コラボ擁護派はさ、「本来なら国がやるべき事を仁藤さんがやってくれている」という、訳の分からない擁護論を言ってたよね?
しかし来年度から運用が始まる若年女性支援法などは、その有識者会議に仁藤氏らがいて、自分達にやらせる仕組み作りを推進してるんだけど?「本来なら国がやるべき」なんて、擁護する人間達も、どこからそんな主張を編み出したの?

そして今年度、コラボが都の助成を断念した理由は「女の子達の個人情報が都の行政に筒抜けになる仕組みが受け入れ難いから」だと。【本来なら行政がやるべき】という意思はどこに行ったんだよ?なぜ保護した女の子達の情報が行政に集約される事がいけないの?コラボはチンピラか何かなのかよ?

この期に及んで【コラボの正当性】って一体何なの?
これは、フェミが悪巧みしてるんじゃないかなんていう事以前に、バカしかいねえんじゃねえのかという問題なんだよ。
そしてそのバカさを、アンチコラボ達が勘付かないと思う?リベラルお前ら、どんだけたかくくってるの?バカしかいなかったらバカしかいねえって気付かれるんだよ。