X



育児漫画のさざなみ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:42:37.25ID:6e0tdmKa
ヲチャが何もしていないのに多数の人のなかで発達が確定事項になりつつあるの草
そのうちわななみさん自身に対しても「あ…」って思う人増えてくるんだろうなあ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:17:55.76ID:b5iTCkJ2
>>602
これ結局
賞状をもらうほど絵がうまかった
偏差値見ずに京大行けるほど頭が良かった
って言いたいだけだよねww
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:25:57.53ID:F6gC80lf
>>645
大学についてはなろう系の「あれ?オレ何かやっちゃいました?」かなと思ってたけど
なるほど賞状もそうかもしれない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:33:03.89ID:iUSscDDT
褒め言葉しかいらないけど賞賛を素直に受け取るのも卑しいと思ってる私
変な子でしょう…(ドヤ)
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 14:08:26.59ID:n7N0BOYj
わななみさんが人物描写すると、本人以外はリアルよりもバカだったり酷い人だったり悪く描く感じがするから、娘さんのことはわからないな

褒められて泣くのも「上手」の言い方が嘘っぽいからかもしれないし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 14:32:08.67ID:EUEg2rH1
>>531
1コマ目、タブレットと資料っぽいのが入ったバッグはわかるとして、腕にかけてるバスケットは何?
赤ずきんちゃんがおばあちゃんのところに持ってくお見舞いかよ

中見なんかレゴ?みたいの入ってる?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 16:00:18.85ID:XYX4rfty
なかなかまとまった時間が取れないのが悩み、お仕事たまってまーすであの表情とキラキラマークは独特の感性だわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:55:59.94ID:cv0DWjR4
お仕事たまってますって、育児漫画以外に仕事してるの?
仕事情報は載せないスタイルなのかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:05:26.90ID:dLo/eMMI
>>657
chantが週一、withにも連載あって他にも何かなかったっけ
それで作業時間が毎日2時間くらいなら忙しいと思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:40:00.77ID:nGizgAIR
Twitter上だと優しくて賢いさざなみ作家先生、5ch上だと高学歴勝ち組()夫婦だけど、
普段は無印の長女ちゃん、次女ちゃんのママなんだよね、そりゃ漫画辞められないわ
でも実録ぽく描いてる以上リアルでもバラせないからずっと私生活ではワナワナしっぱなしなんだろうね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:13:44.31ID:M42V3rMG
はてなブックマークでもトップに上がってきてるけどワナワナしそうなコメントもそれなりにあるね
絶賛だけ欲しくて批判を封じ込めるなんて無理な話なんだから腹括るしかないよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:23:40.96ID:AaEYMuR0
はてブ結構ワナワナコメントあるね

前に「自由にしていい」って言われてやったことでめっちゃ怒られた経験あるんじゃね?

的なコメントが的を得てると思ったわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:34:45.64ID:6iopHMjc
漫画だと色々考えて実行してます風だけど、グループに加わったり分からないことを人に聞くのが本当に苦手なんだろうなって印象が強い
大学のことも周りの人に聞いたり出来なかったんじゃないかと思う
身近にいる発達の人は、グループに後から加われないからって職場に1番に出勤するみたいな極端な性格してる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:46:17.53ID:0DnaaVoC
たまに棘で見かける発達傾向のある育てにくい娘の育児漫画だと思ってた
今回上がってたのも見てなんか違和感あるからヲチスレ探したらやっぱりあったんだね

園は園児が発達障害と絶対に言えないから相談という形で親に呼びかけて
「もしかしてうちの子発達障害ですか?」と言い出すのを待ってるやつじゃん
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 00:10:01.42ID:cZmMTpGm
元っぽいツイ→人見知りで輪に入るのが苦手
焼き増し漫画→自由行動苦手
の改変見る限り後者はジャワさんの体験じゃね?って思う
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 01:00:55.31ID:cmch94iu
パカナミ捏造しまくってるから長女が傾向ありかどうかはわからんが、パカナミよりよほど普通の子だよな
パカナミの顔色ばかり伺ってるのがほんとかわいそう
長女が健常なら特性バリバリのパカナミの地雷が何かなんてわからんでしょ?
人生ハードゲーすぎ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 01:27:26.27ID:2BMEUguG
キャラクターは創作物だそうだから何とも言えんけど
商業や刺でみてる人はそんなん知らなくて実録漫画だと思うよね
もしリアルバレしたらあの長女ちゃんね…って見られちゃう
脚色してフェイク入れてたってモデルには違いないだろうし
物心ついて発達あるある漫画を読んだらどう思うのか
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 02:39:19.22ID:KZ+3AqN1
>>616,620
元々普通でも伸ばせるところを伸ばさず発達してる途中に固有の形に捩じ込まれてその枠を出るのを塞がれたら発達グレーくらいまで落ちるかもしれないし
所以した二次障害に似たものは起こしてもおかしくないと思う
娘さんはその状態にちかいのじゃないかなぁと思ってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:00:41.54ID:pvmgXNPg
>>675
創作物だって言うんなら漫画の最初か最後にこれはフィクションです、実物の人物や〜みたいな注釈入れとけば良いのにねw
居住してる市や苗字バレ、ボヤケてはいるけど顔バレしてて色々勇気あるなあと思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:09:38.01ID:12LEAWuD
長女っておそらく2歳代でごめんなさい詰めされてるから言葉は早いし
パカ視点の長女って割と学習能力高いよね
問題行動として描かれるのはいつも「パカとの」コミュニケーションの方
長女本人はすぐに幼稚園の子になって、上手だねにも子供にありがちな稚拙な悪意にも本人なりに順応しようとしてる
だから発達パカに振り回される定型長女なのでは?って思えるよね
発達界隈親の「あ…」はよくわからんけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:24:30.50ID:1vemWikQ
「うちの子こんなに問題がありまーす」と声高に言ってる状態だからそら発達界隈もお仲間認定するわな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:34:58.07ID:YGMsd67O
長女は変わってる子、として売りたい感じするんだよね
自分が幼少期から変わってると言われてそれを「他人とは違うオンリーワンな私!」とキラキラ勘違いした感じ
ただの特性なのに
変わってるけど頭いいよね、とかいい大学行ったよね、みたいなのをそのままプラスに受け取った感じかなー
それとも歪んで自分の中でそうやってプラスに解釈することで保ってきたとか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:40:23.80ID:mCWOPdB4
「発達ボーダーの親子が試行錯誤しながら楽しく暮らす話」として漫画発表してたら角は立たなかったと思う
なまじ自分も長女も「ちょっと変わってるだけ」という体で描くからおかしなことになる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:44:15.60ID:5B0w8h3M
ちょっと変わってるけど賢い子を娘にも押し付けてるだけでしょ
発達界隈が他人のちょっとしたことで勝手に診断下してわかってるぶりたがるのはいつものことだし、発達ボーダー扱いは可哀想
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:54:12.58ID:ya0CznTC
絵本読んだ後や遊んだ後に感想聞いて「おもしろかった!」と返ってきたら「それだけ?他に感じたことなかった?」とか詰めてそう
ただの賢い子じゃなくてさらに変わってて聡い子を求めてるんじゃない?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:01:10.98ID:EEQZMh+r
「ありがとうってどんな気持ち?」
「ごめんなさいってどんな気持ち?」
「ほめられて泣く子の話」
「自由が苦手な子」
長女メインの漫画のタイトルこんなのばっかだからな
大変な子に見られやすくなるよね
次女漫画は全然そんなふうにしないのに
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:38:07.54ID:+jukaKY5
はてなブックマークのコメント読んだかなあ
ここ以上に厳しいコメントもあるけど
母親が抑圧してるからじゃねーのっていうのは共通した印象なんだな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:41:38.46ID:gfc53CIw
>>679
まあ物を色や大きさ別に分けるのや等間隔に並べるのが好きだったり、見通しの立たないことがあるとパニック、自由にしてと言われても抽象的過ぎて何をしたら良いかわからなくなる、
ルールへの拘りと人間関係構築の困難さ、公園等に1番乗りで無いとうまく遊べない、シール等がきっちり貼れないと失敗と感じてパニック

ざっと思いつくのはこんな感じかなーまあこの辺は成長によって薄れていく部分でもあったりするから、個性や性格と言えばまあそうとも言えるし

パカさんも結構特性強そうな感じだから遺伝の可能性もあるっちゃあるね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:51:24.21ID:+zD1TRHC
>>686
自粛期間の話してるから時系列不明だけど
5月末ってまだ緊急事態宣言出てるとこ多かった気がするから年少時代の思い出話かな?
それを年中のこの時期まで引きずってるのかもだけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:54:05.17ID:IOOnPjni
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1192352211474493440?s=19

これ去年の呟き
曲が全然違うのは幼児あるあるとして
長女ちゃん自分で手をあげてこれやりたいって選べてる
母親が漫画にするための一時的な切り抜きで「先生からの指示がないと全く動けない、何も自分から選べない子ども」ってレッテル貼られ続けるのかわいそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:54:13.74ID:+zD1TRHC
>>688
自由にしていいは結局年少さんがお友達の輪に入りにくかったって話だし
人間関係構築も本人なりにできて楽しく登園してるんじゃないかな
だから夕方ご機嫌ハイテンションで帰ってきて夫に八つ当たりされるんだしw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:59:36.44ID:+zD1TRHC
>>690
普通に可愛くて和んじゃった
やっぱ長女そんな変な子じゃないと思うんだけどな
物の仕分けや等間隔に並べる、マイルールなんかはうちの定型児もやるよ
拘りや癇癪の度合いが違うのかもだけど、長女割と普通に話通ってるように見える
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 10:28:43.84ID:aUqwBiDV
>>688
創造的で知的な遊びじゃないとさざなみさんに激詰めされるんだから自由になんて言われたらパニックになっちゃうでしょ
シールだって綺麗に貼らないと横でさざなみさんイライラなんだろうし、元々の性格もあるだろうけど物を綺麗に並べたがるとかもその延長としか思えない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 10:28:58.93ID:kz7hsjAh
そういえば、靴の左右がいつまで経ってもわからないとか、服の前後も分からないみたいな描写あったよね>長女
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:22:28.52ID:PbiQ/G6E
長女よりも、パカ波さんが「靴がぐにゃぐにゃして見えて形が認識出来ない」みたいなこと言い出した方がヤバかったわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:58:38.28ID:e/11al/l
>>690
エピソード自体はほほえましいけど「家でも聞かせてやりたい」って書き方がなんだかな…
子ども本人が家でも聞きたがってるならともかく「ひみつのライバル」読んだ後だからか子どもが本番でうまく演奏できるように家でも練習させたいのかなと感じてしまった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:11:20.66ID:jO1Eu9Vt
長女ちゃんのエピ可愛い
自由が苦手エピ読んでるとちょっと自閉っぽい?って思ってたけどそんな事無さそうだね
もしかしたらこの後「ウソ言うのやめて…」とか詰めたのかも

自由とか褒められるのが苦手なんじゃなくてさざなみさんの顔色延々伺って混乱してるだけな気がするな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:33:50.76ID:r3/taG0s
年齢の割に難しい絵本を無理に最後まで読みきかせたり
3月生まれの年中に「あ」の書き順指示したり
こんなとき何て言う?のワークの答えに「なにか違う感じ」と否定したり
難しいことばかりやらせて自己肯定感下げてる感じする
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:44:22.62ID:8+zbAfsF
先生からのお返事で
自分で手をあげて選びました!とか言われてるの
地味に「この母親、こう説明しないと長女ちゃんの希望無視して先生がやらせた楽器とか言いそうで…」とか思われてるのだろうか?とか思っちゃったw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:02:09.98ID:o0c1eqBg
本人は4月生まれで同じ学年の子の中でも出来る方だったから余計3月生まれの長女の気持ちが分からなかったり出来なさに焦るんだろうな
年少とか年中って括りで自分とか他の誕生日早い子と比べても1年近く差があるから仕方ないのに
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:24:31.58ID:FPmRx8WN
>>275>>690のリアルな呟きに本当の姿って出てるよね
登場人物は私の創作物です!っていっても多くの人は漫画の中のパカさんと長女がリアルな姿だと思ってるだろうから長女だけが不憫
見て見てにイライラする母親は素晴らしい育児者として絶賛され
幼稚園をわりと自由に楽しんでる自分は母親の漫画で他人から発達やグレー扱いされてる
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:28:55.61ID:0QdH8G3M
4月生まれと3月生まれは全然違うよね
前スレあたりでワナさん姉と長女ちゃんを混同してるんじゃ?みたいな推理あったけどどうなんだろう
姉がいるのに全く言及してなくて違和感がある
姉も高学歴でバリキャリだったりするのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:39:42.75ID:NNyGzXWj
ツイートだけ見たら長女は輪に入るのが苦手なだけなのかと思った
どこかに入れてくれないかなってじっと見てたからどの子がどんなことしてるかも分かってたんじゃない?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:40:54.74ID:QhU0XSEZ
>>704
わたし小学校の教諭をやってる(今は育休中)んだけど、まさにそう言う理由で「自分で決めました」と書いたり話したりすることあるw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:47:02.13ID:0nNh+B/W
そう書いてないと本当にこれやりたかったの?→やりたくなかった…って激詰め誘導しそうではあるw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:09:06.01ID:hxAMm0DA
>>708
逆かなと思った、ただのゲスパーだけど
幼少期は育てづらくて変わった子だったものの、親は京大入った小波を自分の教育の成功例として可愛がってるのかなと
漫画どころかTwitterにもほぼ登場しない姉妹は実家&小波と疎遠がちな印象
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:14:50.64ID:0nNh+B/W
素晴らしい元保育士母親に対してパカさんの父親って全然出てこないけどこの辺の話ってなんかあった?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:34:17.13ID:12LEAWuD
さざなみは夫脱サラで実家に帰ったり漫画で讃えるほど実母大好きなんだけど
実母の方はちょくちょくイマジナリーだし、近所ってだけでピーナッツにありがちな過干渉感はないんだよね
どちらかというとサッパリした母にいつまでも私をみてみてしてる中間子って感じ
香川あまり大学ないから姉妹も他県に進学就職結婚で物理的に疎遠なのかな
パカ一家が居座ってたら帰省も遠慮するだろうしね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:12:43.48ID:O3OwIKxd
>>717
そうかな
具合悪くなってごめんねって謝る実母といいよいいよと何故か許す側のなみさんの描写から、描いてないだけでベッタリなんだろうなと感じた
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:26:21.36ID:CcyqyQFr
旦那さんの実家は徳島だよね
脱サラして専業作家になるとは言え妻実家の市内に転居するってことは妻実家とはそれなりに頻繁に交流があるんだろうね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 19:31:32.57ID:3H42N9Xc
子育て中のパカさんがべったりおんぶに抱っこするために香川を選んだんでしょう
婆に次女見てもらってて「ば…」と呼び間違えられかけて切ないみたいな漫画も書いてたし
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:33.20ID:GSeF5QUD
絶対漫画でははっきり描かないだろうけど早期教育?ぽい勉強はかなり力入れてそう
暇にしてるだけで語彙力とかアワアワしてたし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:58:21.11ID:riO8c9/q
早生まれ長女が他の子とくらべてできない事が多いからクレしんも鬼滅も家で練習させようとするのかー
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:52:01.61ID:pvmgXNPg
ただ単に自分の娘は優秀ドヤってしたくて予習させたいだけじゃない?
なんか失敗とかうまく出来ないのとか許せなさそう
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 23:30:24.59ID:THpj2W1/
最初の方に描かれたチカチカしてない漫画の方が内容の是非は置いといてよっぽど読みやすいんだよな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 08:54:41.72ID:NzLCnQGs
ひみつのライバルの漫画で、「ひみつのライバル」さえ間違えて覚えてて正式な歌のタイトル知ってるはずもない娘に「もしかして紅蓮華?」って尋ねるところがうまく言えないけど気持ち悪い
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:41.04ID:B2gFquQl
私達親子何かやっちゃいました?がやりたいんじゃない?
たかがお遊戯でも家でコソ練させて
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:04:24.31ID:md2mXzs5
園の方針は無視、本番まで内緒のルールがあって
子供がいやがる素振りをみせても約束を破らせる
それを堂々と漫画にして世間に公表する
脚色しててもなんだかね…
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:23.59ID:MjnzyhSX
というか例え家で運動会や発表会の練習してても見て見ぬふりをするもんだよね、子供が事細かに説明してきても聞かなかった事にするのがマナーと言うか
年少の一回だけならまだ、お遊戯が楽しみで色々待ちきれなかったお母さんって見れるかもしれないけど、年中になっても聞くのはマジで引く

ジャワ波さんは卒園式とか卒業式で時々ある親達へのサプライズ的なのも家でしっかり練習させたりするのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況