>>238
適当な発言が受けるのは問題っちゃ問題だが社会学者の信用がそもそもねーからな
歴史に興味のない一般人相手に百田の日本国記以上の信用と売上を稼いだ本を書いた社会学者なんぞ、ここ二十年いないだろ
世の中の情報回転が速すぎるし、情報解析は更に高度で、過去の思想を土台にした信用勝負がもう成立してねぇ現状がある

中世の錬金術師達は大半が信用勝負の疑似科学だったが、科学の発展により観測できる範囲が増え、
根拠のあるエビデンスと統計による数値主義が一般化して切り捨てられていった
俺は、今それが社会学で起こりつつあるに過ぎないんじゃないかと思ってる

完全な推測だが、白饅頭みたいな山師が粗方出尽くした後に、本当に数字だけを見て統計的に社会を回す社会学者が
適当なエビデンス主義やお気持ち統計を踏み潰すんじゃねーかな
その後どんな社会が来るのかは知らんが、社会に正解ができちまうから自由と平等が殆どないことだけは間違いなさそう