>>970
俺は反木川派が今も実力持っていれば惨状はなかったと思う。
知ってるか?ファンケルの件。
平成初期の話だが、ファンケルは基本ヤマトでの配送でそれを売りにしていた。
しかしお試しセットの価格見直しを図ろうとしてヤマトに運賃交渉したところ、「
安易な値下げは宅急便の質を下げるきっかけになりかねません」と断られた結果
当時の日通ペリカンに行った訳だが、品質サービス最優先という考えが当時はあっ
たわな。オンリーワンの路線で行けば利益は業界一をキープ出来ていたはずだが。

郵政民営化の話と運送自由化が悪い方向へ向かわせたと思う。
でも郵政民営化は、郵貯の存在に対して問題視されたことであり、郵便事業について
は何も問題視されなかったどころか民営化前より経営状態良かったもんな。
行き着くところ小泉だが、その前に公明と創価がバックアップしていたのも怪しいが。