学生の前提が崩れたら、教育資金贈与非課税枠1500万が使い切れてないもしくは学生の身分を失ったにも関わらず教育資金名目で様々な消費をしたとすればいろいろとまずいことになるので、学生設定の維持はマジノ線だろうな
もっとも、教育資金はかなり広範に認められるし、院進目指してます設定に変わったら非課税枠はのこるのだろうけど、制度利用の年齢上限は30歳みたい