淡路でも我孫子でも、淀川以北の居住者は、淀川以南の地理が苦手 淀川以南の居住者は、淀川以北の地理が苦手

俺は淀川以南 大和川以北の居住者だが、新米の頃は、淀川以北の地理から覚え始めたた。最初は遠回りしたとか?のクレームも多かった。
淀川以北と淀川以南の文化の違いを始めて肌で感じた。

現在は、淀川以北〜淀川以南に流れたら、淀川以南で仕事するし、淀川以南〜淀川以北に戻ってきたら、淀川以北で仕事するスタイル

たまにミナミ〜近鉄八尾に流れたら、近鉄八尾の乗り場につけるし、JR八尾やJR久宝寺や八尾南駅 河内長野方面に流れたら、終電時間帯なら北野田駅や中百舌鳥駅の乗り場につけて、大概泉北や泉南に流されるけど、たまに江坂や千里中央 吹田方面へ実車で戻ることもある。

長文になってもうたけど、簡単に言えば 降車先で次に何処で営業するか?によって実車率も上がるし、営収にも関わってくる。

一辺倒な営業スタイルじゃ何も変わらんよ。