>>700
日通みたいな役所的企業に向いているのは、いいかげんで上に厚くて下に薄い太鼓持ちみたいな奴だよ
この手合は会社に利益は何ももたらさず能力も意欲も無いけど、企業側が新しい発想や技術を大して求めておらず
過去の半官半民時代に築いた(国家レベルのコネクションという)遺産で食っていける。だから優秀な人間は必要ない。

実力よりもコネとかゴマスリが必要となる業界。それが運送業界なんだよ
自分は、外部の呉服屋でペーペーの営業やってた奴が
佐川の役員の引きでいきなり関連会社の社長になったのを見て
この業界はもう駄目だと本気で思った。日通でもIT改革とか言っててめえの頭のなか改革しろよという老害だらけだったし。

その関連会社の業種は情報システムだったんだけど、その人は情シスの「じ」も知らない人だったからねw
サイバーセキュリティ担当大臣の適性についていろいろ言われてるけど、アレを民間で実際にやったのが佐川。
担当大臣そのものみたいな上役だらけだったのが日通w
本人の適性まったく関係なく、順番だからいい年齢だからと言ってトップや要所に据える愚劣さ
だから親方日の丸とバカにされるw