X



トップページ流行(仮)
563コメント196KB
【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目 [転載禁止]©2ch.net
0001この頃流行の名無しの子 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/27(土) 21:18:38.64ID:h4UwyH+70
「使い捨てない」エコな懐炉が近年流行しています。
そんな中でもプラチナ触媒でベンジンを燃料にするベンジンカイロについて、
通販や活用例とか、ベンジンの安いお店とか、販売情報とか火口の品質情報まで語るスレッドです。

前スレ
【コールマン】ベンジンカイロ総合2個目【カワサキ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/trend/1296740434/
【コールマン】ベンジンカイロ総合3個目【カワサキ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/trend/1327915463/(鯖落ちのタイミングで早く立ちすぎて即死)
【コールマン/カワサキ/ZHW】ベンジンカイロ総合 3個目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/trend/1334073390/
前々スレ
【白金】ベンジンカイロ総合46個【触媒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1293963344/

※前々スレまでは任意IDの趣味一般板にて立てていましたが、荒らしが酷いので強制IDのこの板へ移転しました。

取扱品目はハクキンカイロ(特にプラチナム以前の旧製品)、ナショナル黄金カイロ、KAWASAKIポケットウォーマー、
ジッポーハンディウォーマー(ZHW)、コールマンポータブルイージーウォーマーなどの有名・定番品から、
特亞・北米などのあやすぃ触媒カイロまでベンジンを燃料にするものに関する「情報交換」ならなんでもオーケーです。

ただし、ハクキンカイロは趣味一般板や登山キャンプ板などに専用スレッドが残っているので、
現行品に関する質問などは、場合によってはそちらで問い合わせた方がいいかもしれません。
0085この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 01:01:34.65ID:ys2TY85E0
amazonのブリスターパック版のi-hotのレビュー読んでたら「ハクキンカイロ社のネット販売で売られているHAKKIN換火口(ハクキンカイロSTANDARD~用)で問題なく代替できました。
参考までお知らせします。」と書いている人がいた。
ホームセンターで買ったこのi-hotは、ハクキンの火口に交換しても延々使い続けられるってことか……。
だとすると、i-hotはチョーお徳ってこと?
0086この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 18:45:32.56ID:VsYxymwSO
超お得ならもっと売れるだろうに(笑)
0088この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 22:24:38.60ID:tAtDlXrx0
ハクキンとIHOT、両方持っているけど
ハクキンの火口はIHOTの火口より一回り小さく
そのままでは、交換できないとおもうんやけど。
ハクキンカイロにIHOT火口をのせてもスカスカでつかないし。

ハクキン火口が問題なく交換できるという意見は、
IHOTにハクキン火口の枠が広がるくらいに無理やり押し込んで
つければ代替可能ということなのかな。
0089この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 22:49:59.68ID:ys2TY85E0
i-hotには紙製の箱入りとホームセンターなんかに売ってるブリスターパック版(こちらの方が何故か値段が高い場合が多い)2通りある。
それで、中身が違う。
紙製の箱入りは、オイル注入口が通常のカイロの場所とは別に、脇に独立して設けられてる。
つまり、オイル注入口が二つある。
そして、ブリスターパック版は、普通のハクキンカイロと同じで注入口がひとつ。
火口のカタチもブリスターパック版はハクキンカイロのカタチをしてて、紙箱入りはUS版ジッポーみたいな感じ。
両方持ってる人、詳しい説明どうぞ!
両方持っている人詳しく説明して。
0092この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 23:31:53.40ID:tAtDlXrx0
89
もっているi-hotは、ブリスターパックの奴(格子細い)
火口の形状は、ピーコックと似ているけど一回り大きい。
紙箱i-hot(格子太い)は、同僚が持っているけど、火口は相互交換可能だった。

ブリスターi-hotの本体の火口部分の幅は10.5mm
ピーコックは、10.0mmぐらい。

あと火口のマットまでの高さが、i-hotは、ピーコックより高い。

とりあえず、違いはこんなもんかな。
0093この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/28(水) 23:44:48.26ID:ys2TY85E0
ということは、amazonのブリスターパック版i-hotのレビューを書いた人は、少し無理してピーコック火口をi-hotに押し込んだら使えたっていう事なのかもしれないね。
0094この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 00:03:35.17ID:ILnUxohq0
>>93
そうなんかなと予想しているけど、どうなんやろね。
現役火口が劣化したら、試してみるかな。
0095この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 00:53:02.17ID:WINQrryf0
無理して押し込めばIHOT本体にハクキン火口が付くよ。
火口側の取り付け箇所が広がってしまってそのままだとハクキンに付かなくなってしまうが。
また、火口のが少し小さいのを無理矢理IHOT本体にくっつけてるので、ちょっとした振動で
加工が外れてしまう。

あと、紙パックのIHOTはブリスターよりも点火しにくい。
っていうか不良品かと思うほど火がつき難い。
本体を押して中のベンジン蒸気を外に押し出しながらつけるのがコツ。
また、給油しながらだと。本体を押さないでもベンジン蒸気がどんどん外に
でるので点火しやすい。 
危険だがな。

あと、肩口に給油口があるので、消化せずに給油できる。
0096この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 01:04:55.41ID:mXh1dwGc0
そういえば、ピーコック火口よりカワサキ火口の方が少しサイズが大きいってネットで書いている人がいた。
だから、i-hotにカワサキ火口が互換性があるとか言われてるのかな?
0097この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 05:44:53.16ID:iJhzB4CY0
火口の互換性ってそんなに大事? 純正品買ってつければ良いのでは?

バイキンマンの首をアンパンマンの首に付け替えて楽しいの?
0098この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 06:44:17.43ID:vAK14LEQ0
i-HOTの火口はハクキン火口より値段高いからな。
ハクキン火口取り付けられたらなぁって事だろ。
0099この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 07:14:55.13ID:ILnUxohq0
>>94
情報ありがとう。
やっぱり、無理に押し付けるとつくってのが正解か。

>>97
互換性は、あるならある無いなら無いではっきりしていると
選択しが広がるので情報としてはありがたい。

現状、i-hotは純正火口の入手性が難しいのでね。
0100この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 20:50:17.47ID:mXh1dwGc0
i-hotに比べて他のメーカーの方が火口が少し小さいという事は、逆にいうと他メーカー品を流用しやすいよいうことにもなるのか。
i-hotに嵌めた場合、少なくともブカブカにはならないんだから。
火口だけ買って、i-hotへの適合状態を全部検証してみた人がいるとおもしろいだろうね。
「若干外れやすいがほぼ互換と言っても良い」とか「この火口は、まったく小さすぎて無理」とかねえ。
0101この頃流行の名無しの子 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/29(木) 21:06:18.53ID:epJV9XS70
コーナンで売ってるエア・リアル(シラカワの実質後継)のオイルが切れたので
前から気になっていた黄色のダイソーオイルを買ってみたんだけど、
外装フィルムを開封した途端に刺激臭が漂った
試しにハクキンカイロで使ってみたけど着火性は良好で温度はエビスベンヂンよりも少し高い感じ
ただ、臭気は強目なのでお勧めは出来ない

製造国見たら韓国製って書いてあるけど旧パッケージの紺ボトルはどうだったっけ?
0102この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/29(木) 23:34:47.34ID:mXh1dwGc0
この商品、写真を見るか限りでは、たぶんi-hotと同じ製造元で穴の位置が違うだけのまったく同じモノのような気がする。
【SRT】ハンドウォーマー 予備バーナーセット オイルカイロ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q8S9JBY
コレだと換火口売ってるよ。
【SRT】ハンドウォーマー専用 スペアバーナー SRhot-RB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SDWHG9U
0105この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/30(金) 00:31:54.05ID:7SaSgLFC0
>>102
火口だけ入手したが、IHOTブリスター火口とほぼ同じ。
IHOTブリスターは触媒の幅が少し狭く、スキマができているが
こちらの火口はスキマはない。
また、IHOT火口の触媒はふわふわだが、こちらはやや固められている。
実際IHOTブリスター、紙箱ともにぴったりくっつく。
ハクキン、ZHW、暖、カワサキはすべて火口が大きすぎて付けられない。
比の点きづらさもIHOTそっくり。

実際に購入したものには
「A-HOT REPLACEMENT BURNER FOR YOUR HANDUWARMER」
と書かれていて、「A-HOT」で検索すると
ttp://www.a-hot.com.tw/New_Pocket-Warmers.html

I-HOTでこれが出る
ttp://www.sakaitrading.net/item/i-hot/index.htm

つまるところ…
0106この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/30(金) 00:36:21.46ID:7SaSgLFC0
>>102
火口だけ入手したが、IHOTブリスター火口とほぼ同じ。
IHOTブリスターは触媒の幅が少し狭く、スキマができているが
こちらの火口はスキマはない。
また、IHOT火口の触媒はふわふわだが、こちらはやや固められている。
実際IHOTブリスター、紙箱ともにぴったりくっつく。
ハクキン、ZHW、暖、カワサキはすべて火口が大きすぎて付けられない。
比の点きづらさもIHOTそっくり。

実際に購入したものには
「A-HOT REPLACEMENT BURNER FOR YOUR HANDUWARMER」
と書かれていて、「A-HOT」で検索すると
ttp://www.a-hot.com.tw/New_Pocket-Warmers.html

I-HOTでこれが出る
ttp://www.sakaitrading.net/item/i-hot/index.htm

つまるところ…
0107この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/30(金) 00:42:53.77ID:zIdXhOIn0
>>102
写真にあるシビンみたいな容器でベンジン入れるの?
なんかかっこ悪いな
0108この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/30(金) 01:09:22.85ID:RnqYT4c10
ebayで750円の蝶穴が届いた。
注文から1週間くらいですね。
火口は最初茶色だったが、使うと焦げて灰色っぽくなった。
初回煙が上がったからビビった。
奥田ベンジン使用、12ml入れて10時間位もった。
計量カップはZHWと似たようなジョウロ形だ。
付属の巾着袋はサイズが小さくてはみ出るのが笑える。
とりあえず子供の靴下に入れて使った。
サイズをつぶして調整すればZHWとかの火口は使えそうだ。
本体の綿口形状はZHWと同様で邪魔な金属棒は無い。
火口がフワフワになっていて触ると崩れそうでやばい。
火口の固定は裏が針金を曲げたものだった。
隙間があるので後でテフロンテープかアルミホイルを試してみたい。
品質を問わなければ750円は最安値かな。
$7.35 CAD
この請求は、クレジットカード利用明細書に「PAYPAL *CHENSHAONA」として記載されます。
支払額
\750 JPY
受取額
$7.35 CAD
外貨換算レート: 1 日本円 = 0.00981104 カナダドル
何故カナダドル
0111この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/30(金) 23:02:34.81ID:ZlI+NXQjO
>>101

俺もダイソーオイル黄色試しに使ってみた。
やっぱ人によって感じ方違うね。
確かにオイル自体は結構クサイ。
ただ俺の場合点火したらそれほどイヤな臭いは感じない。
温度はオッサン、エビスと遜色ない。
もしかしたらあなたの言うようにやや高いのかもね。
ロットや在庫で品質にバラツキがあるのは当然だろうし、価格的にもエビスより高いがそこそこ安いし、どこにでもあるので、ツナギっつうかサブでは充分使えるレベルに感じ。
0112この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/31(土) 16:00:22.93ID:73OnVKqV0
ジッポーを洗濯
ストーブで3時間熱して本体に水分が残ってるであろう状態でオイル注入→点火
普通に使えてワラタ
洗濯で火口の煤が落ちたのか洗濯前より火力が強くてまたワラタ
0113この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/31(土) 16:26:37.32ID:y8Qw0A460
点火不良&火力低下起こした火口を食器用洗剤で洗ってみた

確かにかなり復活したが、振動で触媒がボロボロ崩れるようになり
三回目で中心部がスカスカになったので使用中止

やっぱり新品火口はいいな!即点火&アツアツやで
0114この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/31(土) 16:57:10.18ID:GwSlSzef0
ハクキンカイロにZIPPOオイル試してみたんですが24時間ホカホカ持続して流石だなと思いました。
ちょいと値段高いけどコンビニで買えるのは良いなあと
0115この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/31(土) 19:01:22.37ID:FChezwBE0
ジッポオイルはコンビニとかで入手しやすいよね
でも割高なのが難点
で、シラカワライターオイルはジッポオイルのパチモンだけど良くできていて
本物と区別がつかない
400ml入りで100円は安い
倒産しちゃったから安いんだけど・・
0117この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/01/31(土) 20:17:20.91ID:VW6zyxSQO
中華サイト見てたら蝶と蜂はまあたくさん出てるんだけどさ、孔雀模様風のとかZORROとか言うジッポーコピー(刻印違うだけでモノは同じかも?)いいとして
まんまピーコック模様のがいくつか出てるんだけど(笑)(さすがに名前までは入ってない)

本家製品もそこそこの価格だね。
0121この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/01(日) 12:17:21.01ID:ck4Wn1a/0
750yen蝶穴デス。
ウチの筐体はどうやら真鍮+ニッケルメッキのようで、磁石はつかなかった。
ビカールでえいえいと磨くと、真鍮らしい銅色っぽい(少しピンクがかってる)色が出てきた。
アルミ箔で火口の隙間埋めしたら持続時間は長くなって少し匂いも減ったような気がする。(奥田使用)
3回×12時間位使用して今のところ調子はよいです。
でも、触媒はふわふわしていて綿飴のようで、触ると崩れそう、洗うと綺麗に流れそうw
これが崩れた時が寿命なんだろうなと思う。
(点火前は薄茶色で、初期点火で燃えて灰色綿あめ状になる。)
たぶん安物触媒はみんなこんな感じなのだと思う。
楽天ポイントが消えそうだったのでピーコック触媒を注文。
安物がダメになったら交換しようと思ふ。
#チラ裏スマソ
0122この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/01(日) 17:18:04.66ID:qTy7HgJ9O
昼からパチンコに行ってしまいそうだったので、今日リサイクルショップ&100均巡りしてきた。

リサイクルショップでシラカワ見つけたが、125缶で税抜き159円…
パス

シルクでカイロケース(ストラップが引っかけれらるヒモ付き)とエコカイロ、(フリース袋付きで使えそうだったので)購入。
エコカイロはどうでもいいがこの袋は結構よさそう。若干余裕あるが口がゴムで閉まっていてカイロが抜け出ることは無いし、換気も確保される。

キャンドゥ
カイロケース多数あり。
が、キティ マイメロディ スティッチと可愛すぎ&ピチピチ&形状的に酸欠になりそうなのでパス。

エコカイロ
こちらはケースは毛糸編みで各色あり 1つ購入。ちと厚めか
富士さんの絵のiPhoneケース購入。分厚い靴下的な感じでカラビナ付き。

ダイソーとは違う金属缶120mLのライターオイル有り。
made in Korea

さてパチンコ行って来るか。
0123この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/01(日) 20:03:50.67ID:YS9I5S3P0
やっぱダイソーのはつかえないね。。 緊急用に一回だけなら良いと思うけど 連続で使ってると揮発しない成分なのか水みたいのがたまるね
小川のカイロ用ベンジンかってきた 500えん
0125この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/02(月) 20:18:48.87ID:WFGpJD+qO
>>124
シルクは分からんが通気と素材の厚みで多少変わる。

1ヶ月使用で洗浄してもどうにもぬるいZHW火口を、裏の止め金を外して触媒をひっくり返したらついに復活。

さていつまで持つか…

ユーザーがカスタム(笑)しないとまともに使えないってどう言う事だよ。
0126この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 03:22:04.43ID:Egc1tR5R0
使い込んだ触媒がヌルくなるのは繊維に不純物が目詰まりするから、なのかな。
だからみんな洗ったりとかして性能回復を狙うんだよね?
石油ストーブのガラス繊維の芯だと(木綿の芯では絶対やっちゃダメ!)、
全開火力の状態でわざと燃料切れ起こして芯をカラ焼きする事で、
繊維についてるカーボンを焼き切って性能を回復させるんだけど、
カイロの触媒も似たような事できるんじゃないかな?と個人的には思ってる。

3シーズン目入ってるピーコック火口、時々ほんのちょっとだけ触媒に白ガス染みさせて、
繊維に直接点火して反応開始させてるけど、今のところは型崩れもせず、ヌルくなる様子もなく快調。
前回のは2シーズンでヌルくなったけど、今回のは何シーズン持つかなぁ。
0127この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 03:43:08.73ID:smCK31GJ0
カイロベルトしたままトイレに行ったらベルトにウンチがついてた
嘘だけど
0128この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 05:58:37.59ID:zQY2tkQr0
触媒が劣化するのはシンタリング(凝集)を起こして表面積が減り、さらに脱落していくから
0129この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 10:48:33.97ID:wH4D/3Xu0
シンタリングや脱落だと洗浄で復活する説明が付かない。
→燃料中の比重が大きい成分が触媒をマスクして接触しなくなるからではないかと思う
中性洗剤で溶かすか、アルコール等で洗浄するのが良いと思う。
いずれにしても乾いてから再使用すること
だから、残渣が残るような重いオイルを使うと触媒も毒されるよ。

パーツクリーナー(ヘキサン)を燃料として試してみた。
これはエチルアルコールも入っているので、火をつけると火口が燃え上がった
吹き消して無事だったが、使用はあきらめた方が良いね。
純粋なヘキサンならいけるかもしれないが。
内容量840mlのうち60%位がヘキサンらしいので、200円程で480mlのヘキサンなら
安いかと思ったが・・・アルコールだけ飛ばすのは難しそうだ。
0131この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 19:29:18.12ID:FmsrOKEh0
アセトンやMEKはどう?
二重結合に惹かれる
アルカン!アルケン!アルキン!
0132この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 19:40:59.82ID:0vLOxZlN0
>>131
別のハクキンスレで書いたけど、次アセトンで試してみるって言ってまだやってない。
IPAはマジックインキ臭だった。
アセトン、明日試してみる。
0133この頃流行の名無しの子 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/02/03(火) 21:44:47.14ID:jpo69GQF0
ダイソーのライターオイルをZippoライターで使ってみたんだが
着火性もイマイチだし、着火してもボッボッといった感じで炎が安定しない
カイロはまだしも正しい用途でまともに使えないなんて酷い粗悪品だわ

こうなるともうシール剥がしくらいしか用途が無い…
旧ボトルの時はちゃんと使えていたから成分変わったんだろうな
0135この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/03(火) 23:27:39.22ID:zQY2tkQr0
>>129洗うと復活することが前提みたいに書かれているけど
洗えば何度でも繰り返し使えるのか?

「使い捨てカイロをストーブで暖めると何度でも使えるよ」
と自慢げに話をしている小学生のように聞こえるのだが
0136この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/04(水) 00:20:49.33ID:vXHYwX7oO
>>135

>>129じゃないけど
んなわけねえじゃん。
煤が落ちて多少復活するだけで、誰も寿命そのものが延びるとは言ってないじゃん。
0137この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/04(水) 00:27:32.02ID:Rk7ZkyT50
>>135
劣化の原因は様々で、洗浄して復活するのは触媒が汚れた場合だけだろうね。
プラチナの凝結脱落だったらダメ。洗浄で触媒流れてしまえば劣化だから
諸刃の刃。初心者にはお勧めできない。
捨てる前の火口でダメもとで試すべし。

>>130
もうね、火口に火を近づけるとアルコールランプよろしく引火してしまう。
起動に使っているターボライタが強力すぎる?ってことは無いと思うが。
仕方がないので解放して一晩放置してベンジンを再充填したらとりあえず
使えるようにはなった。

理想の燃料はたぶんCS揮発油だろうね。供給が一斗缶onlyがネック。
あるいは試薬で和光一級ヘキサンなんてのがあるらしい。
化学科の学生さんだったらこっそり試せるかな。
(別にセンセでもよいけど)
0138この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/04(水) 01:45:38.70ID:Yxlnhc0k0
>>135
洗えば「回復する場合もある」とかいう逃げが入ったこと言ってるから、
交換前に試しに遊びでやってみる、とか以外はやらないほうがいい。
0139この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/04(水) 05:52:24.53ID:+ITB9DnY0
火口はマジックリンで復活します!
今までに200個くらい復活させてます!

       /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V 
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]
0141この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/05(木) 08:27:03.85ID:6QfdGbOBO
洗ったら確実にダメになりそうな気がするから
死んだ火口で遊んでみるわw
0142この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/05(木) 22:37:39.29ID:OKU12A9p0
台所にあったマジックリンに使用済みの火口をしばらくつけた
その後乾燥させた
で、ハクキン本体に付けて着火を試みたんだけど・・
完全に無反応になったw

先日、火付きが悪くなったうえ熱々にならなくなったんで交換して捨てずにとっておいた火口なんだけど
全く火が着かず無反応になるとはww
0145この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/05(木) 23:14:07.53ID:CjKayzr+O
原液そのままでいいよ。
それと洗ったらよくすすいで乾かさないと駄目だよ。

もう一回洗い直してみたら?

でもどっちにしろ古い火口だと完全に駄目になることもあるで(笑)
0147この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/06(金) 02:48:12.18ID:frwtBU0+0
>>142
すすぎ不足じゃね?
俺は暫く漬けた後にお湯ですすいでストーブの上に10分程度で綺麗に乾いて調子も良くなった
使ったのはマジックリンじゃなくて更に10倍位強力な業務用のグリルクリーナー2倍希釈だけど
0148この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/06(金) 05:51:41.66ID:bwuK2eF00
火口はマジックリンで復活します!
私だけのレシピがあるんです!

       /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V 
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]
0149この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/06(金) 10:13:25.09ID:NpdKm2mZ0
火口(触媒)を洗浄するときは、自分がなにをやっているのか理解していなくては駄目・
触媒についた汚れ(残渣)を落としたいのだから、洗剤か溶剤で溶かしとる。
物理的な刺激(水流とか)を与えると剥落/崩壊することもありうる。
洗剤使った時はすすぎを念入りに
いずれも乾燥を念入りに
手軽な溶剤=燃料用アルコールでもよいかも。
0152この頃流行の名無しの子 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/02/07(土) 00:28:22.93ID:Ry36QQfE0
大体、火口洗浄は手軽に手に入る安価な薬品でやるから意味があるのであって
高価な薬品使ったら本末転倒だわな
そんな事するくらいなら1枚300円程度で買えるリプレイス用触媒買った方がマシ
0153この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/07(土) 01:25:06.80ID:DvpMiwnM0
別用途で薬剤持ってる人だってそれなりに居るだろうに
リプレイス用触媒?
それこそ純正買ったほうが俺はマシだなw
ってことで人それぞれ
0155この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/08(日) 15:35:01.79ID:haLK+DfU0
家にバスマジックリンがあったので使い古しの火口を数時間漬け洗いしたら
完全に死んだ

騙されたわw
0156この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/08(日) 16:47:47.32ID:HQmsVa6LO
>>155

バスマジックリンはあまり効かないよ。
油汚れマジックリン無かったら、駄目モトで食器洗い用洗剤ぶっかけてみ
0157この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/08(日) 19:39:00.83ID:haLK+DfU0
>>156
火口は もう 死んでいる
0158この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/08(日) 20:49:57.19ID:HQmsVa6LO
>>157

いいからやってみろよ。
誰も【バス】マジックリン使えなんて言ってないだろが(笑)

だいたい風呂汚れの成分と触媒の成分が全く違うことくらい少し考えりゃ分かるだろうに。

俺も同じことやって1つは死んだが1つは生き返ったから言ってんだよ。
0160この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/08(日) 21:06:42.45ID:haLK+DfU0
>>158
火口は もう 死んでいる・・
0162この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/09(月) 08:41:06.95ID:5ygPoFAF0
ショック!
近所のシマホから、火口もおっさんベンジンも消えてた!!

本体型落ちPEACOCKだけ1個あった。
君よ急げ!
0163この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/09(月) 23:31:51.25ID:AoDdlXHe0
>>158火口の黒かった金具は新品同様にピカピカになった。金具についていた煤がキレイに落ちたからね。
なので煤の洗浄不足はありえない。
洗浄する前は暖かくはなっていたが、洗浄後は全く反応しなくなった。
今日も試したが完全にお釈迦になった。
コツがあるなら公開してくれ。
0165この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 16:30:29.52ID:XUGAJMYIO
>>163

はあ
>>164の可能性は確かにあるけどさあ。
あんたねえ
金具の煤なんて洗わなくてもティッシュや布で吹くだけで落ちるんだよ(笑)

なんでツルツルした金具部分と(簡単に汚れが落ちやすい)ザラザラした多孔質の触媒部の汚れの落ちやすさを同様に考えるんだよ…
あんたにゃ無理だからメーカーの言われた通りに使って下さい。
0166この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 17:13:48.56ID:NOOXqgUo0
ベンジンカイロってのは、現代の金が無いだとか貧乏だというのが
寝言レベルで貧困状態な時代から使われて来たんだ。
なのに火口を復活させる方法ってのが残ってないということは
んな手段は無いか、あっても新しいの買った方が安くつくってことだよ。
0167この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 17:38:43.06ID:SQtVXnuO0
ダイソーのオイルを使っていた時は、一回使うたびに中性洗剤で火口を洗ってたよ。反応しづらくなるから。
何回洗ったか数えてないけど今でもその火口は現役。
当たり外れがあるのだろうね。
0168この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 18:36:02.21ID:XUGAJMYIO
>>167

あんたの勝手だけどそこまでしてダイソーオイル使う意味あんの?

しかしハクキン火口もパチもんやジッポー並みにアタリハズレが激しくなんのかね?
頑張って現状を維持して欲しいけど。
0169この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 19:58:10.46ID:GqcxZjRD0
何でもいいや 己が信ずる道を行け 嘘を嘘と r)

残渣が残るかどうかは、使用前後で重さを測るとよい。キッチンはかりも
ディジタルなら0.1g単位で測れるものもあるしそんなに高くないから買うべし。
だんだん重くなっていく燃料は止めとけ。
ダイソーは使ったことないけど重くなってるんじゃないか。
燃料ケチって触媒ダメにするのは結局高くつく。手間と気苦労と交換で。
0170この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 20:14:28.69ID:SQtVXnuO0
>>168
せっかく買ったし、もったいないと当時は思ってね。
ダイソー1ボトル消費後、奥田に替えてからは洗ってない。もう二度とダイソーオイルは買わないよ。
0172この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 23:24:58.77ID:iiihKmFK0
>>165お前w
カイロ本当に持っているのか?
黒くなってこびりついた金具をティッシュで拭いてみろや
話はそれからだ
0173この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 23:35:08.20ID:+f+6XHrm0
最初発熱が下手で金具をあぶったりしてたら煤がついたけどティッシュで簡単に取れたな
0174この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/10(火) 23:52:33.29ID:iiihKmFK0
かなりのヘビーユーザーで金具をあぶったりしてたら黒くなったけどティッシュで簡単に取れないな
0175この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 09:01:07.62ID:Sbi++ulV0
>>174
一斗缶何年も使ってるヘビーユーザーだが数年使ってる金具の汚れは無いけどな
着火時にオイルライターとか使ってるからじゃないの?
それか無駄に炙り過ぎで黒錆みたいになってるとかしか考えられないな
ピカールかメラミンスポンジ使えば落ちるはずだが
そんな着火してたら触媒も劣化しやすくなるから着火方法見なおしたほうが良いぞ?
0176この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 11:15:19.12ID:+Av2ZYaIO
>>172

お前ホントに脳みそ持ってんのか(笑)

まず俺が指摘した金属についた汚れと触媒についた汚れの落ち方の違いについては理解したか?

真っ黒になって放置した金属部の煤なら、それこそベンジン付けて吹いてみろよ。これくらいも思い付かんか?
じゃあ爪でこすってみろよ。

ド中古の真っ黒の火口ですら金属部はそれで綺麗になったぞ(笑)

でもお前には無理みたいだからさっさと新品に交換してね。
0177この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 12:02:39.03ID:7yw/lyoa0
>>175
炙った金具の輻射熱で反応開始させてるんだよ
時間とライターの燃料を多めに消費するが触媒へのダメージはむしろ少ない
黒錆じゃなくて焼き付け塗装だねケースハードンみたいなもん

度々マット洗う話題が出てるけど触媒ってもガラス繊維にプラチナの超微粒子粉末を振りかけてあるだけだからね
フロン系とかの高価な工業用クリーナーなら煤け自体を溶かして洗える
洗剤その他の手軽な洗浄だと煤けた触媒その物と一緒に洗い落としてキレイな触媒を表面にって事だから肝心の触媒が大きく目減りする
まあ、ダメ元でやるわけだから良いのかな

せっかくだから劣化したマットは新品マットの上に重ねて使おう(1度バラして重ねて組み直す)
触媒を直接炙るような使い方しても結構保護してくれるから
野外使用がメインだからノンビリ着けてらんないんだよね
0179177
垢版 |
2015/02/11(水) 12:22:33.36ID:7yw/lyoa0
>>178
やめてくれ
某実銃のライターを語る基地害みたいで嫌だ
0180この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 13:26:32.65ID:UO17EQ4X0
洗浄ネタはもういいよ

試す奴は新品の準備が出来てから
捨てる予定の火口でやれ、それなら失敗しても気にならんだろ
0182この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 18:24:17.38ID:+Av2ZYaIO
>炙った金具の輻射熱で反応開始させてるんだよ >時間とライターの燃料を多めに消費するが触媒へのダメージはむしろ少…

俺も最初カイロ使った時このほうが火口にいいのか?と思ったけど余計めんどうだよね。
ライターと火口付近で煤を長時間発生させてんだから下手したら逆効果だろうし。
純正火口なら普通に一秒で確実に点火出来るんだし意味無いと思うが。
0183この頃流行の名無しの子
垢版 |
2015/02/11(水) 20:46:44.65ID:yl4yAc5t0
>>176おまえ学校出ているのか?
白金触媒が劣化するのは
1.シンタリング
2.サルファ被毒
3.酸化スケール付着

マジックリンの効果はどれだ?
わかるかな? わかんねえだろうなぁwww
0184177
垢版 |
2015/02/11(水) 21:00:55.46ID:mPLuNkjL0
俺はフチ炙りしないよ?
そのためのマット2枚重ね

燃料ちょびっと常時爆熱で使ってるから燃料追加も点火も吹きさらしの野外が多い
温いと頻繁に立ち消えするし俺が寒さに耐えられない
着火も狙い通りになんて火がいかないから触媒炙っても気にしてない
カイロ無しだと生命の危機を感じるんで少しでも劣化したら交換してるけど…2枚重ねで節約もしてるw

手先の感覚が無いと仕事に困るから腹に2個入れて時折手を突っ込んで暖めてる
このときに爆熱じゃないと立ち消えするんだよね
腰とか背中にも入れたいけど邪魔になるのは下手したら死ぬから寒いのより困る
転落防止のハーネス着けてるんで動かせないから低温火傷も恐いしね

もうね東北がここまで寒いとは思わなかったよ
安易に引き受けて死ぬほど後悔してる
しかも俺の仕事場って送電用の鉄塔の上なんだよね
春には地元(東京)に帰れるけど…それまで生きていられるか不安
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況