X



トップページ運輸、交通
1002コメント351KB

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】24台目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 06:20:58.20ID:o2bpUgW6
○一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシー事業に限る。)の譲渡譲受認可申請処分
0393国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 13:42:51.15ID:3EgakkBn
>>391
>>392
ありがとうございます。
0394国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 19:43:38.27ID:GUaHsY2G
ここの住人に聞きたい。
知り合いの複数の個人さんに聞いてるけど、利益が法人の手取りベースで20〜30万位の人が多かった。
(売上-経費-社会保障-税金)

中には20ない人もいた。
こんなもんなんですかね?
確かに自由度や定年75とかは魅力だけどね。
0395国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 21:08:24.16ID:vERaxRmf
オナニーは気持ちいいけどセックスするようになるとオナニーしなくなる
奴隷の頃は必死に走り回ってたけど、個人になると銭より価値のあるモノを知るのよ

>>394
個人でもローカルでガッツリやってるじいさんとかはそれなりにやってるよ。なんつったってろうどうじかんの制限ないんだから。
だから奴隷がここで売り上げ自慢しても興味湧かない訳よ、奴隷には理解不能だけど、個人タクシーはお金では計れない魅力があるのよ
0396国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:24.90ID:GUaHsY2G
>>395
確かに魅力的ではありますね。でも利益30万とれても生活厳しい、っーかできんな、多分。
コストの内訳なんかも詳しく聞いてるけど、奴隷?の貢ぎ金のが安く感じる。
やっぱり年金貰いながらやる感じがベストですかね?
0397国道774号線
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:07.80ID:Kjf4YpZU
これから個タク1本でやる人は大変だよ。
0400国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 03:36:17.71ID:g1LM8+h9
>>396
要はヤル気次第でありベストの線引きも人各々
経費引いて50残したきゃそーなるように働きゃいいだけ
1日30時間働きゃ100万楽に稼げるよ
0401国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 04:36:39.54ID:uz1rQNHr
ヤル気次第なんて、タクシーの売上は限界がある。
特に初乗り410円になってから、ゴミ食らったダメージが半端じゃない。
心が折れて売上減少→ヤル気減少→支部費滞納→組合追い出され一匹狼個タクに。
こんな流れになるよ。
俺は投資で食っていけるからタクシー業界なんかどうでも良いけどなw
0402国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 05:08:34.09ID:w9Noky5x
>>401
そーゆー諸々を踏まえてヤル気次第っつってんだよハゲ
興味ねーならさっさと辞めりゃいいのに理解不能なヤツだな
0403国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 10:38:16.83ID:uz1rQNHr
>>402
お前法人?
隣の芝は良く見えるからいい解釈しか出来ないアンポンタン。
お前みたいなチンカスは一匹狼個タクがお似合いだよw
素性が想像できるw
0404国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 11:01:13.36ID:g1LM8+h9
>>403
はいはいわかったから投資スレで儲かった自慢でもしてろよ
0405国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 11:13:49.42ID:uz1rQNHr
>>404
優秀なタクシー運転手さんなんでしょう。
体壊さないようタクシーで頑張ってねw寿命短そうだから好きに生きてくださいな。
0406国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 11:20:06.62ID:1Pr9Xr0k
死ぬほど頑張ろうが、生活できるギリギリまで手を抜こうが、毎月の経費はほとんど変わらないので、ある一定の売上からは、やればやっただけ余剰金になる
0407国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:02:09.18ID:wu37nSxO
まあ、こじんで稼ぐなら週休一日だろうね。よくいる車に住んでるの?ってな個人にはなりたくないわ。
0408国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:09:33.41ID:BfSJfO67
それでは法人で一生詐取され続けてください。
0409国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:13:15.68ID:LlGCCKQ0
今年の確定申告を基にして毎月の平均を出してみた。
実際は個人事業税は経費に入るから手取りを算定する際に改めて控除しないけどね。
その代わり、住民税を計算に入れてない。

事業収入 656,632
経費 231,660
青色申告控除前所得 424,972

(青色申告控除 54,167)
(所得金額 370,805)
(所得控除 153,826)
(課税所得 216,980)

所得税額 13,567
復興特別所得税 285
個人事業税 9,008

国民健康保険税 43,017
国民年金 16,357
国民年金基金 64,440

手取り 278,608
0410国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:17:33.83ID:LlGCCKQ0
法人風にいえば、

事業収入=営収
青色申告控除前所得=額面給与
手取り=手取り
0411国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:32:21.74ID:g1LM8+h9
>>405
まだ居んの?
何で居んの?
投資で稼いでるからタクシーどーでもいいんだろ?
まさかまさかの社会保険名目の奴隷じゃねーよな?
0412国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:36:14.46ID:hnfPXodG
なんか手取すくねーなと思ったら年金基金入ってるからなのね。
0413国道774号線
垢版 |
2018/04/14(土) 13:58:16.99ID:LlGCCKQ0
厚生年金と同額をもらえるように計算したらこの位の年金基金が必要だった。
あと小規模企業共済も入れてるよ。
0416国道774号線
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:35.84ID:dks1oAEJ
月平均17.8日、1日8.2時間
小規模企業許勲は1万だけです。減額すると金利が付かなくなるから。
0418国道774号線
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:48.83ID:y+HnHzFp
これ月で割ってるんだよね?
(所得控除 153,826)ってすごいね。
×12?どうやってんの?
0420国道774号線
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:07.91ID:kLyUGPzJ
所得控除の内訳(1ヶ月当たり)

社会保険料控除・国民年金 16,357
社会保険料控除・国民年金基金 64,440
社会保険料控除・国民健康保険 26,450
小規模企業共済等掛金控除 10,000
生命保険料控除 4,557
地震保険料控除 356
基礎控除 31,667
0421国道774号線
垢版 |
2018/04/16(月) 04:48:55.01ID:jnLjHNWu
俺、大和OB個人だけど、
個タクは良く見えるが実際個タクやったら地獄だぞ。
支払い(支部費・営業車ローン・税金・健康保険・年金・家賃・駐車場・ガソリン・ETCなど)が思ったより大変過ぎて頭おかしくなりそうだよ。
悪い事は言わない。
個タクは年金もらいながらやる仕事。
法人でノンビリやってる方が絶対いい。
0422国道774号線
垢版 |
2018/04/16(月) 05:33:16.69ID:jNJ+YUBt
でも赤字ってことはないでしょ?

法人時代よりも手取り換算で4〜5万は減るかもぐらいの見積りじゃダメでしょうか?
0424国道774号線
垢版 |
2018/04/16(月) 23:50:19.37ID:kLyUGPzJ
>>423
うちの組合には年金基金だけじゃなく小規模企業共済も満額の7万積んでる人が結構いるよ。おれは先々減額しなくて大丈夫か分からないので無理のないところでやってる。
0425国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 02:46:09.42ID:1ZgL+J0o
>>421
本当ですね、
コタクになったら、長時間座りっぱなしの
つけまちと、風俗代が捻出出来なくなって
インポになりました。
男の下半身には良くない
仕事ですね
0426国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 03:19:43.57ID:RPPFg0er
すみません来年あたり試験を受けようか考えているものですけど
みなさんはどういう基準で支部を選びましたか?
0428国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 05:17:35.03ID:33rCa+R0
>>426
事前試験のない時代だったので、自宅からあまり遠くないそこそこの規模の支部にしました。おかげで比較的早く譲渡が出ました。あ、デンデンです。
0429国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:32.92ID:1XGcgFex
>>426

@譲渡が出やすい支部
A勉強会の回数が少ない支部(月4回から月2回程度が殆ど)
Bある程度規模の100人規模で単独の勉強会だと地理の過去問や資料が少なく効率良い勉強が出来ない、法令のみなら勉強は何処でも代わりない。受講生が多い方が横の繋がりが出来て情報交換もできる。
C知り合い多い支部
0430国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:41.46ID:SCtxSFix
京浜地区だと、横浜個人一択ですか?
もしくは、川崎第一第二。

神奈川個人ってのあるけど、なにか違いあるんですかね?
0432国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 15:20:57.08ID:lftQSgXp
>>430
横浜個人は止めたほうがいいよ
支部費で積み立てた旅行代金が不参加でも一切戻ってこない
その他老害の既得権益だらけ
0433国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 15:32:26.61ID:CmKRZBTL
>>432
それを楽しみに組合に所属してる大先輩いるからなー
うちの組合、旅行やめたら大量に廃業でた
0434国道774号線
垢版 |
2018/04/17(火) 17:23:06.66ID:eBNWpwV3
>>432
それはヒドイね〜
その他の既得権益はどんなのがあるですか?
0435国道774号線
垢版 |
2018/04/18(水) 02:58:58.30ID:bP7vt0Gl
川崎第二って昔あったような気が?今はもうない?
京浜だと、浜協、ヨコスカ、ってのがあるみたいね。少数支部なのかな?

神奈川個人所属の車は、ベンツとかクライスラーとか、道楽者が多い感じする。

横浜個人は最大手だから色々、既得権益あるのかな?
大なり小なり、そういうのはどこでもありそうだけど。
いい無線横流しとか、経費で飲み食いとかその程度だろ?
0436国道774号線
垢版 |
2018/04/18(水) 03:29:15.28ID:jI9y8dya
>>いい無線横流しとか、経費で飲み食いとか

これはどこにでもあるんやなーw
0437国道774号線
垢版 |
2018/04/19(木) 03:17:31.34ID:7l/KS0vJ
>>432
旅行不参加でもお金が戻ってこないとか酷いwwwww
0438国道774号線
垢版 |
2018/04/19(木) 09:14:22.71ID:Us8eNk4Y
でんでん墨田は評判どうでしょうか?
0439国道774号線
垢版 |
2018/04/19(木) 09:28:40.98ID:GwcF1wc5
>>438
可もなく不可もなし、じゃない?ただ、班みたいなのがあったハズ。
0440国道774号線
垢版 |
2018/04/19(木) 09:32:44.56ID:/YErcIBc
墨田、墨東、江戸一は端から見てると酷い雲助ばっかしだけどな…
まぁ、ほんの数名の酷い奴らが目立ってて、他の奴らも同類と思われるケースもあるけどねw
0442国道774号線
垢版 |
2018/04/20(金) 10:12:31.29ID:8mHIEvq0
日曜が出番の時の勉強会はみなさんどうされてますか?
0443国道774号線
垢版 |
2018/04/20(金) 13:55:28.91ID:5eq9tZpa
>>442
勉強会優先なら、会社に承諾をもらい仕事の途中に勉強参加するか、勉強会終わってから仕事するかじゃない。
0444国道774号線
垢版 |
2018/04/20(金) 14:01:36.64ID:LA7H30Ca
>>442
日曜の出番は振り替えるか休んだ方がいい。
仕事の合間に勉強会はストレスMAXだしどうせ大して出来ない
0445国道774号線
垢版 |
2018/04/23(月) 14:23:35.64ID:1oSXUURB
>>427
>>428
>>429
ご意見ありがとうございますレスが遅くてすみません
参考になりましたがやはり自宅から近い方がいいようですね
今住んでいるところが練馬・北・板橋・文京と微妙に離れているので7月くらいまで少し考えたいと思います
0446国道774号線
垢版 |
2018/04/23(月) 19:42:28.17ID:lt+Mw33v
仕事中の食事は経費に出来ますか?
0448国道774号線
垢版 |
2018/04/24(火) 17:34:33.66ID:LdWID1Cv
>>446
会合や打合せなら出る。
但し
年間の接待交際費は売上により決まるので詳しくは西会計事務所まで
0449国道774号線
垢版 |
2018/05/03(木) 17:47:32.53ID:zBhEmBx9
開業して1年経ったら引越ししたいんですけど、次に部屋を借りる時にも承諾書は必要なんでしょうか?

今借りてる部屋は管理会社から、「営業所として使う場合はオーナーさんに消費税が発生するので、消費税分を家賃に含ませてもらう」
と言われて家賃を値上げされました。営業所として登記はしないのに釈然としません。
抗議しようと思いましたが申請が遅れると拙いので諦めました。
0450国道774号線
垢版 |
2018/05/04(金) 08:57:07.29ID:yrwVAPlM
>>449
家を営業所扱いしていいですか?実際は個人タクシーだから全く家で仕事することないですけど。
これを理解できるオーナーだったら住める。
気難しいやつなら無理。不動産もそう。
0451国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:32.24ID:qqPXpDky
車両代替は開業前に出来ますか?
0452国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 13:24:56.41ID:vyA+W1/h
譲渡決まって先に新車用意してその後譲渡が無くなったってやつが去年あたりスレにいた気がする。
0453国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 15:43:08.90ID:qqPXpDky
なるほど リスクがありますね
開業後 車両代替するとして
譲受車に乗らないといけない期間など
何か決まりはあるのでしょうか?
すぐに代替出来るのでしょうか?
0454国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 16:04:07.46ID:erwfxOP8
譲渡もらってすぐ車頼んで2ヶ月ってやつも同時にスレにいたな。
確かその間は長期休暇だと決めて一度も乗らなかったって話だった気がする。
0456国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 23:05:57.69ID:Vq1HbvTU
>>453
そんな事支部によって違うんだから、ここで聞くより自分が所属している支部で聞いたら?
0457国道774号線
垢版 |
2018/05/16(水) 23:12:58.28ID:GfDBgrwJ
>>456
そいつは対人コミュニティーに難があってネットしか話せないんだよw
0459国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 20:12:10.90ID:Bz/srgnI
質問ですが皆さん開業資金の200万ってどうやって用意しましたか?
0460国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 20:18:16.37ID:9aIQhIaW
どこかで借りれますか?って質問はするなよ
0461国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:04.74ID:+kGaBdWr
>>459

毎月5万ずつ貯金しなよ。3年4か月で貯まるよ。
実際には開業前後はあまり仕事しなかったり、駐車場を借りるのに10数万かかったりするから、200万ジャストじゃきついぜ。

タクシー会社に就職して将来個人にって思ってる人は、最初から2万ずつ貯めれば10年で240万だな。

念のために言っておくが、決して見せ金じゃなくってマルッと消えるからな。
0462国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 21:00:44.96ID:iouPcN1q
マジ?

マルっと消えた後、法人で働くよりは月々の経費差っ引いてもその200万取り戻し易いですか?
0463国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 21:36:26.76ID:udq5yAZO
>>459
自力で用意出来ないなら辞めた方がいいよ。
支部によっては勉強会参加の時点で200万円の定期預金を条件している所もある。他に 駐車場代、認可前に退社するなら保険、年金、区民税、申請中に車検がくるなら車検代10万 、越境や追加書類があれば+1,2ヶ月は余計審査かかる。
250万円くらいを用意が望ましい。
40代前半なら借金しても回収できるが、60歳近く自己資金無いなら辞めた方が無難。
0464国道774号線
垢版 |
2018/05/18(金) 22:59:21.03ID:1HAQiove
>>459
その歳で200万くらい持ってないんなら個タクは無理だな。
ずっと法人でやってな。
0465国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 03:59:59.80ID:5vxYfeaV
200万ポッチなら
譲渡車は20万キロ以上走ってるガソリン車クラス
リッター6キロ程度しか走らないし
20万キロ以上走ってると故障の連続で年間100万程度の維持費がかかるわさ

そんで2年で減価償却が終わるんで
次の車の頭金を貯めなきゃならないしー

新車カムリで500万、新車クラウンで600万
借金を返しながらの積み立てスタートです
0466国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 04:23:24.88ID:s5YFYza2
その新車価格は換装込みの税込ですか?

その500万、600万に更に換装費用、消費税ですか?
0467国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 04:48:12.01ID:5vxYfeaV
タクシー架装込みですが、
全くオプション無しの最低価格でこの価格

初年度は車検+3回の3ヶ月点検で車の維持費は
20万もかかりませんが
2年目からはタイヤ交換バッテリー交換を始め
車の維持費はうなぎ登り

新車だと減価償却は4年程続きますが
その間に20万キロ以上走る猛者の人もおり
そうなると又次の車の頭金を貯めなきゃです
0468国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 05:12:01.86ID:xtYSdYtv
これから個タクやる皆さんに忠告。
譲渡の車の次は1回トヨペットUカーで中古買って様子見した方がいい。
最近個タクなった人達の中で、いきなり新車買って仕事してるが12時間労働と週6日勤務は当たり前のようにやってる。
悪いことは言わない。
最初は中古で仕事した方がいい。
0469国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 06:34:45.50ID:s5YFYza2
諸先輩方の書き込み大変参考になります。
どうも有難う御座います。

だとすると
400万円まで貯めていざ個タクへ!

としても無借金経営は無理ってことでしょうか?

オートローン残債 < 手元キャッシュなら(無借金と考え中)

この場合、トヨタユーズド車でどの程度の車両を購入して手元キャッシュがいくらぐらいのプラスでいけるでしょうか?

かなり真剣に見積りたいです。
0470国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 07:46:23.16ID:xO4Ehv1r
結婚して子供もいて首が回んない20代とかならともかく、個タク取れる年齢で200万の貯金すらねえとか人間として終わってるし、独立してもダラけて支払いに追われて廃業するだけだからやめた方がいい。
0471国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 08:22:59.38ID:kzQZlmbl
>>469
アホなの?
経営っつーのは、赤字出してなんぼな訳よ
個人なんて経費もそんなに落とせないし(っつーか売り上げに対する支出が大杉)
黒字で儲けるより節税だよ節税
0472国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 11:52:47.02ID:l+NLyxVZ
>>469
どんな車がくるかによるが250万円あれば大丈夫。
認可後ならデンデン本部からガソリン車なら300万円、ハイブリッドなら500万円貸してくれる。(300万円なら家族、500万円支部員の保証人が必要)
0473国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 13:34:38.26ID:s5YFYza2
>>472

そうなんですね。
有難う御座います。

でも提灯志望なんです( ;∀;)

提灯でも何かしらあるのかなぁ・・
0474国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:02.70ID:pV4ODE1M
>>461
>>464
ご意見ありがとうございます
現在貯金どころか借金があり月9万ほど飛ぶ始末でして…しかし借金繰り返してるせいか色々与信枠があるので300位ならば退職金と合わせてなんとかなると考えています
この仕事もあと30年近くできますし今の営業方法だと個人向きなので出戻り覚悟でやってみます
ただ支部によって支度金がないと勉強会参加させないってのは盲点でしたので支部に電話する際その辺も含めて相談します
0475国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 13:36:47.10ID:s5YFYza2
>>471

なるほど・・

小規模共済マックス84万円で節税して
車も新車なんですね!
0476国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 13:51:35.81ID:xtYSdYtv
>>469
中古にするなら
君は提灯?デン虫?無線付ける?付けない?
提灯なら年式関係無いけど、
デン虫は無線車なら4年落ち買って5年ごとに乗り換え。
無線付けないんなら年式関係無く買える。
それと都心で仕事するかローカルで仕事するかによって車種選択が違う。
極端な話、都心はクラウン・ローカルならプリウス。
全体のタクシー売上は実際落ち続けてる中、何百万も頭金出して新車買うなんて勿体ない。
新車なんか個タクの仕事なれてからでも遅くない。
無理して新車買う必要ないよ。
0477国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 15:10:37.74ID:Z85TMCG8
>>474
譲渡決まったから、200万円用意出来ない奴がいたからだよ。
どこの支部でも口頭確認はあるよ。
0478国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 16:59:19.22ID:imBQ2Qcx
>>474
>借金があり月9万ほど飛ぶ始末でして

借金を全額返済してその後せめて150万くらい貯めてから個タクを考えた方がいいよ。月に9万ずつ貯められるんなら、試験を受ける頃には200万オーバーしてるでしょ。
試験から開業までは何かと金が必要になるし、仕事も休みがちになるからね。

それと、開業資金の200万は退職金じゃだめだぜ。譲渡譲受の申請をする際に定期など預金にしておく必要があるからね。

借金で無理して開業しても、資金繰りショートして支部費滞納、除名で一匹狼、期限更新等の手続をミスって廃業ってコースが目に浮かぶよ。
0479国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:37.49ID:s5YFYza2
>>476

譲渡車限界まで乗ってからトヨペットUで中古で考えてます。

提灯、無線非搭載希望です。

一番心配なのは、法人時代個人タクシーも視野に入れて400〜500万円貯められたとして、個人開業で全て吐き出し尚且つ借入金発生なんでしょうかね?

理想は200万円ぐらいは貯蓄キープ、個人開業、無借金が理想ですが、400〜500万円スタートじゃ無理でしょうか?
0480国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:39.84ID:D8mYmJVT
ところで 実際 でんでん 提灯 どっちが仕事しやすいのでしょうか? チケットは どちらが多いのですか ?
現状は? それとなんか最近無所属個人増えてませんか?
0481国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:51.08ID:0dIJjCbx
>>479
君の場合そのまま奴隷やってた方がいい余生を過ごせると思うぞ
0482国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 18:51:00.15ID:xO4Ehv1r
そもそも車も事務所も車庫も必要な仕事を200万の見せ金も用意できないやつが開業しようなんて言うのが土台無理な話なのわからないかな?
どんな業種も開業の際には半年分のランニングコストの蓄えを開業必要資金以外に持っておくのは常識だよ。
200万の見せ金は開業の金じゃなくてその部分の担保だから勘違いするなよ。
車庫付き自宅で住宅ローンなしとかならまだ話はわからないでもないが。
0483国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 19:19:02.47ID:xtYSdYtv
>>479
それなら、譲渡の車乗り潰して250万くらいのクラウン買えばいい。
トヨペットで買うならロングラン3年保証付ければ、そんな出費ないから。
もちろん毎月貯金するのは当たり前。
そうすれば個タクで食っていける。
0485国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 19:51:11.60ID:xtYSdYtv
>>484
俺、中古先生と別人ね。
中古先生登場しないかなぁ。
マジで違うよ。
0486国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 19:56:17.67ID:zdOR9T7N
そのうち個人タクシーには3年保証付かなくなったりしてなー
0487国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 20:08:19.13ID:s5YFYza2
>>483

凄く参考になります。
私の考え方にかなり近い気がしています。

250万円ぐらいのクラウンと具体的な落とし所もご教授頂いて大変有難い・・

当方、現在法人9.5年目なんですが、最近JAPAN-TAXIで乗務してるんですが、客受け、客引きがマジで良いので、個人これからデビュー更にきつくなるなぁ・・と感じております。

まあ、余りに客受けが良いので秋頃から一般販売あるみたいですね・・

もし一般販売開始したら個人さんも購入可能 なのでしょうか?

それともトヨタ、タクシー協会に個人潰しの嫌がらせで個人には販売不可の結託でもあるのでしょうか?

商売的には、車体価格350万円、架装込みで400万円までならきつくても譲渡車の後のセカンドなら有りかなと考えてるんですが、トヨタが売ってくれなきゃ始まりませんな、若しくは、結託個人潰し販売不可なら・・
0488国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 20:13:08.95ID:yPFfu9Rm
トヨタファイナンスで金利8%でローンが組めるようなこと言ってたな。
現金一括払いなら関係ないけど。
0489国道774号線
垢版 |
2018/05/19(土) 20:13:10.13ID:s5YFYza2
>>481

ホントそんな感じはします。

あえて個人トライして冒険する必要もないかと・・

しかし、個人タクシーへのキツイキツイ言われるけど憧れもあるのも事実なんです。

だからお聴きしてるんです。400万用意して借入金なしで100〜200万の預貯金が運転資金ランニングコストとは別腹で可能ですか?と・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況