固定給+歩合制って、固定分と別に歩合分がいただけるわけではなく、売上が悪くとも最低保障給は固定給として必ず確保します、というもので認識あってますか?

固定給が16万があるとすると、歩合50%とすると、月の売上が32万を超えたら歩合制に切り替え、売上が32万に満たなかったら固定給として最低保障だけはします、というものであってますか?

固定給にプラス、という書き方されているところばかりで給与体系が分かりづらいのですが、固定16万+歩合16万の32万いただける、なんてムシの良い考え方では、実際にはないですよね?

正確にはプラスではなく、固定給か歩合制のどちらか切り替えて支払われる、ですか?