>>180
これはあくまで秘書の認知だけど、暇空は数千万もかけて何一つ結果が出せていない、自分は数十万で暇空の何倍もの成果を出してるっことかな

0355 :Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0He3-XS8R)[]:2023/07/03(月) 17:48:31.35 ID:g+az7ywPH
自分で手続きしたら、めちゃめちゃ資料を印刷してトナーを買いまくっても数十万円/月で収まるはずなんですがね、、、

0392 :Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0He3-XS8R)[]:2023/07/03(月) 18:12:27.62 ID:g+az7ywPH
私が8-90万円を使って複数の裁判を進めて数百件のツイートにつき仮処分命令と発信者情報開示命令を通している間に、彼は数千万円を使って何をやっているんだろう?
コストパフォーマンスが段違いすぎて理解できません。

さすがに領収書を全部公開するのは手間が掛かる(から私も無理です)としても、大雑把に使途を分類するとか、単発で100万円以上の領収書は公開するとかするべきなんじゃ、、、

0491 :Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0He3-XS8R)[]:2023/07/03(月) 18:58:15.36 ID:g+az7ywPH
「開示と住民訴訟を一緒にするな!」は主張として理解はできるものの、その出費に見合う成果や進捗がない点を指摘しているんですよね。
「いわゆる棄却」の前例にしても、「僕は~」「ひょんなきっかけで~」の稚拙な文章にしても、高額な弁護士費用に見合うパフォーマンスがあるとは思えません。

手前味噌で恐縮ながら、トータル100万円未満で数百件のツイートおよびアカウントに仮処分命令と発信者情報開示命令を素早く自力で決定させたのとはコストパフォーマンスが段違いです。
我ながら「1リットルで30km走る」と言っても良いくらい燃費が良さそうですね。

0540 :Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0He3-XS8R)[]:2023/07/03(月) 19:08:29.70 ID:g+az7ywPH
>>526
仮処分命令と発信者情報開示命令とはいえ、20件以上の裁判を同時並行かつ本人訴訟で進めている人がここにいるんですがそれは、、

というか、住民訴訟が20件だとして、どうして数千万円も必要なのか説明できていませんね、、、

あと、私=パンダの同定を隠さなくなったので、やはり刑事と民事の両方で名誉毀損が成立し得ますね。あーあ。