でも『違約金』ってことは本来(日本の感覚では)利益を独占したい『販売者側』が『購入者側』を自社商品なり
サービスに半ば強引に縛りつけて逃げ出させない為のもんだろ。自社の業界でのシェアを死守する為の。
尼は『ヤマト運輸の配送サービス』のを『購入した側』じゃないのか。
立場的にはヤマト運輸の方が上って言うか強いはずなんじゃないのか、それとも日本の常識が通じないだけなのか。