でもゆうパケットをヤマトが配るって色々違うような気もする。
メルカリではゆうパケットが値上げして、ネコポスが値下げし、
結果、ネコポスが最安となってメルカリでの計量物のシェアを
拡大するっていう談合的な価格変更がヤマト、JP双方で行われた
結果、ヤマトはネコポスが爆発的に増える。
他方、その代わりとしてDM便を郵政に委託するっていうことで
双方合意した、つう俯瞰した見方も出来なくもないよね。
まぁそれが実際双方に利益をもたらすかは別として。