日本郵便も大量のアマゾンメール便流れてきており、
今回は総務省の都合で、
バイク集配の土曜日の郵便物の配達休止は見送りになったけど、
土曜日、郵便物の配達休止で、職員のほとんどを休日扱いにするならば、
日本郵便では対応できないので、
今後、メール便も全量、デリプロが配達を担うべきであろう。
日通がアマゾンを日通倉庫に誘致し、日通ペリカン便で配達してた頃は、
判取りアマゾンもメールも全量配達させられてたから。
日通はアマゾン扱う倉庫が黒字でもアマゾンは激安契約運賃200円台で契約して、
ボリュームディスカウントで大量に荷物を出してくれようが、
配達完了が上がりにくいから、赤字赤字と騒いで、
最終的には、
ご存じの通りペリカン便は大赤字ということで日本郵政に押し付けて、
計画的倒産みたいなことをしたのだからな。
アマゾン側として「送料無料」がまだ謳いたいなら、
時給制にしたデリプロにメール便全量も含めてアマゾン全量配達させて、
コキ使うのが筋ではないかなw
メール便であれ、判取りであれ、置き配であれ、最近は判取りも必要ないみたいですが、
配達先は重複するから把握はし易いと思いますよ。