X



トップページ運輸、交通
348コメント215KB

【駐車】さあ始まった!どうなる駐禁地獄10【停車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2010/09/19(日) 14:06:43ID:kZmrkOWn
これから最重点地域に出陣だ。
負けないぞぉ。
全てのドライバー VS 天下りと不明金を生み出す構造問題。
リアルな情報求む。
走って!止まって!さあ始まった!どうなる?駐禁地獄10だ。

前スレ
【駐車】さあ始まった!どうなる駐禁地獄9【停車】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1248573349/
0041国道774号線
垢版 |
2010/10/30(土) 09:41:36ID:TsfCQbT8
個人的には、遵法精神は人一倍あるつもり!
そんな自分でも、行き過ぎた交通規制には疑問を感じてしまう時がある!
変な規制には、迎合しないのも大人の責任かなと?

ただ注意しないと官僚的に、違法は違法だと形式論で押されるリスクがある
そういう点で、このスレッドのような柔軟な論調は貴重かもしれない

警察組織を嫌う訳ではないけど、変な規制や取り締まりには迎合しない!
それくらいの見識を持っておくのが大人の責任だね
0042国道774号線
垢版 |
2010/10/31(日) 02:11:00ID:DO8JUHvD
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287972633/313

313 名前:Socket774 投稿日:2010/10/29(金) 23:02:59 ID:emXI6AH7
今日、市内某所でお偉いさんたちが集まってのイベントがあったらしいが
そこのすぐ前の道、お偉いさんたちの黒塗りカーの違法駐車祭り、その数ざっと20台ほど
近くを通りかかった取締員に声をかけても、今呼ばれてるだの(誰に?)、時間だからだの(何の?)
、意味のわからん言い訳をして、すぐにその場から逃げようとする
あれはいかんでしょ、警察に電話しても、最初こそ丁寧に通報感謝しますとか言ってたのに、場所と
状況を聞いた途端に声色が変わって、あんた誰?なんのためにこんなこと言ってくるんだ?
あんたの住所と名前、仕事先はどこ?とか、全然関係無い話でこちらも誤魔化しばかり

0043国道774号線
垢版 |
2010/11/01(月) 17:45:36ID:GexdOlEJ
なんだか駐車に、やたらカッカしている奴がいるな

要するに、世の中には、ガチガチの規則どおりには行かないことがあるってだけの話だろ?

お偉いさんとやらへの嫉妬心?
そんな感じがありありとするんだけど、 違うかな?

違うんなら、あとは簡単な話だ
施設と来客の状況によっては、駐車場が足りなくなることがあるのは当然なんだよ
日本中の施設に!
400年に一回の最大の来客に備えて!
いちいち広大な駐車場を、用意させるわけには行かないんだから
そんなスーパー堤防みたいな…

そこで融通を効かせる関係者がいたのなら、それこそが大人の正しい判断だろうね
0044国道774号線
垢版 |
2010/11/01(月) 20:52:37ID:9pjIte3X
来年以降は差し押さえが増加するのは確実。
理由は自分で調べてくれなw

0046国道774号線
垢版 |
2010/11/02(火) 21:49:55ID:oD1UnH+o
何かの法則であったよ
世の中は、必ず行き過ぎては、揺り戻すことの繰り返しだとか
駐禁も今は形式的すぎるとか
厳しすぎるとか
そういう行き過ぎは、また逆に戻るのかもよ
0047国道774号線
垢版 |
2010/11/07(日) 07:52:15ID:zlrwvycN
なるほどね
でも、そろそろ旅行に出かけるわ
0048国道774号線
垢版 |
2010/11/07(日) 09:45:24ID:7Tmpsg++
よく交差点に立って、元気に通行人に声をかけてた警察官
愛想も良くて頑張ってるーって感じだった
親しみを感じていたんだけど、いつの間にか見なくなったんだ
転勤でもしたのかなと思っていた

ある日、ネズミ取りの現場で、良く似た人を見かけてしまった
というかソックリ
かがみこんだ中腰の姿勢で、何かしていた
なんだかなあー
ガックシの気分だった
0049国道774号線
垢版 |
2010/11/12(金) 14:09:48ID:OcSKpNr2
警察や緑虫が最近頻繁に寄生しているよ
写真撮ってたんで即ボコボコにしてやったわ
こちとらお客さんの為に仕事してんのにな
0050国道774号線
垢版 |
2010/11/14(日) 16:06:18ID:rYeGK3Ck
確かに社会に寄生しているような感じは否定できん

まともに仕事をしない市役所のオッサンとかとも違う

規制の名目で時に余計な仕事までする寄生だからな
余計に始末が悪い
0051国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 11:05:17ID:wrHyNpTk
駐車って、取り締まりの対象のものが止まっていて、取り締まりがし易いからだろうけど、駐車だけ他の規制より厳しく取り締まられてる気がする。

車に乗って外出すれば、ある程度のスピードオーバーとか、一時停止の不徹底とかは当たり前に見かける。
つまり今の道路交通法は、実質的には目安の意味合いの位置付けの面があって、その中で特に悪質なものを取り締まれば良いと言う姿勢が含まれている。

その姿勢で良いか悪いかは、たぶん賛否あるんだろうけど、駐車だけ徹底的に取り締まりを強化したりするのは、木を見て森を見ずだと思う。
0052国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 11:38:18ID:I7QfmQ/F
配送の仕事してて思うんだけどパーキングがあれば入れるのに
半径500m以内になくて駐禁切られた時は悲しくなった

緑のおっさん増やす前にパーキング増やせよな
設置者には助成金出すくらいにしてさ

それが本来の迷惑駐車をなくす方向じゃないのか?
0053国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 12:59:39ID:K7uGdhnI
いや、「迷惑駐車」って言葉自体が、もう言葉の暴力なんだよ!
どんな些細なことでも・・・
それを「迷惑」だって主張して、文句を付ける奴はいるんだから

「迷惑」って言葉だけで、文句が正当化されるなら・・・
この世はクレーマー天国になってしまう!

走れば音も排ガスも出す車って、ある意味では「迷惑」だらけだ
でも、車は走るなとは言えないだろ?

「迷惑駐車」って言葉自体に、飛躍や誤魔化しがあるってことだ

止まっている車が「迷惑」って文句には、何の意味もない
社会的なバランス感覚の無い、自分勝手なクレームかもしれない
そう考えると、「迷惑」という言葉は眉唾なんだよ

ところが、警察なんかも、取り締まりに便利だから多用するよね
いかにも「迷惑」イコール絶対的な悪!みたいな感じで
いかにも「迷惑」の原因の排除する警察は正義!みたいな感じで

結果として、日本中の価値観が混乱して、社会が更に歪になる
そして国民全体が損をしている
何となく、そういう滑稽な構図があるような気がする

「迷惑」って言葉の使い方って、すごく注意を要すると思うね
0054国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 13:46:11ID:wrHyNpTk
駐禁を切られて、取り締まりするよりパーキング増やせとか、設置者に助成金だせとか、そんな要求をしている人がいるようだ。
そういうのも、警察なんかの駐車ネガティブイメージキャンペーンの影響があるのかもしれないと感じる。

配送業務なんかの多少の駐車には、いちいち文句なんて言わない方が、本来の正常な社会なんじゃないかと個人的には思っている。
配送の仕事なんて、車で移動しては止めることの繰り返しだ。
それなのに、車を止めるなと言う方がおかしいと思う。
配送の仕事の人が、パーキング増やせとか要求せざるを得ない状況って、道路交通行政の失敗としか言いようがないと思う。
0055国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 14:05:32ID:02rR/M1d
基本的には、道路に駐車をして構わないはずなのですよ。
どうしても危険があるとか、やむを得ない場合にだけ、禁止されるのです。
基本的な理屈を勘違いされている人がいるみたいです。
勘違いしたままだと、どんどん変な方向に、話が進行してしまいます。

車のような物を置く空間を、各人が出かける先に確保するのは不合理です。
これは社会的な必然です。
だから一時的な駐車に、道路を使用するのは当然のことなのです。
訪問先の門前に、馬を繋いだ江戸の時代から、変わらない当然のことです。

本来は、他に支障がある場合にだけ、駐車は禁止されるものなのです。
極端な話ですが、日本中の道路を駐車禁止にしたら、どうなるでしょう。
その代わり日本中に、公営駐車場やコインパーキングを整備するのです。
だいたい、数百メートル間隔で整備する必要があるでしょう。
もったいないですね。
一部の時間帯しか利用されない駐車場と、ガランとした道路は両方必要か。
よく考えてみましょう。
国土の有効利用という点で、駐車の禁止とはロスの大きいものなのです。

そもそも道路は、通行の機能だけでなくて、様々な機能があるものです。
通風や採光を、宅地に提供する機能もあります。
防火帯など、災害に対する安全な空間を確保する機能もあります。
御近所さんとの、会話などの場所になることもあります。
道路と言う名前は付いていますが、通行のためだけの空間ではないのです。
道路というのは、様々な機能を併せ持っている生活空間なのです。
つまり駐車の機能も、基本的に道路は持っているということなのです。

人も車も自転車も、動くことがあれば止まることもあるのです。
永遠に動き続ける車はありません。
どこかの私有地に入り込むまで、止まることが許されないなんて狂気です。
基本的には、堂々と車を止めていいはずなのですよ。
0056国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 14:59:04ID:NKaNz2Vy
>>55
社会実験の必要があるな

一定期間の間、すべての駐車に関する規制を解除すればいい
駐停車禁止だけ残しておけばよいだろう

それで社会的利益が出るなら、制度も変わるだろう

多分、平成18年以前の状態よりひどくなると思うが・・・
0057国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 15:39:51ID:02rR/M1d
基本を再確認するだけのことです。
一旦は、混乱もあるでしょうけれども、混乱の理由を考えてみましょう。

道路整備に関する、今までの行政の怠慢が大きいのではないでしょうか。
また今までは規制ありきで、国民教育をしてきてしまいました。
このために、国民の自発的な思考力の劣化も否定できないと思います。

どこかで方向を転換しないと、改善は望めないと思います。

警察は、国や県や市が道路整備をすればいい、と言って責任転嫁します。
国や地方や市は、取り締まりは警察がすることと言って責任転嫁します。
つまり実は、両方に責任があるのです。
そして、本当の責任感をもっては、誰も対策を考えていないようです。

この誤魔化しのループに、どかかで終止符を打つ必要があると思います。
一時的な混乱は、仕方がないことだと思います。
そのためには、駐車の禁止という、規制による対応は必要最小限とする。
こういう原則を、しっかり確認しておく必要があると思います。
0058国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 16:30:57ID:ui1zr01y
とりあえず!
全ての駐車禁止の標識の下に「1時間まで駐車可」の補助表示だ

全てが無理なら、全国平均で既存標識の90%以上とか総量管理!

警察庁の裁量で、地域別の調整くらいはさせてもいいかも!
東京は80%だけど、青森は95%って風にするのは認めよう


その後に、適宜に見直しすることも、ある程度は認めていこう
ただし!どこかの1時間可を、禁止に変えたりしたら
別の1時間可の場所を、2時間可に変更するなど
全体としては、規制緩和の方向で!

こういう規制は、取り締まり権限という、既得権でもあるから
総量で規制を規制しないと、既得権が拡大する一方になる
0059国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 18:15:32ID:I7QfmQ/F
月3万で1時間以内、月5万で2時間以内の
駐車禁止区間の駐車可パス(もちろん危険な場所以外)
があれば喜んで買うんだけどなぁ
0060国道774号線
垢版 |
2010/12/12(日) 22:25:47ID:nZELVbKr
ある程度の駐車は、問題ないと言うことだな!
考えてみると、止まっている車だけに神経質になることはない
走っている車であれ、止まっている車であれ同じだ

駐車について、道路の私物化などと、文句を付ける人がいる

でも、道路上にあれば、どんな車であれ公道の私的利用なんだ
政府の車とかは公的利用だろうけど
いわゆる全てのマイカーは、必ず公道を私的利用しているんだ

どっちも私的利用なら、より私的利用しているのはどっちだ?
走っている車だ!
だって止まっている車は、1台分の空間を使用するだけだから

走っている車は、公道を何キロにも渡って、私的利用している
それに走っている車の前後の何十mかは、占有と同じだ
つまり、駐車より走っている車の方が、道路を利用している
そう考えると、あまり駐車を悪くも言えない感じだ

実は、走っている車と止まっている車とを分けなくても良いんだ
そういう分類には、意味がない!
つまり止まっている車は、いずれは動くものなのだから
そして走っている車は、いずれは止まるものなのだから
0061国道774号線
垢版 |
2010/12/13(月) 07:46:21ID:UpoAsJ43
配送と言っても、色々だろ?
宅配なら、1カ所あたりは数分だろうし
でも1日に100カ所以上を回る

エアコンの設置とか作業を兼ねていたら
1〜2時間かかることもあるだろう
でも1日に2〜3カ所とかかも

配送と言ってても、営業を兼ねていたり
要するに色々なんだよ
一括しては語れない
0062国道774号線
垢版 |
2010/12/13(月) 22:07:14ID:il0H7b6+
一括しては語れないのに、一括して管理しようとするから無理がでる。
それが、今の駐禁規制の状態だ。

無理のある管理を工夫しようと、更に新たな管理の方法を作り出した。
それが所有者責任という変な責任転嫁や、車検の妨害だ。

病的な連鎖としか言いようがない。
0063国道774号線
垢版 |
2010/12/19(日) 10:19:05ID:dN5WCeTB
小学生の子供が、お絵かき教室に通っているんですよ。

近所の風景の絵を書いたら、こんな指摘を受けたそうです。
車は走るもの。
人は歩くもの。
それは半分だけ正しい。
でも、走っている車や、歩いている人ばかりでは変だよと。
止まっている車もないと不自然。
立ち止まっている人もいないと不自然。
車を止めて、降りようとしている人などがいると更に自然。
買い物をして、車に乗り込む人とかがいると更に自然。
自然な感じがでて、絵が生き生きすると。

世の中には、やたら駐車を憎みたがるタイプの人がいます。
やたら駐車を敵視したがる偏執狂もいるようです。
駐車は悪とのイメージ工作が、行政によってされています。
取り締まりの都合かもしれません。
道路整備の不備を誤魔化すためかもしれません。
そういう宣伝によって、洗脳されている人がいるようです。

町の風景の絵を書かせたら、どんな絵を書くのでしょうね。
高速のように、町を車が走りまくっている絵でしょうか。
お絵かきの先生には、笑われてしまいそうです。
それでは小学生並みですね。
0064国道774号線
垢版 |
2010/12/27(月) 21:33:44ID:W5LtSA+I
閑静な住宅街と言えば聞こえがいい田舎住まいですが、
近所の公道は全て駐車禁止なのですが、
(交差点内に標識はありませんが、常識として駐停車禁止なのは当然)
近所に唯一のクリニック(内科)に来る患者やその家族の違法駐車が
本当にすごくて困っています。
何度もお巡りさんを呼んでいるのですが、
お巡りさん曰く「警察としても指導をしている」との事。

もっと権力のある人に訴えられないものですかねぇ・・・

クリニックに怒鳴り込みに行くと、待合の患者や付き添いは
我先に車をどかしに行くけど、受け付けのおばちゃんはぶちぎれて
「私の車じゃありません!」
とか・・・

当たり前のように路上駐車するのは簡便してほしいなぁ・・・
0065国道774号線
垢版 |
2010/12/28(火) 18:22:42ID:D2hDRKQM
路上駐車は当たり前という考え方の人もいますからねぇ・・・

途上国や車社会のアメリカはもちろんですけど、
ヨーロッパでも、都市中心部のほかは駐車可の場所が多いです。

外国人が日本に来て車を運転すると、
交通量の多さと、駐車場所の少なさに戸惑うって聞きます。

駐車を大々的に禁止するのは、日本のローカルルールだそうです。

日本のローカルルールが、正解なのかは分かりません。
でもローカルルールを徹底しようと言うなら・・・
もっと啓発しないといけないです。
ローカルなだけに、強い決意を持って徹底するしかないです。
社会全体のコンセンサスの問題だろうと思います。
0066国道774号線
垢版 |
2011/01/05(水) 01:25:35ID:MUblUdRS
パーキングメーターのある所に20時以降止めてたらステッカーを貼られた・・・
20時以降は止め放題にしてもいいよな。
これで駐車違反って何かやるせないねぇ。
しかも、19時50分に止めて、300円バカ正直に払ってしまった・・・
20時以降はお金を入れても全く意味がないんだな。300円を捨てることになったよ。
しかも駐車違反で15000円だかとられるしな・・・


でも調べたら出頭しなければ点数は加算されないみたいだね
今までバカ正直に出頭してたよ・・・
今回は違約金だけ払うか。
0067国道774号線
垢版 |
2011/01/05(水) 23:27:28ID:dkpgClHv
次の車検まで乗らない場合、支払い自体もしない人がいるとか
正直者が馬鹿を見るのだから、やっぱり制度が根本的におかしいんだな
社会にとっても害悪な存在だ
変なルールを押し付けて、かえってモラルハザードを引き起こすからね
0068国道774号線
垢版 |
2011/01/08(土) 13:10:16ID:Hk61EtT+
誰かに聞いたんだけど、駐禁って脱毛と同じなんだって!
体のどっかを脱毛したとするw
すると脱毛していない、残りの部分が気になってくるらしい
残りの部分も脱毛することになるw
これを繰り返すと、全身が無毛になってしまうらしいww
笑っちゃいけないぞっと!
人間の心理には、そういう面があるってこった!
本来は必要があって存在している毛を、全て抜いてしまう
結果的に不健康な人間になってしまうw
馬鹿みたいだけどな!
ある地点の駐車を、禁止にすることから全ては始まる
そこから規制の範囲を広げていって、際限が無くなるんだ
必要な駐車でさえ、禁止にしていってしまう!
社会の制度が暴走してるんだな
わっかるかな?
誰かが、大局的に社会の設計を把握していないといけない!
グランドデザインっていうのかね?
日本の社会は、特に最近では政治家も官僚も極めて小粒だ
だから、グランドデザインが出来ていない
結果的に、個別部分的な変更をすることの繰り返しになる
そうして必要な駐車であっても禁止されていく
そんな社会の行き着くところ、全身脱毛と同じだろw
0069国道774号線
垢版 |
2011/01/30(日) 22:53:41ID:OMjGabFJ
交通安全対策特別交付金が800億なんだそうだ。
これらの原資は、交通違反の反則金であって、しかも特別会計になっているそうだ。
駐車監視員がかき集めた罰金を、回して拝金するという仕組みらしい。
0070国道774号線
垢版 |
2011/02/10(木) 19:23:51ID:f3OpmB2F
別にガチガチに管理しなくても、適当ユルユルの仕組みでもなんとかなるんだろうけどなあ
やたらと厳しい制度になってきたのは
適当に空気とか読んで、適当に対処できるドライバーが減ってきたってことかもしれんね
0071国道774号線
垢版 |
2011/02/26(土) 14:13:11.00ID:iVc/MpkW
車やめたから最近の駐車禁止状況はよくわからないが東京都内 大阪市内 名古屋 福岡等は駐車したらすぐアウトということか。
0072国道774号線
垢版 |
2011/02/26(土) 15:42:09.68ID:uaIilnYC
交通課巡査部長の速度違反、同僚がもみ消し?
読売新聞 2月26日(土)12時7分配信
京都府警東山署交通課の50歳代の巡査部長が昨年9月、京都市内で速度
違反をし、取り締まり中の同僚課員に停止を求められたにもかかわらず、
交通反則切符が切られていないことがわかった。
府警は、同僚課員らが違反をもみ消した疑いがあるとみて、巡査部長ら
7〜8人から犯人隠避容疑などで事情を聞いている。
当時は秋の全国交通安全運動期間中だった。
府警関係者によると、巡査部長は昨年9月24日夕、京都市東山区の国道
1号でマイカーを運転中、速度違反で停止を求められたが、課員らが違反
を見逃したという。
巡査部長は勤務を終えて帰宅途中で、違反場所は同署の管轄地域だった。
巡査部長ら数人は、調べに事実関係を認めているという。

こんなニュースがあった。
ドライバー達に厳しくするなら、警察は自分達にも厳しくしないといかん。
しかし、厳しくするのが正しいのか慎重に考えるべきだ。
このニュースの問題は、警察が身内にだけ甘いのではないかという点だな。
そういう不公平感があってはいけない。
日頃から、軽微な違反ならば注意で済ませるくらいの融通性があるのなら
身内の違反にも融通を効かせて構わないと思う。
そういう融通性は、人間性と通じるところがあって社会に必要な点だ。
0073国道774号線
垢版 |
2011/02/27(日) 10:57:14.38ID:Ar2WGJoG
小学生くらいが机の真ん中に線を引いて、ここから俺の机だとか言うじゃん
はみ出たら駄目とかw
駐禁にしても、そんなところで細かいことまで言ってて馬鹿?って感じがするな
もうちょっと良い意味での適当さがないといかんのよw
0074国道774号線
垢版 |
2011/03/05(土) 14:24:48.24ID:m+00nH7m
少しドライブすれば、誰だって違反を連発しているのが実態だ。
日本の交通法規は、普通の人には守りきれないんだ。
実態より少し厳し過ぎる規制をしておいて、時々取り締まる。
それが日本の交通行政なんだ。
良いか悪いかは別の話だ。
とにかく、そういう規制の仕方になっているんだ。

少なくとも違法状態という表面的な判断だけでは善悪は語れない。
1日外出すれば、違法駐車だって何百台と見る。
速度違反なんて何千台と見るかもしれない。
本当に問題としないといけないような違反は多くないんだ。

ではどうして駐車にだけ厳しく厳しくなってきたのか。
それは駐車している車だけは、目の前に留まっているからだろう。
速度違反なら、目の前から一瞬で通り過ぎる。
駐車している車は当然ながら動かない。
気になりだすと、駐車だけが気になって仕方がなくなる。
ある種の病気かもしれない。
そんな思考の落とし穴に、社会全体が落ち込んでいるようだ。
0075国道774号線
垢版 |
2011/03/22(火) 08:05:41.85ID:/utp7DrO
警察官が取り締まっているのを見たとき
→ 勤勉な公務員に対する尊敬の気持ちと、行き過ぎた規制に対する問題意識という、相反するものを同時に感じる

監視員が取り締まっているのを見たとき
→ 行き過ぎた規制に対する反感ばかり感じてしまう
0076国道774号線
垢版 |
2011/03/25(金) 23:06:28.66ID:AAFpA+Kc
>>62
宅配なら3分ぐらいですぐ戻ってくるだろ
運転者が戻ってきたなら放置車両じゃなくなって監視員は作業できなくなるから宅配が標章貼られることなんてまず無い
制度上では一括して放置駐車違反は作業するけど実際には一括して無いだろ
それでも貼られるってのは長く停めすぎなんだよ
0077国道774号線
垢版 |
2011/03/27(日) 01:37:33.92ID:eMdoaiiQ
>>76
お前は高層マンション30階に水4ケース代引きで持ってって
三分以内に戻ってこれんのか?
予め電話連絡してても玄関先でいくら?とかよくあるぞ。
代引きじゃなくても行って帰って来るのにエレベーター待ちで三分超えるw
0078国道774号線
垢版 |
2011/03/27(日) 14:19:50.09ID:jKWTU2/A
>>77
つまりそれだけ長く停めてたってことだろ
長く停めてるってことはそれだけ迷惑なんだよ
0079国道774号線
垢版 |
2011/03/27(日) 17:48:37.19ID:EX8HrM6g
>>78
馬鹿なのか?
宅配が全て三分以内に戻れるような意見があるから
一例をだしたのに「つまり、そんだけ長く停めて迷惑」
お前本当に日本人か?
0080国道774号線
垢版 |
2011/03/29(火) 00:40:19.50ID:Z/rVk/9d
大物の配送とかも、玄関先渡しの条件になってても、実質は室内の指定の場所まで運ぶのを要求されたりするね
これも余計な時間がかかる
まあ、杓子定規には世の中いかないってことだ
0081国道774号線
垢版 |
2011/03/31(木) 03:39:10.25ID:NcT8pFM2
>>76>>78
こういう杓子定規な馬鹿が存在する限り
このデタラメな制度はなくならないだろうな。
本来なら真っ先に仕分け対象にするべきだと思うが。

0082国道774号線
垢版 |
2011/03/31(木) 06:53:57.21ID:NNW99eJD
>>76>>78
おれは黒塗りの高級車をスルーしてる監視員を何回も見ているんだが、お前の考え聞かせてくれよ。
0084国道774号線
垢版 |
2011/04/02(土) 21:18:09.86ID:LdQYfBkr
>>79
4行目読め
>それでも貼られるってのは長く停めすぎなんだよ
全てなんて言ってないだろ
たった4行の文も最後まで読めないお粗末な脳だから標章貼られるんだよ

>>82
1.合法駐車
2.除外車
3.中に人が乗ってて放置じゃない
4.監視員がサボってる
4なら証拠写真とかいらないから所轄に日時込みでチクってやれ
0085国道774号線
垢版 |
2011/04/03(日) 20:04:40.89ID:IQ7w4ROk
>>76>>78=>>84
お前アホだろ?1.2.3の場合なら一々こんなところに書くか。

俺は仕事柄都内を走り回ってるからよく遭遇しているんだよ。
コンビニ等の配送のトラックが止まってて、運転手が店内に荷物を台車で運び入れた隙に時間を確認しだしたり、
俺が小便のためにコンビニに付け、その前には黒塗りの高級車が止まっていて(もちろん同じ駐禁場所)、おれの社用車だけ取り締まろうとしたり、はっきりいって枚挙に暇がない。

執拗に庇う事から見て、お前も緑の服着てる一員なんだろうが、キチンと仕事をしろ。
0086国道774号線
垢版 |
2011/04/13(水) 20:53:22.80ID:ljm4WwwW
>>85
制度の矛盾点・問題点を筋道立てて指摘する度に、
詭弁にもならないような戯言を抜かす制度擁護派(工作員)が
昔から一定の割合で湧いてくるんですよね。
ウザいにも程があって、反論するのも辟易してきます。

ところで、配送・納品・設置など、業務中に取り締まりを受けてしまった場合、
反則金は自己負担にされてしまうのでしょうか?
会社側が必要経費として計上・肩代わりしてくれることはありませんか?
0087国道774号線
垢版 |
2011/04/13(水) 22:49:09.80ID:8zccR9Xc
>会社側が必要経費として計上・肩代わりしてくれることはありませんか?

そいう会社は滅多に無いんじゃないかな。
残念ながら。
でも会社の方だって、駐禁制度は矛盾だらけという認識はあるんだよ。
つまり会社が、駐禁制度を支持している訳ではないんだ。
むしろ会社経営者も、現状の無茶な制度には怒っているんだと思うよ。
まともな経営者ならね。
ところが今の社会の風潮は、コンプライアンス重視だ。
この場合は非常に表面的な意味でしかないが、法令遵守が流行なんだよ。
つまり制度に対して異論を言いにくい環境ってことだ。
現場の無理は現場で解決してくれるよう、祈るばかりになってしまう。
もう一つ理由がある。
従業員が違反を繰り返して、免許停止などになれば業務に差支えが出る。
納得は出来ない制度であっても、業務を停止する訳にはいかない。
運送会社には、物を届けるという会社的な責任がある。
それに会社には、従業員や家族達の生活を維持するという責任もあるし。
結果的には、法律を守れとしか言えなくなってしまうんだ。
だから、たとえ悔しくても、会社は従業員を締め付けるしかないんだ。
反則金を負担したりして、反則を助長させることは出来ない。
0088国道774号線
垢版 |
2011/04/18(月) 13:40:05.50ID:qAKogr9+
ド田舎なのに駐禁ひっかかったよ
飯食って帰ってきたら黄色紙
放置すればよかったんだったっけ
久しぶりで忘れた
0089国道774号線
垢版 |
2011/04/19(火) 21:53:11.89ID:L93F9FAp
>>87
>今の社会の風潮は、コンプライアンス重視だ。
この場合は非常に表面的な意味でしかないが、法令遵守が流行なんだよ。
つまり制度に対して異論を言いにくい環境ってことだ。

慣習よりも法が生活のすべてにおいて優先されるアメリカのような息苦しい社会に
残念ながら日本もどんどん向かってしまっているのですね。
この矛盾だらけのクズ制度がアメポチの小泉政権下で成立・施行されたことを鑑みても、
その思いを強く抱いてしまいます。
そういった社会的風潮の中で、
警察・公安の天下りポスト増設、裁量権拡大、権益重視といった、
前近代的で腐敗しきった組織の思惑とが上手く合致したのだと思います。

>納得は出来ない制度であっても、業務を停止する訳にはいかない。
運送会社には、物を届けるという会社的な責任がある。
それに会社には、従業員や家族達の生活を維持するという責任もあるし。
結果的には、法律を守れとしか言えなくなってしまうんだ。
だから、たとえ悔しくても、会社は従業員を締め付けるしかないんだ。

民間の純粋な経済活動を公権力が不当に過剰に取り締まる社会が
果たしてまともなのかと問いかけたいですよね。
しかも、その経済活動によって納めた税金を垂れ流してまでやっているわけですから。
更に、所有者責任とかいう姑息な概念を持ち出して車検妨害まで画策し脅迫するとは。
これはもう恐怖政治の一種と言っても過言ではないでしょう。
この一点を取り上げてみても、日本社会がゆとりを喪失し、劣化していることを感じざるをえませんね。
0090国道774号線
垢版 |
2011/04/28(木) 22:32:41.91ID:ppQJNRcx
社会の秩序の維持の為には、ある程度の規制は必要なんだろうけど
現状は規制が規制を呼んで、必要ない規制を生んでいる気がする。

ドライバーにしろ警察官にしろ、心ある人ほど困惑していると思うね。
0091国道774号線
垢版 |
2011/05/01(日) 12:07:55.63ID:fbas6o0X
駐禁の制度は行き過ぎている面があると思う
ただし問題は、駐禁の制度だけにある訳じゃないんだろう

日本の国は全般に制度疲労を起こしているんだ
形式的、硬直化、実益よりも題目が優先、等々・・・

誰かが大きな視点で、グランドデザインを描く必要があるんだ
それを政治家が出来れば良い
だが、日本の政治家にそういうデザインが出来るか?
日本の政治の仕組みでは、あまり期待は出来ない気がする

従来の日本は、主に行政(官僚)によって運営されてきた
最近の日本の社会は、官僚を叩いてばかりだ
それで、誰もデザインを描けなくなっている気がする

官僚を叩いて、権限を取り上げたりすることには弊害がある
船頭を海に突き落とすような面がある
その時の勢いで喝采を叫んでも、結局は全員が損をする
0092国道774号線
垢版 |
2011/05/01(日) 12:22:43.60ID:D59xI9q9
新橋とか銀座の繁華街スルーで西新橋など人気の無い暗い所でシールを貼る。 最近は、全く邪魔にならない住宅地も回る。 警察もトラブルを避けるように指導していると思う。右翼の車にワッパが掛かっていたのを30年前に1度だけ見た。
0093国道774号線
垢版 |
2011/05/01(日) 15:25:21.99ID:vTNCKaLi
駐禁シール貼られたけど、廃車にする予定だし出頭しない
0094国道774号線
垢版 |
2011/05/01(日) 15:27:42.45ID:N9NbhUU+
更新時で終わるよ
0095国道774号線
垢版 |
2011/05/01(日) 16:40:08.79ID:iTOESlIA
笹塚の監視員の詰所 20号沿いのマンションなんだが、その前の歩道帯に監視員のチャリが違法放置してあるんだが
あれはぶっ壊してもいーのだよね?
0096国道774号線
垢版 |
2011/05/03(火) 16:07:39.57ID:9Qs4tAFR
>>95
壊すのはまずい
全車チェーンで一まとめにして南京錠!
0097国道774号線
垢版 |
2011/05/03(火) 22:51:02.88ID:zhBAm0px
とりあえず写真でも取って定点観測してあげたらww

監視員だって守りきれないくらい日本の法令はガチガチってことだ
あとは運用で融通を利かすしかないんだよ
0098国道774号線
垢版 |
2011/05/09(月) 00:19:01.55ID:26wy33ij
人も車もほぼ通らない広い道で黄色紙貼られてたわ
なんの意味があるんだアホ

とりあえず無視してあとで1万5千円払えばおk?
0100国道774号線
垢版 |
2011/05/11(水) 07:46:13.21ID:X2S5haxy
百♪
0101国道774号線
垢版 |
2011/05/12(木) 22:02:36.75ID:/pu5rQlj
運転者をスケープゴートにした、都市・交通行政の無策の誤魔化しは終わりにするべきだ。
職業柄あるいは生活上の都合で、運転せざるを得ない人は少なくない。

こういう環境では適当に駐車せざるを得ないことがあっても、本源的には運転者に罪はない。
たとえあったとして限りなく罪は軽いと考える。

今までの行政は運転者責任論で問題の本質を誤魔化してきたが、運転者責任論を維持する
為に、必要以上に路上駐車を害悪視させる思想誘導が行われてきた面がある。

その事が、必要な駐車ですら排除しなくては気がすまない、偏狭な感覚者を生むことになり、
そういう者の蔓延により、普通に設計すれば、駐車の空間だって確保できる場所ですらも、
あえて駐車をできなくするような、偏狭な都市計画が横行することになった。

運転者責任論と路上駐車害悪論は、セットと言ってもいい位の、双子の問題と言えるんだ。
このセットがある限り、日本の偏狭な道は変わらないだろうね。
0102国道774号線
垢版 |
2011/05/14(土) 17:41:16.98ID:iHb9ShiS
パーキングメーターに金を入れて一時間過ぎたのに気づき慌てて戻ったら既にステッカーが・・・
印字を見たら17分超過で切られてた。でもよく考えたら処理する時間を入れたら超過すぐにステッカーの作成をしたことになるから
おかしいと思いその場で見てたら案の定時間の切れる車の近くで張り込んでやがった。
0103国道774号線
垢版 |
2011/05/15(日) 01:39:20.92ID:HwJSzJuS
監視員って、取締りだけを仕事とする職業だからなあ
そういうのって、基本的にいかんと思うわけよ
仕事のやり方が硬直的になるから!
1つの仕事しか出来ないって、決められてるから問題を引き起こすんだ

もし複数の仕事が出来る職業だったら、それなりに優先順位の調整がきく
問題視するほどでない駐車にまで、ガツガツ行くことはない!
他にやるべきことがあると考える余地がある!

監視員は、駐車の取り締まりだけするために雇われる
言っちゃ何だけどロボットみたいなもの
だから人間社会の本来の営みに、要らぬ波紋を立てるようなことになる
0104国道774号線
垢版 |
2011/05/30(月) 11:31:27.31ID:XTGTJc/4
>>102
例の本の中にこんなくだりがあった。
「パーキングメーターでの超過は現実では10分〜30分過ぎで切っている」と。
従って“17分超過で”は正にその通りかと。

次回からはちゃんと60分以内に戻ってきんしゃい
0105国道774号線
垢版 |
2011/05/30(月) 11:35:29.17ID:XTGTJc/4
補足

法律上は1分でも過ぎれば違反なので、切ることは可能。
しかし現実は10分以内の車はスルーしているの意。
また原則的に“後戻り”したり“その場で時間を待つ”という事はしないそうだ。
本当かどうかは知らんが。
0106国道774号線
垢版 |
2011/06/01(水) 13:39:21.22ID:CqGcxngK
ちょっとオマイラ教えてくれよ、標識の事なんだが。
上から、
標識/駐車禁止 補助/日曜・休日の8-20
標識/8-20 P60分 補助/日曜・休日を除く(1月1日〜3日を除く)
の場合、日曜・休日の8-20が駐禁の訳だから、
平日の8-20は駐車OKって事だよな?
0107国道774号線
垢版 |
2011/06/01(水) 19:34:40.85ID:8Gu+2Epi
平日の8-20時はパーキングなんでちゃんと駐車方法に従えばおk
0108国道774号線
垢版 |
2011/06/01(水) 22:11:10.13ID:0IU0FlNR
>>106 >>107
ってゆーことは、日曜・休日の8-20が駐禁になるわけか・・・変なの

ちなみに平日の20-8はどーなんだ?やっぱ駐禁になんのか???
0109国道774号線
垢版 |
2011/06/01(水) 22:27:57.00ID:CvHKBHrK
駐禁の標識は、デフォでP60分を義務づけるべきですね。
昔なら警官が少しくらいは融通を効かして、ある程度の駐車需要に対応していました。
今の取り締まりはガチガチ!
非現実的と言うか、非人道的というか、とにかく納得できないです。

要は社会の規範として、守ることを目指そうという気になれない仕組みなんですよ。
0110国道774号線
垢版 |
2011/06/02(木) 21:22:08.32ID:c69V3WvN
>>108
他に標識が無いなら禁止じゃないっぽいな
でも交差点の側とか法定の違反は24時間いつでもなるから注意しろよ
0111国道774号線
垢版 |
2011/06/02(木) 22:05:51.53ID:zCMC/PFz
>>110
一通の場合の”右側駐車”とか、左側にどの位あけるとか、
右側の余白が何メーター以上なければいけないっちゅーアレですな。
0112国道774号線
垢版 |
2011/06/09(木) 22:10:29.54ID:TLAI8qeT
まあアレだ。
日本の交通規制は複雑怪奇と言うことだ。
0114国道774号線
垢版 |
2011/07/06(水) 06:11:35.10ID:X9rhXi+a
昨日六本木、西麻布、表参道にて、駐停車一斉取り締まり実施!!
0115国道774号線
垢版 |
2011/07/07(木) 21:45:35.03ID:Q++TN3XV
車で出かけたら、出かけた先では車を止めなきゃならない。
誰にとっても明らかなことだ。
それを禁止にしようっていう対応は、基本的なところに無理がある。
無理やりの禁止は、どうしても必要な場合に限るべきだ。
そして無理な禁止をしなくてもよくなるように努力するべきだ。
駐車のできるような道路の幅を確保するとかね。
そうしなきゃ、いつまでたっても問題は解決しないんだよ。
駐車を禁止にするっていうのは問題の解決じゃないんだから。
0116国道774号線
垢版 |
2011/07/08(金) 11:00:42.68ID:MJ8xS77U
>>115
是非次の選挙では立候補してくれたまえ
漏れは一票を投じるお♪
0117国道774号線
垢版 |
2011/07/08(金) 22:54:04.72ID:SXA9kAnU
放っておいても、既に日本の人口は頭打ちなんだから、10年か20年で道路もガラガラになる
あとは駐車可に出来る所を駐車可にするという当然のことを実行するだけ!

そういう当然のことをせずに、むしろ抵抗しようというタイプがいる
一つは利権などが絡んでいて駐車禁止という規制によって何らかの稼ぎを得ている人種の場合だ
もう一つは、駐車を見ると反感を持つような条件反射が染み付いている潔癖症の場合だ

そういう抵抗勢力に如何に対処するかが、最大の課題なのではないかな?
0118国道774号線
垢版 |
2011/07/09(土) 01:00:17.15ID:UXfLYu4x
>>117
地球上に日本人しか生息していないのなら
そんな暢気(のんき)な事言ってられるケド、
世界には虎視眈々と征服しようとしている国家があるしなぁ〜
人口の減少はどうにか止めないと・・・
0119国道774号線
垢版 |
2011/07/09(土) 16:06:46.57ID:SD2FCGlK
単発申し訳ないが
バイト先の店の壁際に停めてたら
駐禁切られてたらしく
2週間後の今日に
通達来た
罰金1万やとさー

その日に普通に原チャで帰ったんだが
ステッカーもなにも無かった
んで今になって催促

これはおかしくない?
ちなみ梅田
0120国道774号線
垢版 |
2011/07/09(土) 19:00:18.55ID:UXfLYu4x
>>119
>バイト先の店の壁際に停めてたら
その店の私有地に少しでもかかってたら取消できる可能性大

>ステッカーもなにも無かった
風に飛ばされたかイタズラで剥がされたか・・・
いずれにしてもそれは関係ない

事実確認として証拠の提出を求めたら?
0121国道774号線
垢版 |
2011/07/09(土) 22:29:37.11ID:5QLwj4wF
>世界には虎視眈々と征服しようとしている国家があるしなぁ〜

そうそう、今の日本は危機的な状況だ
資本市場は他国に牛耳られて、いいように利益を吸い上げられている
どうしようもなく異常な低金利を続けるしかなくなっている

国家の基本である領土も、他国の理屈に押し切られて占拠されている
貴重なエネルギー資源も他国に取り込まれてしまう情けない事態

ところが国内では、駐車が目障りとか、事故が起きる確率があるとか
そんなことでギシギシと、日本人同士の摩擦を続けている
まるで笑い話のような…
日本という船全体が沈みかけているのかもしれないのに
0122国道774号線
垢版 |
2011/07/23(土) 11:16:21.52ID:G/JznRm1
>>121
その原因が空き缶首相だというのが笑える・・・
ってか、ホントはマジで笑えない orz
0123国道774号線
垢版 |
2011/07/23(土) 23:00:22.03ID:G2MscUqn
民主は思い付きで政治をしている気がするね。
だから出来っこない夢を、マニフェストに掲げて恥を書くことになる。
最近の訂正のゴタゴタなど、最初から明らかだったこと。
もっと政治家は、官僚と上手く付き合わなきゃいかんと思う。
特に民主は下手。
まだ自民の方が上手かった。
何だかんだ言っても、政治家よりは官僚の方が物事を知っているんだし、
その官僚組織を有効に作用させることが大切だ。
ムード優先の政治家の舵取りでは、理のある行政も期待できないよ。
0124国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:07:33.28ID:B11XExMZ
>>123
>出来っこない夢を、マニフェストに掲げて恥を書くことになる。
最近の訂正のゴタゴタなど、最初から明らかだったこと。

民主党の2009年マニフェストは、
在日外国人への地方参政権の付与項目以外、
利権複合体組織から主権者国民に目の向いた初の政権公約なんだと思う。
「国民の生活が第一」「コンクリートから人へ」というスローガンに
多くの国民が共感した。だからこその総選挙大勝利だったんだろう。
ただ、今の菅・仙谷・岡田一味に代表されるように、
民主党内部に利権複合体に阿る勢力が存在し、この理念を変質させてしまった。
こういった連中を排除して、民主党の原点に立ち返る勢力を復権させることが肝要になってくる。

0125国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:10:06.73ID:9YVikF7G
他人のウンコを邪魔する奴は将来ろくな人間になりません


あ、
だから駐車監視員やってるんだね
正義もヘッタクレもないな
0126国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:13:05.84ID:B11XExMZ
>>123
>>123
>もっと政治家は、官僚と上手く付き合わなきゃいかんと思う。
>官僚組織を有効に作用させることが大切だ。

同感なんだけど、丸投げ・癒着による政治・行政の堕落・硬直化は論外。
自民党一党支配の時代はずっとこの構造の中にいて、
日本社会は今、混迷の只中にある。
ただ、民主党にも反省点があるのは事実。
総選挙直後に政権移行チームを早急に発足させ、
民主党の改革理念に賛同する官僚を抱き込む必要があったし、
新設される国家戦略局に法的根拠を付与せねばならなかった。
党にシンクタンクを設けることも重要だったのに、それも怠った。
更に“政治主導”をはき違えたことも痛手となったことは否定できない。
財務省主導で法的根拠もない、あの事業仕分けが典型例だろうね。

0127国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 00:14:54.82ID:B11XExMZ
>>123
>ムード優先の政治家の舵取り

それはまさに小泉純一郎のワンフレーズポリティックスのことじゃないか。
今回の駐禁取締り制度の問題だって、
誰も頼んでいないのに、小泉内閣の下で勝手に法律を成立・施行させてしまった。
その裏に警察・公安組織の天下りと裁量権の強化があったのは言うまでもない。

>自民の方が上手かった。
>理のある行政も期待できないよ。

対米隷属・官僚への丸投げ一辺倒・大資本との癒着などなど、
主権者国民に一切目もくれなかった
理の存在しない自民党による最悪な政治・行政の結果、
国民生活は窮乏の危機に瀕しているわけなのだが。
0128国道774号線
垢版 |
2011/07/29(金) 20:23:35.20ID:S/O5N8oM
自民も問題はあったけど、民主は1年で自民の10年分くらいバラマキしてると思うなあ
反自民という以外には理念が感じられないしw
0129国道774号線
垢版 |
2011/08/17(水) 20:13:43.23ID:+jjRyUxg
子供手当てを見直して、金額を変更して、支給対象も調整して
あーして、こーして・・・
いろいろ子供手当ての仕組みを変えるらしいね

でも結局、子供手当てって、昔の児童手当と比べて、何が変わったのか?
何か変わったとか言うより、単に混乱が増えただけ

昔の児童手当のままでも良かったんだよ
民主は、自民と違うことをやりますっていうことだけが目的みたいだ
それで無用の混乱を生んでいる

細部が検討されていない新制度を、無理やりスタートさせてしまうから
養子100人で、ボロ儲けの問題とか・・・
施設に入っている子供の扱いが、詳しく決まっていないとか・・・
つまらん問題が頻発して、世の中が大混乱する

児童手当でも子供手当てでも、年間10万とか20万のことだ
あったらあったで貴重な金だけど
無くても何とかなる
そんなものの配り方で、日本中が混乱するなんて、喜劇の世界だ
混乱すればするほど、それは国民の損失・・・

と、考えてみると、制度ってものの信頼性が、最近は落ちる一方だね
駐車禁止の規制も、社会の反感はあっても共感は少なそう
0130国道774号線
垢版 |
2011/08/19(金) 15:39:14.70ID:2FBD/wIH
>>129
日本の政治は三流ですから!

世界から見た日本は
「経済一流、政治三流、マスコミ五流、知識人七流」です♪ orz
0131国道774号線
垢版 |
2011/08/23(火) 16:51:19.55ID:FKYhj+sI
路上パーキングで小銭が無くて、用と両替を済ませて戻ってお金を入れようとしたら駄目だった。
諦めて立ち去ったんですが、ヤバいのでしょうか?
後日出頭命令来たり、高性能カメラでナンバーめもられたりするもんですか?

コインパーキング素人で分からない事ばかりで
0132国道774号線
垢版 |
2011/08/23(火) 22:36:59.56ID:3dfP9PYb
>>131
パーキングメーターのあるところ?
あれは時間過ぎたら金入れられないようになってるよ
場所によって違いがあるか知らんが俺のところでは監視カメラなんてない
料金踏み倒しは良心が痛むってんならいったん枠から出て、メーターを0にしてから車入れてお金払えばいい
0133国道774号線
垢版 |
2011/08/24(水) 00:50:28.65ID:LNpSNxlF
なるへそ〜
でも、個人的には、パーキングメーターの制度自体が、怪しげな仕組みの気がしてる
変な制度には迎合しないという意味で、あんまり使用してないな
0134国道774号線
垢版 |
2011/08/24(水) 14:18:59.47ID:Nqu/jGqN
>>132
ありがとうございます
数百円で捕まったりしたら悔しいのので。安心しました
0135国道774号線
垢版 |
2011/09/14(水) 15:13:19.02ID:oK/rioHx
運転手さんたちにお願い

AM11時着で積み込みの指示書を持ってるのに8時50分に来るのは勘弁してください
待機場所も無いのでお願いします
0136国道774号線
垢版 |
2011/09/21(水) 19:20:23.55ID:x+wHlshP
遅れないように早めに来るんだろ
感心じゃん!
0137国道774号線
垢版 |
2011/09/29(木) 00:15:01.30ID:mZbz+yq5
>>135
指定時間の1時間10分前に来てるんだ。
なんでその努力を学生時代に・・・以下ry
0138国道774号線
垢版 |
2011/10/11(火) 15:02:31.69ID:Q0jb/9tu
>>14
問題なさそうなところでも駐車可にするとウンカの如く車が現れる。
0139国道774号線
垢版 |
2011/10/12(水) 18:24:58.94ID:lhllKuxP
カメムシ駆除には写メアップですよ
0140国道774号線
垢版 |
2011/10/13(木) 07:29:13.47ID:23k3DTc8
>>40
日本の警察をなめたらあかんで

>カッターナイフを持っているだけで、一応は銃刀法違反
普通に検挙されてるがな
お前が世の中知らなすぎなだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況