計算すると、最初の年は、所得税0円ですとかある。<実話

新規開業?
なんか融資制度なかったっけ?
0097個人事業主
垢版 |
2005/08/17(水) 22:07:16ID:wkamKSQ2
失業?
職業安定所とか、行った事ある?
(ないよな・・・・たぶん)
失業理由によって、支給開始日が異なるってわかる?
自己都合で、退職したら、すぐに失業保険もらえないよ
それまで持ちこたえなよ。
で、勤続年数は?結局、何日分の失業保険がもらえるの?

脱税と失業保険の不正自給か?
普通に転職したら??

0098名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/17(水) 23:36:29ID:/e2XkXkl
>94
2万円しか税金を払わないのに何で2万以上が還付されると思うの?
つーか、個人事業主は源泉されないで年に一回確定申告をすんだぞ。

残念ながら経営者になるレベルではないと思われ・・・
0101名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/18(木) 21:28:05ID:vLnGtLmL
年間260万円以上の収入があれば、個人事業主になれるんでしょ。
その時は↓を使うと良いよ。

http://www.yasuyasu.biz/info/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況