BLUE Notifyメンバー様・各位

アナウンスが深夜遅くになり申し訳ございません。今回発生したメールアドレス流出の件について記載いたします。

まず初めに、今回発生した件は忍者33がメール送信時にミスをしてしまったのが発端です。メールアドレスを流出させてしまい誠に申し訳ございませんでした。

今回流出したメールでMortarTokyo様のアカウント登録を行っており、何らかの形でメールアドレスがMortarTokyo様に渡った場合、
MortarTokyo様内部でどのような対応が行われるか不明の為、現時点ではこのパターンのメンバー様には念の為、MortarTokyo様のアカウントのメールアドレスの変更、または一度退会して再度別のメールアドレスでのアカウント作成をお願いいたします。

また、今回流出したメールが悪意のある第3者に渡った場合の事を考え、Paypayアカウント、及びDiscord、関連するサービスの二段階認証を行う、またはメールアドレス、パスワードの変更をお願いいたします。
こちらは5/5(火)中に二段階認証のやり方、メールアドレス、パスワードの変更方法のやり方のチャンネルを作成し資料をアップいたします。

また、今回の補償額についてですが、過去に同じ問題が発生した企業様の対応事例を調べ決定させていただきました。

重ね重ねになりますが、今回忍者33が招いた不手際でメンバーの皆様、関係者の方々に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。