X



【いくらやっても】阿東里枝ヲチスレ【無駄無駄無駄】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:26.30ID:mIpDMIyJ
迷えるキッズが買うやろなあ
コミケも低年齢層に大人気だったみたいだし
このスレでグダってるおっさんどもには用無しよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:03:00.24ID:4wm1lczp
5000部売れれば万々歳でしょうこんなの
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:15.82ID:7ePoZra6
某イタコ漫画家が以前呟いていたけど
今は少しでもバズったらすぐに単行本の話が来るらしい
出版社も新人育てる余裕も人材もいないんだろうね

ただ単行本と並行して雑誌掲載まで面倒見てくれるのならいいけど
本人がちゃんとしていないと青田買いの使い捨てにされそうで怖いよね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:51:10.47ID:R4DE4pe6
雑誌でもウェブでもとにかく連載ゲットすれば晴れて胸を張って漫画家を名乗っても恥ずかしくないと思う。
が、単行本の発行がよりにもよって角川だからなあ・・・
ツイッターやピクシブ出身の作家なら講談や一迅がサポートが手厚くて描き手のモチベも保てると思うんだが。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:11:30.37ID:Q/w866qM
またカドカワ痛いまんが使い捨て系書籍化か。専スレあって草
このひと初見時目に見えない障害のある方なのかなって思ってしまった
いい意味でも悪い意味でも情緒面のボキャブラリーないよね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 14:56:17.00ID:CWoa3OHc
>>906
1話目がバズるとすぐ出版社が是非うちで単行本を!とシュバって来たけど
2、3話と続けてふぁぼりつが減っていくと音信不通になったってケースを別の漫画家が描いてたな

単行本化はまとまった金になるしめでたいけどこの手の漫画が次に繋がるかどうかは…
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:07:57.19ID:R4DE4pe6
よりによってこれが単行本に!?って内容のネタだもんなあ。
作者が登場人物の漫画はバズるとそれ以降オリジナルのキャラを作ってもインパクトが不足してしまいがちで
結局自分がメインの日常エッセイに戻ってしまうパターンが多い。
前向きに考えれば山本さほや福満しげゆきや清野とおる路線もありえるけどな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 17:55:38.59ID:Dbyoqah0
告知?漫画の中の悲痛な叫びを見ると
辛かったんだろーなーと思う。
けどそれをおくびにも出さず頑張る人もいるが
これを読んで
勇気付けられる人はいるのかな?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:17.17ID:LsLPojQl
>>548
わかる
どうすればバズるか?を1番重要視して漫画書いてる感がすごい
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 12:43:26.67ID:haIIs20O
なかなか芽が出ないのは辛いだろうけど、自分の力だけを過信して編集のせいだ!と思ってそうなのがなぁ
前うpした「連載になれば絶対にすごいことになるのに…」っていうコマを見るとそう思えてしまう
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 13:15:20.94ID:eccfN81v
尼の作品紹介文の

>マンガ家になると決めて10年。連載目指して作品を描き続け、編集者に託すものの「すみません、だめでした」と撃沈の連続。

ここだけでも「俺は最高の作品を描いてるのに編集者の力不足で連載に至らなかった」感アリアリ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:22.83ID:4U7jkhxc
阿東って自己啓発や承認欲求っていう面倒なものを読みやすい明るいギャグにしてたから色んな人が気軽にリツイートしやすくてバズったんだと思ってたんだけど
「人生詰んでたけどSNSでバズったら人生変わった!」なんて胡散臭さい方向性ってこれまでの阿東のイメージとは違くない?阿東はそういうギラギラした部分を全面に出さないから受けたんだと思うしこの路線で売り出すのマジで悪手にしか思えない
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:13.68ID:eccfN81v
路線としてはライトな福満しげゆき路線に入りかけてるよね。
もちろん路線が同じだけで実力実績は現時点では桁違いだけど。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:00.12ID:iQkBe3JN
VTuberのバトル漫画をちらっと見たけど
デジタルで描いているとトーン処理とか楽なのかな?
やたらと細かいトーン使っていてかえって見づらくなっている、カラーだと違うのか?
素人がアレもやろうコレもやろうとして失敗するパターンだよね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:58:08.33ID:oAll8Sso
アマラン1位だし、インフルエンサーたちの応援もあるから
それなりの数字がでそうな雰囲気になってきたな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:34:37.50ID:1vAJi/45
単行本発売はとりあえずおめでたいけど
Amazonのレビューで微妙な星3.6とか付いて落ち込み
それネタにまた得意の自己啓発漫画描きそう…てーか絶対描くだろw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:59.32ID:yyJ7TZ+x
さんざん単行本は無理って言われてたのに出るんだから、ほんとここの評価って当てにならんよな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:51.81ID:VeATQjeT
ヲチスレの評価を当てにするやつなんていないだろw
それも半年でやっと1スレ埋まろうかって程度の過疎スレで。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:03.29ID:oAll8Sso
>>927
言いたいことはわかるけど漫画が評価されての出版じゃなくて
フォロワーの数やその界隈頼みの出版だからねえ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:40:07.91ID:XT3oxx5D
こんなんもんが…ってものが何万部も出たりするからツイ出版はわからんのよね
だから何でも書籍化しようとするしね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:45.33ID:VeATQjeT
自キャラが認知されて漫画活動できる最大の強みはキャラクター版権が発生しないから
どこの出版社でもある程度認知された自キャラである程度のクオリティを信頼されて仕事を任されること。
しかし最大のデメリットは雑誌の看板作品には絶対になりえないしアニメ化も絶望的なジャンルだということ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 07:50:49.18ID:A2lRQfw2
>>920
アナログだとお金も手間もかかるトーンがデジタルは簡単かつ貼り放題だからね
トーン使い過ぎで見にくい漫画になるのはアナログあがりにありがちな失敗
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 13:10:42.51ID:3VMS4uO+
>>930
それを言ったら元の子もない気が…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 15:18:59.91ID:WbcLON4i
>>933
「おじさまと猫」のように30万部売れて続々とグッズ販売される可能性もあるからね。
ただ1巻が売れた「おじ猫」「うざい後輩」でさえ2巻目からは早くもマンネリを言われているし、
ツイ出版は息切れするのがとても早い印象を受ける。
阿東のは描き下ろしにもよるけど「三白眼」のように1巻目から同じ内容ばっかりとか言われそう。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:08:14.67ID:W8OxRhu6
>>936
例に挙げてくれた作品はツイ発の創作漫画だけど、>>933の言ってるのは作者本人がキャラクターとなって主人公になってるような漫画のことじゃないかな
オタリーマン、中国嫁、福満とか?
作者本人にものすごく特徴があるとか面白い趣味があるとか、そもそも漫画を描くのが上手いとかないと、自分自身というキャラだけでは長期的には厳しいよね(創作漫画でも長期的に続けていくのは難しいのは一緒だけど)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:01:21.02ID:WbcLON4i
>>937
独自キャラじゃなくて自分をキャラにしたってことね、理解した。
自分がキャラだとどうしても本人の欲目もあるし嫌味なく長期的に受け入れられるのって難しいよね
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:14:01.65ID:2Fot03ez
>>939
年末年始引越しして仕事もシームレスにあって2kg痩せた自分としては共感しかない
初めて共感したわ
普段はぐちゃぐちゃした自己啓発にイライラしてるけど
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:22.44ID:ROMGd8tI
ツイでバズって単行本化ってつ◯井さんとか猫のぽ◯たとか漫画描ける人の日常エッセイが受けたからって流れが多いけど
阿東が目指すのはそういう類の漫画じゃないと思うんだけどな
商業誌での連載っていうプロ漫画家を目指してたんじゃないの?単行本さえ出ればもういいんかな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:37:59.41ID:BVHblqhe
>>942
諦めてはいないけど、今は意識の外になっちゃっている感じかな
本人が幸せならそれはそれでいいんだろうけど
ツイ出版なんてバズったらなんでも声かけてくるような状態で
雑誌掲載に比べ刷る部数は少ないし出版社にとってダメなら使い捨てできる便利な存在だからねー
KADOKAWAが雑誌掲載の一本でもつけてくれればいいけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:23.61ID:MEA9Er5b
アマで一つでも低評価レビュー付いたら
また鬱病になってツイで愚痴メソメソ漫画かチア女吉牛漫画描きそう
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:41:52.56ID:FQEdv26+
まああとうくん忙しいのはわかるけどさ、会社勤めしながら引越しする人はみんなそんなもんよ
勉強になったね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:12.10ID:0obcNUJK
むしろ親に飯を作ってもらってるしまだマシなのでは
まぁ無理は良くないけどさ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:01:20.71ID:cWewZ9IK
忙しいアピールと言うよりは
忙しくて大変で可哀そうな僕を見て見て見てなんだよね
この精神のありようで創作活動ってキツくないかな〜?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 13:48:06.36ID:48l1TgEy
昔図書館でバイトしてる漫画うpしてなかったっけ
そういうのでもいいから続けながら漫画描けばよかったのにねー
社会から断絶した状態で漫画だけ描くってそりゃ病むわ
しかも生活力のなさを見るに家事手伝ったこともなさそう、いろいろ経験不足なところが漫画にも出てる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:35:46.34ID:5/RjJPfG
描いてる漫画の内容が他漫画や有名人のパロディパクリばっか、チア吉牛自己啓発の繰り返し連打
食レポはまくまく→「ぱっ!」「ぶちうま!」+パロディやっとけばOKみたいな内容がないよう
オリジナル創作漫画を珍しく描いたと思ったらただの虚無漫画
アニメ漫画ゲームばっかで引き出しが少ない視野が狭い人なのかなーって印象
図書館で働いていた時に色んなジャンルの本借りて読むだけでもだいぶ違っていたと思う多分
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:58:25.99ID:X1dPvG6F
ここでクソバイスしたり批判してるのは
バズれない雑魚絵描きや三下漫画家志望なんだろうな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:41:58.35ID:tElIW7lI
>>956
そんなわけねえだろw
単にツイッター見てたら目に入ってきて
溢れ出る香ばしさ痛々しさを感じたから
その感想を述べる先を探してこのスレを見つけて
あ、みんな思うことは同じなんだなって納得しただけだよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:22:05.67ID:+wBbxvG8
ツイッターでその思いをそのまま書けないから、こんなところに逃げ込んで殴り書くお前って本当に哀れで惨めだな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:14:19.48ID:F8/Zi/oV
横山大先生で草
あっちはとっくに書籍化してるし同人もオリジナルだし頑張って追いつかなきゃね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:07:50.70ID:bRjyDTS5
まぁ、オリジナルではないし、本人が位置から考えたネタですらないけど、単行本出て良かったよ
少し前ではあんだけバズってて誰も声をかけないとか、仕事につながらないとかありえたし
プライドを下げてこれで売れなかったら本当に可愛そうなんでみんな買おうな(自分は一銭も出したくないけど)
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:18:38.71ID:auc6xspZ
あとうくんには興味ないから漫画が面白ければ買う、つまらなかったらどうでもいい
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:41:57.04ID:oggIUH9P
良くも悪くもツイッター漫画として特化してる
面白いと言うよりはあるある系で共感集めるタイプな上ワンパターンだからなぁ
自己啓発系のは某ペンギンや猫みたいに可愛い動物マスコットのイラストが甘やかしたり励ましてくれるタイプならグッズ展開とかできたのになと思う
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:22:04.37ID:0Q/5BouC
一般受けするかは描き下ろし次第かな〜
974の言う通りワンパターンだし、あのテンションを100P続けられても辛い
あと表紙買いもが期待できないのも厳し〜よね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:22:54.48ID:H28tFSMv
一人称が阿東くんってマジキツイ
10代だったらまぁそんな時期あるよねって感じだけどこの人もう30歳近くなんだよね…
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:10:25.22ID:OG/l/QGt
さすがに2巻3巻と続くものじゃないのは理解してるだろ
重版がかかるかどうか。何万部売れるかが焦点。
つるんでる他の配信者を意識してるだろうから
10万近くは行ってほしいと願ってると思う。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:38:00.26ID:8RbsN4lu
発売に合わせてバトル漫画を絶賛してくれた芸能人たちが単行本の宣伝ツイートでもしてくれれば
かなりの売り上げを望めるだろうけどな。
阿東くん、芸人漫画に登場させた芸人さん(特にSNSやってる人)にはきちんと献本を送るんだぞ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 17:28:10.34ID:ShhXIj1o
芸人漫画が例の広告会社絡みだって話があったけど
だとしたらNHK以降も何か売り出すための仕掛けを考えていた可能性あるよね?
なのにこのタイミングで出す初めての単行本が最も需要が望めない自己啓発エッセイって
ちゃんと広告会社と連携できているのか?
『阿東里枝、初の単行本化!』のあおりは一回しか使えないんだぞ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:24:47.70ID:SP/G7sYu
多分、商業的な戦略は何も考えてないだろうけど
初単行本で一番需要がないものを持ってきたのは逆にアリで、表紙がクソダサいしタイトルもバッチリ決まってないとかいうマイナス要素まみれなので、ここで出しておいて結果的に正解だと思う
ある程度知名度でハケるという予想は多分当たるし、次の単行本(本命)になったとき、営業や取次にある程度強気の数字を出せる
これが仮に本命の単行本が最初に出したあとは、どんな本を出しても大爆死するだろう
そうなると改名したりとか、漫画家生命的にいろいろ面倒くさくなるだろうから、ある意味戦略的にはベターだと思う
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:50.49ID:tcLGH64I
現状即単行本にできそうなページ数あるのが自己啓発漫画しかなかっただけだよね(それでも大量に描き下ろしするっぽいが)
芸人漫画はページ数に加えて各所に許可貰うのに時間かかるだろうし
創作漫画もパッとしなかったし
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:39:53.09ID:ShhXIj1o
仲間内が買ってくれるし宣伝もしてくれるからある程度買う人はいると思うけど
薦められて買った一般人は結構辛辣なレビューあげそうな気がするんだよな〜
仕事でも、最初が肝心で出だしで失敗してしまうと挽回するのに倍以上の労力がかかる
この手のTwitter出版の『売れた!』ってラインはどれくらいなんだろうね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:08:45.92ID:ZfiArln1
さんざん単行本は無理ってここで叩かれてたのに結局出るんだから
ここの長文駄文分析は読むだけ無駄だわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況