日本交通の社長は創業家のお孫さん、川鍋さんですよね。
顔も素敵だし、経歴は華やか、嫁は中曽根総理のお孫さんと、まさに華族ですよね。
先代の残した債務1900億の整理を一生懸命されたのは理解できるし、評価できます。
しかし、もう売り切った印象です。売却できる資産はもう無いでしょう。
そしていよいよ、本業の「運輸業」で利益を出さなければいけません。

日本交通は、川鍋氏の匙加減一つですね。
これだけの経歴で政治力があり、創業家の孫です。
誰も逆らえないでしょう。
川鍋氏は、弱小タクシー事業者を排他するのが目的でしょう。
で、新規の認可が下りないように政治力を使い、寡占化していくのが目的でしょう。
しかし今回のコロナでそのシナリオに狂いが出ると思います。
多額の固定費(人件費)が必要ですので、BSは大きく傷つきます。
今期、来期は大赤字確実でしょう。もちろんどこのタクシー業者も同じですが。
しかし、日本交通は前述の計画を実行していたので、体が非常に大きくなっていました。
五輪中止なぞ、全く考えていなかったでしょう。

こういう時、大きい会社で内部留保に余裕が無い会社がダメージが大きいのは自明の理です。

尚、私はタクシー業界では働いておりません。
しかし、川鍋氏の事は気になっていたので、少しこちらで>>751の通りお聞きをしました。

前レスで、本業の利益が上がったので、賞与増額要求等の話が出ていたので、聞いてみました。