愛好会の体質が博士のような輩を生み出していると言わざるを得ないよ
ゲームの話題で仲間と盛り上がりたい、でもゲームやってないから話す事がない、となるとどうしても捏造する流れになる
リアタイでレトロゲー経験したおじさん達は何万回聞いたか分からないようなカビの生えたテンプレトークを無限ループさせとけば間が持つけど
それにも飽きたら話のタネをネットで拾ってくるようになる。それもゴシップ系アフィブログだのゲームカタログだの最悪な場所から
そういう人達は目的が「ゲームの話題で仲間と盛り上がる」だから話の真偽なんてどうでもいいんだよ
別にクリアしてようがクリアしてまいが、MDダライアス2の開発がナツメだろうが違っていようがそんなの些細な事なんだよ
何となくそれっぽいマニアちっくな会話をして自分達が気持ち良くなりたいだけなんだから
TRPGで「レトロゲームに詳しいマニア」のキャラクターを演じているようなノリなんだろうよ
これだからゲームをプレイする気力もないくせに自分はまだ現役ゲーマーのごとく取り繕ってゲームにすがり付いている自称コレクターは嫌なんだよ
レトロコンシューマー愛好会は「ゲーム愛」という建前があるからゲームを腐したりしないのは唯一の救いだけど、一歩間違うとネットイナゴ化するよ