>>484
続)

結局、SNSの言葉の文化という見方で考えてみれば、「"暇アノン"という、表記に誹謗中傷をともわない造語」であっても、その波及に比例して「非【公】認」の度合いも増していくから、リベラルの精神衛生は公的なものから遊離していく事になるよね。もし「差別」という言葉で戦うなら法に裏付けもあるけとね。
公的なものの含有率がほとんどないw
それは使う者の精神衛生をむしばむよ。熱海のあっつんは今ごろ、この事柄について何らかの悟りの境地を得てるかもしれないけどね。
暇空による【公】へ働きかける活動を、お前らが額面通りにまともに受け止められないのもこういった言葉遣いの精神衛生の進捗から影響受けてるよね。そのカタストロフィなんてものは、こたつぬこ先生でなくても俺でも解るし。