・書き手の頭の悪さ云々のくだりは、暇空の能力を否定する趣旨なので侮辱的表現なのは明らか
・しかし、主語が入れ替わってる云々との問題点を挙げて暇空の能力を否定する趣旨で、note記事の批判、意見という面もある
・読む力だけでなく云々も、記事に対する事実誤認がある等を根拠に暇空の能力が低いと言っているが、これも批判、意見の面がある
・暇空が東野に「ばーか、あほ」等の侮辱的発言を繰り返していたのを見た第三者が暇空を批判、そこに堀口も乗っかった
・公開の場であるSNS上で表現活動を行い、多数フォロワーがいる暇空が、自らSNS上で行った東野への侮辱記事について第三者から批判を受けるのは、予想された事態
・堀口の投稿は2回にすぎず、その後、お互い侮辱的なやりとりが継続したが、暇空の方がはるかに多い回数に渡り「IQ3、きっしょい」等の侮蔑的発言を繰り返した
・それを考慮すると、仮に暇空の名誉感情を害することがあっても、社会通念上許容される限度を超える侮辱とまでは言えない
・そのため不法行為じゃないので棄却