客選びの件

確か、雨でずぶ濡れのカサ刺さない外国人だかをスルーした件とか、
吐きそうなのを、車外に出て、わざわざ、やんわり断った件だろ?

上記二つとも「車内を汚染する恐れのある事案」なんだから拒否でいいじゃねーかよ?
たとえ車外に出てもだ。車内からだと言葉が伝わらないし、車に近寄られたくなかったんだろ?

これを指して「ジジイ乗車拒否」と言っている側の方が「間違い」だと思うが?
上記に関しては、スレ主を評価する。

だがしかし、電子マネーに関してはダメだ。

個人個人単位で「やる、やらない」の意見交換ならまだしも、組合単位でやらないと客に見放されるから半強制的にやれ。と言うのが、スレ主の主張だろ?

ここ。どんな住み分けがなされようとも「電子マネーはやりたくない」人が多いなら、それが多数意見だ。

その結果、業界がどうなるかは、あくまでオタクの予想の範疇に過ぎない。

上手い事、法人個人の住み分けが進むなり、電子マネー自体が失速するかもしれない。

住み分け、失速したら、設備投資費用、オマエが負担してくれるのかよ?

組合単位でやると言うのは、そういう一面もあると思うのだが?

返答を求めます。