おはよう御座います。

ご教授頂くばかりなのも心苦しいので車屋として2000台以上の小売り経験からの持論を少々

何よりも自動車を良好に維持する為には油脂類の定期交換が不可欠です。

●エンジンオイル交換…軽自動車は3000キロもしくは半年くらい(フィルターは1万キロくらい)

●ブレーキフルード・LLC(スーパー除く)・ATF・デフオイル…4年もしくは3〜4万キロ

がオススメの交換サイクルですね。

その他、定期的に実績のあるオイル添加剤・燃料添加剤もブチ込むのも効果があります。

油脂類の交換がしっかりされている車は過走行でも全く違いますよ。

15万キロ前後に出てくるトラブルでは前レスにもあったオルタとラジエーター
近年のラジエーターはアルミ製ですので腐食穴というより接着部位からのジワ漏れが多いですね。
オルタはどちらかというと発電しなくなるまで、ですが

どちらも社外新品が格安で手に入りますので持ち込み修理をすれば数万円の出費で済みます。

最近はある時期から胡座をかいてる感が感じられるダイハツさんよりスズキさんの方が自分的には好感もてますね。

どちらさんの大看板も建ててますが(笑)