X



成功した企業家が高学歴なのはなぜ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
04/10/08 13:37:30ID:A1kd04yk
ビル・ゲイツ、ほりえもん、三木谷などなど

成功した企業家ってみんな高学歴なのはなぜ?
ベンチャーでも学歴って成功要素なの??
0242名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/05(金) 04:02:24ID:gC0D22B10
日大出身社長が多いって寝言を言っている奴らへ。
ヒント:学生数
0243名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/07(日) 21:56:50ID:Qx5XKsQx0
ちんこぴんぴん
0244名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/07(日) 22:24:20ID:7mDL3gOe0
>>241
学歴はチャンスというのは本当のようだな
社会に出てからは学歴はほぼ必要ないけど、社会に出るときに必要になる
0245名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/08(月) 08:58:21ID:m3sJ5QaS0
日大は頭数多いから
20代になって野心に目覚めた人間も多い

学歴ではなく当人のやる気しだい
0246名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/18(木) 01:33:02ID:KoqANZ760
対人能力の不足はどうにもならん。努力でカバーできるんかいな?
0247名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/05/18(木) 21:25:39ID:jhoIEUAw0
社会では学歴関係ないからといって、わざと試験で低い点数を取る奴がいるか?
0248名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/06/17(土) 01:22:46ID:jyL6OG2A0
名門高校卒→就職
底辺高校卒→底辺大学卒→就職

なんだなんだー?大卒の奴は使えねえなあ
首にするか

大卒「君高卒?プッ」
高卒「あなたはどこの学校出たんですか?」
大卒「・・・(−_−)」
0250名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/06/27(火) 01:40:53ID:Rb44gC90O
なんだこのスレw
0253名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/04(火) 14:11:06ID:vid1Y3mj0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0254名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/05(水) 00:35:28ID:SVUmfRAh0
学歴=頭がよい→×
学歴=「勉強という努力の継続」→○
よって高学歴の人は努力のできる人。起業する際にも努力するから
回りもサポートしてくれる(出資など)。これ結論。
0255名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/05(水) 00:45:17ID:wRZGzTrD0
学歴が高い人は周りの環境もいい場合が多いからな。
東大一橋なんかだと民間で働く人は大体が大企業に入るなりするから、
友人たちとのネットワークでいい情報得たり取引ができたりするからな。
まぁ地頭もいいだろうし。
0256名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/16(日) 10:24:27ID:p6kUhOqi0
頭の良さとかはともかく、人脈で物凄く差がつくよな…
0257ガトームソン
垢版 |
2006/07/17(月) 19:11:48ID:7bMzzhD/0
ヒルズ族、IT系、起業家のほとんどがメディアや雑誌などで高学歴とか言われてるが、
マーチ駅弁レベルがほとんどだという事実。
ソフトバンク孫(東大)、SBI北尾(慶應)、某ファンド村上(一浪東大)
ライブドアの堀江(東大中退)、塩野(慶應)、楽天三木谷(一橋)あたりを除くと
岡本(広島)宮内(高卒)熊谷(横市)確か他の幹部に法政もいたはず。
サイバー藤田(青学)
野尻(明治)
アクシス コンサルティングの山尾(立教)
フルキャストの社長(神奈川)
インデックス(関学)
USENのボンボン(明学)

などなど実際はこんなもん。
0258名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/17(月) 19:17:00ID:JkhQfdkn0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


0259名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/17(月) 22:14:25ID:ArRIPqk40
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    働け
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0260名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/19(水) 17:45:48ID:MBip5GFi0
サンデー毎日 http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
上位企業の難関大出身者占有率
対象大学=東京、京都、名古屋、大阪、九州、東工、一橋、早稲田、慶應、上智
     明治、中央、立教、法政、同志社、立命館、関西

東北、北海道、神戸、駅弁、ICU、青学、関学は対象外です。
0261名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/05(土) 13:33:43ID:7IMC1Nc20
卒業すれば文句は無いが、中退じゃ単なる高卒じゃん
東大中退で、頭良いと思う馬鹿が多すぎる
0262名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/07(月) 21:57:06ID:gqm/nSHu0
学歴を真剣にレスしあうすれ。俺は好きだぞ。
0263名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/10(木) 04:53:38ID:OobMex120
≫1ごらっ、バカかおまえは!
どれも欠陥だらけのゴミ人間じゃね〜かよ!

≫1のような安直バカがいるから日本人がバカ扱いされるんだ!
恥を知れ恥を!!!
0264名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/10(木) 04:54:53ID:OobMex120
「高学歴バカの丸暗記」と「カルト宗教の洗脳」と何処がどう違うんだ???

…全く同じじゃん!!!
ていうか、ただのバカマニュアルに振り回されている寄生虫ダメ人間同士じゃん!!!

高学歴の何処が成功者なんだマヌケ!
0265名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/11(金) 18:45:21ID:hWRFLijw0
ttp://www.rekuyell.com/venture-interview/index.html
ここ見てると高学歴揃いでもないぞ。
取材学生に負けてる奴が大勢いる。
0266名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/11(金) 21:11:33ID:jMEC7JPvO
そもそも三木谷、堀江らは「企業家」じゃなく「起業家」なのだが
0267名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/15(火) 00:01:57ID:nopEdy5v0
明大や法政と、千葉大や埼玉大を比べれば、前者の方が社会で活躍しているだろうという印象がある。

例えば就職難易度が同じでも、地方公務員とベンチャーでは
いわゆる成功する可能性が違う。

知能の問題ではない。
どれだけ積極果敢に動けるか。行動力。
どれだけ人を動かせるか。人脈を持てるか。コミュニケーション能力。
このへんの違いだろうね。
0268名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/08/24(木) 01:43:02ID:Pl3Nhzyc0
低 学 歴 叩 き 厨 は 池 沼 。
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <低学歴叩き厨を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
0269名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/11/20(月) 14:50:03ID:SKThuEb30
真の意味でのエリート教育を施して政治家や高級官僚、大企業の経営陣を養成するための課程を
東大の中に設けるべきだと思う。修業年限は大学3年〜大学院修士課程とし、企業研修や奉仕活動、
海外留学などをメニューに加える。いわば松下政経塾の大学バージョン。
選抜は、大学入学段階では精神面で早すぎるので、2年次以降の現役東大生や東大OBを対象とし
第2第3外国語まで加えた語学力や面接で判定を行う。(他大学の現役学生やOBは対象としない)
1学年の定員は30名前後×2〜3クラスとする。
模範は甲南大学のEBA総合コースだと思う。


0270名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/11/23(木) 09:26:27ID:KTGWShdM0
中卒でも実力ある奴はいる
しかし一流大卒の方が実力者は多い
当たり前

但し下層やドキュン向け事業の場合は頭脳はほとんど関係無い
センスと、運
02712名無しさんn
垢版 |
2006/11/30(木) 21:45:30ID:ST31N2Rz0
≫1、よく考えろや
そいつら全て欠陥ダメ企業のゴミどもじゃん!!!

欠陥商品を撒き散らした悪名ごみどもが成功者といえるのか???
0272名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/11/30(木) 22:36:57ID:PJEudj6D0
日本全国400名以上の方にご購入頂いたにもかかわらず、
今のところ、クレームは0件(2006年11月現在)です!
月50万円以上確実な投資法(本日締め切り!)
http://pegasus77.seesaa.net/
0274名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/12/01(金) 03:49:49ID:yxTdI14h0
どんなに高学歴でもホリエモンのようにコミュニケーション能力が
低いと必ず躓くよね。
人望や信頼は学歴と同じくらい重要だよ。
0275名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/12/03(日) 20:59:54ID:hltq7qQa0
私は今の時代もやはり学歴だと思う。
その理由は、私自身学歴は低いからだ。
高卒が業績を上げても煙たがられるだけ。
0276名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/12/17(日) 13:31:43ID:lRfkJmNB0
高学歴者は、スポイルされる危険性がある。
基礎能力が高い→受験勉強を突破→高級サラリーマン→安楽生活→チャレンジ精神の欠如
同じ、基礎能力が高い人材でも、たまたま受験に失敗した人間は、違う道を歩む。
基礎能力が高い→何かの事情で受験失敗→世間からの迫害→発奮→チャレンジ→成功

環境が良いと、何かにチャレンジしようという気がなくなっていくのかもしれん。
せっかく基礎能力が高いのに、もったいないと思う。この手の人間は、努力をしようとしない人も多い。
うぬぼれが強く、自分は頭がよいと思い込んでいて、手のつけようがない。
いったん地獄に叩き落とすしかこの手の人間を再生させる手立てはない。

学歴迫害を受けている人間は、根性が違う。人の3倍でも4倍でも努力すれば、
そもそも同じ人間なんだから、高学歴者など、相手にならない。
しかし、この手の人間は、コンプレックスが強く、高学歴者を目の敵のようにしているところがあり、
性格がゆがんでいることも多い。


0277名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/12/17(日) 22:39:07ID:78bYSwdx0
何らかの事情で受験失敗なんて例外扱いでいいだろ
大学受験だって早慶みたいな滑り止めも受けれるし、浪人もできるんだし
結局は低学歴≒低能力、高学歴≒高能力ということ
0278名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/01/06(土) 19:21:29ID:LQcSow2N0
 学歴というのは、アメリカにもヨーロッパにもある制度。日本の学歴制度も、決して間違ってはいないと思う。
だが、私自身、受験勉強をせざるを得なかった者の実感として、何かが間違っている気がする。
くその役にも立たないことを暗記させられて、テストで、その優劣を競うのは、
実に空しかった記憶がある。
 昇進や、入社の際に、学歴を重視している組織のことを考えればよくわかる。
日立製作所、大蔵省、官僚、銀行、日本の大学の研究機関。
 これらの組織では、今までは、いい大学を出ていれば優利だったのかもしれない。
だが、学歴を重視するような組織は、最近うまくいっていない。
 組織の一員が幸せそうに見えない。生き生きしていない。ああなりたいと思わない。
それに比べると、学歴の有無を問われないベンチャー起業の経営者は、目が生き生きしているし、
話の内容も面白い。魅力がある。
やっぱり、日本の学歴制度ってどこかおかしいんだろうと思う。
まあでも、先に述べたような所で働きたいのなら、必死で勉強するべきだけど、
そうじゃないんなら、三流大で十分。あんまり勉強せずに、人間的魅力を磨くべし。
0279名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/01/06(土) 22:49:34ID:5qghcUa00
>>278
学歴を手に入れると人間的魅力は身につかないってな感じに見受けられるが
それは学歴がとにかく大事ってぐらい短絡的な考え方じゃないか?
0280名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/02/18(日) 02:18:50ID:2aSNQbwf0
>>279
実際に学歴と人間性は全く関係ないよね。

自分も一応有名大卒高学歴の企業家として言わせてもらうと
厳しいビジネスの世界を生き抜くためには高度な判断力分析力実行力が必要となる。
それは数学や物理の複雑な問題で最適解を求めるのに似ている。

高学歴の人間はそういうことになれているのが多いというだけではないだろうか。
社会に出れば学歴なんか何の意味も無い。
本人の能力がすべてだということがよくわかるよ。
0281名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/08/23(木) 04:18:20ID:N29m5NKA0
俺は家柄>>>学歴だと思う
家柄を云々するのは半ばタブーになってるから話題にはならないが
同じ東大卒でも家柄でずいぶん違う。
社会的上位に上るノウハウが蓄積された家に生まれた奴は
その時点で有利。
0282名無しさん@どっと混む
垢版 |
2007/08/23(木) 20:17:33ID:I9Lah/V90
家柄にはもれなく学歴と人脈がついてるからな
0283名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/28(月) 17:29:37ID:Xne39ciz0
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17       

東進



上記の1〜4のグループの大学のいずれかに入学できれば「高学歴」と言えるだろう。

0284あたま
垢版 |
2008/01/31(木) 01:57:37ID:wdqKvMi3O
どこが多いねん!ホリエモン高卒やんけ!高学歴はごく一部やぞ 松下幸之助も学歴ない、本田宗一郎もないやんけ
しかもホリエモンとかテレビで話題ならんかったら知るはずもない人間やぞ!
世の中の成功者は学歴社会で言う落ちこぼれの人が圧倒的やぞ!あほか
0285名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/31(木) 04:36:18ID:yNC5DX07O
まぁ、学歴よりも日頃から勉強する癖がないとね・・・
いくら東大でても3年間プー生活送れば何も覚えてないという悲しいことになります

やはり実戦あるのみ
0286名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/31(木) 11:47:46ID:/Uj6zTuZO
学歴あったら銀行の融資出やすいからじゃね。
0287名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/05(火) 01:18:12ID:uCEwNRs40
高学歴なら
@交友関係も高学歴者なので起業に必要な情報、人脈、資本の協力などを
得やすい。A銀行は保守的なので有名企業(一流大出身者)出の社長のほうが
信用度が高く融資を得やすい。B一流企業でそれなり知識集約型の実務を経験し、
人脈や折衝能力も高い。C親も高学歴で資産もあり、資金協力を得やすい。(ビル・
ゲイツみたいなもん)という理由か。
でも、上場を狙う企業はともかく、全国にある260万社のうち99%は中小零細企業。
金も学歴もなく、やる気と根性だけで起業した無名だけどそれなりに儲けてる経営者も
多数いるのも事実。会社登記せず、みなし法人で個人営業しながら青色申告で納税を
ちょろまかし小銭をためながら、相当な金を残しているやつらもいるからな。
ええかっこしてマスコミに露出するより、こうした暗在系的に稼いでいる奴らの
ほうが勝ち組かもしれんな。どうせ、会社なんて起業しても95%は5年で潰れるし、
平均寿命も20年切ってるだろ。まあビジネスモデルにもよるんだろうけど、
どんなことやろうが、最終的に「不労所得」を得る「資産」がもてなかったら
負け。
0288名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/04/19(土) 12:08:52ID:cTARLmKAO
>>284
ホリエモンは東大合格してるだろ。卒業したかはしらんが。
0289名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/04/20(日) 15:21:28ID:+pFXyN2+0
社長として成功するというより雇われ社長として出世するには高学歴であることが必要、あるいは有利。
0290名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/05/12(月) 15:43:10ID:rDDXfeas0
ITベンチャーってなんだか新しくて自由なイメージがあるけど、所詮は規制業種だから
官界にコネがないと上に行けないって誰かが言ってた。
0291名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/07(土) 10:05:04ID:wtNqquBY0
私は学歴信者ではないが、会社の同僚の東大卒、京大卒の働きぶりを見ると、
「さすが、東大」「さすが、京大」と思うことがよくある。
何が優れているかというと、複雑な話、多少込み入った話を素早く理解する力がある。
また、文章力に優れた東大卒もいたなあ。「お前は三島由紀夫か?」と思うほどの美文調だった。
文系でも2次試験で数学を課す難関国立大学卒は論理的に考える力がある。
私大文系で偏差値ばかり高い大学だと、
「お前、ホントに早稲田か?」「お前、それでも慶応か」と思うことがよくある。
0292名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/11(水) 03:29:42ID:VnTyTnM50
2ちゃんで学歴自慢してるやつって絶対自分の学校名は明かさないのなw
0293名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/11(水) 06:02:52ID:c+gCRoBr0
高学歴の人は受験戦争を努力して突破してきた人だから、社会に出ても努力できる人。
結局どこかで努力しないと成功なんて無理。
0294名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 13:00:29ID:UYLe7k5B0
学歴を持っておくと何がいいかいうと、1ステップ省くことができるところだよね。
それ以外にあまりメリットは感じられない。
その1ステップとは、「とりあえずバカじゃありません」と周りに納得してもらえること。

バカなやつと仕事すると、時間を取られたり、仕事がうまくいかないから、
みんなバカとは仕事したくないと心配している。

学歴がなくても仕事のできる人はいるけど、偏見を取り去るまで、納得してもらうまでが、ちょっと大変。

学歴があっても、仕事ができない人もいるけど、今までの私の経験上、とりあえず、バカはいなかった。






0295名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/14(土) 13:21:16ID:IYuee6f40
バカは経営者になれないからだ。

高学歴とは限らないが、高学歴に占めるバカの割合は低いから。

バカとは何か?

現実の問題を目にして、教科書にはない問題の場合に、想定外として直視できずに逃げるのがバカな奴。
机上の理論で生きてるだけのものをバカという。
0296名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/25(水) 04:34:33ID:6/sLhBOe0
 
0297名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/27(金) 06:10:53ID:F+ywrXY10
 
0298名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/01(火) 06:19:08ID:5IT3bdBB0
 
0299名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/02(水) 20:46:51ID:nGLJUVh80
なに言ってるんだ、うちの社長は高卒だぞ
わずか20年で年商1億前後あるし、社員も30名に達しようとしている
会社にもジャージで出社するし車だってマフラー変えてボーボー言わせてる
バカだって社長になれるんだぞ
経営者としては最低だけどな
0301名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/02(水) 22:08:48ID:HYfTqd9FO

<Font Size="5" Color="#0000ff">(m´;ω;)m</Font>


 
0302名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/04(金) 19:07:17ID:bBvGpJ8o0
 
0303名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/05(土) 05:26:25ID:PDWARtoT0
 
0305名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/07(月) 05:13:51ID:AYuwsj250
 
0306名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/07/16(水) 19:16:00ID:zPdCta1L0
 
0308名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/02(土) 08:28:31ID:7GZaJk/l0
 
0309名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/03(日) 02:21:00ID:cHcXpt5Y0
 
0310名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/04(月) 00:01:28ID:tGjvUlx9O
年収1000万ぐらいなら高学歴じゃない人もたくさんいるからいいんじゃないか?
一般の人から見たら勝ち組と言えるだろうし、成功じゃん。
そりゃあ大企業に成長させれるような人はやっぱ高学歴じゃないの?俺はバカだからそんな凄い知り合いはいないしね。
0311名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/04(月) 19:00:47ID:LAWJDO1q0
 
0312名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/09(土) 22:08:53ID:iv+DZweN0
 
0313名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/19(火) 19:25:13ID:WI468KF90
 
0314名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/20(水) 19:36:53ID:dhTyB/Vw0
 
0315名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/21(木) 05:29:02ID:eYa+fNdf0
 
0316名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/25(月) 21:39:33ID:t/S6iFeA0
 
0317名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/26(火) 22:52:42ID:1poXxAFh0
ビジネス界で仕事するのに最低限必要な要素を身につけるのに
一番効率的なのが高学歴になること。
0318名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/02(火) 05:59:35ID:/bbPNDht0
 
0319名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/08(月) 08:24:16ID:YStYmfGC0
 
0320名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/08(月) 16:09:04ID:rhmRB8jV0
松下さんや本田さんの頃、大学進学する人はごく僅か。
今は周知の通り。
昔は優秀でも家庭の事情で小学校卒なんて人が沢山いた。
今は優秀な人材はほとんど高学歴。
もちろん高学歴でダメなやつもいるけど
確率からすれば今は高学歴から優秀な人材が出る。
0321名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/11(木) 19:03:54ID:RNLCexzC0
 
0322名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/27(土) 04:52:14ID:J3hkAsaF0
成功するかどうかに学歴はそれほど関係ないです。
0323名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/11(水) 16:54:47ID:6nqAjA+40
■世界大学ランキング(↓の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

============= 以上をまとめると ↓==========
      

          ■■■難関私立大学格付け 2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を越すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他
0324名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/27(金) 13:14:48ID:zRIOEAcl0
0325名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/27(金) 13:28:00ID:mZv6S272O
メーカー、金融、総合商社、土木建築といった花形産業に
就職できるのは高学歴のみ。
同じ起業家でも高卒と大卒では業界の質が格段と違ってくるから、
ゆえに成功する人は高学歴な傾向があると、俺は思う。
0326名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/27(金) 13:49:23ID:CoTUTFpf0
なんつーか…見事なくらいに原因と結果が逆転してるな(笑)

高学歴だから成功するんじゃなくて、成功するための努力を惜しまないからこそ高学歴なんだって事が判ってないやね
成功しようとするのならば、高学歴である事はかなりのアドバンテージになるだろ?
「高卒の社長です」ってのと「東大卒の社長です」ってのでは相手の見方が違う
まあ、ベンチャーをやろうと思って大学に入ったわけじゃないだろうけど、何かしらの目標を持っている奴は大学くらいは行くだろってことだろ
もちろん高校の時点で明確な目標を持っていれば、そんな回り道はしないだろうから、高学歴=社長って公式は成り立たないけどな(笑)

で>1はそんなに学歴コンプレックスがあるのか?
0327名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/27(金) 14:01:26ID:SUTcB9stO
>>299
ちょっと計算が弱いだか、30人て年商1億て事は一人頭、年間333万だよな?

お前の年収いくらなんだ?
お前のとこの社長、成功なんかしてないぞ
0328名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/02/27(金) 14:02:57ID:AGK5spyu0
www
0329名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/03/14(土) 14:45:44ID:MY0aqqU80
20超えて学生でもないのに親の扶養に入ってる時点で非国民
0330名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/03/16(月) 10:31:52ID:2hKu9jWlO
皆様の疑問にお答えします。
高学歴=起業時のベースが違う。
仮に高学歴と中卒が全く内容で起業したとしてスタート時に手元にある知識と借り入れるのであれば借り入れ額に大きく差がでるので成功に向かう可能性が高くなる。
中卒でも知識と金があれば同等と言えなくはないが、周りにいる人間の事情も変わるわけだ。
0331名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/03/30(月) 13:50:01ID:6hWejHTU0
学歴とか関係ない
0332名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/16(木) 19:32:41ID:SILOjspy0
0333宮のしまちゃん
垢版 |
2009/04/16(木) 20:25:31ID:wtiBHsxo0
就職先に御困りの人、チカラになれるかもしれません。
前向きになりましょう。メール下さい。
0334松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事
垢版 |
2009/04/17(金) 01:26:57ID:1fwBSxTMO
 愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒 車二台
まだ席に空きがある
0335名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/17(金) 14:41:29ID:xkMKGKRO0
>>334
0337名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/21(火) 14:58:16ID:k2XjboSt0
都心でユナイテッドフィスで拠点を持った
会社の登記もできるし名刺やホームページなどでアドレスを
郵便転送、転送電話とか使えるしなかなか便利
0338名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/25(土) 15:04:02ID:OKpp0Mp20
こんなスレで癒されているより、
マネーテクニックの勉強でもしたほうがいいと今さら気づいた
0340名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/25(土) 23:31:07ID:p9pUaxZI0
高学歴の親はいいもん食わせて色々教えながら育ててるからな。

DQN親は栄養も教養も知らんアホばっかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況