X



浪人界隈観察スレ Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 23a3-alzC)
垢版 |
2016/11/27(日) 20:21:27.60ID:Hwqnn2ZK0
Twitterの浪人界隈をウォッチするスレです


前スレ
浪人界隈観察スレ Part10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1477406356/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-gQz9)
垢版 |
2016/12/24(土) 10:52:47.51ID:LtV+vj7O0
ハチローン(鈴木大輝)「フォロリクはキャンセル後ブロック。こちらからの自発の場合は通す。リムーブやブロックには一括ブロックで対応。気分でフォロバ。」
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c2-W3gD)
垢版 |
2016/12/24(土) 12:57:46.87ID:1z5ynuMP0
そしてツイートはこのスレで晒される
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Vzqx)
垢版 |
2016/12/24(土) 13:50:52.86ID:WKjQBqMid
ハチローンなんでこんな荒ぶってんの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Obyi)
垢版 |
2016/12/27(火) 14:58:10.94ID:hSQYrTUad
あげ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-pn2x)
垢版 |
2016/12/29(木) 18:53:05.56ID:PhKgKTb30
ハチローン=鈴木大輝
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-qQw5)
垢版 |
2017/01/01(日) 09:07:08.52ID:ddXHw9T3p
カンニング鈴木
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-8czw)
垢版 |
2017/01/07(土) 11:25:55.00ID:yzyRB8qJF
ハチローンの予言は間違っていなかった
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-8czw)
垢版 |
2017/01/07(土) 12:47:47.49ID:ZGHvCkDuF
なでちんは界隈だろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-fPFm)
垢版 |
2017/01/07(土) 23:16:10.57ID:y8korqRq0
おい私文ジジイに彼氏おる上に処女じゃないとかマ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-j/Mt)
垢版 |
2017/01/07(土) 23:32:37.85ID:vCsrRDQq0
(便乗)
コ◯◯◯◯ンの住所

神奈川県横浜市神奈川区七島町 ランドシティー子安304号室
小橋鈴之助
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-j/Mt)
垢版 |
2017/01/07(土) 23:42:15.20ID:vCsrRDQq0
>>156嘘乙
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-hQWA)
垢版 |
2017/01/09(月) 10:52:39.65ID:fhPbhK2C0
私文ジジイは落ちたのがバレる前にTwitterやめるために、彼氏いるって嘘言ってるだけだろw
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-8xKb)
垢版 |
2017/01/09(月) 15:11:41.91ID:XV5E4bp+0
SSS ~神〜
奴bot 二杯目の氷結

SS 〜界隈外での知名度も高く、その気になればいつでも炎上を起こせる〜
ゴミクルーン なでちん エクレア MSMK  K歴史晒しbot

S 〜任意のファンとオフパコできるライン〜
はるっすう

A 〜ファンとオフパコできる限界ライン〜
本田五浪 へろん仮面

B 〜ネタツイがそこそこの頻度で伸びるライン〜
えいちゃー はまちょ くまさん KTM こていたん 浪人のヌシ やーまだ

C 〜受験が終わってオワコンになった可哀想な人達〜
MYHR おでこてかり神 コロネロ ハチローン しょー にこ えねねる

D 〜賢いけどツイートがつまらない人と、新浪トップ〜
ノア カバちん アンシャル ろうピカ 絶対仮面チルドレン

E 〜新浪の上位層がなんとか食い込めるライン〜
ますかれ こじこじ とろろどん ぐれしあ テラバイト なみやん ごろう丸 ひむらな ナマコ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c8-W9n3)
垢版 |
2017/01/12(木) 14:56:32.94ID:6tBKz0mv0
コウシリンの高校判明!!!
普段Fラン高校出身とか言ってたのにGランクやと思ったことなかったわWWW
ってかGランク存在するのな…
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-gswR)
垢版 |
2017/01/17(火) 19:07:09.02ID:2fZbMGO/M
>>160
パクツイに何反応してんの?w
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c8-kHda)
垢版 |
2017/01/24(火) 16:05:15.57ID:1UG8tCvd0
「とあるナオンの物語」
オタクやウェイもすなるというツイッターを2016/4に始めたなり。
最初はネットの誰ともわからない人と交流して何が楽しいのかわからなかった。
アイコンは適当に選んでおいた。もうかれこれ半年以上になるが未だ変わらず。
そして、ツイートをする度に誰かからリプライが送られる。なぜ送ってくるのだろうかと思いながらも返していく度にツイッターの面白さに気づいていった。
そして、良い写真が撮れたのでネットに上げてみた所大好評だったので承認欲求は満たされけり。
またこの頃は囲われナオンとしても知名度は低かった。その為彼女も囲われという概念はなかった。
そして、ネットでオフ会というものをしてみた所、DMが沢山来るようになったという。しかし、彼女は全て蹴ってきたという…
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c8-kHda)
垢版 |
2017/01/24(火) 16:14:24.41ID:1UG8tCvd0
「とあるナオンの物語」
そして、某日、東京へ観光しに行き駿茶ツイッタラーに誘われる。彼女は東京に疎い為彼らの誘いに乗った。
そして、合計8浪ともいうプリが撮れたのでネットに上げたところ某アルファツイッタラーに「オタサーの姫とフシダラな騎士団」として広められ彼女の知名度は爆上がりした。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c8-kHda)
垢版 |
2017/01/24(火) 16:39:21.53ID:1UG8tCvd0
「とあるナオンの物語」
8月になる前の某日初めてキャスを開いた時は閲覧数は合計300人を超え同時に見ている人の最高閲覧数は37人と初めてにしては多い方である。
そしてこのキャスに来ていたのは2016年浪人界隈の中心メンバー達である。
彼らのオンツイにより9月以降のキャスではかなりの閲覧者が来るようになった。
初めてキャスを開いた時に居たメンバーはもう最近のキャスに来ていない。最初に比べコメントは限界過ぎるコメントは増え閲覧者も多すぎてコメントに対する時間も変わり面白みが減り、
開く時間帯が深夜になったりと普通の浪人生にとってはキャスよりも睡眠を優先すべきであり賢明な判断だと思われる。
気付けば彼女は浪人界隈の姫という枠にとどまらず、浪人界隈以外の人も増えて最近はそっちの方が多いのである。
その為、コメントの限界度は更に加速していった。
また2017/1/7 某アルファツイッタラーと付き合いが公表され、浪人生や受験生はセンター試験1週間前でかなり神経質になってるというのにもかかわらずメンタルブレイクを与える。
それ以降のキャスはいちゃいちゃキャスになりイライラ度の上がるキャスになりコメント欄もまた限界度が増し古参メンバーのほとんどは居なくなる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/20(月) 16:40:03.32ID:9CEiC7Gda
マッチング制度で内定率ほぼ100パーの医学部生相手にサジェスト汚染は無意味すぎて草
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:00:56.97ID:HD99O2Ov0
今の朝鮮人は、現代の遺伝子調査では、標榜しているような5000年の歴史文化は持たず、主に高麗時代に、
支那東北部からの襲来軍と一緒について来た、ツングース系支那人である(エベンキの穢(ワイ)族や女真族)。
そして百済、新羅、高句麗の三韓時代から住んでいた本来の”正統な朝鮮民族”は、ジェノサイド(村民皆殺し)により入れ替わった。
そのため、朝鮮半島古来の「仏教」は儒教に変わり、それまでの「話し言葉」も消えてしまった。
また木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、同じ大きさの車輪を二つ以上同時に作れなかった。
衣料の染色技術も、古来からの製鉄技術もなくなり、朝鮮服(チョゴリ)は白色のみで、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。
1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして〔李氏朝鮮国〕を建国し、土地は李氏一族が独占、私有化した。
一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らしを強いられた。
また、李氏一族は、自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し、文書類は全て燃やした。
両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、
自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。
そのため朝鮮国では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。
また、毎年、三千名もの若い女性たちが「支那」(明・清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たそうとした結果「試し腹」の風習ができ、父親は「自分の娘」を犯し、
生まれてきた私生児は奴隷、物品扱いにされた。
その「試し腹」の風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、朝鮮国民は家族間の「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、朝鮮国民は劣性遺伝により遺伝子が異常で、「火病」など朝鮮人固有の障害を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、
民衆は全土で「病身舞」なるものを踊り、障害者を愚弄して楽しみとした
今の朝鮮人は、現代の遺伝子調査では、標榜しているような5000年の歴史文化は持たず、主に高麗時代に、
支那東北部からの襲来軍と一緒について来た、ツングース系支那人である(エベンキの穢(ワイ)族や女真族)。
そして百済、新羅、高句麗の三韓時代から住んでいた本来の”正統な朝鮮民族”は、ジェノサイド(村民皆殺し)により入れ替わった。
そのため、朝鮮半島古来の「仏教」は儒教に変わり、それまでの「話し言葉」も消えてしまった。
また木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、同じ大きさの車輪を二つ以上同時に作れなかった。
衣料の染色技術も、古来からの製鉄技術もなくなり、朝鮮服(チョゴリ)は白色のみで、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。
1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして〔李氏朝鮮国〕を建国し、土地は李氏一族が独占、私有化した。
一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らしを強いられた。
また、李氏一族は、自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し、文書類は全て燃やした。
両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、
自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。
そのため朝鮮国では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。
また、毎年、三千名もの若い女性たちが「支那」(明・清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たそうとした結果「試し腹」の風習ができ、父親は「自分の娘」を犯し、
生まれてきた私生児は奴隷、物品扱いにされた。
その「試し腹」の風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、朝鮮国民は家族間の「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、朝鮮国民は劣性遺伝により遺伝子が異常で、「火病」など朝鮮人固有の障害を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:10:14.15ID:HD99O2Ov0
大学全体[ソースを編集]
東京大学は欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された。
憲章[ソースを編集]

東京大学本郷キャンパスの銀杏並木
東京大学には、特に創立時に明文化された建学の精神はない。しかし、国立大学法人化に伴い、現在は「東京大学憲章」が定められている。
東京大学憲章は、「大学」としての使命を公に明らかにすることと、目指すべき道を明らかにすることを目的として学内有識者会議によって制定されたものである。
学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視することを謳っている。
教育および研究[ソースを編集]

東京大学本郷キャンパス正門

総合研究博物館小石川分館
(旧東京医学校本館)
教育研究とキャンパス[ソースを編集]
東京大学は、主な3つのキャンパスごとに教育内容・研究内容を異にする。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス、大学院課程のみの教育を行う柏キャンパスに分けられる。
また研究内容の面では、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、学際的な研究を行う駒場キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられる。
こうしたキャンパス分立体制は、学部ごとにキャンパスを分けることの多い他の大学と比べると珍しい形態である。
さらに、現在でも学部入学時の教養課程を分化して設置していることも、日本国内の大学では珍しい存在となっている(設立の経緯から、大学予備門・大学・工部大学・東京開成学校・東京医学校などが統合して出来た大学でもあるからである)。
詳細は「#組織構成」を参照
リベラル・アーツ教育[ソースを編集]
上述した通り、リベラル・アーツ教育を重視しているのが東京大学の教育の大きな特徴である。教養学部前期課程において教養教育科目が開講されているが、その実施には東京大学のすべての学部・研究科・研究所が参加している[1]。
主に担当する教養学部では、各大学1件ずつしか応募できない[2]特色ある大学教育支援プログラムに「教養教育と大学院先端研究との創造的連携の推進」で応募したことが、大学として教養教育を重視していることの現れであるとしている[3]。
教養教育内容の詳細については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#前期課程教育」を参照
受賞[ソースを編集]
ノーベル賞[ソースを編集]
2016年10月現在、ノーベル賞受賞者11名の中で(英語版)、東京大学が学士の学位を授与した卒業生は8名、博士の学位を授与した卒業生は7名となっている[4][5][6]。
取り組み[ソースを編集]
現在、東京大学は一層の国際化推進を図り、総長直轄の本部組織である国際連携本部を中心とした国際化推進計画を進行させている。
国立大学法人になって以降、積極的な改革を行っている。
商標登録などのブランド力向上の施策(#シンボルマークを参照)、知的財産権移転に関する関連団体の設立、任期付講師の積極的な外部からの登用、学外識者も参加する大学運営理事会などである。
また、教育というサービスを提供する観点から、学内にレストランやコンビニエンスストアなど外部テナントの誘致を進めてきた。
本郷キャンパスにはスターバックスやサブウェイ、ローソンなどが店舗を構えており、医学部研究棟にはイタリアンレストランが入るなど、アメリカの大学のように施設を誘致している。
情報発信を強化するために、学生がホームページなどの運営[7]をしている。
入学試験[ソースを編集]
学部入学試験[ソースを編集]
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:11:56.31ID:HD99O2Ov0
詳細は「東京大学の入学試験」を参照
高度経済成長期において、東京大学の入学試験は、日本社会に対して様々な社会的影響を与えていた。2016年入試で初めて推薦入学制度を導入した。
2016年の推薦入試受験者数は149人で合格者数は77人(平均倍率1.94)、一般入試受験者数は8,588人で合格者数は3,031人(平均倍率2.83)、入学者数は特別選考を含め3,146人であった。
大学院入学試験[ソースを編集]
詳細は「東京大学の大学院入学試験」を参照
2014年の志願者数は6,973人、入学者数は3,248人であった。
大学評価[ソースを編集]
大学評価の世界的指標の一つである、タイムズ・ハイアー・エデュケーションによる「世界大学ランキング 2016-2017」では、第39位、アジア第4位[8](同誌の世界大学名声ランキングでは第12位[9])である。
沿革[ソースを編集]
略歴[ソースを編集]

松井直吉 帝国大学農科大学学長、東京帝国大学総長

1907, 一高剣道部時代の末弘厳太郎(2列目右端)
明治維新直後に政府は旧幕府直轄だった昌平坂学問所、開成所、医学所を統合して大学校を建設した。
紆余曲折を経て1871年(明治4年)に大学本校(旧昌平坂学問所)が廃止され、他2校は南校、東校に改称し、その後東京開成学校、東京医学校への改組を経て1877年(明治10年)4月12日に至って合同することになり、文部省所管の官立東京大学が創設されるに至った[10]。
この4月12日は現在「東京大学記念日」となっており、この日に入学式が行われている。当初は法、理、医、文4学部と予備門を持ち、生徒数1600人ほどの専門教育・普通教育機関であった[10]。
日本で初めての近代的な大学であったが、学士の学位を授与する機関としては1876年(明治9年)設置の札幌農学校(現在の北海道大学)に次ぐ2番目に古い高等教育機関とされる。
1886年(明治19年)に帝国大学令によって帝国大学と改称するとともに工部大学校を吸収合併して法、理、医、文、工の5分科となった。
逆に予備門は分離して第一高等中学校(旧制第一高等学校)となった[10]。1890年(明治23年)に東京農林学校を吸収合併し、農家大学が設置された[10]。
1897年(明治30年)には京都帝国大学(京都大学)創設により東京帝国大学に改称[10]。1919年(大正8年)の大学令による改革で学部制が採用され、この際に経済学部が新設された[10]。
第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)10月に東京大学に改称し、1949年(昭和24年)5月に新制国立大学に転換された。
この際に第一高等学校と東京高等学校を吸収合併し、それぞれ教養学部と教育学部となった[10]。1953年(昭和28年)に大学院が設置され、1958年(昭和33年)には薬学部が新設されている[10]。
詳細な歴史は下記年表を参照のこと。
年表[ソースを編集]

初代帝国大学総長渡辺洪基
明治[ソースを編集]
「東京大学 (1877-1886)」も参照
1877年(明治10年)4月12日 東京開成学校と東京医学校が合併し「東京大学」設立[11]
1878年(明治11年)12月 文部省、東京大学に学位(学士号)の授与権を与える
1879年(明治12年)4月 東京大学の授与する学士号を法学士・理学士・文学士・医学士・製薬士とする
1880年(明治13年)8月 法理文の3学部に学士研究科を設置(大学院の前身)
1881年(明治14年)6月 東京大学職制を制定(東京大学に総理を置き、4学部と予備門を統括)
1884年(明治17年)10月 東京大学副総理を置く
1885年(明治18年)9月 東京法学校を法学部に統合。工芸学部設置(理学部より分割)
1886年(明治19年)3月 工部大学校を統合し、帝国大学令により「帝国大学」と改称[12]。初代総長は慶應義塾出身の渡辺洪基。
1887年(明治20年)7月 分科大学卒業生に授与する学士号は称号とし法学士・医学士・薬学士・工学士・文学士・理学士とする
1888年(明治21年)11月 東京天文台を設置
1890年(明治23年)6月 東京農林学校を統合し、農科大学を設置
1897年(明治30年)6月 京都帝国大学の設置に伴い「東京帝国大学」と改称
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:14:08.55ID:HD99O2Ov0
大正[ソースを編集]

1923年(大正12年)の大正関東地震(関東大震災)で被災した東京帝国大学
1916年(大正5年)4月 伝染病研究所を設置
1919年(大正8年)2月 分科大学制を廃し学部を設置。経済学部を新設
1921年(大正10年)
4月 学年を4月1日から翌年3月31日までとする
7月 航空研究所を設置
1925年(大正14年)11月13日 地震研究所を設置
昭和(旧制)[ソースを編集]
1939年(昭和14年)1月 平賀粛学により、経済学部が壊滅状態となる
1941年(昭和16年)11月 東洋文化研究所を設置
1942年(昭和17年)3月 千葉県千葉市に第二工学部を設置[13]
1944年(昭和19年)1月 南方自然科学研究所を設置
1945年(昭和20年)1月 輻射線化学研究所を設置
1946年(昭和21年)
3月 南方自然科学研究所を改組して立地自然科学研究所を設置、航空研究所を改組して理工学研究所を設置
8月 社会科学研究所を設置
1947年(昭和22年)9月 「東京大学」に改称
昭和(新制)[ソースを編集]
1949年(昭和24年)5月 旧制第一高等学校・旧制東京高等学校高等科を併合し、新制の東京大学となる[14]。教養学部・教育学部を設置。新聞研究所を設置。
1950年(昭和25年)
輻射線化学研究所を廃止(月は不明)
5月 文学部附属の史料編纂所を東京大学附置研究所とする
1951年(昭和26年)3月 教育学部附属中学校・高等学校を設置、第一工学部、第二工学部を改組[15]
1952年(昭和27年) 立地自然科学研究所を廃止(月は不明)
1953年(昭和28年)
3月 新制の大学院を設置(人文科学・社会科学・数物系・化学系・生物系の5研究科)
7月 応用微生物学研究所、宇宙線観測所(全国共同利用研究所)を設置

TAC 1959
1955年(昭和30年)3月 全国共同利用研究所として原子核研究所を設置
1957年(昭和32年)4月 全国共同利用研究所として物性研究所を設置
1958年(昭和33年)4月 薬学部設置[16]。理工学研究所を改組し航空研究所を設置
1962年(昭和37年)4月 前期課程の4科類(文科一類・二類、理科一類・二類)を6科類に再編。全国共同利用研究所として海洋研究所を設置
1963年(昭和38年)4月 大学院人文科学研究科・社会科学研究科を改組し、人文科学・教育学・法学政治学・社会学・経済学の5研究科を設置
1964年(昭和39年)4月 航空研究所を改組し全国共同利用研究所として宇宙航空研究所を設置
1965年(昭和40年)4月 大学院数物系研究科・化学系研究科・生物系研究科を改組し、理学系・工学系・農学系・医学系・薬学系の5研究科を設置
1967年(昭和42年)6月 伝染病研究所を改組して医科学研究所を設置
1969年(昭和44年)2月 東大紛争の余波で入学試験見送り

宇宙線研究所が入居しているビル
1976年(昭和51年)5月 宇宙線観測所を宇宙線研究所に改組
1981年(昭和56年)4月 宇宙航空研究所を廃止(→宇宙科学研究所)
1983年(昭和58年)4月 大学院総合文化研究科を設置
1987年(昭和62年)5月 先端科学技術研究センターを設置
1988年(昭和63年)7月 東京天文台を廃止(→国立天文台)
平成[ソースを編集]
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:16:17.30ID:HD99O2Ov0
Ars Electronica 2008 Kotaro
1991年(平成3年)4月 大学院重点化を開始
1992年(平成4年)4月 大学院数理科学研究科を設置
1993年(平成5年)4月 応用微生物学研究所を分子細胞生物学研究所に改組
1994年(平成6年)
4月 大学院農学系研究科を大学院農学生命科学研究科に改称
6月 地震研究所が全国共同利用研究所となる
1995年(平成7年)4月 大学院社会学研究科を廃止し、人文科学研究科を人文社会系研究科に改組
1997年(平成9年)4月 大学院重点化が完了。原子核研究所を廃止(→高エネルギー加速器研究機構)
1998年(平成10年)4月 大学院新領域創成科学研究科を設置
2000年(平成12年)4月 大学院情報学環・学際情報学府を設置。教育学部附属中学校・高等学校が中等教育学校へ移行
2001年(平成13年)4月 大学院情報理工学系研究科を設置
2003年(平成15年)3月 東京大学憲章を制定
2004年(平成16年)4月 「国立大学法人東京大学」となる。特別栄誉教授制度を創設。大学院の改組[17]。先端科学技術研究センターを附置研究所へ転換。
2005年(平成17年)4月 全学的な海外学術交流拠点として北京代表所を設置
2006年(平成18年)1月 国際研究型大学連合 (IARU) 発足
2007年(平成19年)
10月 「数物連携宇宙研究機構」発足
11月 東大-イェール大学・イニシアティブ設立
2009年(平成21年)
1月 ダボス会議にて東大・慶應レセプションを開催
10月 東京大学放射光連携研究機構 物質科学ビームライン完成
2010年(平成22年)4月 海洋研究所、気候システム研究センターを統合改組して大気海洋研究所を設置
2013年(平成25年)7月24日 新図書館建設工事のため掲示場所が確保できないとして、本郷キャンパスで行われていた合格発表を2014年から3年間取り止めることを発表[18]。
2014年(平成26年)1月29日 平成28年度より、後期日程試験による入学者選抜を停止し、推薦入試を導入することを発表した[19]。
海洋アライアンス海洋教育促進研究センターが、福井県立若狭高等学校(福井県立若狭高等学校海洋キャンパスを含む)と海洋教育促進拠点としての連携に関する協定を結んだ。
所在地[ソースを編集]
本郷キャンパス(東京都文京区本郷、東京都文京区弥生)
駒場キャンパス(東京都目黒区駒場)
柏キャンパス(千葉県柏市柏の葉)
白金キャンパス(東京都港区白金台)
中野キャンパス(東京都中野区南台)
その他、創立以来日本全国各地に研究施設、実習施設、課外活動施設を設けている。
象徴[ソースを編集]
スクールカラー[ソースを編集]
東京大学のカレッジカラーは淡青(ライトブルー)である。
これは東京大学ボート部が1920年9月24日、京都大学と初めてボート競技を行った際、乗るボートをくじ引きで決めたところ、京都大学は濃青、東京大学は淡青となったことに由来する[20]。
また、各学部ごとのカレッジカラーも存在する。
法学部 - 緑色
医学部 - 赤色
工学部 - 白色
理学部 - 樺色
農学部 - 紫色
経済学部 - 青色
教養学部文科 - 黒色
教養学部理科 - 黄色
教育学部 - 橙色
薬学部 - 臙脂色
シンボルマーク[ソースを編集]
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:17:52.68ID:HD99O2Ov0
東京大学のシンボルマーク
東京大学のシンボルマークは黄色と青(淡青)の2枚の銀杏の葉を組み合わせたもので商標として登録(登録商標日本第4871651号)されている。
このシンボルマークは「東大マーク」と呼称されるが、商標は図案のみの登録で「東大マーク」という名称は商標登録されていない。
この「東大マーク」は国立大学法人化された時に制定されたが、東京大学にはそれ以前から様々なところで使用されてきた銀杏のマークがあり
(銀杏の葉の形状は「東大マーク」と類似している、中央に「大學」と書かれている)、「東大マーク(旧)」と呼ばれている。「東大マーク(旧)」は1948年に「銀杏バッジ」として制定されたものであり、正式な校章ではない。
「東大マーク(旧)」も商標登録(第4868079号、図案のみ)されている。
これらシンボルマークのほかに「東京大学」(第4845999号、第4868078号)、「東大」(第4846000号、第4853892号、第4872824号、第4872825号、第4872826号、第4872827号、
第4878617号、第4901389号、第4903509号、第4903510号、第4903511号、第4928970号、第4928971号)、「UNIVERSITY OF TOKYO」(第4871650号)も国立大学法人東京大学によって商標登録されている。
「東大マーク」および「東大マーク(旧)」の図柄は公式サイト内の東大マーク・東京大学の歌に掲載されている。
なお、駒場Iキャンパスでよく見られる3枚のカシワの葉を組み合わせたマークは、旧制第一高等学校のシンボルであり、現在は大学院総合文化研究科・教養学部のシンボルマークである。
校歌・応援歌[ソースを編集]
東京大学には校歌が存在しないが、応援歌『ただ一つ』と運動会歌『大空と』が「東京大学の歌」として公認されている。
また、「学生歌」として『足音を高めよ』が存在する。各種学校/専門学校から帝國大學令を廃止して旧制の新「大学令」により1920年以降に旧制大学に昇格した歴史は東大には無く、最初から大学として存在するため、
校歌というよりもむしろ、「学生歌」だけの存在で代替できるとの見解もある。2004年6月に東京大学の校歌についての検討会が設置され、『大空と』を暫定的に校歌とする提案がなされた。
しかし、『ただ一つ』の方が親しみがあるという意見が多く寄せられたため、『ただ一つ』と『大空と』を校歌ではなく「東京大学の歌」と位置付けた。
これに加え新しい「東京大学の歌」の歌詞を公募したが、入選作品はなく、今後の対応は2005年4月現在検討中である。
東京大学で現在も歌われている歌には以下のようなものが存在する。
応援歌『ただ一つ』
校歌に代わって、式典での斉唱や運動部の試合でのエール交換に使用されている。曲名の表記は、大学当局は『ただ一つ』、応援部などの運動部は『ただひとつ』とすることが多い。
運動会歌『大空と』
北原白秋作詞、山田耕筰作曲。1932年に誕生。制作当時は学歌としての制定を意図していたが、手続上の混乱で学歌とはならなかった経緯がある。北原は格下げともいえるこの処遇に不満を抱いていたという。
学生歌『足音を高めよ』
平井富夫作詞、末広恭雄作曲。上の2曲と並んで東京大学の関係者には有名。
応援歌『闘魂は』
第一応援歌に相当する。
第一高等学校寮歌『嗚呼玉杯に花うけて(第十二回紀念祭東寮寮歌)』
「少年倶楽部」に連載された佐藤紅緑の少年小説 「あゝ玉杯に花うけて」で広く知られるようになった。
各曲の楽譜・歌詞・音源は、公式サイト内の東大マーク・東京大学の歌に掲載されている。また、これらの歌が収録された CD も東大生協で販売されている。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:21:12.83ID:HD99O2Ov0
大学公認商品[ソースを編集]
東京大学内の大学生協や購買部などでは、商標登録された図形商標および The University of Tokyo 名を入れた商品なども販売している。
報道各社では東大ブランドと使うときには、こちらの商品以外のものにも使われる場合がある。大学公認の商品の場合には、図形商標および The University of Tokyo 名が入った商品が大学公認のものである。
なお、校章の入ったものは、学生証、本部出版物などに限られている。
東京大学卒業生カード[ソースを編集]
三菱UFJニコスと提携し、同窓生向けのクレジットカードを発行している。黒を基調にした一般カードとゴールドカードがある。
付加機能としては総合図書館の入館証(2011年以降発行者は利用不可)、東大生協での会員と同等の割引サービスの適用(別途、生協への申し込みが必須)がある。
卒業者数[ソースを編集]
学部卒業者数[ソースを編集]
学部卒業者数の累計は276,803人(2016年3月31日現在)である[21]。大学院修了者数[ソースを編集]
大学院修了者数の累計は129,035人(2016年3月31日現在)である[22]。論文博士の取得者数は29,335人(2016年3月31日現在)である[23]。職員数[ソースを編集]
職員数は10,542人[24](2015年5月1日現在)である。組織構成[ソースを編集]
東京大学では、学部入学者全員が教養学部へ一旦所属し、2年間の教養学部前期課程を経て、進学振分けにより各学部学科へ進学する制度を採用している。
なお、教養学部においては、学部専門教育組織としての後期課程、そして大学院研究科として総合文化研究科もある。
学部[ソースを編集]
東京大学の学部入学者は全員が6つの科類(文科一類、二類、三類、理科一類、二類、三類)に分かれて教養学部に所属し、2年間の前期課程を履修する。
その後、教養学部も含めた10学部に分かれて2年間(ただし医学部医学科、農学部獣医学課程、薬学部薬学科は4年間)の後期課程を履修する。
前期課程から後期課程への進学時に行われる進学振分けについては東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#進学振分けを参照。
なお、後期課程(3年次)への編入学、学士入学を行っている学部もある。国際高等研究所[ソースを編集]
東京大学全体の学術の卓越性の向上および国際化を強力に推進するため、全学組織である「東京大学国際高等研究所」(TODIAS) を2011年(平成23年)1月1日に設置した。世界最高水準の研究と、
国際発信力を強化し総合研究大学としての国際的プレゼンスを高めることなどを達成目標としている。
カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)
サステイナビリティ学連携研究機構 (IR3S)
総長室直属機構[ソースを編集]
東京大学総長室直属の研究機構。最大の目的は、研究分野毎の研究科連携を進める学際横断型研究機構および専門研究機構からなる。
総括プロジェクト機構が大学本部内機構。事務部門の効率化を進め、各研究分野毎の公平性を保つことを目的にしている。総括プロジェクト機構
地球観測データ統融合連携研究機構 (EDITORIA)放射光連携研究機構 (SRRO)
創薬オープンイノベーションセンター (OCDD)ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 (Nano Quine)
知の構造化センター海洋アライアンストランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ
IRT研究機構
大学発教育支援コンソーシアム推進機構 (CoREF)高齢社会総合研究機構 (IOG)生命科学ネットワーク
フューチャーセンター推進機構 (UTFC)海洋基礎生物学研究推進センター (CMB)
マイクロ・ナノ多機能デバイス研究ネットワーク
日本・アジアに関する教育研究ネットワーク (ASNET)東京大学出版会[ソースを編集]
東京大学総長を会長とする財団法人。
正確には附属機関ではなく独立採算制を執る独立した機関であるが、東京大学本郷キャンパス内に事務所があることや東京大学関係者の書籍を発行することを目的としているため、本節にまとめた。
主に学術書や大学の講義で使う教科書などを出している。詳細は「東京大学出版会」を参照
附属学校[ソースを編集]以下の附属学校がある。本学への優先的入学制度はない。
東京大学教育学部附属中等教育学校東京大学医学部附属看護学校(2002年閉校)東京大学医学部附属助産学校(2002年閉校)
その他[ソースを編集]日本語教育センター(国際本部)国際センター(国際本部)
本郷オフィス(国際センター相談室)駒場オフィス駒Iキャンパス駒II支所
柏オフィス(柏インターナショナルオフィス)(柏IO)保健・健康推進本部(保健センター)本郷支所駒場支所柏支所
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:23:34.93ID:HD99O2Ov0
教育および研究[ソースを編集]
教育[ソースを編集]
教養教育(前期課程教育)[ソースを編集]
東京大学の教養教育は、カリキュラムこそ現代に合わせて変化しているものの実質的に旧制高等学校時代で重視されていた教養教育の流れを汲んでいる。
大手予備校などの教育関係者やマスメディアの間では、旧制高等学校からの教養教育体系がそのまま維持されている大学は、現在の日本では東京大学以外存在していないという評価がある。
これは現在の日本では実学が重視されており、多くの大学で教養教育を大幅に縮小するというカリキュラム改変が実施されているためである。
カリキュラムの詳細については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#前期課程教育」を参照
採択されたプログラム[ソースを編集]文部科学省の国公私立大学を通じた大学教育改革の支援プログラムに採択されたプログラム名を以下に掲げる。
現代的教育ニーズ取組支援プログラムICTを活用した新たな教養教育の実現 -アクティブラーニングの深化による国際標準の授業モデル構築-
特色ある大学教育支援プログラム教養教育と大学院先端研究との創造的連携の推進
大学教育の国際化推進プログラム
国際標準の学部初年次教育実現のモデル構築 -留学生も視野に入れた先進的研修プログラムの試行-
国際連携による初年次教養教育のモデル実現 -職員・学生の参画をとおした「学び」のエンパワーメント-
世界公共政策ネットワーク推進計画(ダブル・ディグリーの導入とグローバル化に対応する教育基盤の構築)
法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム
トランスナショナル・ロー・プログラムズ国際化・実践化手法による政策形成能力試行
質の高い大学教育推進プログラム
PISA対応の討議力養成プログラムの開発 -日本における国際先端の教養教育の実現-
授業料減免制度[ソースを編集]
学生の家計について、所得評価額が基準値以下の場合に授業料の半額〜全額を免除、また総所得が218万円以下(給与所得のみの場合は400万円以下)の場合は原則として授業料全額が免除される制度が存在する[25]。
これにより、入学試験合格者のうち年収450万円以下の家庭の占める割合は18%となった[26]。
ただし、私費外国人留学生については、外国人留学生奨学金(150,000円/月)受給時に、授業料減免申請の取下げ手続きを行うこととする[27]。
その他[ソースを編集]
2010年に、創立史上初の学位の取り消しが行われた。
2003年3月28日に博士(工学)の学位を授与されたトルコ国籍の大学院工学系研究科博士課程学生(その後、大学院工学系研究科建築学専攻助教となっていた)について、不正な方法で学位を受けた事実が判明したため、学位を取り消すこととなった[28]。
研究[ソースを編集]
1995年度に、当時の文部省(現:文部科学省)令により中核的研究拠点形成促進プログラムが始まる。日本学術会議および科学技術・学術政策局の科学技術・学術審議会答申に基づき、研究課題毎の中核拠点形成の活動が始まる。
中核的研究拠点は、大学共同利用研究所に相当する機関を形成することを目的とする。
2001年度に新たに法制度化された、競争的研究資金獲得制度に基づく研究プログラムを「21世紀COEプログラム」(略して21世紀COE)と呼ぶ。
21世紀COE制度は、研究者個人ではなく、研究課題毎に採択されるため、大学内審査を経て、第三者評価により採択される。なお、全てのプログラムは数値管理に基づく評価法によって評価される。
詳しくは、大学評価および競争的研究資金については書籍「研究評価 研究者・研究機関・大学におけるガイドライン」(根岸正光・山崎茂明 編著)、丸善、2001を参考にされたい。
2006年度に21世紀COEプログラム実施後の第三者評価を行い、いくつかの問題点が指摘されたため、それに基づきグローバルCOEプログラムへ制度変更が行われる。
21世紀COEではばらまきの批判があったため、研究課題を精査し産業界への展開や応用研究に絞ることになる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:27:06.57ID:HD99O2Ov0
産業界への展開を目的としたため、採択においては研究テーマ課題毎に採択することにした。この事業には日本学術会議、科学技術振興機構、日本学術振興会なども参加している。
2007年度に、グローバルCOEプログラム開始と同時に、世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラムが始まる。
文部科学省の外郭団体である日本学術振興会の事業で、基礎研究分野の大幅な強化を目的とし、基礎研究分野への大幅な予算を投入することで、大学間連携や専門研究者育成、研究拠点となる研究所の設立および強化が始まる。
21世紀COEプログラム[ソースを編集]
28件のプロジェクトが採択された。2002年生命科学
生体シグナル伝達機構の領域横断的研究「個」を理解するための基盤生命学の推進
戦略的基礎創薬科学化学・材料科学
動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成
情報・電気・電子情報科学技術戦略コア
未来社会を担うエレクトロニクスの展開人文科学
共生のための国際哲学交流センター生命の文化・価値をめぐる「死生学」の構築
基礎学力育成システムの再構築学際・複合・新領域融合科学創成ステーション
2003年医学系脳神経医学の融合的研究拠点
環境・遺伝素因相互作用に起因する疾患研究ゲノム医科学の展開による先端医療開発拠点
数学・物理学・地球科学科学技術への数学新展開拠点極限量子系とその対称性
多圏地球システムの進化と変動の予測可能性強相関物理工学機械・土木・建築・その他工学機械システム・イノベーション
都市空間の持続再生学の創出社会科学国家と市場の相互関係におけるソフトロー先進国における《政策システム》の創出
市場経済と非市場機構との連関研究拠点ものづくり経営研究センター学際・複合・新領域生物多様性・生態系再生研究拠点心とことば — 進化認知科学的展開
2004年革新的な学術分野言語から読み解くゲノムと生命システム(次世代バイオインフォマティクス拠点の創成)次世代ユビキタス情報社会基盤の形成
グローバルCOEプログラム[ソースを編集]
17件のプロジェクトが採択されている。
2007年生命科学生体シグナルを基盤とする統合生命学化学・材料科学
理工連携による化学イノベーション電気・電子・情報セキュアライフ・エレクトロニクス
人文科学死生学の展開と組織化
共生のための国際哲学教育研究センター (UTCP)学際・複合・新領域世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ2008年医学系
疾患のケミカルバイオロジー教育研究拠点ゲノム情報に基づく先端医療の教育研究拠点
数学・物理学・地球科学未来を拓く物理科学結集教育研究拠点数学新展開の研究教育拠点
機械・土木・建築・その他工学都市空間の持続再生学の展開機械システム・イノベーション国際拠点社会科学
国家と市場の相互関係におけるソフトローものづくり経営研究センター アジア・ハブ
学際・複合・新領域次世代型生命・医療倫理の教育研究拠点創成学融合に基づく医療システムイノベーション
2009年学際・複合・新領域ノム情報ビッグバンから読み解く生命圏
注:21世紀COEプログラム、グローバルCOEプログラム以外にも通常の研究教育活動や、特に科学研究費(略:科研費)による研究は行われている。
なお、科研費以外にも研究テーマによって、特別研究費・企業委託研究費・採択研究費(特定領域など)の研究費があり、これらが研究活動の源泉となっている。
例として、GRAPEプロジェクトは、採択研究費と企業委託研究費(委託研究員も受け入れている)からなる。
また、寄附講座によって運営される研究室もあり、この場合には教職員は企業からの派遣によって成り立っている(研究費は企業からの持ち出しであり、税額控除対象となっているようである)。
特別栄誉教授[ソースを編集]
東京大学で世界的に著しい功績を挙げた教授あるいは勤務した者に対して授与される終身称号のことである。東京大学より称号の授与とともに栄誉手当が支給される。
2004年4月1日に「東京大学特別栄誉教授規程」を制定し、2005年1月1日付で4人の東京大学元教授に初めて東京大学特別栄誉教授の終身称号を授与した。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:28:53.36ID:HD99O2Ov0
学生生活[ソースを編集]
課外活動[ソースを編集]
教養学部前期課程のクラス活動については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#クラス活動」を参照
課外活動を行う団体・組織は、大きく分けて運動会とサークルに分かれる。このうち運動会は一般に他大学で称されるところの体育会に当たる。
学部生は原則として全員運動会に入会するので、学部生であれば誰でも御殿下記念館などの運動施設の利用、運動会主催の各種大会・講習会への参加、保健体育寮「スポーティア」などでの宿泊等が可能である。
大会等に出場するには、運動会に属する部に所属する必要がある。
運動系の活動は、運動会に属する部の他、サークルに参加しても行うことができる。音楽系や文化系の活動を行う場合には、サークルに参加することになる。
東京大学運動会[ソースを編集]
学部生・院生・研究生・教職員・卒業生・元教職員などを会員とする財団法人。学部生は原則として全員加入であり、年会費が必要。アメリカンフットボール部や漕艇部、硬式野球部、応援部は有名である。
全国七大学総合体育大会の参加校で、2009年より京都大学との間で東京大学京都大学総合対校戦も開催されている。
詳細は「東京大学運動会」を参照
サークル[ソースを編集]
大きく分けて、学生部(もしくは各学部)学生課の管轄下にある学生団体と、教養学部学友会(同窓会の連合体としての東京大学学友会とは別組織)に加盟しているサークルの2つに分けられる。
またこのどちらにも属さない非公認サークルも存在する。
学生団体[ソースを編集]
大学当局の公認サークル。団体設立には必ず顧問教官を置く必要があるほか、本郷キャンパスにサークルの活動拠点になるような場所が事実上存在しないため、
サークル活動を維持するには駒場キャンパスでの便宜を受けられる学友会加盟サークルで十分な場合が多いなどの理由から、公認を受けないサークルが多い。
教養学部学友会加盟サークル[ソースを編集]
教養学部の学生自治団体の一つである学友会に加盟しているサークル。サークル設立に際し顧問教官を置く必要がない上、
学友会を通じ大学からのサークル援助金を受け取ることが可能。また援助金以外にも部室の確保など、駒場Iキャンパスにおけるサークル活動を行う際の便宜が十分に得られることから、大半のサークルはこちらを選択している。
学生自治会[ソースを編集]
かつては各学部の学生自治会の連合組織として学生自治会中央委員会が置かれていたが、現在は存在していない。
学生自治会ないしそれに相当する自治団体としては、教養学部前期課程の東京大学教養学部学生自治会、法学部の東京大学法学部緑会、医学部自治会などがある。
大学祭[ソースを編集]
五月祭(本郷キャンパス)と駒場祭(駒場キャンパス)の2つがある。五月祭は研究発表が中心であるのに対して、駒場祭は教養学部前期課程に在籍している学生の活動の発表を中心に行われている。
五月祭[ソースを編集]
五月祭(ごがつさい、May Festival)は東京大学本郷キャンパス(弥生地区も含む)で開催される大学祭。五月祭常任委員会により開催されている。
例年5月末の土日の2日間にかけて開催されている。五月祭の起源は、1923年5月5日に東京帝国大学で催された第1回大園遊會であり、その後、全学大懇親會、全学公開と名称が変わり、1933年に現在の名称になった。
テーマ[ソースを編集]
駒場祭と違い、五月祭ではテーマがある回とない回がある。
駒場祭[ソースを編集]
駒場祭(こまばさい、Komaba Festival、略称:駒祭)は東京大学駒場Iキャンパスで開催される大学祭。教養学部前期課程の学生を中心に構成される。
駒場祭委員会により開催されている。例年11月下旬勤労感謝の日付近の3日間に開催される。駒場祭の起源は、1891年(明治24年)に旧制第一高等学校(一高)で開催された第1回紀念祭にまでさかのぼる。
1950年(昭和25年)3月一高が廃止され、新制東京大学に移行した後、同年11月25日に第1回駒場祭が開催され、現在に至る。初代委員長は小倉寛太郎。
詳細は「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#駒場祭」を参照
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:30:23.31ID:HD99O2Ov0
職制度[ソースを編集]
Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。
ポストドクター
大学院卒業者に対しては、他大学と同じく、ポストドクター制度を採用している。
特別研究員
学位取得者や専門免許職の再教育を目的として設けている。
特任研究員
学位取得者(本学の内外、学位の種類を問わない)かつ社会的に顕著な業績を挙げた研究者を招請する。国内では唯一本学から始まった制度である。
新規研究分野における人材発掘や社会的に要請される研究課題を遂行するに当たり、各研究センターもしくは大学本部からの推薦、学内会議により任命される(別の研究機関や大学等との併任がない場合には最大雇用期間が設定されていない。
なお、併任の場合には大学院課程相当期間に当たる最大5年となる)。
受託研究員
過去には国内留学と呼ばれた。企業や公的機関から研究員として受け入れ、研究課題の遂行を支援する。
寄附講座職員
寄附講座を設立した企業などから職員を受け入れ、研究課題遂行および求人活動を支援する。
研究室連携
産学官連携などを進めるために、希望した企業等に研究室を貸与し、共同研究などを行いやすくする。
東京大学新聞社[ソースを編集]
学生新聞「東京大学新聞」を発行している財団法人。
編集部はすべて東京大学の学生で構成されており、新入生募集などが一般のサークルと一緒に掲載されることもあるが、東京大学教授を理事長とする財団法人である点が大きく異なる。
詳細は「東京大学新聞社」を参照
大学関係者[ソースを編集]
大学関係者一覧[ソースを編集]
「東京大学の人物一覧」を参照
稷門賞(しょくもんしょう)[ソースを編集]
東京大学の活動の発展に顕著な功績のあった個人、法人あるいは団体に授与される。2002年度から授与されている。
具体的には、私財の寄付、ボランティア活動、寄附講座設置などを行った者が対象とされている。
稷門は、中国の戦国時代の斉の首都・臨淄の城門の名前である。斉の威王、宣王が学者を都に集めたため、学府として栄えたことに由来する。
卒業生[ソースを編集]
同窓会組織[ソースを編集]
各学部・学科ごとに同窓会が分立している。これは、東京帝国大学時代に各学部(分科大学)の独立性がとても大きかったことの名残である。
近年は、全学的な同窓会連合組織である「東京大学同窓会連合会」や「赤門学友会」が発足している。卒業生個人は各学部ごとの同窓会や赤門学友会に加入できる。
鉄門倶楽部(医学部医学科)
東京大学保健学同窓会(医学部健康科学・看護学科)
東京大学工学部丁友会(工学部)東京大学経友会(経済学部)東京大学薬友会(薬学部)
東京大学理学部数学教室・大学院数理科学研究科同窓会(東大数学同窓会)(理学部数学科、数理科学研究科)
創域会(新領域創成科学研究科)東京大学公共政策大学院同窓会(公共政策大学院)東京大学医師会(医学部医学科)
この他に、サークル・ゼミ・クラス単位の同窓会や地域ごとの同窓会もある。また、女子卒業生のみ(女子在学生も入会可能)の「さつき会」もある。駒場友の会は駒場キャンパスの同窓会としての性格をもっている。
学士会[ソースを編集]学士会分館(2006年)。右端にビアガーデンの幟などが見える。
1886年に東京帝国大学卒業生によって設立された同窓会組織であり、
旧帝国大学出身者および教授・准教授(助教授)・学長とその経験者で構成されている。
詳細は「学士会」を参照2008年度まで本郷キャンパスの赤門付近に学士会分館があったが、一帯の再開発計画(経済学部学術交流研究棟など)に伴い閉鎖された。
1965年から毎年夏季に開かれていたビアガーデンも2007年度を最後に廃止された。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:32:13.40ID:HD99O2Ov0
施設[ソースを編集]
キャンパス[ソースを編集]
東京大学は新制大学となってから長い間(日本全国に分布する研究施設などを除くと)本郷・駒場の主要2キャンパスで構成されていたが、
1992年6月に立案された三極構造構想に基づいて柏キャンパスが設置されてからは、本郷・駒場・柏が主要キャンパスと扱われるようになった。
現在、東京大学公式サイトでは、これらに白金・中野を加えた5キャンパス体制を謳っている。本郷・駒場・柏はさらに複数のキャンパスに分かれ
ている。「東京大学キャンパス計
画委員会規則」(平成14年2月19日評議会可決)では、「『本郷地区』とは本郷、浅野および弥生の各キャンパスをいい、『駒場地区』とは駒場第一お
よび駒場第二の各キャンパスをいい、『柏地区』とは柏キャンパスをいい、『検見川・西千葉・柏II地区』とは検見川、西千葉および柏IIの各キャン
パスをいう」と定義されていたが、2007年1月の「柏地区キャンパス開発・利用計画要綱」(平成7年12月12日評議会承認)の改正により、現在では柏IIキャンパスは柏地区キャンパスに含まれることになっている。
東京大学構内には歴史的建築が多数存在するため、代表的な建造物については東京大学の建造物で詳しく解説している。
本郷地区キャンパス[ソースを編集]
後期課程と大学院のほとんどが設置されているキャンパス。「東京大学本郷地区キャンパス」を参照
駒場地区キャンパス[ソースを編集]「東京大学駒場地区キャンパス」を参照
柏地区キャンパス[ソースを編集]自然科学系研究所などが集中設置されているキャンパス。
「東京大学柏地区キャンパス」を参照白金キャンパス[ソースを編集]
使用学部・使用研究科:なし東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線白金台駅徒歩0分
東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅より徒歩10分
京王新線幡ヶ谷駅より徒歩20分、都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅より徒歩15分
JR新宿駅西口より京王バス利用
「中野地区」とも呼ばれる。旧制東京高等学校が所在した場所である。現在は東京大学教育学部附属中等教育学校が所在する。1962年に東京大学海洋研究所が設置されていたが、2010年4月に東京大学大気海洋研究所として柏キャンパスへ完全移転した。その他の施設
農学生命科学研究科附属小石川樹木園
総合研究博物館小石川分館交通アクセス
都営地下鉄三田線白山駅より徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩約15分
田無地区(田無キャンパス)(東京都西東京市)
使用附属施設
農学生命科学研究科附属農場多摩農場
農学生命科学研究科附属演習林田無試験地
交通アクセス
西武新宿線田無駅より徒歩7分
西武池袋線ひばりヶ丘駅より西武バス利用
以前は宇宙線研究所、原子核研究所(現・高エネルギー加速器研究機構)も同キャンパスに設置されていたが、現在はいずれも移転している。
多摩農場は検見川キャンパスに移転する予定であったが、地元の市民団体が反対運動をしたこともあり、2007年8月に移転中止を決定
した。逆に、これまで検見川キャンパスにあった緑地植物実験所および神奈川県二宮町の附属農場二宮果樹園を田無地区に移転することとなった。なお二宮果樹園は、移転に先立
JR総武線新検見川駅より徒歩10分
将来、検見川キャンパスの運動場機能の一部を柏IIキャンパスに移すことを計画している。
農学生命科学研究科附属農場の多摩農場(田
無地区)・二宮果樹園を検見川キャンパスに移転させる計画もあったが、これは上述のように中止となった。
西千葉地区(西千葉キャンパス)(千葉県千葉市稲毛区)
使用附属施設
生産技術研究所附属千葉実験所
交通アクセス
JR総武線西千葉駅より徒歩5分
千葉実験所は、駒場IIキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストなどのための生研附属施設である。
柏キャンパスに統合・移転した大気海洋研究所は、当初西千葉キャンパスに設置される予定だった。当初の予定地は、移転財源確保のため処分する見込みである。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:33:03.65ID:HD99O2Ov0
東海キャンパス(東海村キャンパス)(茨城県那珂郡東海村)
使用研究科
工学系研究科原子力専攻
使用附属施設
物性研究所附属中性子科学研究施設
交通アクセス
JR常磐線東海駅より路線バス(茨城交通)利用
JR東京駅より高速バス(茨城交通)利用
原子力専攻は研究室・事務室の他に、研究設備として高速中性子源炉「弥生」、ライナック (LINAC) 、核融合炉ブランケット研究施設、重照射研究設備 (HIT) を有する。
この他、スーパーカミオカンデ、農学生命科学研究科附属演習林、医科学研究所附属奄美病害動物研究施設など全国各地に研究施設を持つ。
大講堂(安田講堂)[ソースを編集]
詳細は「安田講堂」を参照
東京大学大講堂は「安田講堂」の異名を持ち、赤門(次節を参照)と並んで東京大学を象徴する建物となっている。東大紛争の際に発生した東大安田講堂事件は昭和の事件史では必ず取り上げられるエポックとなっている。
赤門(あかもん)[ソースを編集]
ウィキメディア・コモンズには、赤門(あかもん)に関連するカテゴリがあります。
本郷キャンパスの校門の一つである。正門ではない。1827年に建てられた、旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門である。御守殿門は一般に焼失しても再建を許されない慣習があり、貴重な現存物となっている。1931年に国の重要文化財に登録された。
「赤門」は東京大学の異称にもなっている。第二次世界大戦前における日本国内の大学の異称にも影響を与え、「○門」という異称を持つ大学を増やし
た。東京大学医学部が自ら名乗る異称である「鉄門(てつもん)」も、赤門に影響されて付けられたものと推測されている。テレビなどで東京大学を紹介する際にも、東京大学の象徴としてよく背景に用いられる。
詳細は「東京大学の建造物#門」を参照
寮[ソースを編集]
東京大学には以下の4つの学生寮がある。前期課程学生は三鷹国際学生宿舎または白金学寮に入寮できる。
豊島学寮(男子)
白金学寮(女子)
豊島国際学生宿舎(男子・女子)- 2006年4月より女子学生も入居可能となった。
三鷹国際学生宿舎(男子・女子)- 教養学部が管理しており、教養学部生と留学生、留学生のチューターを行う大学院生のみ入居できる。
かつて存在した学生寮
駒場学寮(男子)- 駒場Iキャンパス内に存在した学生寮。教養学部の管轄であった。
詳細は「東京大学駒場寮」を参照
三鷹学寮(男子)- 教養学部の学生寮。1993年6月1日に三鷹国際学生宿舎が開館したため、廃寮。
向ヶ岡学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
追分学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
井之頭学寮(男子)- 2006年3月末に閉寮
検見川総合運動場[ソースを編集]
千葉市花見川区にある。運動場の利用は東京大学関係者に限定されていない。かつてはゴルフコースや検見川学生寮があり、地方から上京した学生が東京都内の駒場、本郷のキャンパスに通っていた。部活動やサークルの合宿が行われるこ
とも多かったが、現在はあまり使用されていない。
大賀一郎博士(当時・関東学院大学非常勤講師)が、1951年(昭和26年)に約2000年前の地層から古代ハスの種子を発見した場所でもある。このハスは大賀ハスと名付けられ、このため植物学者の間でも著名な場所となっている。
「東京大学検見川総合運動場」および「大賀ハス」も参照
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:01:21.43ID:Up7bm4oQa
0173 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx) 2017/02/22 13:10:14
大学全体[ソースを編集]
東京大学は欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された。
憲章[ソースを編集]

東京大学本郷キャンパスの銀杏並木
東京大学には、特に創立時に明文化された建学の精神はない。しかし、国立大学法人化に伴い、現在は「東京大学憲章」が定められている。
東京大学憲章は、「大学」としての使命を公に明らかにすることと、目指すべき道を明らかにすることを目的として学内有識者会議によって制定されたものである。
学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視することを謳っている。
教育および研究[ソースを編集]

東京大学本郷キャンパス正門

総合研究博物館小石川分館
(旧東京医学校本館)
教育研究とキャンパス[ソースを編集]
東京大学は、主な3つのキャンパスごとに教育内容・研究内容を異にする。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス、大学院課程のみの教育を行う柏キャンパスに分けられる。
また研究内容の面では、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、学際的な研究を行う駒場キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられる。
こうしたキャンパス分立体制は、学部ごとにキャンパスを分けることの多い他の大学と比べると珍しい形態である。
さらに、現在でも学部入学時の教養課程を分化して設置していることも、日本国内の大学では珍しい存在となっている(設立の経緯から、大学予備門・大学・工部大学・東京開成学校・東京医学校などが統合して出来た大学でもあるからである)。
詳細は「#組織構成」を参照
リベラル・アーツ教育[ソースを編集]
上述した通り、リベラル・アーツ教育を重視しているのが東京大学の教育の大きな特徴である。教養学部前期課程において教養教育科目が開講されているが、その実施には東京大学のすべての学部・研究科・研究所が参加している[1]。
主に担当する教養学部では、各大学1件ずつしか応募できない[2]特色ある大学教育支援プログラムに「教養教育と大学院先端研究との創造的連携の推進」で応募したことが、大学として教養教育を重視していることの現れであるとしている[3]。
教養教育内容の詳細については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#前期課程教育」を参照
受賞[ソースを編集]
ノーベル賞[ソースを編集]
2016年10月現在、ノーベル賞受賞者11名の中で(英語版)、東京大学が学士の学位を授与した卒業生は8名、博士の学位を授与した卒業生は7名となっている[4][5][6]。
取り組み[ソースを編集]
現在、東京大学は一層の国際化推進を図り、総長直轄の本部組織である国際連携本部を中心とした国際化推進計画を進行させている。
国立大学法人になって以降、積極的な改革を行っている。
商標登録などのブランド力向上の施策(#シンボルマークを参照)、知的財産権移転に関する関連団体の設立、任期付講師の積極的な外部からの登用、学外識者も参加する大学運営理事会などである。
また、教育というサービスを提供する観点から、学内にレストランやコンビニエンスストアなど外部テナントの誘致を進めてきた。
本郷キャンパスにはスターバックスやサブウェイ、ローソンなどが店舗を構えており、医学部研究棟にはイタリアンレストランが入るなど、アメリカの大学のように施設を誘致している。
情報発信を強化するために、学生がホームページなどの運営[7]をしている。
入学試験[ソースを編集]
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:01:54.71ID:Up7bm4oQa
詳細は「東京大学の入学試験」を参照
高度経済成長期において、東京大学の入学試験は、日本社会に対して様々な社会的影響を与えていた。2016年入試で初めて推薦入学制度を導入した。
2016年の推薦入試受験者数は149人で合格者数は77人(平均倍率1.94)、一般入試受験者数は8,588人で合格者数は3,031人(平均倍率2.83)、入学者数は特別選考を含め3,146人であった。
大学院入学試験[ソースを編集]
詳細は「東京大学の大学院入学試験」を参照
2014年の志願者数は6,973人、入学者数は3,248人であった。
大学評価[ソースを編集]
大学評価の世界的指標の一つである、タイムズ・ハイアー・エデュケーションによる「世界大学ランキング 2016-2017」では、第39位、アジア第4位[8](同誌の世界大学名声ランキングでは第12位[9])である。
沿革[ソースを編集]
略歴[ソースを編集]

松井直吉 帝国大学農科大学学長、東京帝国大学総長

1907, 一高剣道部時代の末弘厳太郎(2列目右端)
明治維新直後に政府は旧幕府直轄だった昌平坂学問所、開成所、医学所を統合して大学校を建設した。
紆余曲折を経て1871年(明治4年)に大学本校(旧昌平坂学問所)が廃止され、他2校は南校、東校に改称し、その後東京開成学校、東京医学校への改組を経て1877年(明治10年)4月12日に至って合同することになり、文部省所管の官立東京大学が創設されるに至った[10]。
この4月12日は現在「東京大学記念日」となっており、この日に入学式が行われている。当初は法、理、医、文4学部と予備門を持ち、生徒数1600人ほどの専門教育・普通教育機関であった[10]。
日本で初めての近代的な大学であったが、学士の学位を授与する機関としては1876年(明治9年)設置の札幌農学校(現在の北海道大学)に次ぐ2番目に古い高等教育機関とされる。
1886年(明治19年)に帝国大学令によって帝国大学と改称するとともに工部大学校を吸収合併して法、理、医、文、工の5分科となった。
逆に予備門は分離して第一高等中学校(旧制第一高等学校)となった[10]。1890年(明治23年)に東京農林学校を吸収合併し、農家大学が設置された[10]
1897年(明治30年)には京都帝国大学(京都大学)創設により東京帝国大学に改称[10]。1919年(大正8年)の大学令による改革で学部制が採用され、この際に経済学部が新設された[10]。
第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)10月に東京大学に改称し、1949年(昭和24年)5月に新制国立大学に転換された。
この際に第一高等学校と東京高等学校を吸収合併し、それぞれ教養学部と教育学部となった[10]。1953年(昭和28年)に大学院が設置され、1958年(昭和33年)には薬学部が新設されている[10]。
詳細な歴史は下記年表を参照のこと。
年表[ソースを編集]

初代帝国大学総長渡辺洪基
明治[ソースを編集]
「東京大学 (1877-1886)」も参照
1877年(明治10年)4月12日 東京開成学校と東京医学校が合併し「東京大学」設立[11]
1878年(明治11年)12月 文部省、東京大学に学位(学士号)の授与権を与える
1879年(明治12年)4月 東京大学の授与する学士号を法学士・理学士・文学士・医学士・製薬士とする
1880年(明治13年)8月 法理文の3学部に学士研究科を設置(大学院の前身)
1881年(明治14年)6月 東京大学職制を制定(東京大学に総理を置き、4学部と予備門を統括)
1884年(明治17年)10月 東京大学副総理を置く
1885年(明治18年)9月 東京法学校を法学部に統合。工芸学部設置(理学部より分割)
1886年(明治19年)3月 工部大学校を統合し、帝国大学令により「帝国大学」と改称[12]。初代総長は慶應義塾出身の渡辺洪基。
1887年(明治20年)7月 分科大学卒業生に授与する学士号は称号とし法学士・医学士・薬学士・工学士・文学士・理学士とする
1888年(明治21年)11月 東京天文台を設置
1890年(明治23年)6月 東京農林学校を統合し、農科大学を設置
1897年(明治30年)6月 京都帝国大学の設置に伴い「東京帝国大学」と改称
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:02:28.76ID:Up7bm4oQa
大正[ソースを編集]

1923年(大正12年)の大正関東地震(関東大震災)で被災した東京帝国大学
1916年(大正5年)4月 伝染病研究所を設置
1919年(大正8年)2月 分科大学制を廃し学部を設置。経済学部を新設
1921年(大正10年)
4月 学年を4月1日から翌年3月31日までとする
7月 航空研究所を設置
1925年(大正14年)11月13日 地震研究所を設置
昭和(旧制)[ソースを編集]
1939年(昭和14年)1月 平賀粛学により、経済学部が壊滅状態となる
1941年(昭和16年)11月 東洋文化研究所を設置
1942年(昭和17年)3月 千葉県千葉市に第二工学部を設置[13]
1944年(昭和19年)1月 南方自然科学研究所を設置
1945年(昭和20年)1月 輻射線化学研究所を設置
1946年(昭和21年)
3月 南方自然科学研究所を改組して立地自然科学研究所を設置、航空研究所を改組して理工学研究所を設置
8月 社会科学研究所を設置
1947年(昭和22年)9月 「東京大学」に改称
昭和(新制)[ソースを編集]
1949年(昭和24年)5月 旧制第一高等学校・旧制東京高等学校高等科を併合し、新制の東京大学となる[14]。教養学部・教育学部を設置。新聞研究所を設置。
1950年(昭和25年)
輻射線化学研究所を廃止(月は不明)
5月 文学部附属の史料編纂所を東京大学附置研究所とする
1951年(昭和26年)3月 教育学部附属中学校・高等学校を設置、第一工学部、第二工学部を改組[15]
1952年(昭和27年) 立地自然科学研究所を廃止(月は不明)
1953年(昭和28年)
3月 新制の大学院を設置(人文科学・社会科学・数物系・化学系・生物系の5研究科)
7月 応用微生物学研究所、宇宙線観測所(全国共同利用研究所)を設置

TAC 1959
1955年(昭和30年)3月 全国共同利用研究所として原子核研究所を設置
1957年(昭和32年)4月 全国共同利用研究所として物性研究所を設置
1958年(昭和33年)4月 薬学部設置[16]。理工学研究所を改組し航空研究所を設置
1962年(昭和37年)4月 前期課程の4科類(文科一類・二類、理科一類・二類)を6科類に再編。全国共同利用研究所として海洋研究所を設置
1963年(昭和38年)4月 大学院人文科学研究科・社会科学研究科を改組し、人文科学・教育学・法学政治学・社会学・経済学の5研究科を設置
1964年(昭和39年)4月 航空研究所を改組し全国共同利用研究所として宇宙航空研究所を設置
1965年(昭和40年)4月 大学院数物系研究科・化学系研究科・生物系研究科を改組し、理学系・工学系・農学系・医学系・薬学系の5研究科を設置
1967年(昭和42年)6月 伝染病研究所を改組して医科学研究所を設置
1969年(昭和44年)2月 東大紛争の余波で入学試験見送り

宇宙線研究所が入居しているビル
1976年(昭和51年)5月 宇宙線観測所を宇宙線研究所に改組
1981年(昭和56年)4月 宇宙航空研究所を廃止(→宇宙科学研究所)
1983年(昭和58年)4月 大学院総合文化研究科を設置
1987年(昭和62年)5月 先端科学技術研究センターを設置
1988年(昭和63年)7月 東京天文台を廃止(→国立天文台)
平成[ソースを編集
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:02:57.98ID:Up7bm4oQa
Ars Electronica 2008 Kotaro
1991年(平成3年)4月 大学院重点化を開始
1992年(平成4年)4月 大学院数理科学研究科を設置
1993年(平成5年)4月 応用微生物学研究所を分子細胞生物学研究所に改組
1994年(平成6年)
4月 大学院農学系研究科を大学院農学生命科学研究科に改称
6月 地震研究所が全国共同利用研究所となる
1995年(平成7年)4月 大学院社会学研究科を廃止し、人文科学研究科を人文社会系研究科に改組
1997年(平成9年)4月 大学院重点化が完了。原子核研究所を廃止(→高エネルギー加速器研究機構)
1998年(平成10年)4月 大学院新領域創成科学研究科を設置
2000年(平成12年)4月 大学院情報学環・学際情報学府を設置。教育学部附属中学校・高等学校が中等教育学校へ移行
2001年(平成13年)4月 大学院情報理工学系研究科を設置
2003年(平成15年)3月 東京大学憲章を制定
2004年(平成16年)4月 「国立大学法人東京大学」となる。特別栄誉教授制度を創設。大学院の改組[17]。先端科学技術研究センターを附置研究所へ転換。
2005年(平成17年)4月 全学的な海外学術交流拠点として北京代表所を設置
2006年(平成18年)1月 国際研究型大学連合 (IARU) 発足
2007年(平成19年)
10月 「数物連携宇宙研究機構」発足
11月 東大-イェール大学・イニシアティブ設立
2009年(平成21年)
1月 ダボス会議にて東大・慶應レセプションを開催
10月 東京大学放射光連携研究機構 物質科学ビームライン完成
2010年(平成22年)4月 海洋研究所、気候システム研究センターを統合改組して大気海洋研究所を設置
2013年(平成25年)7月24日 新図書館建設工事のため掲示場所が確保できないとして、本郷キャンパスで行われていた合格発表を2014年から3年間取り止めることを発表[18]。
2014年(平成26年)1月29日 平成28年度より、後期日程試験による入学者選抜を停止し、推薦入試を導入することを発表した[19]。
海洋アライアンス海洋教育促進研究センターが、福井県立若狭高等学校(福井県立若狭高等学校海洋キャンパスを含む)と海洋教育促進拠点としての連携に関する協定を結んだ。
所在地[ソースを編集]
本郷キャンパス(東京都文京区本郷、東京都文京区弥生)
駒場キャンパス(東京都目黒区駒場)
柏キャンパス(千葉県柏市柏の葉)
白金キャンパス(東京都港区白金台)
中野キャンパス(東京都中野区南台)
その他、創立以来日本全国各地に研究施設、実習施設、課外活動施設を設けている。
象徴[ソースを編集]
スクールカラー[ソースを編集]
東京大学のカレッジカラーは淡青(ライトブルー)である。
これは東京大学ボート部が1920年9月24日、京都大学と初めてボート競技を行った際、乗るボートをくじ引きで決めたところ、京都大学は濃青、東京大学は淡青となったことに由来する[20]。
また、各学部ごとのカレッジカラーも存在する。
法学部 - 緑色
医学部 - 赤色
工学部 - 白色
理学部 - 樺色
農学部 - 紫色
経済学部 - 青色
教養学部文科 - 黒色
教養学部理科 - 黄色
教育学部 - 橙色
薬学部 - 臙脂色
シンボルマーク[ソースを編集
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:03:28.98ID:Up7bm4oQa
東京大学のシンボルマーク
東京大学のシンボルマークは黄色と青(淡青)の2枚の銀杏の葉を組み合わせたもので商標として登録(登録商標日本第4871651号)されている。
このシンボルマークは「東大マーク」と呼称されるが、商標は図案のみの登録で「東大マーク」という名称は商標登録されていない。
この「東大マーク」は国立大学法人化された時に制定されたが、東京大学にはそれ以前から様々なところで使用されてきた銀杏のマークがあり
(銀杏の葉の形状は「東大マーク」と類似している、中央に「大學」と書かれている)、「東大マーク(旧)」と呼ばれている。「東大マーク(旧)」は1948年に「銀杏バッジ」として制定されたものであり、正式な校章ではない。
「東大マーク(旧)」も商標登録(第4868079号、図案のみ)されている。
これらシンボルマークのほかに「東京大学」(第4845999号、第4868078号)、「東大」(第4846000号、第4853892号、第4872824号、第4872825号、第4872826号、第4872827号、
第4878617号、第4901389号、第4903509号、第4903510号、第4903511号、第4928970号、第4928971号)、「UNIVERSITY OF TOKYO」(第4871650号)も国立大学法人東京大学によって商標登録されている。
「東大マーク」および「東大マーク(旧)」の図柄は公式サイト内の東大マーク・東京大学の歌に掲載されている。
なお、駒場Iキャンパスでよく見られる3枚のカシワの葉を組み合わせたマークは、旧制第一高等学校のシンボルであり、現在は大学院総合文化研究科・教養学部のシンボルマークである。
校歌・応援歌[ソースを編集]
東京大学には校歌が存在しないが、応援歌『ただ一つ』と運動会歌『大空と』が「東京大学の歌」として公認されている。
また、「学生歌」として『足音を高めよ』が存在する。各種学校/専門学校から帝國大學令を廃止して旧制の新「大学令」により1920年以降に旧制大学に昇格した歴史は東大には無く、最初から大学として存在するため、
校歌というよりもむしろ、「学生歌」だけの存在で代替できるとの見解もある。2004年6月に東京大学の校歌についての検討会が設置され、『大空と』を暫定的に校歌とする提案がなされた。
しかし、『ただ一つ』の方が親しみがあるという意見が多く寄せられたため、『ただ一つ』と『大空と』を校歌ではなく「東京大学の歌」と位置付けた。
これに加え新しい「東京大学の歌」の歌詞を公募したが、入選作品はなく、今後の対応は2005年4月現在検討中である。
東京大学で現在も歌われている歌には以下のようなものが存在する。
応援歌『ただ一つ』
校歌に代わって、式典での斉唱や運動部の試合でのエール交換に使用されている。曲名の表記は、大学当局は『ただ一つ』、応援部などの運動部は『ただひとつ』とすることが多い。
運動会歌『大空と』
北原白秋作詞、山田耕筰作曲。1932年に誕生。制作当時は学歌としての制定を意図していたが、手続上の混乱で学歌とはならなかった経緯がある。北原は格下げともいえるこの処遇に不満を抱いていたという。
学生歌『足音を高めよ』
平井富夫作詞、末広恭雄作曲。上の2曲と並んで東京大学の関係者には有名。
応援歌『闘魂は』
第一応援歌に相当する。
第一高等学校寮歌『嗚呼玉杯に花うけて(第十二回紀念祭東寮寮歌)』
「少年倶楽部」に連載された佐藤紅緑の少年小説 「あゝ玉杯に花うけて」で広く知られるようになった。
各曲の楽譜・歌詞・音源は、公式サ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:03:54.39ID:Up7bm4oQa
0178 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx) 2017/02/22 13:21:12
大学公認商品[ソースを編集]
東京大学内の大学生協や購買部などでは、商標登録された図形商標および The University of Tokyo 名を入れた商品なども販売している。
報道各社では東大ブランドと使うときには、こちらの商品以外のものにも使われる場合がある。大学公認の商品の場合には、図形商標および The University of Tokyo 名が入った商品が大学公認のものである。
なお、校章の入ったものは、学生証、本部出版物などに限られている。
東京大学卒業生カード[ソースを編集]
三菱UFJニコスと提携し、同窓生向けのクレジットカードを発行している。黒を基調にした一般カードとゴールドカードがある。
付加機能としては総合図書館の入館証(2011年以降発行者は利用不可)、東大生協での会員と同等の割引サービスの適用(別途、生協への申し込みが必須)がある。
卒業者数[ソースを編集]
学部卒業者数[ソースを編集]
学部卒業者数の累計は276,803人(2016年3月31日現在)である[21]。大学院修了者数[ソースを編集]
大学院修了者数の累計は129,035人(2016年3月31日現在)である[22]。論文博士の取得者数は29,335人(2016年3月31日現在)である[23]。職員数[ソースを編集]
職員数は10,542人[24](2015年5月1日現在)である。組織構成[ソースを編集]
東京大学では、学部入学者全員が教養学部へ一旦所属し、2年間の教養学部前期課程を経て、進学振分けにより各学部学科へ進学する制度を採用している。
なお、教養学部においては、学部専門教育組織としての後期課程、そして大学院研究科として総合文化研究科もある。
学部[ソースを編集]
東京大学の学部入学者は全員が6つの科類(文科一類、二類、三類、理科一類、二類、三類)に分かれて教養学部に所属し、2年間の前期課程を履修する。
その後、教養学部も含めた10学部に分かれて2年間(ただし医学部医学科、農学部獣医学課程、薬学部薬学科は4年間)の後期課程を履修する。
前期課程から後期課程への進学時に行われる進学振分けについては東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#進学振分けを参照。
なお、後期課程(3年次)への編入学、学士入学を行っている学部もある。国際高等研究所[ソースを編集]
東京大学全体の学術の卓越性の向上および国際化を強力に推進するため、全学組織である「東京大学国際高等研究所」(TODIAS) を2011年(平成23年)1月1日に設置した。世界最高水準の研究と、
国際発信力を強化し総合研究大学としての国際的プレゼンスを高めることなどを達成目標としている。
カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)
サステイナビリティ学連携研究機構 (IR3S)
総長室直属機構[ソースを編集]
東京大学総長室直属の研究機構。最大の目的は、研究分野毎の研究科連携を進める学際横断型研究機構および専門研究機構からなる。
総括プロジェクト機構が大学本部内機構。事務部門の効率化を進め、各研究分野毎の公平性を保つことを目的にしている。総括プロジェクト機構
地球観測データ統融合連携研究機構 (EDITORIA)放射光連携研究機構 (SRRO)
創薬オープンイノベーションセンター (OCDD)ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 (Nano Quine)
知の構造化センター海洋アライアンストランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ
IRT研究機構
大学発教育支援コンソーシアム推進機構 (CoREF)高齢社会総合研究機構 (IOG)生命科学ネットワーク
フューチャーセンター推進機構 (UTFC)海洋基礎生物学研究推進センター (CMB)
マイクロ・ナノ多機能デバイス研究ネットワーク
日本・アジアに関する教育研究ネットワーク (ASNET)東京大学出版会[ソースを編集]
東京大学総長を会長とする財団法人。
正確には附属機関ではなく独立採算制を執る独立した機関であるが、東京大学本郷キャンパス内に事務所があることや東京大学関係者の書籍を発行することを目的としているため、本節にまとめた。
主に学術書や大学の講義で使う教科書などを出している。詳細は「東京大学出版会」を参照
附属学校[ソースを編集]以下の附属学校がある。本学への優先的入学制度はない。
東京大学教育学部附属中等教育学校東京大学医学部附属看護学校(2002年閉校)東京大学医学部附属助産学校(2002年閉校)
その他[ソースを編集]日本語教育センター(国際本部)国際センター(国際本部)
本郷オフィス(国際センター相談室)駒場オフィス駒Iキャンパス駒II支所
柏オフィス(柏インターナショナルオフィス)(柏IO)保健・健康推進本部(保健センター)本郷支所駒場支所柏支
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:04:18.73ID:Up7bm4oQa
教育および研究[ソースを編集]
教育[ソースを編集]
教養教育(前期課程教育)[ソースを編集]
東京大学の教養教育は、カリキュラムこそ現代に合わせて変化しているものの実質的に旧制高等学校時代で重視されていた教養教育の流れを汲んでいる。
大手予備校などの教育関係者やマスメディアの間では、旧制高等学校からの教養教育体系がそのまま維持されている大学は、現在の日本では東京大学以外存在していないという評価がある。
これは現在の日本では実学が重視されており、多くの大学で教養教育を大幅に縮小するというカリキュラム改変が実施されているためである。
カリキュラムの詳細については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#前期課程教育」を参照
採択されたプログラム[ソースを編集]文部科学省の国公私立大学を通じた大学教育改革の支援プログラムに採択されたプログラム名を以下に掲げる。
現代的教育ニーズ取組支援プログラムICTを活用した新たな教養教育の実現 -アクティブラーニングの深化による国際標準の授業モデル構築-
特色ある大学教育支援プログラム教養教育と大学院先端研究との創造的連携の推進
大学教育の国際化推進プログラム
国際標準の学部初年次教育実現のモデル構築 -留学生も視野に入れた先進的研修プログラムの試行-
国際連携による初年次教養教育のモデル実現 -職員・学生の参画をとおした「学び」のエンパワーメント-
世界公共政策ネットワーク推進計画(ダブル・ディグリーの導入とグローバル化に対応する教育基盤の構築)
法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム
トランスナショナル・ロー・プログラムズ国際化・実践化手法による政策形成能力試行
質の高い大学教育推進プログラム
PISA対応の討議力養成プログラムの開発 -日本における国際先端の教養教育の実現-
授業料減免制度[ソースを編集]
学生の家計について、所得評価額が基準値以下の場合に授業料の半額〜全額を免除、また総所得が218万円以下(給与所得のみの場合は400万円以下)の場合は原則として授業料全額が免除される制度が存在する[25]。
これにより、入学試験合格者のうち年収450万円以下の家庭の占める割合は18%となった[26]。
ただし、私費外国人留学生については、外国人留学生奨学金(150,000円/月)受給時に、授業料減免申請の取下げ手続きを行うこととする[27]。
その他[ソースを編集]
2010年に、創立史上初の学位の取り消しが行われた。
2003年3月28日に博士(工学)の学位を授与されたトルコ国籍の大学院工学系研究科博士課程学生(その後、大学院工学系研究科建築学専攻助教となっていた)について、不正な方法で学位を受けた事実が判明したため、学位を取り消すこととなった[28]。
研究[ソースを編集]
1995年度に、当時の文部省(現:文部科学省)令により中核的研究拠点形成促進プログラムが始まる。日本学術会議および科学技術・学術政策局の科学技術・学術審議会答申に基づき、研究課題毎の中核拠点形成の活動が始まる。
中核的研究拠点は、大学共同利用研究所に相当する機関を形成することを目的とする。
2001年度に新たに法制度化された、競争的研究資金獲得制度に基づく研究プログラムを「21世紀COEプログラム」(略して21世紀COE)と呼ぶ。
21世紀COE制度は、研究者個人ではなく、研究課題毎に採択されるため、大学内審査を経て、第三者評価により採択される。なお、全てのプログラムは数値管理に基づく評価法によって評価される。
詳しくは、大学評価および競争的研究資金については書籍「研究評価 研究者・研究機関・大学におけるガイドライン」(根岸正光・山崎茂明 編著)、丸善、2001を参考にされたい。
2006年度に21世紀COEプログラム実施後の第三者評価を行い、いくつかの問題点が指摘されたため、それに基づきグローバルCOEプログラムへ制度変更が行われる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:04:43.77ID:Up7bm4oQa
0180 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx) 2017/02/22 13:27:06
産業界への展開を目的としたため、採択においては研究テーマ課題毎に採択することにした。この事業には日本学術会議、科学技術振興機構、日本学術振興会なども参加している。
2007年度に、グローバルCOEプログラム開始と同時に、世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラムが始まる。
文部科学省の外郭団体である日本学術振興会の事業で、基礎研究分野の大幅な強化を目的とし、基礎研究分野への大幅な予算を投入することで、大学間連携や専門研究者育成、研究拠点となる研究所の設立および強化が始まる。
21世紀COEプログラム[ソースを編集]
28件のプロジェクトが採択された。2002年生命科学
生体シグナル伝達機構の領域横断的研究「個」を理解するための基盤生命学の推進
戦略的基礎創薬科学化学・材料科学
動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成
情報・電気・電子情報科学技術戦略コア
未来社会を担うエレクトロニクスの展開人文科学
共生のための国際哲学交流センター生命の文化・価値をめぐる「死生学」の構築
基礎学力育成システムの再構築学際・複合・新領域融合科学創成ステーション
2003年医学系脳神経医学の融合的研究拠点
環境・遺伝素因相互作用に起因する疾患研究ゲノム医科学の展開による先端医療開発拠点
数学・物理学・地球科学科学技術への数学新展開拠点極限量子系とその対称性
多圏地球システムの進化と変動の予測可能性強相関物理工学機械・土木・建築・その他工学機械システム・イノベーション
都市空間の持続再生学の創出社会科学国家と市場の相互関係におけるソフトロー先進国における《政策システム》の創出
市場経済と非市場機構との連関研究拠点ものづくり経営研究センター学際・複合・新領域生物多様性・生態系再生研究拠点心とことば ― 進化認知科学的展開
2004年革新的な学術分野言語から読み解くゲノムと生命システム(次世代バイオインフォマティクス拠点の創成)次世代ユビキタス情報社会基盤の形成
グローバルCOEプログラム[ソースを編集]
17件のプロジェクトが採択されている。
2007年生命科学生体シグナルを基盤とする統合生命学化学・材料科学
理工連携による化学イノベーション電気・電子・情報セキュアライフ・エレクトロニクス
人文科学死生学の展開と組織化
共生のための国際哲学教育研究センター (UTCP)学際・複合・新領域世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ2008年医学系
疾患のケミカルバイオロジー教育研究拠点ゲノム情報に基づく先端医療の教育研究拠点
数学・物理学・地球科学未来を拓く物理科学結集教育研究拠点数学新展開の研究教育拠点
機械・土木・建築・その他工学都市空間の持続再生学の展開機械システム・イノベーション国際拠点社会科学
国家と市場の相互関係におけるソフトローものづくり経営研究センター アジア・ハブ
学際・複合・新領域次世代型生命・医療倫理の教育研究拠点創成学融合に基づく医療システムイノベーション
2009年学際・複合・新領域ノム情報ビッグバンから読み解く生命圏
注:21世紀COEプログラム、グローバルCOEプログラム以外にも通常の研究教育活動や、特に科学研究費(略:科研費)による研究は行われている。
なお、科研費以外にも研究テーマによって、特別研究費・企業委託研究費・採択研究費(特定領域など)の研究費があり、これらが研究活動の源泉となっている。
例として、GRAPEプロジェクトは、採択研究費と企業委託研究費(委託研究員も受け入れている)からなる。
また、寄附講座によって運営される研究室もあり、この場合には教職員は企業からの派遣によって成り立っている(研究費は企業からの持ち出しであり、税額控除対象となっているようである)。
特別栄誉教授[ソースを編集]
東京大学で世界的に著しい功績を挙げた教授あるいは勤務した者に対して授与される終身称号のことである。東京大学より称号の授与とともに栄誉手当が支給される。
2004年4月1日に「東京大学特別栄誉教授規程」を制定し、2005年1月1日付で4人の東京大学元教授に初めて東京大学特別栄誉教授の終身称号を授与した
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:05:07.48ID:Up7bm4oQa
学生生活[ソースを編集]
課外活動[ソースを編集]
教養学部前期課程のクラス活動については「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部#クラス活動」を参照
課外活動を行う団体・組織は、大きく分けて運動会とサークルに分かれる。このうち運動会は一般に他大学で称されるところの体育会に当たる。
学部生は原則として全員運動会に入会するので、学部生であれば誰でも御殿下記念館などの運動施設の利用、運動会主催の各種大会・講習会への参加、保健体育寮「スポーティア」などでの宿泊等が可能である。
大会等に出場するには、運動会に属する部に所属する必要がある。
運動系の活動は、運動会に属する部の他、サークルに参加しても行うことができる。音楽系や文化系の活動を行う場合には、サークルに参加することになる。
東京大学運動会[ソースを編集]
学部生・院生・研究生・教職員・卒業生・元教職員などを会員とする財団法人。学部生は原則として全員加入であり、年会費が必要。アメリカンフットボール部や漕艇部、硬式野球部、応援部は有名である。
全国七大学総合体育大会の参加校で、2009年より京都大学との間で東京大学京都大学総合対校戦も開催されている。
詳細は「東京大学運動会」を参照
サークル[ソースを編集]
大きく分けて、学生部(もしくは各学部)学生課の管轄下にある学生団体と、教養学部学友会(同窓会の連合体としての東京大学学友会とは別組織)に加盟しているサークルの2つに分けられる。
またこのどちらにも属さない非公認サークルも存在する。
学生団体[ソースを編集]
大学当局の公認サークル。団体設立には必ず顧問教官を置く必要があるほか、本郷キャンパスにサークルの活動拠点になるような場所が事実上存在しないため、
サークル活動を維持するには駒場キャンパスでの便宜を受けられる学友会加盟サークルで十分な場合が多いなどの理由から、公認を受けないサークルが多い。
教養学部学友会加盟サークル[ソースを編集]
教養学部の学生自治団体の一つである学友会に加盟しているサークル。サークル設立に際し顧問教官を置く必要がない上、
学友会を通じ大学からのサークル援助金を受け取ることが可能。また援助金以外にも部室の確保など、駒場Iキャンパスにおけるサークル活動を行う際の便宜が十分に得られることから、大半のサークルはこちらを選択している。
学生自治会[ソースを編集]
かつては各学部の学生自治会の連合組織として学生自治会中央委員会が置かれていたが、現在は存在していない。
学生自治会ないしそれに相当する自治団体としては、教養学部前期課程の東京大学教養学部学生自治会、法学部の東京大学法学部緑会、医学部自治会などがある。
大学祭[ソースを編集]
五月祭(本郷キャンパス)と駒場祭(駒場キャンパス)の2つがある。五月祭は研究発表が中心であるのに対して、駒場祭は教養学部前期課程に在籍している学生の活動の発表を中心に行われている。
五月祭[ソースを編集]
五月祭(ごがつさい、May Festival)は東京大学本郷キャンパス(弥生地区も含む)で開催される大学祭。五月祭常任委員会により開催されている。
例年5月末の土日の2日間にかけて開催されている。五月祭の起源は、1923年5月5日に東京帝国大学で催された第1回大園遊會であり、その後、全学大懇親會、全学公開と名称が変わり、1933年に現在の名称になった。
テーマ[ソースを編集]
駒場祭と違い、五月祭ではテーマがある回とない回がある。
駒場祭[ソースを編集]
駒場祭(こまばさい、Komaba Festival、略称:駒祭)は東京大学駒場Iキャンパスで開催される大学祭。教養学部前期課程の学生を中心に構成される。
駒場祭委員会により開催されている。例年11月下旬勤労感謝の日付近の3日間に開催される。駒場祭の起源は、1891年(明治24年)に旧制第一高等学校(一高)で開催された第1回紀念祭にまでさかのぼる。
1950年(昭和25年)3月一高が廃止され、新制東京大学に移行した後、同年11月25日に第1回駒場祭が開催され、現在に至る。初代委員長は小倉寛太郎。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:05:29.42ID:Up7bm4oQa
職制度[ソースを編集]
Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。
ポストドクター
大学院卒業者に対しては、他大学と同じく、ポストドクター制度を採用している。
特別研究員
学位取得者や専門免許職の再教育を目的として設けている。
特任研究員
学位取得者(本学の内外、学位の種類を問わない)かつ社会的に顕著な業績を挙げた研究者を招請する。国内では唯一本学から始まった制度である。
新規研究分野における人材発掘や社会的に要請される研究課題を遂行するに当たり、各研究センターもしくは大学本部からの推薦、学内会議により任命される(別の研究機関や大学等との併任がない場合には最大雇用期間が設定されていない。
なお、併任の場合には大学院課程相当期間に当たる最大5年となる)。
受託研究員
過去には国内留学と呼ばれた。企業や公的機関から研究員として受け入れ、研究課題の遂行を支援する。
寄附講座職員
寄附講座を設立した企業などから職員を受け入れ、研究課題遂行および求人活動を支援する。
研究室連携
産学官連携などを進めるために、希望した企業等に研究室を貸与し、共同研究などを行いやすくする。
東京大学新聞社[ソースを編集]
学生新聞「東京大学新聞」を発行している財団法人。
編集部はすべて東京大学の学生で構成されており、新入生募集などが一般のサークルと一緒に掲載されることもあるが、東京大学教授を理事長とする財団法人である点が大きく異なる。
詳細は「東京大学新聞社」を参照
大学関係者[ソースを編集]
大学関係者一覧[ソースを編集]
「東京大学の人物一覧」を参照
稷門賞(しょくもんしょう)[ソースを編集]
東京大学の活動の発展に顕著な功績のあった個人、法人あるいは団体に授与される。2002年度から授与されている。
具体的には、私財の寄付、ボランティア活動、寄附講座設置などを行った者が対象とされている。
稷門は、中国の戦国時代の斉の首都・臨淄の城門の名前である。斉の威王、宣王が学者を都に集めたため、学府として栄えたことに由来する。
卒業生[ソースを編集]
同窓会組織[ソースを編集]
各学部・学科ごとに同窓会が分立している。これは、東京帝国大学時代に各学部(分科大学)の独立性がとても大きかったことの名残である。
近年は、全学的な同窓会連合組織である「東京大学同窓会連合会」や「赤門学友会」が発足している。卒業生個人は各学部ごとの同窓会や赤門学友会に加入できる。
鉄門倶楽部(医学部医学科)
東京大学保健学同窓会(医学部健康科学・看護学科)
東京大学工学部丁友会(工学部)東京大学経友会(経済学部)東京大学薬友会(薬学部)
東京大学理学部数学教室・大学院数理科学研究科同窓会(東大数学同窓会)(理学部数学科、数理科学研究科)
創域会(新領域創成科学研究科)東京大学公共政策大学院同窓会(公共政策大学院)東京大学医師会(医学部医学科)
この他に、サークル・ゼミ・クラス単位の同窓会や地域ごとの同窓会もある。また、女子卒業生のみ(女子在学生も入会可能)の「さつき会」もある。駒場友の会は駒場キャンパスの同窓会としての性格をもっている。
学士会[ソースを編集]学士会分館(2006年)。右端にビアガーデンの幟などが見える。
1886年に東京帝国大学卒業生によって設立された同窓会組織であり、
旧帝国大学出身者および教授・准教授(助教授)・学長とその経験者で構成されている。
詳細は「学士会」を参照2008年度まで本郷キャンパスの赤門付近に学士会分館があったが、一帯の再開発計画(経済学部学術交流研究棟など)に伴い閉鎖された。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:05:46.95ID:Up7bm4oQa
職制度[ソースを編集]
Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。
ポストドクター
大学院卒業者に対しては、他大学と同じく、ポストドクター制度を採用している。
特別研究員
学位取得者や専門免許職の再教育を目的として設けている。
特任研究員
学位取得者(本学の内外、学位の種類を問わない)かつ社会的に顕著な業績を挙げた研究者を招請する。国内では唯一本学から始まった制度である。
新規研究分野における人材発掘や社会的に要請される研究課題を遂行するに当たり、各研究センターもしくは大学本部からの推薦、学内会議により任命される(別の研究機関や大学等との併任がない場合には最大雇用期間が設定されていない。
なお、併任の場合には大学院課程相当期間に当たる最大5年となる)。
受託研究員
過去には国内留学と呼ばれた。企業や公的機関から研究員として受け入れ、研究課題の遂行を支援する。
寄附講座職員
寄附講座を設立した企業などから職員を受け入れ、研究課題遂行および求人活動を支援する。
研究室連携
産学官連携などを進めるために、希望した企業等に研究室を貸与し、共同研究などを行いやすくする。
東京大学新聞社[ソースを編集]
学生新聞「東京大学新聞」を発行している財団法人。
編集部はすべて東京大学の学生で構成されており、新入生募集などが一般のサークルと一緒に掲載されることもあるが、東京大学教授を理事長とする財団法人である点が大きく異なる。
詳細は「東京大学新聞社」を参照
大学関係者[ソースを編集]
大学関係者一覧[ソースを編集]
「東京大学の人物一覧」を参照
稷門賞(しょくもんしょう)[ソースを編集]
東京大学の活動の発展に顕著な功績のあった個人、法人あるいは団体に授与される。2002年度から授与されている。
具体的には、私財の寄付、ボランティア活動、寄附講座設置などを行った者が対象とされている。
稷門は、中国の戦国時代の斉の首都・臨淄の城門の名前である。斉の威王、宣王が学者を都に集めたため、学府として栄えたことに由来する。
卒業生[ソースを編集]
同窓会組織[ソースを編集]
各学部・学科ごとに同窓会が分立している。これは、東京帝国大学時代に各学部(分科大学)の独立性がとても大きかったことの名残である。
近年は、全学的な同窓会連合組織である「東京大学同窓会連合会」や「赤門学友会」が発足している。卒業生個人は各学部ごとの同窓会や赤門学友会に加入できる。
鉄門倶楽部(医学部医学科)
東京大学保健学同窓会(医学部健康科学・看護学科)
東京大学工学部丁友会(工学部)東京大学経友会(経済学部)東京大学薬友会(薬学部)
東京大学理学部数学教室・大学院数理科学研究科同窓会(東大数学同窓会)(理学部数学科、数理科学研究科)
創域会(新領域創成科学研究科)東京大学公共政策大学院同窓会(公共政策大学院)東京大学医師会(医学部医学科)
この他に、サークル・ゼミ・クラス単位の同窓会や地域ごとの同窓会もある。また、女子卒業生のみ(女子在学生も入会可能)の「さつき会」もある。駒場友の会は駒場キャンパスの同窓会としての性格をもっている。
学士会[ソースを編集]学士会分館(2006年)。右端にビアガーデンの幟などが見える。
1886年に東京帝国大学卒業生によって設立された同窓会組織であり、
旧帝国大学出身者および教授・准教授(助教授)・学長とその経験者で構成されている。
詳細は「学士会」を参照2008年度まで本郷キャンパスの赤門付近に学士会分館があったが、一帯の再開発計画(経済学部学術交流研究棟など)に伴い閉鎖された。
かさ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:06:18.04ID:Up7bm4oQa
施設[ソースを編集]
キャンパス[ソースを編集]
東京大学は新制大学となってから長い間(日本全国に分布する研究施設などを除くと)本郷・駒場の主要2キャンパスで構成されていたが、
1992年6月に立案された三極構造構想に基づいて柏キャンパスが設置されてからは、本郷・駒場・柏が主要キャンパスと扱われるようになった。
現在、東京大学公式サイトでは、これらに白金・中野を加えた5キャンパス体制を謳っている。本郷・駒場・柏はさらに複数のキャンパスに分かれ
ている。「東京大学キャンパス計
画委員会規則」(平成14年2月19日評議会可決)では、「『本郷地区』とは本郷、浅野および弥生の各キャンパスをいい、『駒場地区』とは駒場第一お
よび駒場第二の各キャンパスをいい、『柏地区』とは柏キャンパスをいい、『検見川・西千葉・柏II地区』とは検見川、西千葉および柏IIの各キャン
パスをいう」と定義されていたが、2007年1月の「柏地区キャンパス開発・利用計画要綱」(平成7年12月12日評議会承認)の改正により、現在では柏IIキャンパスは柏地区キャンパスに含まれることになっている。
東京大学構内には歴史的建築が多数存在するため、代表的な建造物については東京大学の建造物で詳しく解説している。
本郷地区キャンパス[ソースを編集]
後期課程と大学院のほとんどが設置されているキャンパス。「東京大学本郷地区キャンパス」を参照
駒場地区キャンパス[ソースを編集]「東京大学駒場地区キャンパス」を参照
柏地区キャンパス[ソースを編集]自然科学系研究所などが集中設置されているキャンパス。
「東京大学柏地区キャンパス」を参照白金キャンパス[ソースを編集]
使用学部・使用研究科:なし東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線白金台駅徒歩0分
東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅より徒歩10分
京王新線幡ヶ谷駅より徒歩20分、都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅より徒歩15分
JR新宿駅西口より京王バス利用
「中野地区」とも呼ばれる。旧制東京高等学校が所在した場所である。現在は東京大学教育学部附属中等教育学校が所在する。1962年に東京大学海洋研究所が設置されていたが、2010年4月に東京大学大気海洋研究所として柏キャンパスへ完全移転した。その他の施設
農学生命科学研究科附属小石川樹木園
総合研究博物館小石川分館交通アクセス
都営地下鉄三田線白山駅より徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩約15分
田無地区(田無キャンパス)(東京都西東京市)
使用附属施設
農学生命科学研究科附属農場多摩農場
農学生命科学研究科附属演習林田無試験地
交通アクセス
西武新宿線田無駅より徒歩7分
西武池袋線ひばりヶ丘駅より西武バス利用
以前は宇宙線研究所、原子核研究所(現・高エネルギー加速器研究機構)も同キャンパスに設置されていたが、現在はいずれも移転している。
多摩農場は検見川キャンパスに移転する予定であったが、地元の市民団体が反対運動をしたこともあり、2007年8月に移転中止を決定
した。逆に、これまで検見川キャンパスにあった緑地植物実験所および神奈川県二宮町の附属農場二宮果樹園を田無地区に移転することとなった。なお二宮果樹園は、移転に先立
JR総武線新検見川駅より徒歩10分
将来、検見川キャンパスの運動場機能の一部を柏IIキャンパスに移すことを計画している。
農学生命科学研究科附属農場の多摩農場(田
無地区)・二宮果樹園を検見川キャンパスに移転させる計画もあったが、これは上述のように中止となった。
西千葉地区(西千葉キャンパス)(千葉県千葉市稲毛区)
使用附属施設
生産技術研究所附属千葉実験所
交通アクセス
JR総武線西千葉駅より徒歩5分
千葉実験所は、駒場IIキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストなどのための生研附属施設である。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:06:43.46ID:Up7bm4oQa
0184 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx) 2017/02/22 13:33:03
東海キャンパス(東海村キャンパス)(茨城県那珂郡東海村)
使用研究科
工学系研究科原子力専攻
使用附属施設
物性研究所附属中性子科学研究施設
交通アクセス
JR常磐線東海駅より路線バス(茨城交通)利用
JR東京駅より高速バス(茨城交通)利用
原子力専攻は研究室・事務室の他に、研究設備として高速中性子源炉「弥生」、ライナック (LINAC) 、核融合炉ブランケット研究施設、重照射研究設備 (HIT) を有する。
この他、スーパーカミオカンデ、農学生命科学研究科附属演習林、医科学研究所附属奄美病害動物研究施設など全国各地に研究施設を持つ。
大講堂(安田講堂)[ソースを編集]
詳細は「安田講堂」を参照
東京大学大講堂は「安田講堂」の異名を持ち、赤門(次節を参照)と並んで東京大学を象徴する建物となっている。東大紛争の際に発生した東大安田講堂事件は昭和の事件史では必ず取り上げられるエポックとなっている。
赤門(あかもん)[ソースを編集]
ウィキメディア・コモンズには、赤門(あかもん)に関連するカテゴリがあります。
本郷キャンパスの校門の一つである。正門ではない。1827年に建てられた、旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門である。御守殿門は一般に焼失しても再建を許されない慣習があり、貴重な現存物となっている。1931年に国の重要文化財に登録された。
「赤門」は東京大学の異称にもなっている。第二次世界大戦前における日本国内の大学の異称にも影響を与え、「○門」という異称を持つ大学を増やし
た。東京大学医学部が自ら名乗る異称である「鉄門(てつもん)」も、赤門に影響されて付けられたものと推測されている。テレビなどで東京大学を紹介する際にも、東京大学の象徴としてよく背景に用いられる。
詳細は「東京大学の建造物#門」を参照
寮[ソースを編集]
東京大学には以下の4つの学生寮がある。前期課程学生は三鷹国際学生宿舎または白金学寮に入寮できる。
豊島学寮(男子)
白金学寮(女子)
豊島国際学生宿舎(男子・女子)- 2006年4月より女子学生も入居可能となった。
三鷹国際学生宿舎(男子・女子)- 教養学部が管理しており、教養学部生と留学生、留学生のチューターを行う大学院生のみ入居できる。
かつて存在した学生寮
駒場学寮(男子)- 駒場Iキャンパス内に存在した学生寮。教養学部の管轄であった。
詳細は「東京大学駒場寮」を参照
三鷹学寮(男子)- 教養学部の学生寮。1993年6月1日に三鷹国際学生宿舎が開館したため、廃寮。
向ヶ岡学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
追分学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
井之頭学寮(男子)- 2006年3月末に閉寮
検見川総合運動場[ソースを編集]
千葉市花見川区にある。運動場の利用は東京大学関係者に限定されていない。かつてはゴルフコースや検見川学生寮があり、地方から上京した学生が東京都内の駒場、本郷のキャンパスに通っていた。部活動やサークルの合宿が行われるこ
とも多かったが、現在はあまり使用されていない。
大賀一郎博士(当時・関東学院大学非常勤講師)が、1951年(昭和26年)に約2000年前の地層から古代ハスの種子を発見した場所でもある。このハスは大賀ハスと名付けられ、このため植物学者の間でも著名な場所となっている。
「東京大学検見川総合運動場」および「大賀ハス」も参
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-OeFi)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:06:56.49ID:Up7bm4oQa
0184 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-mVjx) 2017/02/22 13:33:03
東海キャンパス(東海村キャンパス)(茨城県那珂郡東海村)
使用研究科
工学系研究科原子力専攻
使用附属施設
物性研究所附属中性子科学研究施設
交通アクセス
JR常磐線東海駅より路線バス(茨城交通)利用
JR東京駅より高速バス(茨城交通)利用
原子力専攻は研究室・事務室の他に、研究設備として高速中性子源炉「弥生」、ライナック (LINAC) 、核融合炉ブランケット研究施設、重照射研究設備 (HIT) を有する。
この他、スーパーカミオカンデ、農学生命科学研究科附属演習林、医科学研究所附属奄美病害動物研究施設など全国各地に研究施設を持つ。
大講堂(安田講堂)[ソースを編集]
詳細は「安田講堂」を参照
東京大学大講堂は「安田講堂」の異名を持ち、赤門(次節を参照)と並んで東京大学を象徴する建物となっている。東大紛争の際に発生した東大安田講堂事件は昭和の事件史では必ず取り上げられるエポックとなっている。
赤門(あかもん)[ソースを編集]
ウィキメディア・コモンズには、赤門(あかもん)に関連するカテゴリがあります。
本郷キャンパスの校門の一つである。正門ではない。1827年に建てられた、旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門である。御守殿門は一般に焼失しても再建を許されない慣習があり、貴重な現存物となっている。1931年に国の重要文化財に登録された。
「赤門」は東京大学の異称にもなっている。第二次世界大戦前における日本国内の大学の異称にも影響を与え、「○門」という異称を持つ大学を増やし
た。東京大学医学部が自ら名乗る異称である「鉄門(てつもん)」も、赤門に影響されて付けられたものと推測されている。テレビなどで東京大学を紹介する際にも、東京大学の象徴としてよく背景に用いられる。
詳細は「東京大学の建造物#門」を参照
寮[ソースを編集]
東京大学には以下の4つの学生寮がある。前期課程学生は三鷹国際学生宿舎または白金学寮に入寮できる。
豊島学寮(男子)
白金学寮(女子)
豊島国際学生宿舎(男子・女子)- 2006年4月より女子学生も入居可能となった。
三鷹国際学生宿舎(男子・女子)- 教養学部が管理しており、教養学部生と留学生、留学生のチューターを行う大学院生のみ入居できる。
かつて存在した学生寮
駒場学寮(男子)- 駒場Iキャンパス内に存在した学生寮。教養学部の管轄であった。
詳細は「東京大学駒場寮」を参照
三鷹学寮(男子)- 教養学部の学生寮。1993年6月1日に三鷹国際学生宿舎が開館したため、廃寮。
向ヶ岡学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
追分学寮(男子)- 2004年3月末に閉寮
井之頭学寮(男子)- 2006年3月末に閉寮
検見川総合運動場[ソースを編集]
千葉市花見川区にある。運動場の利用は東京大学関係者に限定されていない。かつてはゴルフコースや検見川学生寮があり、地方から上京した学生が東京都内の駒場、本郷のキャンパスに通っていた。部活動やサークルの合宿が行われるこ
とも多かったが、現在はあまり使用されていない。
大賀一郎博士(当時・関東学院大学非常勤講師)が、1951年(昭和26年)に約2000年前の地層から古代ハスの種子を発見した場所でもある。このハスは大賀ハスと名付けられ、このため植物学者の間でも著名な場所となっている。
「東京大学検見川総合運動場」および「大賀ハス」も
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-LuEe)
垢版 |
2017/03/06(月) 01:51:40.50ID:ZviqEPGh0
ここまで中村祐哉
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 20:30:17.15ID:70xANs+H0
>>183
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 20:42:38.76ID:70xANs+H0
〇私立 ◎国立 ●公立 高校
--------2016年 東京大合格者の上位高校------ 
〇開成高校 167
〇灘高校 94
〇麻布高校 93
〇渋谷教育学園幕張高校 76
〇聖光学院高校 71
◎東京学芸大学附属高校 57
〇桜蔭高校 57
〇駒場東邦高校 57
〇栄光学園高校 57
●日比谷高校 53
〇ラ・サール高校 44
〇豊島岡女子学園高校 40
〇久留米大敷設高校 38
〇早稲田高校 38
〇東大寺学園高校 37
〇西大和学園高校 33
●都立西高校 33
●県立千葉高校 32
◎筑波大学附属高校 31
〇東海高校 31
〇海城高校 30
〇渋谷教育学園渋谷高校 29
〇甲陽学院高校 29
〇栄東高校 27
●岡崎高校 26
〇武蔵高校 25
●旭丘高校 23
●浦和高校 22
●岐阜高校 21
●都立国立高校 20
〇桐朋高校 20
〇広島学院高校 20
●横浜翠嵐高校 20
〇攻玉社高校 19
●土浦第一高校 18

〇芝高校 18
●宇都宮高校 17
●新潟高校 17
〇愛光高校 17
〇白陵高校 16
●湘南高校 16
〇開智高校 15
〇暁星高校 15
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:00:34.56ID:70xANs+H0
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★

http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0)
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:01:29.74ID:70xANs+H0
 早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應   【併願対決】
☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】


   早慶ダブル受験:早大>>>>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

◆◆河合塾(早大塾・慶大塾)2010、代ゼミ 2014 合計◆◆

早大○慶大×834 早大×慶大○1620

合格難易度は、早稲田>>>>>>慶應
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:02:18.51ID:70xANs+H0
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:03:05.92ID:70xANs+H0
主要私大の志願者状況

2017年 私大志願者速報  2月23日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
------------------------------------------------------
法政大学 119,205 - 4,401 ; 27.0 ; 101,976 ; +17229 激増
早稲田大 114,983 - 5,550 ; 20.7 ; 108,039 ; +6944 . 増加
明治大学 112,907 - 4,629 ; 24.4 ; 108,055 ; +4852 . 増加
中央大学 . 72,791 - 4,177 ; 17.4 ; . 74,423 ; -1632 . 減少
立教大学 . 62,655 - 3,092 ; 20.3 ; . 60,693 ; +1962 . 増加
青山学院 . 60,966 - 2,962 ; 20.6 ; . 59,850 ; +1116 . 増加
東京理科 . 53,054 - 2,769 ; 19.2 ; . 51,404 ; +1650 . 増加
慶応義塾 . 44,845 - 3,758 ; 11.9 ; . 44,797 ; +48 . . . 平年並
上智大学 . 29,277 - 1,791 ; 16.3 ; . 27,748 ; +1529 . 増加
学習院大 . 18,366 - 1,300 ; 14.1 ; . 17,930 ; +436 . . 平年並
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:06:13.00ID:70xANs+H0
>>173
つよい
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:06:55.27ID:70xANs+H0
<< 河合塾難易度 >> 【一般方式】
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング「一般方式」を基準(センタ除く) 
 http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
=================================Ave.60.0
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
G 法政大 58.1 (文58.1 法56.7 経済55.7 経営57.9 社会56.7 文化61.3 グロ65.0 現福55.4 キャ57.5 人環58.3 スポ56.7)
H 中央大 57.7 (文56.5 法60.6 経済57.5 商学57.2 総政57.5)

-【理系】-----------------
早稲田先進理工学部64.6
慶應大理工学部64.5
上智大理工学部61.3
明治大農学部 60.6
理科大工学部60.0
=========
立教大理学部57.9
同志社生命医科学部57.5
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:07:29.55ID:70xANs+H0
法政、難化確定


法政A日程 合格者数および合格倍率

法−6656  901  7.4 −149 14%減
文−5565  959  5.8 −173 15%減
経済7739 1,109  7.0 −299 21%減
社会5649  967  5.8 −249 20%減
経営7905 1,406  5.6 +007 00%増
国際2494  321  7.8 −050 13%減
人間2514  336  7.5 −069 17%減
福祉1346  231  5.8 −134 37%減
キャリ..2412  221 .10.9 −069 24%減
教養0314  043  7.3 −021 33%減
スポ.1500  181  8.3 −006 03%減
情報1221  215  5.7 −055 20%減
デザ3260  477  6.8 −042 08%減
理工5304  965  5.5 −156 14%減
生命2848  461  6.2 −019 04%減

法 法509(7.2) 政133(12.8) 国259(4.9)
文 哲96(6.2) 日192(6.7) 史222(5.1) 英228(4.2) 地133(4.8) 心88(10.7)
経 経625(7.0) 国349(5.0) 現135(12.0)
社 政274(4.3) メ283(5.9) 社410(6.8)
営 営745(5.1) 戦341(6.0) 市320(6.4)
福 福131(5.8) 臨100(5.8)
情 コ119(6.0) デ96(5.3)
デ 環153(4.7) シ131(6.4)
理 機212(5.8) 情206(5.0) 電248(5.8) 営100(7.1) 創199(4.5)
生 生154(7.9) 環182(4.4) 植125(6.8)

法政
A日程 56,727 8,793 6.45 −1,484 −14.4%
T日程 23,004 2,797 8.22 − 643 −18.7%

昨年度受験率を適用した場合
A日程 6.0(4.7)
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:07:59.68ID:70xANs+H0
2016年 
入学辞退率ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor.com/lite/article_image_detail/12009433/?img_id=11073904
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
------------------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 國學院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-lN9R)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:08:40.97ID:70xANs+H0
マーチの今年の志願者数

明治更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 19740(17956)110%(確定)
個別 60664(60374)100%
センター 32466 (30170)108%(前期確定)
合計 112870(108500) 104%

法政更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 23005(19045)121%(確定)
個別 57732(51493)112%
センター 38417 (31450)122%(確定)
合計 119154 (101988)117%

青学更新 29.2.7 更新 最終2/6締
全学 7858(7614)103%(確定)
個別 39379(38923)101%
センター 13215 (13315)99% (確定)
合計 60462(59850)101%

立教 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 8887(7274)122%(確定)
個別 32964(32451)101%(確定)
センター 20803 (20968)99% (確定)
合計 62654 (60693)103%(確定)

中央更新 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 6739(6548)102%(確定)
個別 34675(33607)103%(確定)
センター 31377(34268)91%(確定)
合計 72791(74423)97%(確定)
中央はセンター併願無料だからセンターの志願者が他大に比べ異常に多くなる
http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/center/special_case/
中央のセンターは激減して法は明治に、非法は法政に流れた。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0d-LuEe)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:08:20.36ID:qlVVWhUv0
不動岡高校出身のたわし君
@ceraceae @swryo_

http://i.imgur.com/uSypLF3.jpg
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:20:03.99ID:lIqHmLKk0
コース案内 - 大学受験科 - 東海・北陸 - 高卒生 - 大学受験の予備校 河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tokai/cgd/?page=2

ハイレベル私立大理系コース選抜
コース系統:理系
国私区分:私立大
目標大学
早稲田・慶應義塾・関西・関西学院・同志社・立命館・東京理科・明治・南山などの難関大学、
愛知医科・藤田保健衛生・名城・愛知学院などの医歯薬系大学・学部

::::::::        ┌──────────────‐┐
::::::::        | 青学立教がやられたようだな… │
:::::   ┌───└──────────v──┬─┘
:::::   |. フフフ…奴らはマーチの中でも最弱… |
┌──└────────v──────┬─┘
| 東海・北陸の受験生からハブられるとは  |
| 難関私大の面汚しよ……w         |
└────v─────────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     慶應        早稲田      理科大     南山
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:20:24.90ID:lIqHmLKk0
あは
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:20:42.89ID:lIqHmLKk0
経団連グローバル人材育成スカラーシップ

http://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarship/

募集対象校

北海道大学      神戸大学          東洋大学
東北大学       岡山大学          日本女子大学
筑波大学       広島大学          法政大学
埼玉大学       九州大学          明治大学
千葉大学       長崎大学          早稲田大学
東京大学       宮城大学          創価大学
東京外国語大学   国際教養大学       多摩大学
東京工業大学    首都大学東京       中京大学
お茶の水女子大学 大阪市立大学       京都産業大学
一橋大学       共愛学園前橋国際大学 同志社大学
横浜国立大学    慶應義塾大学       立命館大学
信州大学       国際基督教大学      関西学院大学
静岡大学       上智大学          福岡大学
名古屋大学      聖路加国際大学      北九州市立大学
京都大学       中央大学          立命館アジア太平洋大学
大阪大学       東海大学

立教、青学wwww
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:21:04.47ID:lIqHmLKk0
明治ランク外ですが・・・。立教さすがだな・・・WWW
社長輩出率ランキング
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024
25 早稲田大学・理工学部 0.023
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:21:22.25ID:lIqHmLKk0
>>1
学歴板 関係者各位 殿

この度、このようなスレ勃てを立教自慰がしてしまったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が まだまだ現れていないことを証明しているため、
そろそろ 最終的な決断を下す必要があるようです。

みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、 必ずしも心の病は、
特殊な病気ではなく、誰もがそうなる 可能性があります。
しかし、だからといって、これ以上、 立教爺を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に立教爺自身の老後の生活にも良いことではありません。

そこで、私は、立教教授精神科医の香山リカ女史、臨床心理士、などとも相談して、
立教爺をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、 濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
立教爺にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、立教爺を徹底して治療することに致しました。
どうかみなさん!立教爺が戻って来ましたら、このような人を悲しませる
>>13のようなレスではなく、私みたいに、皆さまに愛される人間になっていると思いますので、 暖かく見守ってやってください。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:21:38.40ID:lIqHmLKk0
明治大学は無借金経営。調布の球場や富士吉田農場の売却によって100億近い売却益を得た。
同規模校が100億前後の借金があるのに対し、明大の財務は極めて健全だ。
http://www.meiji.net/ad_info/meiji_ad_news/ad_news201307_01

近年、理系に進む女子が増えてきた。人文系の定員が多いミッション系大学や女子大から、研究が盛んな総合大学へと女子の人気がシフトした。
豊富な資金力をもとに明大は研究施設、農場を次々に建設した。
研究の拠点 生田キャンパス http://www.youtube.com/watch?v=-zrQ7ycqCDk
動画でわかる研究活動の「現場」http://www.meiji.net/study_movie

MARCHの2016年度の予算
明治 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00000jmdvi-att/2016yosan.pdf
立教 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/_asset/pdf/2016/budget/2016shikin.pdf
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/budget/2016/pdf/2016_01.pdf?1468228268570
青学 https://www.aoyamagakuin.jp/introduction/data/pdf/2016/2016_shuusi.pdf
法政 http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/governance/2016yosan.pdf

収入の部合計
明治 74,637,575,000
法政 64,530,899,000
中央 59,424,459,000
青学 52,074,614,000
立教 40,250,626,000

借入金等返済支出
中央 1,359,100,000
青学  888,860,000
立教  845,931,000
法政  502,460,000
明治         0
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:22:03.56ID:lIqHmLKk0
うほ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:22:40.96ID:lIqHmLKk0
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2015.1.29
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150107.pdf
01位 日大 11位★青学 21位 東大 
02位 慶大 12位★立教 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位★明治 14位 海外 24位 東理 
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 東農 
10位 関西 20位 甲南 30位 芝工 
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:22:56.83ID:lIqHmLKk0
【無知蒙昧なる立教爺】
落穂拾い(ジャン=フランソワ・ミレー)
http://www.art-library.com/millet/gleaners.html
2009年、明治製菓と明治乳業は経営統合
http://www.meiji.co.jp/corporate/about_meiji/history/#tab-4
明治大学出身の大審院/最高裁判事は何人もいる
https://www.gakubunsha.com/cgi-local/search.cgi?id=book&;;isbn=978-4-7620-2217-3
大平正芳は東京商大(現一橋大)卒
http://www.ohira.or.jp/cd/nenpu/index.html
学校法人河合塾 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
http://www.kawaijuku.jp/kawaijuku/group/post_12.html
カトリック大学として同じ教育理念を有する上智大学と南山大学
http://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/kagai/jonansen
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:23:16.60ID:lIqHmLKk0
立教大学学生生活調査報(昭和16年)

 立大生の出身地

 出身地別│. 実数 .|. 比率
 ────┼───┼───
   東京  │.  556 | . 39.0%
 ★朝鮮  │   74 |   5.2% ← 昭和16年当時の立大生のおよそ6割は地方出身、
   神奈川│   64 |   4.5%    その中でも最大勢力は朝鮮出身者だったことが判明
   兵庫  │   58 |   4.1%
   福岡  │   44 |   3.1%
   大阪  │   43 |   3.0%
   北海道│   34 |   2.5%
   愛知  │   32 |   2.2%
   静岡  │   32 |   2.2%
   広島  │   31 |   2.2%
   埼玉  │   30 |   2.1%
   千葉  │   27 |   1.9%
   山口  │   25 |   1.8%
   新潟  │   22 |   1.5%
   茨城  │   22 |   1.5%
   京都  │   19 |   1.3%
   山形  │   18 |   1.3%
   満州  │   18 |   1.3%
   福島  │   17 |   1.2%
   群馬  │   17 |   1.2%
.  その他.│.  242 | . 17.0%
 ────┼───┼───
   総数  │ 1425 │ 100%

(出典:『立教学院百年史』 昭和49年、368-369ページ)
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:24:05.11ID:lIqHmLKk0
立教の凋落がひどい。MARCHから脱落するのは立教。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:25:00.07ID:lIqHmLKk0
gた
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:24:26.39ID:lIqHmLKk0
各大学男女比(パスナビ調べ)//passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682

明治慶応より女子が多く男子が極端に少ない立教は女子大もどき。
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい。
OBが弱いと卒業してからメリットがない。

学生数は青学より多いのに立教の社長数はMARCH最下位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160430-00000009-zuuonline-bus_all

OBが最も弱い立教はMARCHのお荷物
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:26:49.95ID:lIqHmLKk0
【立教爺妄言集】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465612970/27
「明治に入学で、華やかな立教とは違う自分が育った同じ田舎者しかいない学生生活」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1458387145/290
「明治は田舎者が多く、蹴られ率からもわかる様に、実際の入学者のレベルは相当低い」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1467426866/6
「田舎者集団=明治工作員の都会派大学(上智・立教・青学)へのコンプ」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1461420707/160
「予備校が田舎の名古屋だろうが、実際は東京で決めているだろうよ」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1463021558/32
「さすがに田舎者の町名古屋らしがやWWW」「南山って何???」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465314040/51
「味噌臭い名古屋に。WWW」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1461420707/184
「早く田舎の名古屋に帰れや」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1461621520/18
「田舎者やチンピラの粗野なイメージ」
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:27:13.24ID:lIqHmLKk0
>>1  そんな能ナシ大学には憧れませんwww

【リオ・オリンピックで世界の怪物たちに挑んだ日本のHERO! 嗚呼、栄光の東京六大学の激闘! 】

・明治  卓球界の怪物・中国。 そのエース馬龍に果敢に挑み 卓球団体水谷・丹羽銀メダル! 柔道海老沼・卓球個人水谷銅メダル!
https://www.youtube.com/watch?v=Sz7KxT15rIU

・早稲田 水泳界の怪物マイケル・フェルプスに勇敢に挑み水泳坂井銀メダル 瀬戸・星銅メダル!
https://www.youtube.com/watch?v=PGcrbpFqhyY

・慶応  陸の帝王に挑んだ日本の陸の王者達!
リオデジャネイロオリンピック男子4×100mリレーでは、史上最強の怪物ウサイン・ボルトに挑み銀メダル!
日本チーム(山縣亮太(慶応)−飯塚翔太(中央)−桐生祥秀(東洋)−ケンブリッジ飛鳥(日大)
https://www.youtube.com/watch?v=2RWr2KwBoIY

・法政   重量挙げ女子でOGの三宅選手2大会連続の銅メダル!
https://www.youtube.com/watch?v=ajwEEgAIP_M

 

・立教  ※スポーツ学科があってスポーツ推薦たくさんいるのに役立たずの能なしチキンw
・アホ学 魚屋でサンバを踊るくらいしか能が無いクズw
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:27:38.54ID:lIqHmLKk0
          , -‐:::::::::ー-─‐-.、
.          / )'_:/:::::::::::::::::ヽ:::::::::::\7_
       /⌒ト'::::::/:::::⌒::::::::::::⌒ヽY⌒',
.         ,':::::::}:::/::::::::::::::::_:::::rミ:::::::ヽ::::',
      ,':::::::::}/:::::::::::/:/⌒゛゛"^ヽ::}::::::',:::}
..     ,':i::::::::,'::::::/::/:/         l:}:::::::}::,'         ,ヘヘ
     .'::i|::::::::{::l:::l::7V 、      , -小:::}:},' r   ̄ ̄ ̄ ̄りノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
     ':::i|::::::::{::l:::l:,ィ尤圷ヽ   犹7ヽノ:/リ{. | http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/archives/1191405671/
     ':::::i|:::::::::',从::{ Vシ     ヒソ /У::::::{. |                    |
    /::::::::l::::::::::::\ヘ   _ ′ /ィ:::::::::::{. | 98年11月品川区の歩道で |
...  /::/:::八::::::::::::::::\> ゝ─' イ {::::::::::l{. |  ××大1年A子(19歳)と  |
..  {::/:::::::::/\:::::::::::::::ヽ >‐' //, {:::::::::::l{ |  立教大4年B子(22歳)が....│
..  |,'{::/:::/  ヽ::::::::::小',__,ィ} //K  V:::::::::l{._|   脱糞AV撮影のため    |
    {:{Vハ     )}:::::::} リ †//}.} \l|::::::l::l} |.  突然スカートとパンティを     |
..   ヾ厶ハ   イ }:::::ノ\∨/ノ,′ リ}:::/|::l} '.  脱いで脱糞をし始めた。 │
      }/   {)/`-ァ[ ]く /   //`り-}.   それを見た公安が     │
      _}' ',   }  ,ィ//}{/ハ/   '´      !     2人を逮捕した。     │
     丿 .l   { ,小//{//〉         ゝ _______________|
   //  l  ヽ{ ¨(_/ {/ソ
    l /    |   { , -  八
  /\   |    ∨     〉
. /: : : : :\  |     V    /、
/: : : / : : : ``{    ∨_ ,ィ. : :|: :',
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:28:09.24ID:lIqHmLKk0
<< 司法試験大学院別合格者数ベスト10 >> (法務省等より、□国公立■私立)

<2016年>   <2015年>   <2014年>  <2013年>   <2012年>   
■01慶応大学155■01中央大学170■01早稲田大172■01慶応大学201■01中央大学202
■02早稲田大152■02慶応大学158■02中央大学164□02東京大学197□02東京大学194
□03東京大学137□03東京大学149□03東京大学158■03早稲田大184■03慶応大学186
■04中央大学136■04早稲田大145■04慶応大学150■04中央大学177■04早稲田大155
□05京都大学105□05京都大学128□05京都大学130□05京都大学129□05京都大学152

□06一橋大学063□06一橋大学079□06一橋大学064□06一橋大学067■06明治大学082
□07大阪大学042□07神戸大学072■07明治大学063■07明治大学065□07一橋大学077
□08神戸大学041■08明治大学053□08大阪大学055□08大阪大学051□08大阪大学074
□09九州大学036□09大阪大学048□09神戸大学044□09北海道大050□09神戸大学060
■09明治大学036□10北海道大042□10東北大学042□10神戸大学046□10北海道大054
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:44:08.00ID:jQWAj7Kl0
上智大学

54 フェリス女子
52 女子学院
51 鴎友学園女子
49 豊島岡女子
48 県立千葉
46 鎌倉女子
46 渋谷幕張
44 攻玉社
42 大宮開成
41 開智
40 白百合学園
39 千葉東
39 横浜共立
38 日比谷
38 吉祥女子
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:44:25.37ID:jQWAj7Kl0
>>225
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:44:49.69ID:jQWAj7Kl0
日比谷高校の明治合格者105、青学合格者14人、立教合格者28人、中央合格者53人、
西高校の明治合格者120、青学合格者14人、立教合格者31人、中央合格者52人、
国立高校の明治合格者125、青学合格者18人、立教合格者40人、中央合格者63人
県立浦和高校の明治合格者170、青学合格者15人、立教合格者33人、中央合格者91人、
県立千葉高校の明治合格者96、青学合格者16人、立教合格者37人、中央合格者44人、
湘南高校の明治合格者207、青学合格者44人、立教合格者59人、中央合格者65人、
横浜翠嵐高校の明治合格者166、青学合格者36人、立教合格者39人、中央合格者43人、

難関高校ほど明治と青学立教中央との差が開く。その傾向が今年さらに顕著になった。
青学立教中央は今年定員が増えた。
中央の地元である国立高校の中央合格者が激減した。
去年の国立高校の中央合格者は111人、今年はたった63人しかいない。
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/shinro/items/28result_2.pdf
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:45:13.69ID:jQWAj7Kl0
日比谷など難関公立高校の中央合格者(ほとんど法センター合格)が50人ぐらいいる。
多摩で地元の国立高校は例年中央合格者100人を超えていたが、今年は激減した。

センター志願者が減少した影響がもろに出た。
明治更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 19740(17956)110%(確定)
個別 60664(60374)100%
センター 32466 (30170)108%(前期確定)
合計 112870(108500) 104%
法政更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 23005(19045)121%(確定)
個別 57732(51493)112%
センター 38417 (31450)122%(確定)
合計 119154 (101988)117%
青学更新 29.2.7 更新 最終2/6締
全学 7858(7614)103%(確定)
個別 39379(38923)101%
センター 13215 (13315)99% (確定)
合計 60462(59850)101%
立教 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 8887(7274)122%(確定)
個別 32964(32451)101%(確定)
センター 20803 (20968)99% (確定)
合計 62654 (60693)103%(確定)
中央更新 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 6739(6548)102%(確定)
個別 34675(33607)103%(確定)
★センター 31377(34268)91%(確定)
合計 72791(74423)97%(確定)

中央はセンター併願無料だからセンターの志願者が他大に比べ異常に多くなる
http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/center/special_case/
中央のセンターは激減して法は明治に、非法は法政に流れた。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:45:37.42ID:jQWAj7Kl0
2017年関西大学高校別実合格者数ランキング
  
    関西大学       
 1.生野    235  
 2.岸和田高 217
 3.泉陽    217  
 4.池田    178 
   清教学園 178
 6.郡山    174
 7.畝傍    163
 8.高津    162
 9.四条畷高 159
10.豊中    157
11.八尾    154 
   平城    154
13.富田林高 150
14.高田    149
15.桃山学院 145
16.三国丘高 144
17.清水谷高 142
18.宝塚北高 136
19.奈良    135
20.大手前高 126
21.寝屋川高 122
22.清風    120
23.住吉    119 
   東住吉高 119
   大阪桐蔭 119    
26.和泉    115
27.西宮東高 114
28.箕面    112
   牧野    112
   市立西宮 112 
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:46:01.39ID:jQWAj7Kl0
2017年関西学院大学高校別実合格者数ランキング(注意:関西学院は実人数)
  
   関西学院大学

 1.須磨学園 91
 2.明石北高 89 
 3.神戸    87 
   市立西宮 87
 5.星陵    84
 6.御影    82
 7.長田    77
   加古川東 77 
   葺合    77
10.宝塚北高 74    
11.北摂三田 70
12.三国丘高 69
13.豊中    68
14.高津    67
15.姫路東高 66
16.清風    65
17.桃山学院 63
18.兵庫    61
   西宮東高 61
20.小野    59    
21.池田    58
   大阪桐蔭 58
   姫路西高 58
24.箕面    57
   岸和田高 57     
26.千里    55 
27.茨木    52
28.履正社高 52      
29.明星    50
   関西大倉 50
   県立伊丹 50
   龍野    50
   尼崎    50
   稲園    50
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:46:17.62ID:jQWAj7Kl0
2017年同志社大学高校別実合格者数ランキング
  
    同志社大学

 1.大阪桐蔭 196
 2.膳所    180
 3.奈良    168  
 4.茨木    163
 5.三国丘高 140
 6.四条畷高 131
 7.北野    124
 8.清風    116 
 9.高津    114
   畝傍    114    
11.大手前高 109
12.長田    108
13.清教学園 104
   郡山    104 
15.嵯峨野高 100  
16.洛南     98  
17.豊中     94 
18.神戸     92     
   須磨学園  92 
20.明星     91     
21.天王寺高  89 
   高槻     89  
23.西京     88  
   春日丘高  88  
25.石山     87       
26.市立西宮  86     
27.彦根東高  83  
   京都成章  83    
29.守山     81
30.岐阜     80
   四天王寺  80
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:46:39.57ID:jQWAj7Kl0
はいはい
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-7il/)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:47:06.84ID:jQWAj7Kl0
2017年立命館大学高校別実合格者数ランキング
  
    立命館大学

 1.茨木    312
 2.膳所    308
 3.石山    290   
 4.守山    219
 5.彦根東高 215
 6.嵯峨野高 203
 7.三島    197
 8.四条畷高 196 
 9.春日丘高 188
10.豊中    173    
11.東大津高 162
12.西京    156
13.北野    151
14.千里    149
15.大阪桐蔭 143
16.明星    137
17.草津東高 135
   奈良    135
19.高槻    134
20.清風    130    
21.須磨学園 127
22.洛南    126
23.大手前高 124
24.神戸    123
25.岐阜北高 118     
   四日市高 118
27.岐阜    117
   生野    117 
29.関西大倉 117
30.桃山    112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況