X



トップページ流行(仮)
563コメント196KB

【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目 [転載禁止]©2ch.net

0001この頃流行の名無しの子 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/27(土) 21:18:38.64ID:h4UwyH+70
「使い捨てない」エコな懐炉が近年流行しています。
そんな中でもプラチナ触媒でベンジンを燃料にするベンジンカイロについて、
通販や活用例とか、ベンジンの安いお店とか、販売情報とか火口の品質情報まで語るスレッドです。

前スレ
【コールマン】ベンジンカイロ総合2個目【カワサキ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/trend/1296740434/
【コールマン】ベンジンカイロ総合3個目【カワサキ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/trend/1327915463/(鯖落ちのタイミングで早く立ちすぎて即死)
【コールマン/カワサキ/ZHW】ベンジンカイロ総合 3個目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/trend/1334073390/
前々スレ
【白金】ベンジンカイロ総合46個【触媒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1293963344/

※前々スレまでは任意IDの趣味一般板にて立てていましたが、荒らしが酷いので強制IDのこの板へ移転しました。

取扱品目はハクキンカイロ(特にプラチナム以前の旧製品)、ナショナル黄金カイロ、KAWASAKIポケットウォーマー、
ジッポーハンディウォーマー(ZHW)、コールマンポータブルイージーウォーマーなどの有名・定番品から、
特亞・北米などのあやすぃ触媒カイロまでベンジンを燃料にするものに関する「情報交換」ならなんでもオーケーです。

ただし、ハクキンカイロは趣味一般板や登山キャンプ板などに専用スレッドが残っているので、
現行品に関する質問などは、場合によってはそちらで問い合わせた方がいいかもしれません。
0002この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:19:17.27ID:h4UwyH+70
本家ハクキン
http://www.hakukin.co.jp/

関連サイト
 ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
 http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/
 製品のレビュー
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/hakukin.htm
 対抗製品として出たpanasonicカイロ(ナショナルカイロ)
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/auction/kairo001.htm
 エネループカイロ
 (電池式なので短時間しか使わない人はこちらがいいかも。生産終了のようですが・・・)
 http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kir/KIR-SL2S_S/
 …他にあんかや膝掛けも出ました。
0003この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:20:28.16ID:h4UwyH+70
関連スレッド
本家ハクキンカイロスレ
ハクキンカイロ66個(趣味一般板、ID無し)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1419681429/

・登山キャンプ板
【触媒】ハクキンカイロPart18【反応】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1416991007/

・ジッポーウォーマー専用(11年12月に落ちたまま次スレ無し。このスレに合流した模様?)
ZIPPOHANDYWARMER【ハンディウォーマー】4個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1264355863/
・コールマンウォーマーも対応可?コールマン総合
コールマンコミュニティーその15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0004この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:22:38.44ID:h4UwyH+70
ハクキン同様の触媒式カイロ
・ZIPPO ハンディウォーマー 前日本製 最近は中国製
ハクキンのOEMらしい、過去の製品はほとんど構造が一緒で火口も流用可能。
小型の「マルカイハンディウォーマーmini」もあるがこちらはZIPPOロゴ無し。
http://www.marukai.co.jp/zippo/handy_warmer.php
☆ここ数年のものは火口が点火芯Aのような素材になり、Zippoの火で直接炙る点火方法に変わった模様。
・i-hot 台湾製
ドラッグストアなどで広く売られているもの。近年では火口の単独供給もされるようになったようです。
・カワサキ 
荒川区の川崎精機製作所製。日本製を売りにしている。
アルミ製でタンク容量が小さく、火口も販売されている。
・dehoo 中国製。ハクキンやZHWと互換性有。
空気穴がZippo風の物と蝶型の物あり。
・RONGXUE
空気穴が蝶型のdehooそっくりなタイプとコールマンそっくりなタイプがある。
・LAMP
ハクキン型は火口横に穴が空いており、使用中でも給油が可能。
コールマン型はRONGXUEと同じ形状なのでどちらかがOEMと思われる。
・S-Boston電柱内蔵で一時中断もできる(らしい)。
製造元は韓国か?詳細不明。
・メーカー不明
廉価ブランドのMUSK、ILOVENYのライセンス供与品。
形状はZippoに似ているが互換性は不明。ebayでよく見かける。
・Jon-e
アメリカの老舗メーカーらしい。ebayでよく見かける。火口供給在り。タバコ着火穴があったり、ジャイアントサイズがあったり、点火芯が付いてたり…
色々な意味で日本メーカーの隙間を埋める様なラインナップがされている。
0005この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:23:16.85ID:h4UwyH+70
ベンジン
・ハクキン純正品(600円前後)
 通称おっさん
 純正だけあって温度、臭いの少なさ、持続時間ともトップランク。ジャパンエナジー製
・石井化薬(300〜480円)
 通称バラ印
 ハクキン純正品よりも安く、尚且つ臭いの少なさも同等かそれ以上
 但し、2008年に倒産してしまったので現在は店頭在庫のみ。もう入手は難しいでしょう・・・。
・タカビシNTベンジン(400円〜600円)
 ナショナル黄金カイロ純正指定品だが臭いがキツく持続時間も上記の二品より劣る。但し、そのせいかナショナルは割と変な燃料とも相性が良い傾向あり。新日本石油製
・小川ベンジン「ホカーホカ」
 300-400円前後で比較的安い。店頭ではハクキン純正と同じブレンドと言われることもあるらしい。可もなく不可もない燃料。
・奥田薬品「特製カイロ用ベンジン」
 通称オクダベンジン
 ハクキン純正よりも臭いが少しキツめで温度もやや低い感じ。新日本石油製
 持続時間はハクキンと同等以上だし価格も安い(300円位)ので純正だと熱すぎるという人にはいい。
・エビスベンヂン
 臭いと持続時間はかつてのバラ印に匹敵するとの評が多数。400-600円台と少し高めなのがタマにキズ。
・協同組合東薬販売「特製カイロ用ベンジン」
 通称東薬ベンジン
 使っている時は気になりにくいが、着火前の臭いがきつい、保ちもあまり良くないとの評あり。新日本石油製
・昭和製薬「最高級カイロ用ベンヂン」
 リグロインも作っている昭和製薬のベンジン。エビスと並ぶ品質との評があるが、臭いは若干エビスよりも劣るらしい。
 石井亡き後はおっさん、エビス、昭和が3強との声も。

☆このベンジン、品質は良いけどボトルが注ぎにくくて困る・・・という人向け
「GSIクレオスMr.ボトル注ぎ口」(通称クレオスキャップ)という製品が、多くのベンジンのボトルに合うようです。
注ぎやすくするように、先端にゴム管を付ける場合もあるようです。
0006この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:24:24.35ID:h4UwyH+70
ライターオイル
基本的にベンジンより高価だが持続時間と臭いの少なさでは優れている
・Zippo純正品(小缶で約250円前後、大缶で350〜500円)
 '06年より原材料が重質ナフサから合成イソパラフィン系に変更された
 '09年より危険等級がUからVに変更され、ライターオイルの表記になった 
 従来品は純正ベンジンより臭いが少なく好評だったが、
 現行品は臭いがきつくなり、残滓やヤニが出る等あまり良くない
・シラカワ(98円)
 旧Zippoよりはやや劣るが、現行Zippoよりは良い
 現在手に入るライターオイルでは最もコストパフォーマンスが高い
 ホームセンターコーナン等で入手可能
・SHOP99(104円)orローソンストア100(105円)
 シラカワと同レベルだが容量が少なくやや割高
・ダイソー(105円)
 ライターオイルの中では一番臭いという評価が多い
 温度、持続時間に関しては他のライターオイルと同等
 残滓が溜まり易いのでベンジンとの併用を推奨

染み抜きベンジン
・色々なメーカーの物があり、概ね250-300円前後だが、界面活性剤など燃料以外の洗浄成分が入っている場合もあるので原則使用しない方が無難。

ホワイトガソリン
・コールマンのものが有名だが、青い染料が入っているので綿が青く染まっちゃうよ。
新日本石油の18L売りものや、やませみの1L、4L売りのものなどが無色透明で安いけど、持ちはベンジン比70-90%前後と割り切るべし。

リグロイン(300〜600円)
 期待の新星。
 カイロ用ベンジンをおいていない店でもリグロインなら置いている場合がある。
 カイロに使えるのは「試薬」と表記のあるもの
 条件によっては酸っぱい臭いがするが、熱量、持続時間、臭気とも実用には問題ない。
0007この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:25:13.68ID:h4UwyH+70
補足
単発IDで荒らしに来るのがいると思うので、
スレに常駐するならなるべくIDを変えないように一貫して発言し続けることをお勧めします。

荒らしは山板やバイク板を荒らしていた前科者らしいともされている為、
犯罪行為を臭わせる脅し文句などには、
下記を参考に毅然とした対応をされることをお勧めします。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352209746/25-29
0008この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/27(土) 21:27:54.69ID:h4UwyH+70
スレ立て完了。
・他板の関連スレのURLを一通り修正

それ以外は前スレとあんまり変えてません。

あと>>6の記述のうち、価格に関しては8%への増税前なので要注意です。修正し忘れました。
シラカワも2014年に倒産したようなので、店頭在庫のみになります。
400mlが100円で売られてる事もありますので、入手はお早めに・・・。
0012この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 09:22:25.43ID:g2CxIy1B0
ZIPPOを純正なまま使っててこんなもんかぁって思ってたけど
ハクキンの火口に変えたら点火も確実だし温度も俄然高いし驚いた
燃料の消費が早くなった気はするけどしょうがないか
0013この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 12:19:50.83ID:QygMNgv10
去年買った川崎2つ
点火して5分もしないうちに立ち消え。

夜、暗くして点火してみる。
触媒が赤くなる。しばらく見てみる。消えない。1時間しても消えな。
キャップしてみる。消えない。10分経っても消えない。
袋に入れてみる。5分後、あれ?。袋から出して触媒を見てみる。消えてる。
再点火して袋に入れないで放置。一時間経っても消えてない。
袋に入れてみた。しばらくしたら消えてた。
袋に入れちゃだめなの?
おっさん、NT、奥田で同じ結果。
ライターオイルなら消えない?ジッポーオイル高いんだよなぁ。
0014この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 16:31:19.45ID:I9YlxSSn0
おっさんでソレなら燃料どれ入れても大差ないと思う
中綿少し押し込んで空洞作れば多少マシになる…かなぁ
火口をハクキン製に換えた方が早いかも
0015この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 17:11:56.59ID:yXfxR0k70
その袋って純正なの?
0016この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 17:33:08.70ID:kTb7O/EM0
元々付いていた袋
ミニの袋に入れても同じ。

去年はどうだったんだろ。
たぶん大丈夫だったような気もする。火口寿命一年?。

ハクキンの火口考えます。
0018この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 17:50:13.76ID:8YHkoL2X0
>>13
もしかして頻繁に外に出したりしてない?

kawasakiをkawasakiの火口で使ってるけど、あんまり消えないよ。
小さいからか、外気とかの影響で冷えて消えやすいっぽいから、
あんまり外気に触れないような所、服とかの下とかだと
消えにくいよ。
0019この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 19:59:53.72ID:STiKNfn10
カワサキは、なんか立ち消えしやすかったけど、そのうちに
燃料もあまり吸わなくなったので、綿を引っぱり出したら、
あの小さい筐体にこれでもか、というくらい大量の綿が
ぎゅうぎゅうにつまっていた。
それと同じ量の綿をあの狭い穴から入れるのは無理だわとあきらめて
自分で入れることのできる精一杯の量の綿を入れてから2年。

立ち消えしない。カワサキの立ち消えのしやすさは
あの綿に問題があるような希ガス
0020この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/30(火) 21:09:44.33ID:kTb7O/EM0
>18
>13は最初から最後までコタツの上、せんべいの空き缶の上でのことです。
部屋の電気を消して、テレビ見たり、風呂に入ったり。
部屋温は5〜10度くらいかな。

>19
そういうこともあるんですね。
去年買ったばかりなので、入れ替えでなくある程度の量の綿を引っこ抜くのも手かもしれないですね。
ハクキンミニの火口と入れ替えてみたら発熱し続けてます。

なんなんでしょ。
0021この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/31(水) 03:46:25.21ID:Ih9Sfs1c0
前スレで質問したけどスレ終わってしまった者です

コールマンのカイロ使っている人いますか?

使用感とかどうですか?

「凍るマン」とか名前からして凍死しそうですが、どうですが
0023この頃流行の名無しの子
垢版 |
2014/12/31(水) 08:05:46.20ID:Wdzys32P0
>>21
どうもこうも、ナショナルカイロじゃないのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況