【芳文社や小学館などの二次創作禁止(?)ガイドラインの真相について、出版社の中の人が解説してくれました。】
https://togetter.com/li/399927
芳文社や小学館などの一見、二次創作を全面的に禁止しているように読める各社のガイドラインは、健全なファン活動を規制するものではないですよ、という出版社の中の人達(小学館、講談社、少年画報社)の解説。
タイバニのサンライズのガイドラインについての解説もあります。

===

・芳文社は『魔法少女まどか☆マギカ』の二次創作同人誌を、本誌連載に昇格させてるよ、という情報が。
高村武義 @tk_takamura 2012-10-31 22:43:47
@tentama_go ところが芳文社の雑誌「まんがタイムきらら☆マギカ」には、同人誌から引っ張ってきた作品が、そのまま連載されてるんですよね。
___

・ゲッサン編集部 @gessanofficial 2011-03-29 19:08:59
なんか、昨日あたりからツイッター上で小学館の二次創作に関する意味不明なデマが流れているようですが、あれはまったくのデマです。小学館で働いている僕らがむしろビックリしています。ゲッサンファンの皆様におかれましてはご安心を。(市)

晒されている小学館ホームページの文章は10年近く前からある文章で、悪質な著作権侵害から作家さんの著作権を守るために、どこの出版社でも明記されているはずです。
つい最近、小学館が新しい方針を定めたかのように言われているようですが、それはデマです。(市)

なので、著作権者である作家さんが喜んでくれるようなことや、作家さんとファンとの交流を阻害するものであるはずがありません。作家さんが怒りを覚えるような「極めて悪質な」事案のためのものだからです。どうか良識あるファンの皆様はご心配なく。(市)
___

・少年サンデー編集部 @shonen_sunday 2011-03-29 19:18:27
HPでの文言についてTLが騒がしいようですが、以前からあったページですし、サンデー編集部としては今まで以上のアクションを取るというような意図はありません。念のため。(熊谷)
___

・少年画報社の中の人の見解
フデタニン @FUDE0415 2011-03-29 12:53:01
二次創作についてTLが騒がしい。うまくやってくれればいいのです。趣味と応援ならうまくやってくれればいいのです。編集部に許可を求められると、「ダメ」としかいえません。うまくやってくれればいいのです。

「商売」ではないファン活動には目くじらたてないよ、編集部的には。版権管理の業務部はそれが仕事なんで正しい事を言ってきます。出版社内でも立場の違いで考え方はいろいろ。だから言う。うまくやってちょうだい。
講談社の公式見解はこうなってます。
___

・少年マガジンアプリ 公式アカウント @magazineComics  2012-11-01 15:19:29
講談社は、別に同人誌製作を禁止したりはしておりません。というのも、講談社のほとんどのコミックの著作権者は著者(作家)であり、講談社は著作権を有していないからです。

ただし「著者本人が著作権侵害を嫌がっている」場合、講談社が著者と共同で問題解決にあたることはあります。つまり「著者がダメというものはダメ」ということですが、、、これは当たり前ですよね。
___

・『絶対可憐チルドレン』の椎名高志先生の見解
椎名高志@49巻8/18解禁! @Takashi_Shiina 2011-03-29 04:10:34
「二次利用」と「二次創作」を混同してるんじゃない?
「許可しない」「場合によっては差し止める」ことと「禁止」は違うよ。「正式な許可をくれ」とか「ガイドラインを」ってのもどうなの。同人はそういう遊びじゃないとワタシは思うのだけど(笑)。

著作権は作者にある。出版社は出版契約を結んでそれを出版しているという形。キャラクターの版権管理は著者から委託されているという建前。だから少なくとも著者の承認なしに取り締まるとかはないはず。

===


>「 二 次 利 用 」 と 「 二 次 創 作 」 を混同してるんじゃない?
>「許可しない」「場合によっては差し止める」ことと「禁止」は違うよ。

愚痴垢ってやたら海賊版と言ってたし、もしかして「二次利用←(海賊版・違法コピー商品)」と二次創作を勘違いして暴走してる可能性ある?


>・少年マガジンアプリ 公式アカウント @magazineComics 
>講談社は、別に同人誌製作を禁止したりはしておりません。

ほとんどの出版社が「禁止はしていないが、悪質な物(二次利用)は取り締まる」としているね
公式が二次創作を許可してるんだがなあ