>>49
有給は週ごとの労働日数によって取得できる日数が変わるし、勤続年数が1年や2年だと週5でも10日とか11日とかが最低ラインだから、社内規定にもよるけど凡の勤務実態でそれだけの日数が出ることはまずあり得ない
ましてや繁忙期と閑散期の激しい業界で年がら年中有給を使わせてもらえるはずはないし、閑散期にまとめて取得させるなんてこともあるはず
確かに今の時期に有給使うのはありだと思うが、さすがにやりすぎだろうな

凡はそういったところまで頭が回ってなさそうだし就業規則のしの字もわかってないだろうけど