>>648
処分次第
軽微なのは事業停止20日車とかいって、車検証・ナンバープレート取り上げられて20日間仕事に使えなくなるとか
重くなればその日数が増えてくる
日数が増えると、使えない車が増える
例:120日車の処分を受けると、4台の車が30日間使えなくなるとか

で、悪質な違反とかになってくると対象事業所自体が営業停止を喰らう

>何をすると
そりゃ色々
点呼簿不備とか整備不良とか専任整備管理者不在とか、運行管理の有資格者が居ない等運送業として備えておかなきゃいけない事柄がやって無いと減点
違反内容にそれぞれ点数が決まっていてその点数が累積され、点数次第で処分内容が変わる
監査は定期監査(3〜4年毎)・労災事故で監査・タレコミによる監査・事故や違反(過積載とか)を起こして警察から国交省に報告が入って監査etc
交通死亡事故を起こすと即監査が入る

先日の徳島道でマイクロバスへの追突死亡事故を起こした(有)東西物流は、来週月曜日から特別t臨時監査が入る事が決定してる