>>167
言ってることは割と単純で
天才はごく低確率でしか存在せず、しかも工事現場や八百屋だろうが社会全体に一様分布している
東大生は学力があり結果を沢山出すが本質的な結果を出すのはそのごく一部に過ぎない(その一部=たまたま東大にいた天才)
じゃあ東大生だからって重用しても秀才は簡単に引けても天才は引けない訳でそこに損失がある

何かよく分からん変な奴が頭悪いからって才能がないと判断すると大きなミステイクがあるって話
(今は学力と才能は別の概念と定義して話している)

もっと言えば環境(親や家や財力、教育)で入手出来るのは学力の方であって才能ではないと定義している

東大に入れる環境で手に入るのは「日本トップクラスの学力」止まりで、才能はどんなに優れた環境を有した恵まれた人物がいくら努力して手を伸ばしても手が届かないって話