>>978
続)

しかし清氏も、法や条例の建て付けを確認する前に、まず情動で否定感が想起されるというのは何なんだろうな?まあ人間性ですわな。それをリツイした菅野完も。
それが原理原則に照らしてみて違うとわかった後で、持論を修正するか、それとも逆に意地でも持論正当化の論理構築にいそしむか、そこもまた「人それぞれ」だね。

しかしそれにしてもこの初動は何なんだろうか?
少なくとも、「間違った初動で突っ切ろうとする人がいるとすれば、それは迷惑だ」という事は言えるだろうね。