法律では運送屋の労働時間は一日13時間とか一ヶ月293時間とか範囲内なんやて
一般の業界よりも超めちゃながい
これはさ、荷待ち時間とか、渋滞とか、そもそも運転ならそんなに重労働ではないってとこからきてる
でもよ、どうだろ、わいらの仕事
運転手っちゅうかほとんど作業員じゃね
ほぼ積み込んで、降ろす、作業をひたすらくり返してる
常温なんて4トン手積み、4トン手おろし、戻ってきて、4トン手積み、4トン手おろし
これ、超過酷な作業員だよね
法律って現実から遅れてるとこあるからまだまだだね
だから重大事故とかおきるしみんな辞めちまう
そもそも293時間て一般の業界からしたら残業100時間越えの過重労働やで
脳梗塞やら心筋梗塞で死ねば会社を訴えられるレベル
ま、めちゃ大変な仕事ってことさ
やむを得ずこれで働かなきゃならない人は声を上げてこ
ヤマト運輸とか値上げしてるよね
値上げすれば一日8時間労働でも今より給料もらえるようになる
一日13時間では人間らしい生活はできないよね
最低が13時間とかだから普通に15時間とかにもなる
構内とか事務の人とかも同じような時間になってもいい風土になっている
憧れの業界とか言ってるけどしばらくは無理
間違ってこの業界に入っちまった若い人かわいそう
やり直しきく人は早めにね
今は売り手市場みたいだからホント早めにね
10月から消費税あがるからそしたら景気悪くなるかもよ
そうしたら今みたく求人たくさんないかもよ