「一次ソースの提示を求められた際、直接原本を示すか暇空界隈を介した転載物を示すか」
を観察することは、暇アノン因子保持者の識別に有効なんだろうな