>>718
708は自分個人の趣味・木の実を言っているんじゃない。
あくまでも経営者または管理職目線で見るとどうなるか。
かつ、今の日本の雇用慣行ではどう見えるかと言う話。

コミュニケーション、創造性なんて、程々にしろよ、ふざけているという感触はわたしも持っている。
同時に、それがないと今の日本の大方の会社が回らない、立ってもいられない状態にあるのも理解している。

ある意味、日本は今は過剰な学校化社会で、学校以外の人価値や生活に子ども・若者が触れる機会が少ない。
その中で、特殊学校的な幼児性、消費社会のなかでの消費社会心性が突出するのがモラトリアム期の長い、実家の太い高学歴者に集中する。
それで上の世代が苦手すぎて、アレルギー反応みたいになる。
それじゃ、就活段階になってもうまくいかないのは当たり前。
人気企業ランキングとか世間体のいい大企業志向とか、不況期には不利に決まっている。
そういう地に足つかない、地頭良くない、バランスがよくない、大人社会・生産者社会に出て適性がない。
そう言う人をまず入り口ではねるために必要なのがコミュニケーション、プレゼンテーションうんちゃらのハイパーメリトクラシーよ。