X



トップページ運輸、交通
1002コメント281KB

トラック運転手になりたい人が質問するスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2021/09/26(日) 13:30:54.58ID:f36126RQ
次スレは>>980が立てる事。
立てられない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
トラック運転手になりたい人が質問するスレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1630039564/
0768国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:32.48ID:Se47xLlH
>>752
休出(祝日)手当貰えるし
祝日は役所は閉まっている 遊び場は混んでいるから
祝日出て平日休みの方が嬉しいマンです

まさか祝日出勤は休出扱いじゃないとかあるのか?
0769国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 16:04:41.35ID:Vu6AgL0G
>>768
シフト制なら日 祝全然関係ない
0770国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 16:11:48.23ID:Se47xLlH
>>769
無知だったわ
とすると ドライバーの休出って運転時間メインの仕事の場合 ほぼ不可能?
0771国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 17:11:46.81ID:azSjwFoH
>>770
会社が決めた所定の勤務日以外のとこを出勤すれば休出手当でるんじゃない?
出してくれるとこは、ね
0772国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 17:25:16.14ID:vQpKQ+36
シフト制って連休はとれるの?2~3日ぐらい。春夏秋冬それぞれ1回ぐらい
0773国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 17:49:05.68ID:Vu6AgL0G
会社によるんじゃね
俺のとこは翌月の休みを一応希望を取ってシフト作成する
まぁ 「一応」ね
0774国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 18:15:32.22ID:aHTWUFiP
同じ夜勤でも専属ならまだマシだけど部品屋みたいに週替わりで夜勤と日勤が入れ替わるパターンはきついよ
土日休みだけど週明けからのコンディションを作って備えないといけないし
0775国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 18:21:32.68ID:E8GSXtwn
中小零細の人に質問

暇な時期はあるかと思いますが、仕事が明らかに無い日は帰りますか?
0777国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:08:27.18ID:LAWD4KZL
軽トラからトレーーーラーーまで全部経験してきたけど 貰える給料変わらないなら
増トン車あたり乗ってるのが一番バランス良くね?
デカイ、タイヤが沢山ついてるから偉いかっこいいと思う人でなければ。
大型取った当時のワイがそーだったから。
0778国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:18:22.19ID:3pkJx3ba
トレーラーはまだしも
最低、大型の乗務経験してから初めて自分には何が向いてるか判断したほうがいい
大きいトラックで、一発二発の仕事したいなら大型
やっぱり大型は乗りやすいし、見た目もカッコいい
それなりに細かい仕事をスピーディーにこなしたいなら4tワイド
4tの良いとこは、ある程度狭いところでも入っていけるし。
どっちにしても増トンは中途半端
0779国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:18:29.60ID:+kjzgwkp
>>777 偉いはともかくカッコいいと思うのは動機であり長く続く理由としてあっても良いんじゃね
単純にトラックが好きってのもこの仕事を続けてく理由にはなる、まあ毎日洗っても土木相手じゃ次の日すぐ泥まみれだけども
0780国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:19:19.60ID:3pkJx3ba
あと長距離はぜったい大型だな
4t長距離なんて死ぬわw
0782国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:06.32ID:+kjzgwkp
>>778 会社的には増トンが使い勝手が良い場合もあるんだろ、それなりに積めて四トンエンジンなら燃費が良いしな
0783国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:39:40.59ID:l7r6Mw5F
大型の長距離の方が追い越しとか面倒で精神的に疲れる、4tは肉体的に疲れる
0784国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 19:40:54.44ID:8Z/Eo5AP
>>774
来週から日勤夜勤シフト制の会社だー
やっぱ大変なんだな
0785国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 20:39:21.43ID:PIpEQyh0
今の大型トラックって結構かっこいいよな。
現行のスカニアとか乗ってみたいわ
0786国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 21:47:28.61ID:j6rKRohV
トラック乗ったら手取り20以上もらえますか?
今5?6年目-設備サービス月残業15〜30時間
15時間くらいしか残業しない月は手取り16で趣味に費やしづらい。。
0787国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 22:12:53.29ID:1pHoR2eZ
>>770
普通の会社なら、1ヶ月ごとに「所定労働日数」を設定してるから、それ以上の日数出勤すれば休日出勤になるよ。
0788国道774号線
垢版 |
2021/10/28(木) 22:41:23.76ID:8jE5GIJj
>>786
大型なら手取り25以上になるかな
ただ時間は長くなる
11時間拘束は覚悟しないと
0789国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 06:21:35.28ID:yTp7vD23
なんで大型のほうが身体が楽なのですか?
素人なもんでピンときません
どなたか解説をよろしくおねがいします
0790国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 06:24:54.60ID:ARoVovVF
>>789 とにかく視点が高い方がまえの方がどうなってるか見えやすい、あとはキャブサスやシートショックサスみたいなのの作りも大型キャビンの方が良い場合が多いので跳ねにくい
0791国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 06:27:35.45ID:ARoVovVF
普段大型キャビンにのってると、たまに4トンキャビンに乗ったときにこれパンクしてんじゃなかろうかと思うくらいに跳ねたときのショックが違う
箱車だと荷台とキャビンの横幅がほぼ同じなのでバックするときに顔を出さずにミラー見ながらでもバックしやすい
0792国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 06:30:37.43ID:ARoVovVF
中の装備に関しては今はそんなに違いはないと思う、今は追突防止とかのために余計な機能がついてたりしてエンジンかけるだびに毎回毎回きっとかなきゃならないものとかもあるし、それが過敏に反応すると勝手に急ブレーキかかって逆に危ないからね、四トンにもあるのかは知らないけど
0793国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 07:47:28.96ID:X9jsJFjY
>>789
運転はオートマだしミラーでリアタイヤ見れるし乗りやすいね、キャブサスで乗り心地も悪くないし目線高いし
狭い所行く時はどっと疲れるけど
荷役は荷物によるよ
0794国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 08:21:29.14ID:K+OyFDGm
>>789
バスで旅行するとして、マイクロバスと大型の観光バスとどちらが快適そうですか?
そう考えればいいかなぁ
ま、素人さんだからこの辺りが答えでいいんじゃない?
0795国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 08:51:56.16ID:5K5f+C/x
>>789
太平洋を横断するとしよう。
ダイヤモンドプリンセス号で行くのと辛坊治郎のヨットで行くのとどっちが快適で安全か言わずもがなってこと
0796国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 08:53:23.74ID:2BvY0cOw
仕事内容によるだろうけど 車両の輸送役割の違いがデカいんじゃないの?

2tとかだと下道メインで「細い」道も使うルート集配とかスーパー配達
個配がメイン
大型だとフォークパレットや牽引コンテナやタンクでまとめてドン
0797国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 11:30:52.89ID:HuDSguK4
土木だと大型でもどこでも行かされるよ、今もミラーたたまないと入れないところ入ってきた
センター間移動の箱なら大型が運転する分には体への負担は少ないだろうね運転だけなら
0798国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 13:40:28.67ID:eBPi9bKx
4tで宅配まがいのこともやらされたりするから
ある意味4tはギャンブルだな
0799国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 14:02:39.19ID:aGrdkEo/
耳が不自由なんですが、大型ドライバーの仕事に就きたいです。
話声での電話が出来なく、文字電話になります。無事故36年無違反29年になります。
30ヶ所ほど問い合わせも門前払い、面接にこぎつけても5社連続で
落ちてます。
コンビニ配送(バイト)、メビウス大型車&建機の経験があります。
どの会社も聞こえないから運転は危ないのでは?と勘ぐられて
しまいます。
関西住まいです。採用されるためのアドバイスをどなたか
いただけないでしょうか?
0800国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 14:11:36.12ID:XbE2v0z/
自動車免許取る時、聴力試験パスしてる
だから大丈夫だよ
どこか取ってくれる
聴力機も付けてるのかな?
0801国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 14:15:10.79ID:rdp2NXiI
うーん、電話が無理なのはきつくない?客に電話しまくるよ
0802国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 14:16:06.52ID:yTp7vD23
勉強になりました
ありがとうございました
0803国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 18:45:26.43ID:5pEHuUEw
4トンで許されるのは超ロングだけだわ

普通の4トンサイズで男なんか小っ恥ずかしい
0804国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:12:56.64ID:PF18Fw4T
↑こんな頭が不自由なのにやれてるから諦めずガンバレ
0806国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:17:06.19ID:MyzkpkB2
4tユニック車乗ってた時が一番楽だった気がする。
0807国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:19:49.61ID:YfdHtaJ6
4tは荷量に限界があるからな
大型は毎回どんな荷物にあたるのかヒヤヒヤものだわ
0808国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:20:57.35ID:YfdHtaJ6
米の手積み手下ろしなんかに当たった時は
急病思い出して帰りたくなるw
0809国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:21:41.33ID:PsnABukA
>>799 東京バスに聴覚障害のバスドライバーがいるよ。 
講演会したりマスコミに出てたり結構有名人
0810国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:22:24.82ID:AdR/ORgw
YouTubeで米袋手積み手降ろしとか見ちゃうと流石に引く
0812国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 19:49:28.47ID:x9kEP0O+
米?ああいうのは身体が出来てくるとなんの問題もなく出来るようになる
大型トラック1台で積める量も毎回同じで少ないなと思うようになる

大型トラックはキャビンがエアサスになってる
シートも今はエアサス

車に限らず大きなもの程運転が楽になる
0813国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 20:10:34.59ID:BWFgqTrP
大型パッカー車に乗ってるけど、普通の4トントラックに転職したい…
0816国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 21:30:00.21ID:FGzhRIW2
今時の大型トラックってマニュアル少ないの?
運送会社に就職したいと思ってます
0817国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 21:45:50.14ID:ARoVovVF
>>816 フソウのアホがスーパーグレートという主流トラックをオートマ限定にしやがったおかげで今非常に面倒くさいいろいろと、しかし同じスーパーグレートも今はマニュアルも作ったみたいだね
当たり前だってんだわ平らなアスファルトだけじゃねえんだぞってね
0818国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 21:46:39.58ID:ARoVovVF
>>812 どんなところに行かされるかにもよるけどな、まっすぐ広い道を走るだけなら断然大型だけどな
0819国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 22:00:02.56ID:oa9MlL3b
>>812
休憩や待機の事考えるとそうとも言えない
台車10m以上のトレーラーだと休憩出来るコンビニもPAも道の駅も半数以下になる事もある
乗り心地もシングルだと4t並みに悪い車種もある
2デフもそんな良くないし
0820国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 22:02:28.98ID:ARoVovVF
>>819 それはあるトレーラーに乗らないのにおなかが弱いってのがある、11トンなら最悪路駐できてもトレーラーならそうはいかんもんな
ただ尿ペットしてる奴等は運転手ではないよな、せめて中身は草むらにでも捨てろってよ
0821国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 22:06:47.96ID:XbE2v0z/
>>820
あのペットボトルて、結局黄色い建設省のトラックが拾って処分するんだろう
迷惑なことだな
0823国道774号線
垢版 |
2021/10/29(金) 22:39:12.42ID:D+2FYbNm
平車だと山奥の現場まで行かされたりするしね
オートマだと走りにくいかもしれない
0824国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 01:17:39.48ID:D371U0IP
7速MTだと垂れないけど12速ATは垂れるってことよくあるからね
0825国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 05:42:28.35ID:C3kU5+u5
>>824 めちゃめちゃ垂れるよ、ちょっとした坂でも空車でも垂れて勝手にギア下げやがるし、マニュアルモードにしてても勝手に下がるからね、マニュアルみたいにあえて上のギアで無理やりまわしてくってのができない 当時の発案者と決定者はアホだわ
0826国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 06:01:19.93ID:16f9ht2l
たまに大型の手積み見ると4トンで良かったと思う
0828国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 07:54:15.76ID:qPx9tKdF
806です。
>>807
一度セルフで0.7運ばされました。
距離短かったのでやりましたけど…。
他にも5×20を8枚自分敷とかハウス積んだり組んだりバラしたり大型嫌です。
やっぱり4tユニック車楽ですわ。
竿が折れるようなものもないし。
0829国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 08:48:40.28ID:yKPu/wNd
宅配とかコンビニスーパードラッグストアやってる人見ると、
なんでわざわざって思うわ
もっと楽な仕事あるのに
大手の看板に釣られたのかな
最初はキツいけど、10t4tのパレット仕事やったらいいのに
0830国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 08:51:33.38ID:yKPu/wNd
運送業に限らずだけどBtoC系の仕事はダメだね
0831国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 08:59:01.95ID:yKPu/wNd
自分の場合、元々は倉庫のフォークマン上がりだから
端っから個配なんて眼中に無かったし。
やっぱり、宅配やコンビニとかやってる人は業界未経験から入ってきた人が多そう
0832国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 09:21:50.88ID:7FJpvODo
社宅とか寮完備の求人てどういう意図なん
地方からも歓迎ってとらえてええの
0833国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 09:58:14.23ID:VqGCwT7L
たまに現れるけど宅配が楽で稼げるって人もいるし色々だろ
アマゾンなんて今は置くだけだから負担は少なそう
0834国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 11:55:00.20ID:6QeJXpW2
そもそも今の若いやつは普通免許で4トン乗れないから入門編みたいなもんだろう
0835国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 12:40:33.24ID:sSqGo/yP
>>832
そう言う意図でもあるし、バックレさせないためでもあるよ_(:3 」∠)_
0836国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 13:39:53.94ID:kIGxhWxT
>>835
なるほどな
仕事見つけるには家がいるけど家借りるには仕事ないとだめで困ってたから助かったわ
0837国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 13:47:27.48ID:2ORjm8rH
長距離やるなら
ぶっちゃけ会社はどこでもいいしな
0838国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 14:10:27.84ID:gd7xQ/29
>>836
寮付きの運送会社って冬の間だけ働きに来る農家さんとかいたり、かなり遠方から来てるやつとか居てなかなか面白いぞ。
0839国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 14:36:34.68ID:EhM93eCS
>>837
三紀みたいに事故った時に最低賃金で下車勤務させて修理代を返済させる会社でも良いのか?
0840国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 16:52:13.24ID:rC2DW8Q/
1日600キロ〜700くらい走って帰りに積み込みしたらやっぱり16時間コースだよね?
0841国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:00.74ID:5i3opgK9
下手すりゃ16時間超えるね。順調に進んで全線高速卸1箇所でもキツいわな
0842国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 18:01:44.73ID:mIOOLW6T
深夜行動でバラなしさくさく積み卸しでも都市部じゃ上乗っても16時間近いか20時間かもね
0843国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 20:58:06.72ID:msht8zH6
問題はそれでちゃんと残業まるまるつくかどうかだな、つくなら稼げるならやるわって人もいるだろうし
0844国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 22:30:11.71ID:+NpfnnG1
早出残業を昼休憩1時間と15時休憩15分の計1時間15分を引くのは問題ありますか?
0845国道774号線
垢版 |
2021/10/30(土) 22:44:21.57ID:C3kU5+u5
その場合の引くとはどういう事?あなたは事務所側の人かな?
0846国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 01:11:28.69ID:uaW0OrcV
>>777
大型一年位乗ってたら、だんだん大型が面倒になってきた
距離長めで立ち寄り先が少ない便なら楽なんだけど
立ち寄り先が多くてせかせかした便やると疲れる
楽な便だけできれば良いけど選ぶ権利無いもんな
0847国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 01:30:29.49ID:qK27sCjT
運送業未経験だけどいきなり大型って乗れるの?
0851国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 04:58:49.37ID:X15gGWXL
いきなり大型どころかトレーラー 乗せてくれる会社入ったけど、これはあまりにも無謀な挑戦だったと1ヶ月で辞めますたw
その後、4トン10トンときてトレーラーに乗ってるけど、最初は大きくても4トンワイドくらいが無難だと思う。それでも最初ビビったけど
0852国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 05:50:01.74ID:Kd6h2Q0B
俺は2tでも高くてビビった
なんせ当時マイカーは車高短ブギやったからな
0853国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 06:05:34.67ID:LDAj+VbA
2t4t大型トレーラーと順番に上がってきたけど初めて乗ったときビビらなかったのは大型だけだったな。4tワイドと大型はあまり変わらない
0854国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 06:34:11.06ID:54SbikAw
そもそもビビりながら運転って向いてないやろ?教習所の検定でも明らかに緊張してる奴いたもんな
0855国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 07:41:31.53ID:C3rZB9Nl
タイヤすら見えない4tワイドを無事故で転がせるなら、大型余裕だろ

むしろ大型の方が運転しやすいまである
0856国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 09:12:56.80ID:Pf4Tz6hg
長さは無視かw それでくそ狭いところに入っていかされるときに明らかな違いを感じないはずがないよ
普通に広い道路を真っ直ぐ走っていくだけならそりゃ大型のほうがかなり楽だわ
大型でも3軸と4軸ではまたとりまわし感も違うしな
0857国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 09:15:45.45ID:Pf4Tz6hg
やっぱいろいろと見てきたけど重トレが一番大変そうだな、走行中も横に縦に気を使わなきゃならんし、希にくそせまいとこによくめくらで入ってくもんだわと思うもんな、それでめちゃめちゃ給料良いならともかくそんなでもなさそうだしな
0858国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 10:07:03.15ID:+IqGWppi
そういえば、教習所の大型の教官が元重トレ乗りだった
ああいうの乗ってた人、たいていの車の運転は簡単に出来るんだろうな
でもたまに木材運んでる化け物みたいにでかいトレーラー見るけど、あれも大変そうだ
0859国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 10:56:29.06ID:0BVoF6DK
>>844
問題あるよ
休憩は休憩
残業は残業だろうが
0860国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 11:34:27.18ID:L5XJLeid
>>856
それな。
長さの違いをわかってない奴が多すぎ。
真っ直ぐ走る分には4トンワイドも大型もほぼ同じだが特に狭いとこ曲がらなけばならない時は全然違うからな。
あと似た話で大型とトレーラーも真っ直ぐ走る分には同じだろくらいに思ってる人も多いけどこれは真っ直ぐ走るだけでも全然違う。
0861国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 11:37:59.76ID:GO4kpXF6
>>839
山紀?
荷下ろしが深夜早朝なのにフリーで初めてのドライバーには教えない
教えたら高速代出さないといけないから

教えるのも教えないのも俺のフリーダムだ!
0862国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 11:42:36.63ID:J6ilfYWT
そもそもトラック通しすれ違えない小道に大型で入っていかないといけない時点で配車に問題ありだろw
0863国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 12:02:06.57ID:XOowT3YX
>>854
逆に検定で緊張しない奴おるんか?
俺は普通車でも手足震えまくり声震えまくり頭真っ白だったわ
0864国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:06.08ID:qK27sCjT
いつかはトレーラーに乗務したいんですけどまずは何をすればいいですか?
運送業未経験で大型免許あり 別職6年目25歳
0865国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 13:48:58.34ID:7oafbDOp
>>864
けん引免許を取得、未経験可で募集してる会社に面接に行きましょう
0866国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 17:34:38.50ID:G6eKi12n
>>864
まずトレーラー持っている所に入社
出来ればトレーラーメインで大型中型が少ない所かな?空きが無ければ乗れないし、トレーラー以外が多いと順番待ちになりそうだし、トレーラーの待遇悪そうな気がする
0867国道774号線
垢版 |
2021/10/31(日) 19:11:41.26ID:3l8W3Mz7
>>864
海コン行って運転覚えていい会社行けばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況