にゃんがマリニンを擁護してるんだけど5月の0RTのツイを必死でセルフRTしてて侘しさが

うるとらにゃん@Spica_Sk8
回転数に関係なくアクセル型ジャンプの踏み切りはスキッドの有無に関わらず

踏み切り時のブレードは横向き程度のローテーションします。

誰であっても同じ。

専門用語を悪口の道具にする人は技術理解もしていない。

@ まことしやかにジャンプの踏み切りを解説してる人が居ますが…

アクセルにおけるスキッドとクリーンな踏み切りにはどちらにも一長一短があります。

許容範囲内の踏み切りであればルール違反にもならないしエラー判断もされません。
※ テクニカル・誤魔化した踏み切りorジャッジ・稚拙な踏み切り

@ クリーンな踏み切りは飛距離を出しやすい面はあるが高さを犠牲にする面がある。
回転の開始が遅れやすくなる(ディレイ)

スキッドタイプはその逆。

高さを得やすい反面、飛距離を犠牲にする。
ただし回転力を得やすい。

選手はメリットとデメリットを勘案して自分に合った踏み切りを習得するだけ。

@ クリーンタイプが正しくてスキッドタイプは正しくない。

なんて言うのは暴論です。

クリーンな踏み切りで跳ぶタイプの選手でも1回転増やせば踏み切りのタイプも変わる。

スキッドの度合いを小さくして両方のメリットを得る跳び方を習得してる選手も居る。

未経験者の決めつけは良くないよ。