X



育児漫画のさざなみ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:22:28.52ID:PbiQ/G6E
長女よりも、パカ波さんが「靴がぐにゃぐにゃして見えて形が認識出来ない」みたいなこと言い出した方がヤバかったわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:58:38.28ID:e/11al/l
>>690
エピソード自体はほほえましいけど「家でも聞かせてやりたい」って書き方がなんだかな…
子ども本人が家でも聞きたがってるならともかく「ひみつのライバル」読んだ後だからか子どもが本番でうまく演奏できるように家でも練習させたいのかなと感じてしまった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:11:20.66ID:jO1Eu9Vt
長女ちゃんのエピ可愛い
自由が苦手エピ読んでるとちょっと自閉っぽい?って思ってたけどそんな事無さそうだね
もしかしたらこの後「ウソ言うのやめて…」とか詰めたのかも

自由とか褒められるのが苦手なんじゃなくてさざなみさんの顔色延々伺って混乱してるだけな気がするな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:33:50.76ID:r3/taG0s
年齢の割に難しい絵本を無理に最後まで読みきかせたり
3月生まれの年中に「あ」の書き順指示したり
こんなとき何て言う?のワークの答えに「なにか違う感じ」と否定したり
難しいことばかりやらせて自己肯定感下げてる感じする
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:44:22.62ID:8+zbAfsF
先生からのお返事で
自分で手をあげて選びました!とか言われてるの
地味に「この母親、こう説明しないと長女ちゃんの希望無視して先生がやらせた楽器とか言いそうで…」とか思われてるのだろうか?とか思っちゃったw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:02:09.98ID:o0c1eqBg
本人は4月生まれで同じ学年の子の中でも出来る方だったから余計3月生まれの長女の気持ちが分からなかったり出来なさに焦るんだろうな
年少とか年中って括りで自分とか他の誕生日早い子と比べても1年近く差があるから仕方ないのに
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:24:31.58ID:FPmRx8WN
>>275>>690のリアルな呟きに本当の姿って出てるよね
登場人物は私の創作物です!っていっても多くの人は漫画の中のパカさんと長女がリアルな姿だと思ってるだろうから長女だけが不憫
見て見てにイライラする母親は素晴らしい育児者として絶賛され
幼稚園をわりと自由に楽しんでる自分は母親の漫画で他人から発達やグレー扱いされてる
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:28:55.61ID:0QdH8G3M
4月生まれと3月生まれは全然違うよね
前スレあたりでワナさん姉と長女ちゃんを混同してるんじゃ?みたいな推理あったけどどうなんだろう
姉がいるのに全く言及してなくて違和感がある
姉も高学歴でバリキャリだったりするのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:39:42.75ID:NNyGzXWj
ツイートだけ見たら長女は輪に入るのが苦手なだけなのかと思った
どこかに入れてくれないかなってじっと見てたからどの子がどんなことしてるかも分かってたんじゃない?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:40:54.74ID:QhU0XSEZ
>>704
わたし小学校の教諭をやってる(今は育休中)んだけど、まさにそう言う理由で「自分で決めました」と書いたり話したりすることあるw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:47:02.13ID:0nNh+B/W
そう書いてないと本当にこれやりたかったの?→やりたくなかった…って激詰め誘導しそうではあるw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:09:06.01ID:hxAMm0DA
>>708
逆かなと思った、ただのゲスパーだけど
幼少期は育てづらくて変わった子だったものの、親は京大入った小波を自分の教育の成功例として可愛がってるのかなと
漫画どころかTwitterにもほぼ登場しない姉妹は実家&小波と疎遠がちな印象
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:14:50.64ID:0nNh+B/W
素晴らしい元保育士母親に対してパカさんの父親って全然出てこないけどこの辺の話ってなんかあった?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:34:17.13ID:12LEAWuD
さざなみは夫脱サラで実家に帰ったり漫画で讃えるほど実母大好きなんだけど
実母の方はちょくちょくイマジナリーだし、近所ってだけでピーナッツにありがちな過干渉感はないんだよね
どちらかというとサッパリした母にいつまでも私をみてみてしてる中間子って感じ
香川あまり大学ないから姉妹も他県に進学就職結婚で物理的に疎遠なのかな
パカ一家が居座ってたら帰省も遠慮するだろうしね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:12:43.48ID:O3OwIKxd
>>717
そうかな
具合悪くなってごめんねって謝る実母といいよいいよと何故か許す側のなみさんの描写から、描いてないだけでベッタリなんだろうなと感じた
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:26:21.36ID:CcyqyQFr
旦那さんの実家は徳島だよね
脱サラして専業作家になるとは言え妻実家の市内に転居するってことは妻実家とはそれなりに頻繁に交流があるんだろうね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 19:31:32.57ID:3H42N9Xc
子育て中のパカさんがべったりおんぶに抱っこするために香川を選んだんでしょう
婆に次女見てもらってて「ば…」と呼び間違えられかけて切ないみたいな漫画も書いてたし
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:33.20ID:GSeF5QUD
絶対漫画でははっきり描かないだろうけど早期教育?ぽい勉強はかなり力入れてそう
暇にしてるだけで語彙力とかアワアワしてたし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:58:21.11ID:riO8c9/q
早生まれ長女が他の子とくらべてできない事が多いからクレしんも鬼滅も家で練習させようとするのかー
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:52:01.61ID:pvmgXNPg
ただ単に自分の娘は優秀ドヤってしたくて予習させたいだけじゃない?
なんか失敗とかうまく出来ないのとか許せなさそう
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 23:30:24.59ID:THpj2W1/
最初の方に描かれたチカチカしてない漫画の方が内容の是非は置いといてよっぽど読みやすいんだよな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 08:54:41.72ID:NzLCnQGs
ひみつのライバルの漫画で、「ひみつのライバル」さえ間違えて覚えてて正式な歌のタイトル知ってるはずもない娘に「もしかして紅蓮華?」って尋ねるところがうまく言えないけど気持ち悪い
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:41.04ID:B2gFquQl
私達親子何かやっちゃいました?がやりたいんじゃない?
たかがお遊戯でも家でコソ練させて
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:04:24.31ID:md2mXzs5
園の方針は無視、本番まで内緒のルールがあって
子供がいやがる素振りをみせても約束を破らせる
それを堂々と漫画にして世間に公表する
脚色しててもなんだかね…
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:23.59ID:MjnzyhSX
というか例え家で運動会や発表会の練習してても見て見ぬふりをするもんだよね、子供が事細かに説明してきても聞かなかった事にするのがマナーと言うか
年少の一回だけならまだ、お遊戯が楽しみで色々待ちきれなかったお母さんって見れるかもしれないけど、年中になっても聞くのはマジで引く

ジャワ波さんは卒園式とか卒業式で時々ある親達へのサプライズ的なのも家でしっかり練習させたりするのかな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 13:15:28.12ID:wAb22L0x
「ありがとうってどんな気持ち?」
「これを言ったら先生がほめるからとりあえず言っておこう」?
「みんなにいいこだって思われたい」?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:24:28.88ID:eZGzg/Yw
こんなの激詰めするから不安になって私っていい子?って質問したくなるのかな
それに「う〜ん…悪い子」「嘘」のダブルバインドで承認欲求高い見て見て子になるのも普通というか…
長女ちゃんは特性でもなんでもないよ派
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:04:59.32ID:CJSeb07w
2歳のイヤイヤ期の真っ只中に転居、祖母同居、妹誕生、半年経たず幼稚園入園、やっと慣れたらまた転居、ってそりゃ癇癪も出るわ
親の事情でもあるし環境変化そのものは本人に頑張って適応してもらうしかないとはいえ
そういう子供の葛藤を歪曲して聖母する喜多なみさんと止めない家人
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:08:26.14ID:oYMdxS1h
>>743
虐待でグレー化するケースもあるからなあ
私も特性よりパカの追い詰めが原因じゃないかと疑っている派だよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:32:03.23ID:NoYQEfWT
>>744 改めて見ると本当に長女は過酷な環境で頑張ってるんだな。引っ越し2回なんて大変だ
きょうだいの誕生だけでも普通に良い子が不安定になるレベルの衝撃だと思うし
子供が小さい時に引っ越し経験してるんだけど、新しい環境に慣れるまで精神的に本当につらかったよ
スーパーや散歩道ですら見知らぬ場所、周りは知らない人だらけで子供も夜泣き復活したり大変だった
パカさんは自分の実家だし特性強そうだから分からないかもしれないけども
そんな環境に耐えてる2歳〜3歳の子にごめんなさいってどんな気持ち?だの許さないべーだのやってたなんて酷いな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:38:06.71ID:CJSeb07w
>>747
そう思う
転居、祖母同居、妹誕生日、幼稚園入園、また転居
これ約一年間で起こってる出来事だもん
言葉(方言)さえ違う環境で長女はよく頑張ったと思うよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 17:21:46.29ID:ias6g04u
さざなみさん的にワークとかは
いちいち褒められようとするな、褒められなくても取り組め、もちろんミスはするなよってこと?
厳しすぎない?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 02:06:26.45ID:Gs4kP+AJ
テキトーにやってたら人気者になっちゃってヤレヤレ感を出す為のこだわりだと思ってた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 17:47:29.18ID:OA/uNb/z
今日は昼寝出来なかったよ…とか仕事も趣味絵も描けるぐらいだから余裕のある生活だなぁと思うよ
長女は幼稚園だし実家が近いし実は次女も面倒見てもらうことも多いんじゃないかなぁと思ってる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:22:20.10ID:Gnva/64Y
>>755
創作だと言い訳してるけど育児漫画もって実際創作はなかなか難しいからネタが無いんだろうね
下手にこまかく描写すると軽く身バレしてるから色々問題起こる可能性あるし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:29:04.79ID:XCanBBh/
>>758
絵柄はセラムンとクランプ足して割った感じでかわいいと思うんだけど、とにかく雑
たたでさえ人物ばっかりの顔マンガなのに線が雑だから、とてもオリジナル描ける技術はないよ
書籍化するかな?って話題あったけど、あのデジタル絵をアナログで刷ったら相当事故ると思う
字が下手な人でも丁寧に書いた字ってわかるじゃない?ジャワは字が上手い人の走り書き
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:32:12.47ID:8b/fnGvn
雑だからこそ可愛く見える絵だと思う
丁寧に線を整えて描いたらコレジャナイになるタイプ
まあ大好きなセラムンも原作の絵は雑だしな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:49:08.78ID:B+Ohu9X2
ちょっと違うけど清書する前のラフの方がうまく描けてた現象のラフのときみたいな感じかな
そういえばオリジナル漫画のネームだかプロットだかたくさん作ってたアピールしてたのはどうなっただろう
少なくともあの時は仕事とやらは忙しくなかったんだろうね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:03:59.22ID:5VsfFyWG
フリートのアナログ描きの時はパパッと描いたわりにすごく上手いと思う
アナログできちんとペン入れしたらかなり綺麗になるんじゃないかな
デジタルの線はふにゃふにゃ、典型的なデジタル慣れしてない人
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:11:04.53ID:GZy+eSKd
膝から描いた絵は手癖というか慣れで一発書きしてる感じで首ずれてる気がした
そういう意味で描きなれた構図やキャラはすらすら描けるけど…って気がする
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:41:07.27ID:HrbJCK2y
1発描きでどこもズレずに描ける人なんてプロでもなかなかいないし下書きなしであれくらい描けるだけで結構すごいよ
アルパカ探偵漫画の時より遥かに成長してるし
(絵はすごいと思ってるけどそれは人間性の評価とは関係ないよ)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 02:51:08.45ID:2XmaPos0
>>770
乳児かかえて仮眠も、食べながら1歳児寝そべらせてるのもそうだけど、本当に窒息誤嚥のアンテナ低いなぁ…
危ない目にあったらまた懲りずに啓蒙漫画描くのかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:11:42.65ID:Yg1xaZXw
ダメソファ仮眠がなかったら低月齢期乗り越えられなかったから何とも
2ヶ月間マジで布団で寝たことなかった
添い乳よりマシだと思うんだけど、まあどっちも勧められないことではあるね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 06:51:13.96ID:nZ5deeO1
772の体験談はともかく乳児抱えて仮眠自体はまぁあるあるとまでは言わないけどやってしまうこともあるってことでしょ
個人的には「仮死じゃないよ」が気になった、よく冗談でもそんなこと書けるな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 06:58:46.44ID:CZeOSBQ+
再掲読んだけど、長女ちゃんが自由時間を嫌いなのって、普段からジャワさんが何してもうるさいから
自己肯定感が低くて、何にも踏み出せないだけでしょ そろそろコソ練とかやめたほうがいいよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 07:59:50.87ID:1pFLZaJC
>>772
添い乳よりよっぽど危険だわ

寝不足続いてるなら何かの拍子にソファの方に子供が行くかもしれない、ただのソファならまだしもビーズクッションだったら事故になる可能性高い
大体乳幼児いたらあまりビーズクッション使わなくない?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 08:01:20.52ID:tJh8Fp9g
自由時間にワーク頑張って見せてもイライラされるしお絵かきやひらがなは違うそうじゃないってイライラされるし
「かわいー」「おいしー」だけじゃ語彙力が育たないってイライラされるし
そりゃ何して良いか分からなくてクリエイティブな感性どころじゃないわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 08:09:56.67ID:kOB8/doR
>>770
えー!一歳児寝そべってせんべいは危ないと思います〜ってリプ非表示にしてあるね
真っ当な指摘だと思うけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:43:18.90ID:PMYoysZt
どうにも寝ない場合に仮眠に使うのはまだ仕方ないとしても寝そべってせんべいは駄目だろ
そしてクソリプ非表示機能使ってるの草
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:03:03.58ID:wVQn2zBY
平な場所で添い乳するより柔らかいクッションの方がバランス崩しやすいし、仮眠で寝入っちゃった時にクッションに顔埋まったりしたら小さいうちは自力で脱出できなくなりそうでこわい
そもそも添い乳じゃなくて抱っこして寝てるだけに見える。一緒に昼寝するだけなら普通の布団で良さそうなんて思った
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:39:40.49ID:Oenv+/nP
クソリプが多くて嫌だって夫に愚痴ってる疑惑あるけど
まともな指摘さえワナワナしてクソリプ扱いしてそう
だったらネットやらない方がいいよね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:07:58.23ID:IaFw2YX5
ビーズクッション関係なく寝転んでせんべいは危険だわ
ビーズクッションそんなに深く埋もれるかな?ものによるかもだけど、うちのは乳児が危険なほど親ごと埋もれないわ
添い乳は実際圧死事故起きてるから危険なのは間違いない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:24:25.42ID:aTZ076XH
>>795
クッションのへたれ具合でも変わるかもね
だっこじゃないとダメな子はベッドに置くだけでダメだから仕方ないと思う
まあ啓蒙wするようなもんじゃないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています