仕事柄 便所や両替等で2〜3時間おきにコンビニに入るが たまに両替お断りって張り紙してるとこがある。
俺も両替が必要な時はナナコ持ってるからセブンに入り万札でナナコにチャージして両替の代わりにするが 常識からして流石にペットボトルのドリンク一つで万札は出せない。
5千円札ならまだ使いようがあるが万札は釣りとして使用不可。深夜営業の業者にとっては翌日銀行が開くまで両替は出来ない。 予め千円札や5千円札は大量に用意はしていたとしても限界はある。
日本のモラルや常識では百円の買い物で万札を出すのは控えるもの。そんなものは学校や親に教わるもんじゃない。社会を見ていて商売とは言え これは迷惑の部類に入るな と思うものは自発的に自重する。
それが 日本の歴史と文化の原点に流れる 日本人の他者へ対する配慮 というもので そうした配慮が 日本人の 日本人たる由縁。電車に乗る際並ぶのも街角での行列も 元を辿れば他者への配慮。チョンには死んでも分かるまい。