やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
感動の涙が止まらない出来事である。

全国の省庁で障害者雇用の水増しが問題となる中、自治体が主催する障害者雇用促進に関する
セミナーに、社長が講師として呼ばれる、言わば「障害者雇用の優良企業」がある。
その会社こそ、日本通運の障害者雇用を担う子会社、日通ハートフルである。

そして、日通ハートフルの社長は、流通経済大学経済学部卒
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/houdou/documents/h30_toppusemina-tirashi.pdf

世界に羽ばたくグローバル企業には、多様な人が能力を発揮する、ダイバーシティが重要だ。
そんな、重要な企業戦略の一翼を担う子会社のトップが流通経済大学卒。

また、動画で企業理念を語っている所など、社長の施策は先進的と言えよう。
http://www.nittsu-heartful.co.jp/profile/

日本通運が「真のグローバル・ロジスティクス企業」へと発展するためには、
流通経済大学卒の人材が不可欠であると言う事だろう。

学校法人日通学園・流通経済大学の永遠の繁栄を祈りましょう。