■ジオHPに出てくる「先生」について
「船○健一氏」は実在しない架空の人物だけどまーちゃんが生み出した人物ではない

ジオHPの「先生」のページ(it_teacer) 魚拓
http://Archive.is/oBdCH

「Webスペクタクル株式会社の船○健一氏」は架空の人物で、書籍『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』に収録されているサンプルページに記載のダミー文章中に登場
モデル及び使われている顔写真は書籍の著者である狩○氏(書籍執筆の他、sch○oの先生やセミナー講師などをしている人)

狩○氏の書籍のサンプルページ魚拓
http://Archive.is/1FLuE

ジオHPの「先生」のページ(it_teacer)の「地図」のリンク先「studio9○7.net」は著者の狩○氏が代表を務める会社のWebサイト

ジオHPの「先生」のページ(it_teacer)は
汚さ、URL誤字、地図をクリックして地図が出ないなどWeb講師のHTMLならばあり得ない上に、
「参考サイト」「¥2000」「ノートパソコン」にまーちゃんの練習ページへのリンクを張っていることからまーちゃん作のHTMLなのは確実
ただし内容は完全なまーちゃん創作ではなく教本を基にした内容
https://book.studio947.net/errata/2841/
https://i.imgur.com/rcB7dex.jpg
おそらく教本を見ながらまーちゃんなりにがんばって作ったページだと思われる


補足
ジオのJavascript→mixitupのページの紹介文には
「先生のサイトを参考にmixitupのプラグインを使ってみました。」と書かれていて
ソースコードには

<!--Mixitup読み込み-->
<!--バージョン3ではなく2をコール-->
<!--先生のサイトから右クリックでダウンロード可能-->
<script src="mixitup/jquery.mixitup.min.js"></script>

と書かれている
http://Archive.is/UQ2q9


まーちゃんが単独でmixitupプラグインを見つけ出せるとは思えないので何かを参考にたどり着いたはず
ここで指している先生=「mixitupをダウンロードさせてもらったサイトの持ち主」は狩○氏かもしれないし別の人かもしれないけど確かに存在しているっぽい

なので、「船○健一氏」は架空の人物だけど、誰かしらまーちゃんが先生認定している人物は存在していると思われる(本当に先生かどうかは別として)