>>391
続)

このだらだら長いだけの菅野完のアーカイブではさ、言いたいのは要するに「暇空がやってる事は本心を隠してる。自分のズリネタ守りたいってのが本音なのに、やってる事はコラボへの公金不正追求。そういうトーンポリシングの方法論は失敗の既定路線なんだ」という事らしいんだよね。ぱっそりとした、明らかな運動論だよね。

でもこのアーカイブから1年、暇空ってそんなふうになってるか?むしろ桜ういろうとか熱海とか、パヨクの反省に値するダメさの露呈の方が俺には気にるんだけど?そして菅野完も今そういった係争当事者になってるわけでね。
これでもまだ「運動」としてのスタンスでこり固まり続けるの?まあその検証のためには、俯瞰になれる才能が必要だけどね。