やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
世界の幸福を実現する取り組みである。

流通経済大学の【物流の流通経済】としての歴史と伝統が、社会からどのように評価
されているのか見てみよう。

【評価その1】受験生からの支持
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf
ある公立高校の学校紹介に、大学受験の体験談が掲載され、流通経済大学に進学した学生が、
「日本通運株式会社によって設立された産学連携の大学」であることが志望理由と述べている。
受験生にとって、「日本通運による産学連携の大学」は、大きな憧れの存在である。

【評価その2】産業界からの評価
https://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
流通経済大学公式動画サイトの大学紹介では、「流通経済大学の人材を日本通運はどう評価するか?」
について、日本通運の総務労働部の偉い人が、
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心がある。」
・「時流に流されない、明確な個性をもっている。自分の強みを確立しているので、頼もしく心強く感じる。」
と、コメントされている。
物流業界から人材として明確に評価される大学、それが流通経済大学。