アホアホいわんとアホドラにもわかるようちゃんと説明したってや
信頼度てどんなもんかしらんけど
通常、広告費は単純に表示回数とかそんなんで判断する
それでbotとかの不正があればBANされるね
不正クリックを見越して元々のレートは低めにされてると思うで

不正クリックが簡単にできるってのはいいすぎやな

IPからユーザーエージェントやら全部偽装してクリックするねん
これが中々複雑なツールでな、使ってるやつは簡単なんやろけど、中身のシステムはなかなかなもんやで。
だから知ったかするのはどうかと
知識あるもんからしたら、アホ抜かすなって話よ
それを防ぐのも簡単な話じゃないからね
会長さんの奥さんが元プログラマーらしいから
聞いたらわかるんちゃいますか?
そんな不正ツール使ってるなら会社のイメージ悪くなるだけだからやめなはれ