X



営業の横田ってどうよ

0001課木子
垢版 |
04/06/16 23:42ID:je418My1
うちの横田って1言では語れないほど、逸話のいっぱいある
営業なんだけどさ、みんなの所の横田はどうよ?
0524名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/02/13(月) 08:56:44.94ID:JuYBh/bk0
2型糖尿病薬物治療における
ビグアナイド薬とDPP-4阻害薬併用の有用性

2月13日 (月) 19:00 〜 19:45

主催:武田薬品工業株式会社

演者
東京慈恵会医科大学
糖尿病・代謝・内分泌内科 講師
川浪 大治
0525名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/03/08(水) 14:14:50.16ID:25URxBCc0
3月17日(金)19:00〜21:00

演題1 : 19:00〜19:15、20:00〜20:15
解説します!小児喘息に対するICSとICS/LABA〜アドエア使用成績調査を含めて〜
演者 : 高井淳
グラクソ・スミスクライン株式会社
開発本部 メディカル・アフェアーズ部門 MSL呼吸器部(喘息)

演題2 : 19:15〜19:30、20:15〜20:30
変わる?変わらない? 水痘の現状と治療〜ワクチン定期接種化から2年〜
演者 : 鈴木祐子
グラクソ・スミスクライン株式会社
開発本部 メディカル・アフェアーズ部門免疫炎症・感染症部

演題3 : 19:30〜19:45、20:30〜20:45
小児アレルギーと抗ヒスタミン薬
演者 : 筒井昭晴
グラクソ・スミスクライン株式会社
開発本部 メディカル・アフェアーズ部門 免疫炎症・感染症部

演題4 : 19:45〜20:00、20:45〜21:00
小児アレルギー性鼻炎と鼻噴霧用ステロイド薬
演者 : 福田大介
グラクソ・スミスクライン株式会社
開発本部 メディカル・アフェアーズ部門 免疫炎症・感染症部
0529名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/04/19(水) 14:19:58.90ID:vDzUqdoO0
演題1 : パーキンソン病患者におけるロピニロール塩酸塩徐放錠の長期使用実態下における安全性と有効性の評価
      −特定使用成績調査の報告−

演者1 : 北角 和浩
      グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部
      メディカル・アフェアーズ部門 MSLスペシャリティ・ジェネラルケア部

演題2 : パーキンソン病患者の腰はなぜ曲がる?
      〜進行期パーキンソン病の問題を考える〜

演者2 : 中根 俊成 先生
      熊本大学 神経内科
      分子神経治療学寄附講座 特任教授

2017年 4月19日(水)
19:00〜20:00
0530名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/04/20(木) 10:59:34.52ID:2XZgej+j0
アミノ基タイプ (ロラタジン、デスロラタジン、エピナスチン)
カルボキシル基タイプ (ビラスチン、セチリジン、レボセチリジン、ベポタスチンベシル、オロパタジン、フェキソフェナジン)
0531名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/04/26(水) 16:09:37.14ID:kY75JHED0
4月26日の前場は、19231.92で引けました。
昨日の予想EPS1198.45で計算すると、16.05倍となってきました。
0535名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/05/08(月) 17:34:33.02ID:dJXerMYL0
【ポイントにつきまして】
○ 情報収集した入力毎に80ポイント(1ポイント1円)
○ 調査期間(2週間単位)内で最大4,200ポイント
0537名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/05/22(月) 09:07:52.24ID:mHO0Ou2b0
日本イーライリリー株式会社
乾癬病態メカニズムから考える生物学的製剤の使い分け
演者:佐藤 伸一
東京大学大学院医学系研究科 

第一三共株式会社
抗凝固療法のアンメットニーズについて考える
〜Under Dose, アドヒアランス〜
座長:是恒 之宏 先生/独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター 院長
演者:赤尾 昌治 先生/独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター 循環器内科 部長 
0538名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/05/30(火) 20:37:29.05ID:6mETpfei0
     ///ノヽヽ
     ( ' _' * 从
     | ヽ_// ) 
     | |3/ //
     | .| / / ゝ
   ┌○○┐ヾ\
    |-†-†- |ヽ\ ゝ
   └──┘\_ゝ
     レ'⌒`-'\\
       |-|   ヽ)
       | |     (^薔^=)
        しヽ  [◎]と、と_`⌒つ    
0539名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/02(金) 07:42:34.02ID:A3Z3+RnT0
興和そうやく
6月2日(金) 19:00〜20:00講  演めまいを診る
ー見過ごしてはならないめまいを見過ごさない方法ー演  者北原 糺 先生
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 教授
0540名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/04(日) 07:54:34.82ID:Lgne9k2f0
NTGって進行は緩やかなの?

開催日:2017年6月1日(木) 19:00 〜 19:40
オンデマンド配信:6月2日(金)11:00 〜 6月8日(木)23:00までWebセミナー
演者:福井県済生会病院 眼科部長 新田 耕治 先生

結膜弛緩症とドライアイ

開催日:2017年6月6日(火) 19:00 〜 19:50
オンデマンド配信:6月7日(水)11:00 〜 6月13日(火)23:00までWebセミナー:
演者:筑波大学 医学医療系眼科 准教授 加治 優一 先生
演者:京都府立医科大学病院 教授 ( 附属北部医療センター) 横井 則彦 先生
0541名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/04(日) 07:55:53.27ID:Lgne9k2f0
2017年6月9日(金)
18:00〜20:00
オンデマンド配信 6月12日(月)11:00〜6月18日(日)23:00まで
先生
講演1
「今後の精神科医療の方向性」
木村情報技術(株)
川越 満
先生
講演2
「地域移行機能強化病棟における取組み」
慈雲堂病院 精神科副部長
川上 宏人
0542名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/04(日) 14:10:05.42ID:M/Zpstzs0
第一三共

6月6日(火)19:00〜20:10
Osteoporosis Live Symposium 
[講演1]地域医療における脆弱性骨折予防の取り組み
     -骨粗鬆症マネージャーの役割と活動-
【演者】東埼玉総合病院 副病院長 / 獨協医科大学 臨床教授 浅野 聡 先生

[講演2]骨粗鬆症の治療目標とそれを踏まえた治療薬剤の選択
【演者】医療法人財団健康院 健康院クリニック 院長 細井 孝之


新たな視点での認知症診療 〜合併症やBPSDへの対応を中心に〜
【演者】香川大学医学部 精神神経医学講座 教授 中村 祐 先生
【配信日時】2017年6月6日(火) 
      第1回目 12:30〜13:10
      第2回目 13:20〜14:00

 
臓器連関からみた糖尿病腎症の管理
【演者】東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授 宇都宮 一典 先生
2017年6月7日(水)19:00〜19:40
0543名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/05(月) 08:27:49.27ID:1uJzB1YY0
第1回 2017年6月5日(月) 18:00〜18:50
第2回 2017年6月5日(月) 19:00〜19:50

講演内容 講演:1
高齢者糖尿病へのアプローチ
演者:東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 講師
鈴木 亮 先生

講演:2
C型肝炎高齢者に対するより安全なインターフェロン・フリー治療を目指して
演者:国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 副院長
野村 秀幸 先生
0544名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/07(水) 14:32:14.85ID:sdSvK0vu0
生活保護65歳以上が過半数 昨年度、受給83万世帯
厚生労働省は7日、今年3月時点の全国の生活保護受給世帯数が164万1532世帯(概数)だったと発表した。
これで2016年度の月平均は163万7183世帯になり、過去最高を更新した。
65歳以上の高齢者世帯は83万7008世帯で全体の51%を占め、初めて半数を超え、高齢者の貧困が拡大を続けている。
近年、親から子への「貧困の連鎖」が問題になっており、子育て世帯への加算も含めて年内に結論をまとめ、
来年の通常国会に生活保護法の改正案を提出する。
https://mainichi.jp/articles/20170607/k00/00e/040/276000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/06/07/20170607k0000e040295000p/9.jpg
0545名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/11(日) 06:18:17.69ID:P9HhLMzp0
実臨床から得た トルバプタン (水利尿薬) の使い方 大塚
6月13日(火) 19:00 〜 19:45
北里大学病院 消化器内科 助教 魚嶋 晴紀
0546名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/11(日) 16:56:31.50ID:P9HhLMzp0
6月14日(水) 第1部 19:30〜20:00 / 第2部 20:30〜21:00 興和リバロ
動脈硬化性疾患の残存リスクに対する治療戦略 最近の話題
宮内 克己 先生
順天堂東京江東高齢者医療センター 循環器内科 教授
順天堂大学医学部 臨床研究支援センター

6月16日(金) 19:00〜20:00  デベルザ
血管合併症抑制を目指した糖尿病治療戦略
岡田 洋右 先生
産業医科大学医学部 
0547名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/15(木) 07:58:03.75ID:tRAguTek0
Medical oncologistが注目する今後の大腸癌治療 武田
6月15日(木) 19:00〜20:00
静岡県立静岡がんセンター 消化器内科 医長 山ア 健太郎先生
愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部 医長 谷口 浩也先生
0548名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/16(金) 17:14:09.73ID:ohJpsfQv0
6/19(月)19:30〜20:20
協和発酵キリン
ガイドラインに沿った夜尿症診療〜いま知っておきたい診療のポイント〜
大友 義之 先生 
順天堂大学医学部附属練馬病院 小児科 先任准教授
服部 益治 先生
兵庫医科大学 小児科学講座 教授
0551名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/18(日) 12:13:34.02ID:rBVgL1Co0
FpEF(拡張不全)に対するうっ血治療戦略 大塚製薬
6月22日(木) 19:00 〜 19:45
鳥取大学 医学部 統合内科医学講座病態情報内科学分野 教授 山本 一博 先生
演者:大阪急性期・総合医療センター 心臓内科 副部長 玉置 俊介 先生
0552名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/18(日) 12:17:20.53ID:rBVgL1Co0
知っておくべき膵腫瘍 〜病理と画像〜
【司会】手稲渓仁会病院 消化器病センター長 真口 宏介 先生
 [Session1]「 特定使用成績調査(NADESHICO)中間結果報告 」
  第一三共株式会社 マーケティング部 鎌倉 健
 [Session2]「 膵腫瘍病理診断の基本的な考え方:肉眼像,組織像及び免疫染色所見等 」
  東京医科大学 病理診断科 准教授 山口 浩 先生
 [Session3]「 膵腫瘍の画像診断の基本と読影法:CT, MRI を中心に 」
  金沢大学附属病院 放射線科 教授  蒲田 敏文 先生
【配信日時】2017年6月20日(火)18:50〜20:30
0553名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/18(日) 12:19:37.93ID:rBVgL1Co0
心房細動カテーテルアブレーション 第一三共

持続性心房細動への挑戦

【座長】杏林大学医学部 第二内科 教授 副島 京子 先生
【演者】東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 循環器内科 講師 松尾 征一郎 先生
6月22日(木)19:00〜20:00
0554名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/18(日) 12:21:24.79ID:rBVgL1Co0
てんかん治療難民をなくすために
 〜手術を見越した薬物選択と地域診療連携の重要性〜 第一三共
【演者】広島大学病院 てんかんセンター長 脳神経外科 診療准教授 飯田 幸治 先生
6月23日(金)19:00〜19:40
0556名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/06/25(日) 20:08:23.15ID:/JCV/2bH0
最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円−CCC調査

2017年6月24日 9時0分 J-CASTニュース

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がファッションに関する調査をしたところ、
男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。

ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、
「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。

「擦り切れるまで着る」
CCCが2017年6月13日に発表した「ファッションに関するアンケート調査」によれば、
男性が興味・関心がある1位は「食」で、「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、
女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。
男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」(30.9%)。
購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。
女性の最多回答は「2〜3年程度」(28.5%)だった。このアンケートはインターネットを使い、
「Tカード」を利用する18〜69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。

バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、
その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、
「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。
0559名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/02(日) 13:09:04.84ID:j8keHhOf0
大塚製薬
自閉スペクトラム症に伴う易刺激性に対する薬物療法
7月3日(月) 18:00 〜 18:30
東京医科歯科大学精神科一般社団法人日本発達障害ネットワーク理事長 市川 宏伸

救急病棟における統合失調症急性期の治療
7月5日(水) 17:30 〜 18:10
島根県立こころの医療センター医長飛田憲彦
島根県立こころの医療センター 看護師長鬼村京子

心不全の心リハを早期導入
7月5日(水) 19:00 〜 19:45
藤田保健衛生大学 坂文種報徳會病院循環器内科教授 井澤英夫

パーキンソン病における経皮吸収型製剤の適正使用に向けて
7月7日(金) 19:00 〜 19:40
福岡大学薬学部助教安高勇気
0560名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/02(日) 13:30:56.77ID:j8keHhOf0
第一三共
関節リウマチにおける骨粗鬆症治療
国家公務員共済組合連合会浜の町病院整形外科馬渡 太郎
7月6日(木)19:00〜20:00
0561名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/04(火) 19:53:43.89ID:+0kioQcd0
7月5日(水)19:00-19:45
 レルパックス インターネットシンポジウム 頭痛外来のコツ
 スピードラーニングシリーズ 第3章
 片頭痛を取り巻くさまざまな疾患 〜周辺症状に合わせた対応のコツ〜

 偕行会リハビリテーション病院 内科・リハビリテーション科 部長
 石崎 公都子 先生
0562名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/09(日) 13:16:24.76ID:8lVetw8D0
武田
NSAIDs起因性消化管傷害の対策
7月10日(月) 19:00〜19:40
宗圓 聰
近畿大学医学部奈良病院 整形外科・リウマチ科 教授)

アルツハイマー型認知症 治療・連携のコツ
7月11日(火) 19:00〜19:50
社会福祉法人浴風会病院 認知症疾患医療センター センター長 古田 伸夫

演題@:『糖尿病患者における骨粗鬆症治療の重要性』
7月12日(水) 12:30〜13:20
@:岡田 洋右 先生(産業医科大学
演題A:『CGMデータに基づいた糖尿病治療の新しい流れ〜DPP-4阻害剤週1回製剤への期待〜』
西村 理明 先生(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内
0563名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/09(日) 13:18:51.90ID:8lVetw8D0
武田
演題@:『“認知症”から 現代の生活習慣を考える』
演題A:『糖尿病早期介入の重要性と薬物療法の選択』
7月14日(金) 19:00〜20:00
@:菱川 望 先生
(岡山大学病院 神経内科 病院講師)
A:麻生 好正 先生(獨協医科大学病院 副院長/獨協医科大学内科学(内分泌代謝)教授)
0564名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/09(日) 13:22:11.00ID:8lVetw8D0
第一三共
Af-PCI 最近の知見

【座長】帝京大学医学部 内科学講座 循環器内科 教授 上妻 謙 先生 
【演者】東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 教授 中村 正人 先生
7月14日(金)19:30〜20:15

グラクソ
肝炎からの肝細胞がんを抑制のための検査、そして治療
演題1 : HBV関連肝疾患におけるNA治療と肝発癌寄与因子について
演者 : 和田 淳
シスメックス株式会社 学術本部 学術研究部 部長

演題2 : TDF国内第III相臨床試験96週データ 〜海外臨床試験における肝生検の評価を交えて〜
演者 : 吉居 廣朗
グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部 メディカル・アフェアーズ部門
MSL免疫炎症・感染症部7月11日(火)
0565名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/09(日) 13:23:10.17ID:8lVetw8D0
グラクソ
 脳卒中治療と医療連携
入江 暢幸 先生
医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院
7月13日(木)19:00〜20:00
0566名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/16(日) 17:12:10.74ID:Vfrw38q+0
皮膚科でみる最近話題の皮膚感染症
7月18日(火) 19:00 〜 19:30
NTT東日本関東病院皮膚科部長五十嵐 敦之先生

大塚製薬 e講演会

マイコプラズマ感染症診療最前線
抗原検出法の効果的な活用と現在急速に減少しつつある耐性菌の話題を中心に
7月19日(水) 18:30 〜 19:00
医療法人徳洲会札幌徳洲会病院小児感染症部長
成田 光生 先生

ドライアイ症状の本質に迫る
7月20日(木) 19:00 〜 19:50
講演1:北海道大学大学院医学研究科眼科学分野
田川 義晃
講演2:高知大学医学部眼科学講座准教授福田憲先生

ルートフリーのうっ血性心不全治療を目指して
7月21日(金) 19:00 〜 19:50
座長:新潟南病院統括顧問/北里大学名誉教授和泉徹
演者:聖隷横浜病院総合内科部長内田英二
演者:東京大学大学院医学系研究科ユビキタス予防医学講座特任助教上田和孝
0567名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/16(日) 17:16:01.04ID:Vfrw38q+0
第一三共
心房細動と認知症
【座長】埼玉医科大学国際医療センター 神経内科 特任教授 棚橋 紀夫 先生
 心房細動による認知症発症の機序と対策
 国立循環器病研究センター 脳神経内科 部長 猪原 匡史 先生
 心房細動と認知症 脳卒中からのアプローチ
 岩手医科大学 内科学講座 神経内科・老年科分野 教授 寺山 靖夫 先生
【配信日時】2017年7月18日(火)19:00〜20:00
0568名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/16(日) 17:17:37.45ID:Vfrw38q+0
第一三共
治療中仮面高血圧・治療中白衣高血圧の対応
【座長】鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学 教授 大石 充 先生
【演者】日野原記念クリニック(聖路加国際病院連携施設)所長 久代 登志男 先生
【配信日時】2017年7月20日(木)19:00〜19:40

在宅医療のあり方を考える 〜認知症の早期診断から看取りまで〜」
【演者】湘南いなほクリニック 院長  内門 大丈 先生
【配信日時】2017年7月21日(金)18:30〜19:15
0571名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/31(月) 08:32:09.52ID:xLHOiPzk0
SPF(Sun Protection Factor)値は、UVB透過率の逆数である。つまり、

SPF UVB透過率 UVB防御率(遮断率)
10 1/10=10% 90%
30 1/30=3% 97%
50 1/50=2% 98%
100 1/100=1% 99%

サンスクリーン剤の有効成分には、主に紫外線散乱剤(酸化チタン、酸化亜鉛)と紫外線吸収剤がある。
前者は、紫外線を物理的に反射させる無機成分であり、後者は、紫外線を吸収し化学反応を利用して効果を発揮する有機成分である。
前者に比べ後者の優れた点は、白粉(おしろい)のように白くなることやベタつき感を減らしSPFを高めやすいこと。
ただ、アレルギー性接触皮膚炎(かぶれ)の発症には注意が必要であり、化学反応により変質するため効果が持続しない。
高SPF製品は吸収剤入りが多いが、“吸収剤フリー”と表記してある製品もみられる。

紫外線量は、快晴時に比べて薄曇りの場合は80%程度
0572名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/07/31(月) 08:35:34.24ID:xLHOiPzk0
若年性黄色肉芽腫
本症はまれに眼病変、口腔内病変、臓器病変(肺、肝臓、腎臓、睾丸、心嚢、中枢神経系)、骨病変を伴うことがある。
また、白血病やレックリングハウゼン病に関連して生じることもある。
本症は、急速に増大するものの予後は一般的に良好であり、自然退縮傾向を示す特性を有している。
0573名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/01(火) 08:27:25.38ID:LDHQ9Ze90
大塚

LAIによって実現できること
8月1日(火) 17:30 〜 18:00
公益財団法人住吉偕成会住吉病院中谷真樹

パーキンソン病病態制御と早期治療を考える
8月1日(火) 19:00 〜 19:40
昭和大学医学部内科学講座神経内科小野賢二郎

緑内障治療のためのOCTの使い方
8月3日(木) 19:00 〜 19:40
大阪大学医学部眼科三木篤也

肝硬変患者の腎機能を考えた腹水治療
〜トルバプタン200例を超える使用経験からの考察〜
8月4日(金) 19:00 〜 19:45
日本医科大学消化器・肝臓内科厚川正則
0574名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/01(火) 08:31:47.63ID:LDHQ9Ze90
第一三共

8月01日(火)19:00〜20:00
 静脈血栓塞栓症の初期治療 〜最先端な話題〜
 東邦大学大学院医学研究科循環器内科学 講師 久武 真二

 静脈血栓塞栓症の抗凝固療法と循環管理
 久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門主任教授 福本 義弘
0575名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/01(火) 08:33:42.92ID:LDHQ9Ze90
第一三共

大腸腫瘍の診断と治療
 [Session1]「特定使用成績調査(NADESHICO)中間結果報告」
第一三共株式会社マーケティング 大林 武

 [Session2]「大腸腫瘍の内視鏡診断」
久留米大学医学部消化器病センター 教授 鶴田 修

 [Session3]「失敗しない大腸癌の EMR/ESD」
国立がん研究センター中央病院内視鏡センター長内視鏡科長 斎藤 豊 先生
8月3日(木)18:50〜20:15
0576名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/06(日) 15:10:25.78ID:Lc4tseL80
武田
血圧変動性を実地診療に活かす”
〜ICTを高血圧診療に活用する意義を交えて〜
8月7日(月) 19:00〜19:30
東京都済生会中央病院 竜崎崇和


世界の糖尿病治療の潮流2017 〜最新の話題を中心に〜
8月8日(火) 19:00〜20:30
河盛隆造 先生(順天堂大学 名誉教授)
門脇孝 先生(東京大学大学院医学系研究科
0577名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/06(日) 15:12:15.14ID:Lc4tseL80
グラクソスミスクライン
吸⼊療法
     〜医師の役割・薬剤師の役割〜

演者 : 福家 聡 先⽣
     KKR札幌医療センター
     呼吸器内科医 兼 感染制御部部長代行

演者 : 村松 淳
     グラクソ・スミスクライン株式会社
     開発本部メディカル・アフェアーズ部門MSL呼吸器部
2017年 8月9日(水)
19:30〜20:30
0578名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/13(日) 19:01:13.49ID:8F9BRlAO0
ドライバ一括更新ソフト(Driver Booster)による「bcmfn2 Device」のドライバの更新がきっかけになっているようでした。 
このドライバを更新した後はタッチパネルが効かなくなり、
デバイスドライバを見ると「I2CHIDデバイス」のエラー表示とともに、「bcmfn2 Device」が無効化表示となっていました。 
LenovoHPには「bcmfn2 Device」のドライバ更新が無く、Driver Boosterのようなソフトを使わなければ更新されることも
無いのでドライバ関連を触らなければ大丈夫かと思ったのですが、初期化後のWindowsアップデートの
オプション更新プログラムの中に「Broadcom WLAN bcmfn2 Device」が出てきました。 
「bcmfn2 Device」の文字に悪い予感がしつつもこの更新を行うとタッチパネルの反応はなくなりました。 
0579名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/13(日) 19:02:40.40ID:8F9BRlAO0
ツ―タッチ起動させる 
ボリュームアップボタンを押しながら電源ボタン長押し 
Lenovoのロゴで電源ボタンを離す
ボリュームボタンも離す 
リカバリ等の白い画面がでるので ノーマル起動等で起動させる 
Windows8以降の高速スタートアップの弊害が原因かと思います。 
シャットダウンや再起動しても完全にシャットダウンされておらず
ドライバに問題が発生すると Win7の時のように再起動で直らない事もあります。 
完全シヤットダウンさせる方法もあります 
ノートPCやキーボードマウスあるタブレット等だとShiftキーを押しながら再起動させると回復起動するので 電源を切るで完全シヤットダウンできます。 
その後電源を入れればOK 
0580名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:57.57ID:8F9BRlAO0
MIIXを使用している人は必ず発生しているはずの不具合、
タッチスクリーンの無反応。

今現在でわかっている対応法はタッチ用ドライバ「I2CHIDデバイス」
を無効にしてから有効に戻すと直るというもの。
この不具合の修正をデバイス起動時に
自動的に実行させる方法
http://kuronekohouse.com/IT/Miix2_8/touch_nonreactive.html
0581名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/14(月) 07:56:52.36ID:u+ugw84F0
株式市場からの個人投資家の撤退はほぼ済んでおり、現在の投資の主体は、
日銀と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)であることは投資家に周知されています。
日銀は政権の支持率を上げるため、最初から不可能であった「2%のインフレ目標の達成」を掲げて、
無計画な異次元の金融緩和を続けてきました。
結果、日銀は、日経インデックスに組み込まれている大手企業何社かの(事実上の)筆頭株主になってしまったのです。

つまり、「売るに売れない状況」を日銀と政府自らが招いてしまったのです。これからの局面では、売れば株式市場全体に暴落を引き起こします。
0582名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/14(月) 12:04:49.99ID:u+ugw84F0
大塚
高齢者における心不全治療
−トルバプタン800例を超える使用経験からの考察−
8月17日(木) 19:00 〜 19:45
公立陶生病院循環器内科 味岡正純 
0583名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/21(月) 06:50:12.88ID:6DB5+Got0
武田薬品工業株式会社
【megaWeb講演会】-多職種連携について-

講演1:総合病院での不眠症対応の経験〜精神科リエゾンチームの取り組み〜
演者:塚本 竜生 先生/聖マリア病院 精神科 診療部長

講演2:認知症診療における薬物療法と多職種連携の意義;
ガランタミンの治療ベネフィット
演者:合馬 慎二 先生/福岡大学病院 神経内科・健康管理科 助教

講演3:骨粗鬆症治療における多職種連携―骨粗鬆症リエゾンサービス―演者:池田 聡 先生/健愛記念病院 整形外科 副院長
0584名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/22(火) 15:51:45.34ID:NIy6ReWy0
興和パルモディア
患者の脂質異常症治療の新戦略
〜中性脂肪管理の重要性〜
小田原 雅人
東京医科大学糖尿病
0585名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/25(金) 06:41:59.25ID:BSLWbtCb0
@癜風菌は好脂性の皮膚常在菌であり、高温多湿、多汗、衛星不良状態で増殖し癜風を発症するため、皮膚の清潔および多汗を防止することを心がける。
A癜風菌の増殖を抑制するために秋季まで外用を継続する。
B癜風が軽快しても(癜風菌を検出できなくなっても)色調が正常に戻るにはタイムラグがある。
C一度、癜風に罹患すると、翌年も同時期に再発することが多いため、癜風菌を増殖させないように生活習慣の改善を心がける。
Dもし、毎年再燃するようであれば、発症する時期の少し前から予防的に抗真菌剤の外用を開始する。
0586名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/08/31(木) 07:46:26.97ID:J0poP1Hx0
構成する色は茶色が主体で、メラノーマでしばしば検出される黒や灰色は見当たらない。
明るい褐色色素斑の色調は均一(ゼリー徴候)で辺縁は虫食い状(虫食い状辺縁)、
その中で一部が隆起し結節を形成している。
0587名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/01(金) 08:43:58.66ID:OASFXnXE0
大塚製薬
心不全と利尿薬〜新時代のうっ血管理〜
9月6日(水)19:00 〜 19:45
木原循環器科内科医院木原一

緑内障と視神経乳頭血流に関するアップデート
9月7日(木)19:00 〜 19:40
東北大学大学院中澤徹
0588名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/01(金) 08:57:20.18ID:OASFXnXE0
武田
循環器領域におけるPCI後の抗血栓療法と消化管出血
〜心房細動に対する新たなアプローチを含めて〜
9月5日(火) 19:30〜20:10
東邦大学医療センター大橋病院 原英彦

サルコペニア・フレイルを考慮した高齢者糖尿病の治療
9月7日(木) 13:00〜13:30
荒木厚東京都健康長寿医療センター

疫学によるインフルエンザワクチンの有効性・安全性の考え方
9月7日(木) 19:30〜20:10
福島若葉
大阪市立大学大学院

演題1:服薬アドヒアランスを重視したこれからの糖尿病薬物治療について
演題2:医師・薬剤師・患者を繋ぐ!円滑なコミュニケーションのコツ

9月8日(金) 18:00〜19:00
演者1:福井県済生会病院番度行弘
演者2:岡山赤十字病院森英樹
0589名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/02(土) 14:39:09.43ID:0xp9aa+q0
MSD
9月6日(水17:30〜18:00
C型肝炎・肝がん診療〜エレルサ®/グラジナ®の実臨床のデータをまじえて〜 
座長:東京女子医科大学 消化器内科 教授 
橋本 悦子 先生 
演者:東京大学大学院医学系研究科 
がんプロフェッショナル養成プラン 消化器内科 特任講師 
建石良介先生

9月6日(水18:00〜18:35
免疫チェックポイント阻害剤による間質性肺疾患 - 最新の知見から
演者:神奈川県立がんセンター呼吸器内科 
加藤晃史
0590名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/03(日) 17:53:32.09ID:IQIab0ZK0
爪水虫に対する密封療法の手順

@外用薬を塗布する
お風呂上りに外用するのが効果的。

Aラップで指一本一本を巻く
家庭用のラップを使って爪水虫に感染している指を、1本ずつ巻きます。
この時、隙間ができないよう二重に巻く。

Bテープで固定し、放置する
30分〜1時間くらいそのままにします。

終わった後は、テープとラップを外して水気を拭き、しっかりと乾燥させましょう。
0591名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/05(火) 13:43:07.00ID:hqPc7LEL0
迅速血漿レアギン試験(訳註:RPR 法)と Venereal Disease Research Laboratory 法(訳註:ガラス板法)は梅毒の非トレポネーマ検査
0593名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/07(木) 21:27:52.44ID:fVmfJYgW0
AVAILABLE FOR iPHONE 4/4S, iPHONE 5/5S, iPHONE 5C, iPHONE 6/6 Plus, iPAD 2-4, iPAD Air, iPAD Mini,
and SAMSUNG GALAXY S3/S4/S5/S6. PLEASE SPECIFY WITH PAYMENT)
Epiluminescence Dermlite Dermatoscope mint in the box with a 3Gen Warranty.
The 3Gen Dermlite DL1 is simply the smallest dermatoscope in the world!
This device can be used by itself or easily clips on your smartphone for capturing images.
The size alone is about the size of a piece of gum, can clip onto your shirt and uses the same size lens as a DL100 dermascope.
The all-new DL1. Highly compressed performance:
- About the size of a stick of gum - Clips to your shirt - Same lens size as a DL100
- Cross-polarized and non-polarized modes - Glass faceplate with 10 mm scale - Recharges from any laptop or PC
- Takes superb images with your smartphone
0594名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/10(日) 14:29:48.37ID:KtaK23Xn0
大塚
医療法学のすすめ 〜精神科医が知っておくべき法知識
9月11日(月) 17:30 〜 18:15
浜松医科大学医学部法学大磯義一郎

武田
演題T:アルツハイマー病治療におけるガランタミンの位置づけ
演題U:オリゴマオパチーとしてのアルツハイマー病
9月11日(月) 19:00〜20:00
演者T:昭和大学藤が丘病院馬場康彦
・アルツハイマー病における薬物治療の目的
・ガランタミンの薬物治療における位置づけ
・治療効果の評価と薬物治療の役割
演者U:昭和大学小野賢二郎
・神経伝達物質からのアプローチから、病理学、生化学(蓄積蛋白)からのアプローチへ
・治療ターゲットとしてのオリゴマオパチー
・オリゴマー抑制に関する最新研究

IoTを活用した未来型高血圧診療を考える 〜Hypertension Paradox解決への期待〜
9月12日(火) 19:00〜19:40
東京女子医科大学谷田部淳一

田主丸研究から見る日本人の環境変化とこれからの脂質異常症治療
9月13日(水) 19:00〜19:40
久留米大学医学部足達寿
0595名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/10(日) 14:43:59.30ID:KtaK23Xn0
DPP-4阻害薬によってもたらされたパラダイムシフトを再考する〜病態とライフスタイルに応じた薬物治療〜
9月15日(金) 13:00〜13:30
前川聡滋賀医科大学

第一
9月11日(月)19:00〜20:15
臨床研究のデザインとデータ解析 −やさしく学ぼう臨床統計−」
京都大学大学院森田智視
「理想の酸分泌抑制療法 〜効果と安全性のバランスを求めて〜」
 島根大学木下芳一 


9月12日(火)19:00〜19:45
認知症のひとの在宅医療 〜尊厳ある生を支えるために〜」
医療法人あづま会 大井戸診療所大澤誠

9月13日(水)12:30〜13:00
薬剤起因性消化管傷害のマネジメント
 抗血栓薬服用患者における消化管傷害 〜 その現状と対策 〜
大阪市立大学大学院渡辺俊雄 
0596名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/16(土) 15:23:38.08ID:3OiQtNpe0
大塚
コンタクトレンズ関連ドライアイ原因と対策のポイント
9月21日(木) 19:00 〜 19:50
大阪大学大学院 高静花
ひがしはら内科眼科クリニック 東原 尚代

第一三共
関節リウマチにおけるBoneManagementの新展開」
産業医科大学医学部 田中良哉
9月20日(水) 19:00〜19:40

消化器最新Topics 〜腸内フローラ〜
9月21日(木)18:50〜19:50
[Session1]「特定使用成績調査(NADESHICO)中間結果報告」
第一三共株式会社 マーケティング部 鎌倉健
[Session2]「潰瘍性大腸炎に対する抗生剤+便移植療法〜腸内フローラ宇宙の解明をめざして〜」 
順天堂大学医学部消化器内科 石川大


プライマリ−・ケアにおけるGERD・ディスペプシア診療での腹部エコーの利用法
ハッピー胃腸クリニック 豊田英樹
9月22日(金)12:30〜13:00

高齢者AFのトータルケア脳卒中診療における医療連携
〜脳卒中患者におけるアドヒアランスの意義〜
高齢者AFのアドヒアランスについて薬剤師の視点から考える
愛知学院大学薬学部 山村恵子
脳梗塞の組織医療と地域連携
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター 岡田靖
9月22日 (金) 19:00〜20:00
0597名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/16(土) 15:32:27.80ID:3OiQtNpe0
msd
PD-L1検査における精度管理の重要性
9月20日(水) 18:30〜19:15(講演30分、Q&A15分)
香川大学医学部附属病院
羽場礼次

武田
実地診療における食塩摂取量の評価と減塩指導のコツ
9月20日(水) 13:00〜13:30
製鉄記念八幡病院 土橋卓也

田主丸研究から見る日本人の環境変化とこれからの脂質異常症治療
9月21日(木) 13:00〜13:40
久留米大学医学部 足達寿

Oncologistが注目する最新の話題を踏まえた大腸がん治療戦略
9月21日(木) 19:00〜20:00
がん研有明病院 山口研成
聖マリアンナ医科大学 砂川優
0598名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/09/21(木) 15:19:07.62ID:DzwOPWsR0
2017年の先物・オプション取引 年間損益の掲載について
2017年の先物・オプション取引に係る「年間損益」は、9月17日(日)
臨時メンテナンス終了後(午後10時頃)よりご確認いただけます。
※10月31日(火)の夕刻以降は先物・オプション取引サイトにログインできませんのでお早めにご確認ください。
0599名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/01(日) 16:21:20.62ID:CdryMOt30
大塚
フロセミド抵抗性にどう対処するべきか?
−K-STAR試験
(多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験)からの考察
10月4日(水) 19:00 〜 19:45
北里大学北里研究所病院循環器内科猪又孝元

職場復帰を目指したうつ病治療、寛解の重要性
10月4日(水) 19:00 〜 19:30
医療法人社団明光会こころとからだのクリニックあおいクリニック理事長寺田浩

認知症とてんかん
10月5日(木) 19:00 〜 19:45
福岡山王病院てんかん・すいみんセンター長国際医療福祉大学看護学部重藤寛史
0600名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/01(日) 16:27:11.17ID:CdryMOt30
武田

大腸癌における個別化治療 〜患者さん毎の最適な治療ゴールを考える〜
10月4日(水)19:00〜20:00
愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部 医長 谷口浩也
九州大学大学院 消化器・総合外科 助教 安藤幸滋

心血管イベント抑制に向けた糖尿病合併高中性脂肪血症の対策
10月6日(金)18:30〜20:00
徳島大学大学院 医歯薬学研究部 循環器内科学 教授佐田政隆 
0601名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/01(日) 16:34:12.68ID:CdryMOt30
【大日本住友 木曜Webセミナー】「ウイルス肝炎治療の進歩とこれからの医療連携の方向性」武蔵野赤十字病院消化器科板倉潤
10月5日(木) 17:00 〜 18:00

パルモディア
10月5日(木) 19:00〜20:00
脂質異常症治療のこれから
〜トリグリセライド(TG)に関連する動脈硬化のリスク因子〜
荒井秀典国立長寿医療研究センター
0603名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/06(金) 21:47:29.04ID:Ri6DKPm60
安倍首相へのやじにピリピリ=演説場所、急きょ変更―自民【17衆院選】

自民党が、安倍晋三首相(党総裁)に対する街頭でのやじに神経をとがらせている。
首相は6日、JR国分寺駅前など東京都内2カ所の街頭で演説したが、安倍政権に批判的な人たちが
集結するのを避けるため、党のホームページなどでの事前告知を行わなかった。
7月の東京都議選で首相の演説時に一部聴衆から「帰れ」コールが発生。
首相は「こんな人たちに負けるわけにいかない」と反発し、批判を浴びた経緯がある。
首相は5日にも、当初予定していた川崎市の演説場所を急きょ変更。
インターネット交流サイト(SNS)上に、現場でのやじを呼び掛ける書き込みが相次いだためとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000171-jij-pol
0604名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/09(月) 07:48:30.98ID:T3Up8Z+u0
大塚
知ってて良かった!感染対策ピットホール
10月10日(火) 18:30 〜 19:00
浜松医療センター矢野邦夫

第一三共
心房細動カテーテルアブレーション
バルーンアブレーションの最新知見
10月11日(水)19:00〜20:00
名古屋第二赤十字病院吉田幸彦

10月20日(金)19:00〜20:10
抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
[Session1]DOACとは?現場で役立つ知っておくべき薬剤知識のポイント
 国立循環器病研究センター草野研吾

[Session2]抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
 〜直接経口抗凝固薬(DOAC)を含めた抗凝固薬に関する追補2017〜
 大阪医科大学樋口和秀
0605名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/09(月) 07:59:58.11ID:T3Up8Z+u0
武田
スタチン治療後のResidual Riskに対するアプローチ〜脂質異常症治療におけるEPAおよびDHAの臨床的意義 〜
10月10日(火) 18:30〜20:00
国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院野末剛

演題@:認知症診療におけるAchE-Iの使い分けと新たな臨床課題
演題A:内科医が骨粗鬆症治療を行う意義
10月11日(水) 12:30〜13:20
医療法人鳴子会菜の花診療所北村ゆり
産業医科大学病院岡田洋右

これからの糖尿病治療
10月11日(水) 13:30〜14:00
洪尚樹洪内科クリニック

心血管イベント抑制のための残余リスクに対するアプローチ 〜EPA・DHAへの期待〜
10月12日(木) 18:30〜20:00
順天堂東京江東高齢者医療センター宮内 克己
0606名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/09(月) 08:01:46.74ID:T3Up8Z+u0
武田
EBMとNBMを考慮した糖尿病チーム医療 〜治療満足度向上を目指して〜
10月13日(金) 13:00〜13:30
白岩俊彦白岩内科医院

バイオ時代の肝炎対策
10月13日(金) 19:00〜20:00
新潟県立リウマチセンター伊藤聡 
0607名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/13(金) 05:04:41.83ID:E2TiHi230
典型的な限局性の小水疱およびTzanck試験でballoning cellを確認すれば、初診時に「単純疱疹」と確定診断する
0608名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/15(日) 13:50:55.38ID:RNyQA+Ln0
増え続ける緑内障点眼薬、どう選べばよい?
ミケルナ10月18日(水) 19:00 〜 19:40
井上眼科病院井上賢治

包括的な精神科地域医療の取り組み 〜LAIに関する考察とともに〜
エビリファイ10月18日(水) 19:00 〜 19:30
医療法人聖心会 清水クリニック清水聖保

抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 第一三共
[Session1]DOACとは?現場で役立つ知っておくべき薬剤知識のポイント
国立循環器病研究センター草野研吾
[Session2]抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
〜直接経口抗凝固薬(DOAC)を含めた抗凝固薬に関する追補2017〜
大阪医科大学樋口和秀
10月20日(金)19:00〜20:10
0609名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/15(日) 13:58:59.70ID:RNyQA+Ln0
再発・難治性ホジキンリンパ腫の治療戦略について
アドセトリス10月16日(月) 19:00〜20:00
広島大学病院三原圭一朗

実地診療での高血圧臨床研究
アジルバ10月17日(火) 13:00〜13:30
University of Mississippi Medical Center 矢野裕一朗

実地診療における食塩摂取量の評価と減塩指導のコツ
10月18日(水) 13:00〜13:30
製鉄記念八幡病院 土橋卓也

DPP-4阻害薬(アログリプチン)/メトホルミン配合剤1日1回投与の有用性:〜メトホルミン1日2回から1回投与へ切替時のCGMと臨床成績から〜
メトグルコ10月19日(木) 13:00〜13:30
日本赤十字社静岡赤十字病院 村上雅子

不眠症治療のポイント〜患者コミュニケーションもふまえて〜
ロゼレム10月20日(金) 12:30〜13:30
東京慈恵会医科大学 小曽根基裕
0610名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:14.99ID:uZrsl+6t0
武田
Hp陰性時代に最適な逆流性食道炎治療を考える
11月1日(水) 12:30〜13:45
大阪府済生会中津病院山下博司

継続治療を基本としたMM治療戦略 -Plateauを念頭においたアプローチ-
11月1日(水) 19:00〜20:00
太田健介済生会中津病院

アルツハイマー型認知症治療の現状と展望ガランタミン
11月2日(木)13:00〜13:30
札幌医科大学下濱俊

多発性骨髄腫の治療標的としてのプロテアソーム −基礎の観点から−
11月2日(木)19:00〜20:00
古川雄祐自治医科大学
0611名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/05(日) 13:28:55.42ID:W7S/uB7y0
大塚製薬 e講演会

緑内障点眼薬:主剤と基剤の役割
11月8日(水) 19:00 〜 19:40
東京大学相原一

てんかんの治療
11月8日(水) 19:00 〜 19:45
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター寺田清人

パーキンソン病と関連疾患における嚥下障害と流涎
〜経皮吸収型製剤の意義〜
11月10日(金) 19:30 〜 20:20
近畿大学医学部附属病院平野牧人
0612名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/05(日) 13:37:57.53ID:W7S/uB7y0
武田薬品
DPP-4阻害薬(アログリプチン)/メトホルミン配合剤1日1回投与の有用性:〜メトホルミン1日2回から1回投与へ切替時のCGMと臨床成績から〜
11月6日(月) 13:00〜13:30
村上雅子日本赤十字社静岡赤十字病院

@多発性骨髄腫治療におけるPIの役割とニンラーロの特性
A:多発性骨髄腫治療におけるニンラーロの位置づけと使用経験
11月6日(月) 19:00〜20:00
演 者@:古川雄祐自治医科大学
演 者A:伊藤薫樹岩手医科大学

ライフスタイルと未来を護る糖尿病診療〜beyond the BG control〜
11月7日(火) 13:00〜13:30
野見山崇福岡大学

リポトキシシティを考慮した高中性脂肪血症の治療戦略
11月8日(水) 19:00〜19:40
旭川医科大学太田嗣人
0613名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/05(日) 13:43:26.33ID:W7S/uB7y0
@:末梢性T細胞リンパ腫の鑑別診断
A:末梢性T細胞リンパ腫の治療戦略
11月9日(木) 19:00〜20:00
演 者@:久留米大学大島 孝一
演 者A:島根大学鈴木律朗

@:抗血栓療法新時代に血圧管理を考える
講演A:抗血栓薬起因性消化管傷害の治療戦略
11月10日(金) 12:30〜13:30
@久留米大学甲斐久史
A済生会熊本病院坂本知浩
0614名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/07(火) 16:43:36.31ID:QfLX0s+B0
平成27年の大阪府の補正値は、内科(人工透析なし)一般290点、後期高齢者374点
0615名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/12(日) 16:51:15.41ID:R4KMPV6B0
腎機能低下例におけるトルバプタンADPKD治療 〜新しいエビデンス〜
11月15日(水) 19:00 〜 19:40
順天堂大学堀江 重郎 先生
大塚製薬 e講演会

第一三共
多発性骨髄腫骨病変のBone Managementの新展開
日本赤十字社医療センター石田禎夫
11月14日(火)18:30〜19

患者さん側から見た降圧療法のあり方とは
鹿児島大学 大石充
11月16日(木)19:00〜19:40
0616名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/14(火) 20:18:26.09ID:KT/0c0XH0
【朗報】「無印良品」2400品目値下げへ 来春から家具や雑貨
「無印良品」を運営する良品計画は、来春から夏にかけて販売する家具や雑貨など2400品目を値下げする。
標準的な店舗の品ぞろえの4割にあたる。好調な売り上げを背景に、製造や流通にかかる経費を削減する。
消費者の節約志向も意識し、値下げによって客数を伸ばす狙いだ。(朝日新聞デジタル)
0617名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/19(日) 11:43:49.54ID:3YAmwxX20
携帯料金下げ止まり 格安スマホ勢、回線賃料が壁
最近の携帯電話市場をけん引してきた格安スマートフォン(スマホ)が早くも曲がり角を迎えている。
利用者全体の1割を占めるほどに広がったが実は通信料金は全般に下げ止まっている。
格安スマホ事業者がNTTドコモなど大手から回線を借りる料金がここ数年あまり下がっていないことが背景にある。
家計消費に占める比率は年々上昇している。このまま高い料金負担が続けば、個人消費の回復にも水を差しかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23658610Y7A111C1MM8000/
0618名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/19(日) 18:37:37.44ID:3YAmwxX20
日銀総裁、変化の真意 金融緩和「副作用」増える言及
現状維持にらみ銀行経営に配慮

日銀の黒田東彦総裁の金融緩和を巡る発言に変化が生じている。
金融機関の収益圧迫など副作用への言及が増えているのだ。
「金融政策は金融機関のためにやるものではない」とした、
かつての強硬な姿勢は後退したようにみえる。
メガバンクには経営に配慮した発言と歓迎する向きもある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23659870Y7A111C1EA5000/?n_cid=NMAIL007
0619名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/20(月) 08:24:24.04ID:lsZNTcE70
エビリファイLAIとリカバリー
11月21日(火) 17:30 〜 18:00
奈良県立医科大学 岸本年史
大塚製薬

チラシを見る 明日から実践! 心不全のチーム医療
11月21日(火) 19:00 〜 19:45
鳥取大学医学部 衣笠良治

移りゆくてんかん診療の基本」daiitisankyo
11月21日(火)19:00〜19:40
中村記念病院 長溝渕雅広
0620名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:07.22ID:lsZNTcE70
【悲報】16年度税収 1兆円弱減少 アベノミクス限界顕著
国の2016年度の一般会計税収が、前年度実績(56.3兆円)に比べ
1兆円弱減少したことが28日明らかになった。
法人税収などが低迷したのが要因。税収が前年度実績を割り込むのは、
リーマン・ショックの影響があった09年度以来、7年ぶり。
経済成長による税収増を旗印にしてきた安倍政権の経済政策
「アベノミクス」の限界が顕著になりつつある。
0621名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/20(月) 09:13:12.38ID:lsZNTcE70
 
【悲報】アベノミクスの失敗を浜田参与が認める

アベノミクス最大の罪は、重要な課題を先送りし、将来世代に回すツケを
一段と膨らませたことだ。異次元緩和に出口は見えない。
2017年度末の国と地方を合わせた長期債務は1094兆円となる見込みで、
12年度末から約160兆円増える。
アベノミクスの理論的支柱とされた経済学者の浜田宏一・内閣官房参与は
かつて日銀の金融緩和だけで経済が立ち直ると考えたがそうならなかったと誤算を認めた。
一段と借金は増えるが同氏は、「国の借金であれば消費者金融などとは違って
返済期限もなく、将来世代に繰り延べすることもできる」と指摘している。
しかし、これは財政健全化を主張する財務省とは対立し、批判も多い。
0622名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/11/24(金) 18:28:25.33ID:h1JCz+py0
消費増税に備えよ 買い控えは前回増税の1.4倍と推定 京大の心理試験

京大で行った「消費者心理実験」による データを統計分析したところ、
「10%への2%増税」は、前回増税のときの「1.4倍もの消費縮退効果」を持つことが示された。
「10%」になれば消費税分の計算が著しく簡単になり、
消費税の「心理的負担感」が格段に大きくなることが危惧されています。
男女別に分析をしたところ、その「10%増税の特別効果」は、
女性において凄まじく顕著であることも示されました。
女性にとっての「10%」の特別効果は、これまでの実に「2.9倍」にも達することが示されたのです。
このことはつまり、女性は概して、消費税が10%になった途端に、
激しく「買い控え」をしはじめることを意味しています。
こうした結果を踏まえるなら、10%増税がこれまでとは「次元」の異なる巨大な「消費縮退効果」
を持つものであることが推定されています。moneyvoice
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況